テキスタイルコース

紅花ルネサンス
*
2012-06-05

さかのぼる? 5月23日(水)


たまーーーに更新しています。

テキのブログ。

とうとう突っ込まれちゃいました。

新学期も前期半ば。
そろそろ新生活も落ち着き
テキの学生はどんな生活をしていたのか。。。

ここ一ヶ月。。。
積もりに積もったネタを

あげちゃいます

第一弾は1年生!

さかのぼること5月23日(水)の演習後
新入生と先生方の交流をはかるため
工芸とテキの1年生&先生によるドッジボール大会を開催しました☆

チーム分けをして。。。

ランダムに分けた学生4チームにそれぞれ金工、陶芸、漆、テキの先生が加わり。。。

トーナメントです。

一回戦
テキVS漆
金工VS陶芸

工芸に比べて普段、力仕事が少ないテキスタイル。
やや不利かと思われましたが。。。

。。。。一回戦は負けてしまいました。。。

金工VS陶芸は熱戦を繰り広げ、
陶芸が勝ちました。

試合の間に先生方のお言葉を頂きつつ。。。

次はテキVS金工
ビリ決定戦です。
もう、後がありません。

ちなみに、この大会、負けるとツラーい罰ゲームがあります。。。

何としてでも回避したい!と健闘の末。。。

危ないトコロを何度もくぐり抜け、ワタシの怪しいジャッジもありつつ。。。
何とか!ビリは免れましたー!

日もシッカリと落ち、陶芸VS漆の決勝戦。

もうね、決勝戦ともなるとみんなの、先生方の動きが激しすぎて写真がありません。なので省略(←悔しいからじゃありません)

で、

優勝は陶芸先生チーム!

〈結果〉
1位 陶芸
2位 漆
3位 テキスタイル
4位 金工

1位のチームには景品があります。

そして。。。

金工先生チームの罰ゲーム。

チーム全員で腕立て伏せ(何回だっけ??)

をしながら先生方が「金工とは何か!!」を叫ぶ。

なかなか。。。。大変そう、、、、

先生、こんな写真を載せちゃってすみません。。。
いや、でもきっと何人かの学生は金工の先生ってカッコイイ。。。
なんて見ていたのではないでしょうか。
短い時間でしたが、勝ち負けに関係なく楽しい時間でした。

後期にコースと専攻に分かれちゃうとどうしてもやっぱり担当の先生以外って、あまりお話しする機会がなくなってしまうのですが、
今回を機にいろんな先生にドンドン話しかけてみてください!

ちなみに。。。この後
学生VS教員
マッチを行ないましたが

結果は、、、ご想像にお任せします。。。汗

最後に。。。
審判ワタシに代わり記録の写真を取ってくれた3年生、ありがとうー

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG