入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2014-11-10

できるだけ網羅して

推薦入試受験生の皆さんおつかれさまでした。

こんにちは、入試課ブログです。

大学では合格発表までもろもろといろいろな作業が続いていくのですが、とりあえず受験生はホッとされてますかね。
受付で受験生を迎えると、とても緊張している様子が伝わってきます。
試験場を出るときの表情が全然違うしね(笑)
現役生の方は、あたりまえだけど高校の授業も気を抜かずにきちんとがんばりましょうね。

大学ホームページで、こんな記事を随時更新してるんですが、

新聞・テレビ等へのメディア掲載情報(随時更新)

芸工大に関してネットで見ることのできる記事をできるだけ網羅して紹介しています。
ただ、うちの大学の話題って、山形にいるとよくわかるんだけど、もう把握しきれないくらい各メディアさんに紹介いただいていて(汗)

上のリンクでは、あくまでも「ネットで見ることのできる記事」なので、
新聞には掲載されたけどネットに載ってない、という芸工大関連の記事は、それはもう追い切れなくて(汗)

それだけ、学生も先生も頑張って活動しているし、地域の方々にも受け入れていただいているということですねぇ。

宮本先生が書かれたこの記事は、ぜひうちの学生にも高校生にも読んでほしいなぁと。

「大学で絵を描く」ということ [産経新聞]


2014-10-24

大学からニコニコ生放送

今週末は、デザセンです!

こんにちは、入試課ブログです。

デザセンとは、「高校生の視点で、社会や暮らしのなかから問題・課題を見つけ、その解決方法を分かりやすく提案」する大会。
どうしても「デザイン」というと、「かっこいいカタチ」「きれいな色」などなど、造形的なことと思われがちなわけですが、
辞書なんかには

目的をもって具体的に立案・設計すること。(デジタル大辞泉より)

という意味もあるわけで、「こうすればもっとよくなるんじゃね?楽しくなるんじゃね?」っていうのがデザインの根本でしょ、という話。
本学の開学当初から開催されています。

2010年に静岡県の伊東高校城ケ崎分校が提案した「まくら投げのススメ」は、

全日本まくら投げ大会となって実現したり、


他にもさまざまな提案が、実際に社会で動き出しています。

ということで、今年の大会もここ数年同様、ニコニコ生放送でご覧になることができます!

ぜひ、高校生の新鮮な提案にご声援とコメントをお願いします(笑)

2014-10-22

美術を通した【まなび つながり ひろがり】展 その2

友達の誕生日をどうやって祝ってあげようか!?、というのは、大事なデザインですよね。

こんにちは、入試課ブログです。

コミュニティデザイン学科の学生の活動は、ほんといろいろとポジティブ。
「誕生日を迎えて19歳!」なんてことを聞くと、自分の歳の食い方にがっかりしますけど。


先日の記事
の続きを。

年とともに、美術の授業数も、美術の先生も減っていく現状のなか、美術の先生方はさまざまなアクションを起こされています。
美術の授業の存在意義を考えながら、その授業の質も上げ、美術教育の価値をアップさせていくためです。


中学校美術Q&A
の取組みもその一つですし、
6月に大学で行った中学生対象のワークショップも中学校の美術の先生方のアクションによって実現したものです。

そんな中で、今回、町立朝日中学校の展示が行われました。
S自分の名前の由来を家族から聞いて絵文字を作り、それを粘土で表現したり、

S色彩の勉強をしたあとに、「もしも○○なタマゴがあったら・・・」という空想のイメージで作り上げたり、

S中学3年生の証明として、ハンコを掘って、

S国語の授業とコラボレーションしていたり、

朝日町といえば本学卒業生がてがけた「桃色ウサヒ」ということで、
S S桃色ウサヒの中の人を授業で交えて、朝日町の非公式マスコットを考えたり。

本当に授業課題を工夫されたり、他教科とコラボレーションされたりと、現場の先生方は本当にいろいろと考えておいでです。

で、もうちょっと続く(笑)

2014-10-20

美術を通した【まなび つながり ひろがり】展

朝晩はめっきり冷え込みますな。

 

こんにちは、入試課ブログです。

 

毎週末、大学関連のイベントが目白押し。
このまま年末を迎えてしまうのではないかという勢いくらい。
イベントでは、何かと走り回ることが多くなるので、朝晩は寒いといってもちょっと汗だくになることもあるわね。

うちわ型の紙であおがなきゃいけないときもあるわ。

 

大学facebookに掲載させていただいた話の続き?を。

 

 

朝日町の創遊館ギャラリーで、「美術を通した【まなび つながり ひろがり】展」が開催されています(26日まで)。

S創遊館は、以前建築・環境デザイン学科の先生をされていた元倉先生の設計。
この写真に移っている南側は地続きのようになっていますが、反対側は入口になっていてガラス張りです。

その1階ギャラリーで展示が行われています。
S

 

「図工」や「美術」の授業というのは本当に減ってきていて、
平成元年から比べると小学校の「図工」で15%、中学校の「美術」で20%近く減っています。

そのあたり、ムサビの手羽さんのレポートでも読み取ることができますが、
これ、減少率だけで見てもちょっとわからないかもしれません。

 

 

わかりやすく言うと、中学校では週に1時間しか美術がない、ってことなんです。

 

でも、美術の授業って、準備や後片付けにも時間を取られるわけで。
実際に考えたり作ったりする時間は本当に少ない。

主要5教科(いまでは、ダンスや武道の導入で「体育」も含めて主要6教科、なんても言われますが)の比重が年々高まるとともに、
授業が減るにつれて美術専任の先生がどんどん減っていく実情にあります。

 

そのあたり、なかのひとも出ていた会議の手羽さんのレポートでもおわかりいただけるかと。

って、長くなるので明日以降に続く・・・

2014-10-17

やふーの見出しになりました

学生の皆さんは、ここ数日大学周辺に警察官の方がそれなりにおいでになること、気づいてますかね?

こんにちは、入試課ブログです。

なぜかというと、学生のみなさんの特に自転車に関する交通ルール啓発のためなんです。
簡単に言えば、

「芸工大生、チャリの乗り方ひでぇ」

っていう話。
山形警察署からの協力をいただくとともに、いろいろなところで啓発活動をしています。
帰りは下り坂になるのでスピードも出るんですが、猛スピード、無灯火、一時不停止、イヤホンで音楽を聴きながらの運転などなど。
ホント気をつけてください。

さて、山形ビエンナーレは今度の土日にフィナーレとなりますが、 週末には月山青春音楽祭もあります!
小山学科長がMCを務めるこちらの番組でも特集いただきました。

学生たちの町おこし~山形・月山青春音楽祭~[TOKYO FM ジャパモン]

で、先日の月曜日に、うちの大学についての記事がYahoo!ニュースの見出しになりました。
14101601ここに載るって、結構すごいことで。
その記事がこちら。

廃業旅館がシェアハウスに 若者視点で改装[河北新報]

河北新報の記者さんに、本当に丁寧に取材していただきました。
ウェブ版だとどうしてもインパクトのある見出しにされるので「廃業旅館がシェアハウスに」ということになっちゃいますが、
実際の新聞記事では
「空き物件改装 若者の視点で」
というのが大きな見出し。
そこも「新聞」と「ウェブ」の違い。

この記事の中で紹介されている「山形リノベーションスクール」。
簡単に言えば、山形市中心市街地の空き物件をお金の計算も含めて利活用する方法を3日間で考えて提案する、というもの。
「スクール」なので、合間合間に利活用に関する講義があって、その講義にはコミュニティデザイン学科の山崎先生だったり、
河北新報さんの記事でも登場されている建築・環境デザイン学科の馬場先生だったりが登場。

「空き物件」って言うと、なんか聞こえがいいようではあるんですが、実際リノベーションスクールで見に行ったんですよ、参加者のみなさんと。
14101602141016031410160414101605ここは昔スーパーの事務所になっていたところ。
14101606「長野オリンピック聖火リレー」って書いてあるってことは、いまの高校生が生まれたくらいのころののぼりだね。。。
14101608 14101607まぁ他にもいろいりありましたが、これ以上は載せられない(汗)

という具合で、こういう空き物件がたくさんあるのが現状なんです。
それを利活用して、中心市街地を再生させていこう、というのがこの「リノベーションスクール」の取組み。
スクールには、本学の卒業生をはじめ、公務員の方、デザイナーの方、不動産業の方、美容師さんなど様々な方が参加されました。

また、スクールの運営には、建築・環境デザイン学科、コミュニティデザイン学科の学生が多数、本当に朝から晩まで手伝ってくれました。
準備から運営、撤収とすごい大変だったと思いますが、学生の皆さんなしでは成り立たないスクールでした。
最終日のプレゼンの様子は、下記のyoutubeでご覧いただくことができます。
2時間以上あるけど・・・


いま、「地方創生」って言われ始めていますが、そういう意味では山形はどんどん先に進めようとしています。

って、復活以来、なんと真面目なブログなんだろう。

2014-10-14

幸せそうなふたり

復活させたわりには、更新ペースがゆっくりですんません。

こんにちは、入試課ブログです。

でも、「復活」って言ったところで、たぶん受験生時代に「入試課ブログ」があったことを知っているのなんて、
いまの現4年生くらいかなぁ。
3年生も知ってるか。

大学のfacebookでご紹介させていただいた新郎新婦ともに本学卒業生の結婚式前撮り。
(お二人からは掲載についてご快諾いただきました!)
IMG_4874かれこれ一時間以上、大学の敷地内で撮影をされました。
担当されていたのは、大学近くにあるヴィヴィアンウェディングさん。
IMG_4849当初は、週のアタマに撮影予定でしたが、台風18号による悪天候のためあえなく断念。
仕切りなおして、ご披露宴前日となる10日金曜日に行いました。

そのため、新郎はこの撮影が終わったら職場へ仕事に行くというスケジュール(笑)

撮影をしていたら、
IMG_4854新郎が在学時代所属していたゼミ担当の古藤先生が授業終わりに通りがかるミラクル!
IMG_4856もちろん一緒にフレームへ。

IMG_4858途中、在学生もお二人を祝福。

「いいな~、私も結婚したーい」って言ってましたよ(笑)

IMG_4861いや、もう、この写真を掲載しながら、こちらがニヤニヤしてきちゃうくらい幸せそうな写真だね。
IMG_4870ちなみに、この撮影中に在学生から言われた言葉のトップは

「映像学科ですか???」

という一言。

そうなんですよ。
大学内だと映像学科が映画やドラマの撮影をしていることが多いから、この風景を見ても

「また撮影か~」

って思われちゃうんです。
IMG_4889お二人とも末永くお幸せに~

あ、ウェディングつながりで、これも紹介しておきましょ。
企画構想学科の2年生が授業内で企画したブライダルフェアが、メルパルク横浜で実現しました!

学生がブライダルフェアを企画し、横浜で実現[東北芸術工科大学]

「企画」のチカラで人を幸せにする。
まさに企画構想学科が目指すものですね。

2014-10-07

ひさびさに書いてみる

なんだかとっても久々ですが、「とりあえず復活させようよ」ってみんなが口々に言うので復活させてみた。

こんにちは、入試課ブログです。
厳密にいうと、いま入試課じゃないけど、ま、その辺は。

以前の記事も、ほんとは2012年の9月くらいまで書いてたんだけど、
ほぼほぼこの新しいシステムに移していただいたりして、ありがたやありがたや。
一応このブログを始めた2004年?2005年?の頃から、
読んでいただける対象って、 「入試課ブログ」なので主に受験生・高校生を対象としているわけですが、
実際は多くの大人の方たちに読んでいただいていて。

以前うちの大学で働いていたスタッフが嫁いで名古屋に行ったのですが、
いつのまにか文体とかが既視感のあるブログを始めていたり(笑)

で、ひさびさのところ何を書こうかなと思っておるのですが、
ちょっと気になっているデータをご紹介しようかと。

とある進学情報誌の巻頭に「女子学生の比率が高い大学」という項目が。

私立大として29大学が掲載されていて、その中に芸術系・美術系が軒並み載ってます。
ちなみに、学生総数2,000人以上の大学が掲載されているようです。
(大学名の後の数値が、全学生に占める女子学生比率)

・東北芸術工科大学(69.0%)
・多摩美術大学(72.3%)
・武蔵野美術大学(74.9%)
・名古屋芸術大学(73.9%)
・京都精華大学(68.1%)
・京都造形芸術大学(69.8%)

東京造形さんは学生総数が2,000人に達してないので掲載されていませんが、
女子学生比率を手元で計算してみると63.9%。
女子美さんは、あ、女子大か。

この「女子学生の比率が高い大学」に掲載されている他の私立大学は、医療福祉系が多いです。
ちなみに国立大で最も女子学生比率が高いのが東京芸大の66.0%。
公立大でも、秋田美大が82.8%、京都市芸が83.6%。

もう美術系はどこもかしこも女子美化してるんですね。。。

さて今日は、

14126514190170大学に、寒河江市のイメージキャラクター「チェリン」が来ました。

2012-01-30

にゅうしもろもろ

しかしなんだって今年は降りすぎだなー

こんにちは、入試課ブログです。

昨年も大雪だったけど、
山形は今日現在で平年の2.3倍以上の雪が積もっております。

雪だるまなんて、その辺にクルマを止めておけば勝手に雪だるまになります。

雪上ダイブできます。

ゴロンゴロンできます。

日常がスノートレッキングツアーです。

なんか今週はさらに降り積もりそうだし、困ったもんだ・・・

28日の受験生のみなさん、ごぐろーさまでした。

「入試は、何が起こるかわからない」ってのを今年も痛感した入試でした。

あ、準備とか実施とかね。

設営の段階で、冷や汗かきながら街中を走ったりしましたし。

試験翌日の昨日は、モチーフだった数百本のバナナなどに囲まれて少し途方にくれ。

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

入試課はこれからの作業もたっぷりあるので、毎日バナナ消費しながらやるしかねーべな。

いまなら外に置いておけば、自然と冷凍バナナ作れるし、保存利くし。

そんな○歳にもなって、
雪の中にバナナ放って冷凍バナナ作るなんて、バカなことできんよねー

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

やっちゃった(ハート)

ま、さらに雪が積もって、オイラの冷凍バナナは行方不明になるかもしれんが。

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

積もった(涙)

んじゃなくて、上から雪かけてみました。

大学の中のどっかにあります。

みんな、オイラの冷凍バナナ、探して掘ったりしないでください。

ちょいっと更新してなかった間のもろもろを。

デザインを勉強している人には結構なビッグニュース。

社団法人日本グラフィックデザイナー協会は「JAGDA」と呼ばれているんだけど、
今年のJAGDA新人賞に、本学4期生で美術科彫刻コース出身の高谷廉さんが決定しました!!

JAGDA新人賞2012受賞者について[JAGDA]

過去の受賞者を見ても、そうそうたるデザイナーの方々が受賞されています。

ホントすげ~

って、ブログより先に入試課ブログtwitterで書いたら、
高谷さんご本人からリプをいただいてしまいました。

ありがたやありがたや。

ちなみに、高谷さんは大学案内パンフレット・ホームページでも紹介させていただいています。

▼今日のニュース
暖房費安いエコハウス 山形・三浦さん宅、カギは断熱材[朝日新聞]
→建築・環境デザイン学科の三浦先生のご自宅のお話。
御披露目のとき以来、改めてこういった形で記事になったのは初めてな気が。

オブジェで「繋がるバレンタイン」 東北芸工大生が制作[朝日新聞]
→山形駅前のデパート「十字屋山形店」さんのバレンタイン向けショーウインドウを、
美術科総合美術コースの学生さんが手掛けています。

ショーウインドウといえば、こちらも。

今までにないアート支援プログラム、KISS THE HEARTが始動![イズムコンシェルジュ]
→日経新聞さんでも読売新聞さんでも紹介されてたけど、
イズムコンシェルジュさんが一番わかりやすかったのでご紹介。
2月1日から、「伊勢丹新宿店」「日本橋三越本店」「銀座三越」の
ショーウィンドウでアート展を開催するのを皮切りに、
チャリティーオークションの落札額を本学と京都造形芸術大学が共同で取り組む
復興支援事業「こども芸術の家プロジェクト」の運営費にあてられます。

「玉こん花火」蔵王で 芸工大生と花火師連携[読売新聞]
→企画構想学科3年生田中ゼミの取り組み。
スタートはこっからだったのね~

2012-01-05

仕事初めと受付始め

大学事務局は、今日が仕事初め。

こんにちは、入試課ブログです。

授業は、来週10日からなのでまだ先。

ま、9日は成人の日だから、成人式までは
実家にいるって学生さんも多かろう。

昨年は4日から授業開始だったからバタバタで大変だったけど、
今年はちょいと余裕があるね。

で、本日から、一般入学試験(前期)、
大学入試センター試験利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の
出願受付を開始しました。

一般入試(前期)とセンター利用(1科目)は、
郵送が1/18(水)消印有効、大学窓口が1/19(木)17:00まで。

センター利用(2科目前期)は、
郵送が1/25(水)消印有効、大学窓口が1/26(木)17:00までです。

うちはいろいろなパターンがあるから、
ぶっちゃけなかなかわかりにくい入試になっちゃってるんだけど(汗)、
手抜きでまとめると↓な感じで。(クリックで拡大できます)

画像(400x348)・拡大画像(710x619)
画像(400x183)・拡大画像(710x326)

募集要項を見てわからない点があったら、
入試課まで問い合わせてくださいな。

最近はすぐ「知○袋」さんとかにお訊ねしちゃう方が多くて、
そんなん食べログみたいになってたらどうすんねん
入試課にきちんと聞いてくれればいいのに~ってことが多いので。

あと、センター試験でのマークミスは致命的ですが、
うちの入学願書でマークミスがあった場合は、
念のため電話で本人に確認してます。

あくまでもうちの大学の場合はだけど。

あと、1/28(土)試験の仙台会場で、
前の日に仙台市内で宿泊を必要とされる方向けに、
会場となる代々木ゼミナール仙台校さんが提携されている
ホテルのリストをいただきました。
必要な方は、下記からダウンロードしてご確認ください。

PDFファイル(426KB)仙台会場ホテルリスト(作成・提供:代々木ゼミナール仙台校) (426KB)

2012-01-02

2011検索ワードランキング 2~1位

大みそかに残ってしまった年越しそばをお昼に食べる新年二日目、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

こんにちは、入試課ブログです。

最近「年明けうどん」なんていわれてますけどね、
あたしゃ毎年「年越しと年明けそば」だっちゅーの。

さぁすっかり年を越してしまいましたが、
これもまぁそばみたいなもんで「年越しと年明けネタ」。

昨年1年間に入試課ブログにたどりついた検索ワードのベスト10、残るは2位と1位。

■第2位 「芸工大」

→はいはい、まーそうですよね。
でも、東北以外からだとうちの大学ってなんて呼ばれてんのかな?
神戸にも芸工大さんあるし、九州にもかつてあったし(いまは九州大になってる)。

■第1位 「東北芸術工科大学」

→はいはい、まーそうですよね。
毎年これが1位ですから。
「東北芸術工科大学」で検索かけると、
入試課ブログへのリンクもばっちり出ますしね。

で、上位はやっぱり予想通りなんだけど、
これを「はじめて入試課ブログにたどりついた方だけ」という区分にすると、
順位が変わってくるのよね。

◆第3位 「芸工大」
◆第2位 「東北芸術工科大学」

そして、1位に来るのは、、、

◆第1位 「東北芸術工科大学 偏差値」

なんと、「偏差値」が1位に来ちゃう。
しかもダントツで。
やっぱり受験にあたって「偏差値」っていうのが、
どれだけ多くの判断材料を占めているかってのがよくわかるわ。

このワードで来る人の54%が、はじめて入試課ブログにたどりついた人。

いやぁ~そういう人向けの第一印象って大事よね(笑)

偏差値の数字がどうこうって、僕らはなかなか言いづらいわけですが、
あくまでも参考としてね、ということで。

Q. 受験雑誌の「偏差値」はどのように考えたらいいの?信憑性はあるの?[東北芸術工科大学]

ちなみに、センター利用入試[2科目利用]での目安ボーダー点などに関する「大胆予想」は、
センター試験終了後に例年通りこのブログでお知らせしていく予定です。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG