食われまくっております。
こんにちは、入試課ブログです。
この涼しい時期だというのに、なんであんなに元気なのかと。
もっと暑い時期が出番だろうって。
人肌恋しいのかしらん?
でも近くでブンブンブンブンやられて囲まれちゃうと困っちゃうんだよね~
そうこうしている闇夜の間に食われちゃって・・・
まぁ丸腰な自分も悪いんですけど。
寝ている間に食べられちゃうんです。
蚊に・・・
一昨日の夜に5ヶ所くらい刺されてて、かゆくてかゆくて目が覚めたのが午前3時。
こんな時間に目が覚めるなんて、あたしゃみのもんたかと。
朝ズバかと。
さて、土日は大学祭だったわけですが土曜日は大学祭を横目に、
高校生や受験生を対象とした東北芸術工科大学と
京都造形芸術大学による共通デッサン模擬試験が、大学で開かれていました。
↑の写真は講評会の様子。
講評は、日本画コースの番場先生と、建築・環境デザイン学科のおなじみ志村隊長です。
高校1年生から3年生まで幅広い参加者だったので、
基本的なところからレクチャーがあったり。
モチーフは紙コップ5コとクリア電球が1コ。
これで3時間。
ちなみに講評していただいた志村隊長ですが、
大学祭モードのため、猫耳+しっぽつきです(笑)