一日がすっ飛ぶように過ぎていきます。
こんばんは。
さてさて、今日は「おるぬき」をしたのですが・・・
さかのぼること約1ヶ月前。
播種祭・・・・・そう
種まき
が行なわれたのでした。
4月20日(水)くもり
今年度は震災の影響で、5月からの新学期になってしまった芸工大。
でも、、新学期を待ってたら種蒔きの時期が過ぎてしまう!!
・・・というわけで、ギリギリの種マキ決行。
今年も、山形高瀬地区より遠藤さん、石山さん、そして齋藤さん
お三方にご指導いただきました。ありがとうございます。
急なお知らせにもかかわらず
他学科、コースの先生方、こども芸大のみなさん。
卒業も駆けつけてくれました。
そして、学生がたくさん集まってヨカッタ。
でも初対面の学生もいるということで、
もう、もう、ワタシは緊張しすぎて・・・
(緊張しすぎて前日に雨だけでなく、雪も降らせてしまった)
実は、頭がマッシロに。
だけど、4年生がシッカリ計画をたてていて、上手に進行してくれました。
今回の震災から2ヶ月と少し経ちますが、
だんだん「いつも通りじゃなかったこと」が、いつも通りになりつつある今日この頃。
こうして、ここで毎年と同じように種蒔きが出来ることって、本当に幸せなことだなって改めて思いました。
そして、きょうもすくすく紅花さんが育ってます。
これからが楽しみです。
追記:
4月24日に入学した工芸コース・テキスタイルコースの1年生は後日改めて種蒔きをしました。他よりも約2週間遅れになった紅花さんたちはゆっくりゆっくり小さな芽を出しています。