12月17日(土)15:00~20:00
18日(日)10:00~14:00
やまがた藝術学舎にて
一夜限りのスープバーを開催いたします。
なななんと!入場無料です!!
会場ではあったかわいいサービスもご提供させていただいております(*´∇`*)
数に限りがございますので、お早めにご来場を(;´▽`A“
さらに、ワークショップ(『食卓を照らすあったかわいいランプづくり』『収穫体験ワークショップ』)もやりますよ!
このイベントは、二年生の演習『空間デザイン』の一環です!
一部の三年生も一緒にやってまいりました!共同作業(^ー^* )
山形の伝統野菜を使ったスープなど、これを機会に地元の食材を知って頂けたら嬉しいです♪
10月13日、ソウビフェスタは大盛り上がりで幕を閉じました。
学生にとってはもちろん、ゲストの方々からも、逆に学びを得たとのありがたいお声をいただきました。
それでは、ソウビフェスタでの学びを1日目、2日目にわけてお届けしたいと思います。
まずは1日目。1日目はゲストの方々に「聞いていただく日」です。
ゲストさんには、美術系専門学校の先生や看護師さん、サラリーマンの方など多種多様の業界の方、10名をお呼びいたしました。
3年のずーみんこと平泉さんの軽快なMCによって、和やかな空気で企画プレゼンテーションがスタートしました。
この企画プレゼンは、1~3年生合同の10グループが、
「ゴミを減らす」
「日本文化を生かす」
「ブラック企業ホワイト化」
「歩きスマホ」
「交通違反行為防止」
といった社会問題についての「アートと結びつく」解決策を企画立案し、ゲストに聞いていただくものでした。
・飲食店などに出る残飯を捨てずに食べる団体を作って「ゴミを減らす」アイデア
・ブラックなバイト先に、店員が気持ちよく接客できるサクラ客が来店する「劇団サクラ」
・「ウサギとカメ」をもとした恋の駆け引きをさせるお話で「交通違反防止」を促す動画
など、それぞれのグループが、常識にとらわれない個性的な企画を次々とプレゼンしていき、
約2時間の企画プレゼンはあっという間に終わりました。
ちなみに、例に出した3企画は、ゲストの方々の投票を集計し、特に面白いアイデアとして表彰された3グループのものです。他にも、歩きスマホに対する対策として「トラウマクレイアニメ」を考えてきたところや、なくなりそうな日本文化を活かす課題に対して、創意工夫を凝らした「SNSで自慢したくなる年賀状」などをプレゼンしたグループなど、独特のセンスが光る企画が盛りだくさんでした。
他グループと同じ社会問題を選んだグループももちろん複数ありましたが、全く違う視点からのアプローチで、お互いに違う良い刺激になったようです。
プレゼン後、ゲストさんから各グループに講評をいただき、更に企画をブラッシュアップ。
ソウビ学生のさらなる進化につながる貴重なご意見、アドバイスをありがとうございました!
夜は、芸工大の学生会館で懇親会を行いました。
4年生の協力のもと1年生が企画した、ゲストさんと学生が知り合う時間です。
学食の豪華なオードブルと、芋煮を食べながら、リラックスして楽しんでいたようです。
中には学生のことを知ってもらいたいという思いから、ソウビトークという時間も。
ソウビトークは、ゲストさんにお配りした質問一覧からひとつ選んでもらい、それに対して学生がボードに書き込んで回答する、というトークゲームです。
回答から話を盛り上げるもよし、ゲストさんが更にほかの質問を選んで学生に聞くもよし。
時間が惜しいと言わんばかりに大盛り上がりでした。学生とゲストさんとの距離は、かなり縮まったのではないでしょうか。
これは2日目のトークセッションも盛り上がりそうですね!
2日目へ続きます。
もうお気づきの方もいらっしゃるのでは。
実はこのソウビフェスタ、ソウビ学生はオリジナルTシャツを着ていました。
学年が上がるごとに色が濃くなります。
紫はソウビカラー!
これテストに出ます。
以上余談でした。
総合美術コースの後期は、ソウビフェスタ2016でスタートを切ります!
ソウビフェスタ2016は、10月12日、13日に開催する「実践型ラウンドテーブル」です。
様々な業界のプロの方々をゲストにお呼びして、実践を通して学びと視野を広げる企画です。
◇1日目◇企画プレゼン大会
ゲストの方に向けて、アートの力を活かした社会問題を解決する企画をグループでプレゼンします。
歩きスマホについて、ブラック企業について、忘れられそうな日本文化について…などの問題に対して、様々な視点から常識にとらわれない企画を考えています。
◇2日目◇パネルディスカッション
ゲストにお招きした様々な業界の方々から、経験から得た実践や学びを中心に、お話をお聞きします。学生にとっては社会と自分と向き合うための糧となる貴重な機会となります。
ソウビフェスタは運営、企画を、先生方と共に学生たちで1から作り上げています。
当日の学びはもちろん、企画のプロセスからも学びを得るイベントです。
ソウビって何してるの?ソウビって何を学んでるの?とよく聞かれる総合美術ですが、
謎多き総合美術の学びを多くの人に知ってもらう機会になると思います。
イベントの後に様々な場所からソウビフェスの活動を発信していただける予定です。
随時このブログ、総合美術のツイッター、フェイスブックにてお知らせいたしますので、ぜひチェックしてみてください!
総合美術学生広報Twitter @SOU_Be_happy
こんにちは!
あっついですね〜
ちゃんとアイス食べてますか?
三角池の滝を見るたびに
水遊びしたいなぁと考える、さくらです。
ところで、、、
気づけば、もう
夏休みなんですね〜
1年の半分もう終わるんですか???
そういえば昨日
総合美術基礎演習の、前期分の授業が終了しました。
フェナキストスコープの合評をし終えてから
北海道のお仕事から帰って来た
松村先生からのお土産
『白い恋人』をいただき
農芸の教養ゼミナールで
育てた『スイカ』を
みんなで食べましょう!と
考えてくれた仲間が
『プチ打ち上げ!すいかパーティー』
を開いてくれました♪
わーい♪
ありがとうございました!
教ゼミ農芸組のみんな
これを食べることによって
いっきに夏を感じました♪
ごちそうさまでした!
美味しかったです♪
そして、みなさま
前期おつかれさまでした〜♪
この調子で、ラストスパート!
8月2、3日の
【夏のオープンキャンパス】も
はりきっていきましょーう!!!
総合美術コースで
お待ちしてます♪
えー、よく茶色などと言いますけども、
お茶の色って本当は茶色じゃないですよね、緑ですよね、って黄色だろ!
でお馴染みのあっきーです。
今日の総美の演習は芳賀先生で、静物クロッキーを教えて貰いました。
対象物は自分達で積み上げた積み木です。
先生が一人一人に気にかけてくれていて、色々言ってくれます。
と、その時…
神様は意地悪ですね。
描いている途中で倒しました。どっかの誰かが。(ヒント:秋元)
総美って一体何を行っているの?
…良く言われ過ぎてタコが耳になったわ。
色々な事をやっております。
例えば、こちら。
芝ごはんしながらの小太郎のギターレクチャーコーナー!
「音楽で世界を変えないか?」by小太郎
なんでもありの総合美術コースです。
これからも私達をよろしくお願いします。
どうも、コマネチ!
でお馴染みのあっきーです。
暇だったのでやっちゃいます。(嘘)
昨日は芳賀先生の授業でクロッキーをやりました。やっと総合美術らしくなってきましたね。
そして今日は待ちに待って待ちわびた作田大先生の授業でした!
機能性を持った造形の創作という授業でテーマは「光」です。
なかなか難しいお題ですね。やっと本気を出す時が来たなって感じます。
By the way.
最近の総美ではポケモントレーナーアートというものが流行っております。
説明するより見せた方が早いですね。
見覚えがあると思います。
もう分かりましたね。
そうです。秋元です。
この顔にピンと来たらおそらく秋元ですので、話しかけて下さい。
しかし、それに私が応答するかどうかはあなた次第です…。
end.
皆さん本日もお疲れ様です。
8日目担当の根岸ことわたなべです。
根岸根岸言いすぎて本名を忘れた方はあとで聞きに来てくださいね。
*
今日の総美演習では、まず今週のまとめや今後の活動の確認などを行いました。
やることいっぱい…しかしまだまだ序の口…うひ~!がんばりましょう!
その後、いつまでも屋内にこもってる総美じゃないぜ!ということ(?)で、
フィールドワークにでかけました。
が!
しかし!
生憎の雨…
おわかりいただけるだろうか…なんとも伝わりにくい写真である。
意気揚々と外に出たものの、フィールドワークは3mと3秒で終了。
玄関で松田先生から進行中の地図作りのヒントや地域の祭りのお話
などを聞き、その後図書館へ移動することに。
そのとき!
あれ?雨止んでね?
なんということでしょう。雨は止んでいたようです。
さっそく芸工大を飛び出す総美一行。
まずは芸工大前の公園をゆるりと談笑しながら散歩。
いろんな花が咲いていたり水が流れていたりボールが転がっていたり…。
人工物の中の自然の営みを少し体験。
公園を出ると、「すわようちえん」のバスに遭遇。
しっぽがなかなかいいですね。
この妙ちきりんでかわいらしいバスが現れたときの各々のカメラを構える早さが尋常ではありませんでした。
訓練されている…。
(写真提供:きんちゃん)
ひとしきり大はしゃぎし、バスの過ぎ去った道路の先を見ると、なんとおしゃれなお菓子屋さんが!
グランシーバというお店です。少しだけおじゃましました。中にはたくさんの焼き菓子が…!
お姉さんがケーキなどの焼き菓子を作り、弟さんが販売をしているのだそうです。
ちなみに、真ん中の写真について。
ただの写真やイラストに見えますが、これ、ケーキだそうです。スゲー!驚きだぜ!
松田先生がコーヒーと抹茶のクッキーを買ってくださったので、
みんなで一つずついただきました。おいしい!
芸工大にも自分の家にも近いのでぜひ今度お菓子を買いに来ようと思っております。たのしみ。
その後少し移動してから、教室集合時間まで芸工大に向かいつつ自由行動。
元気な小学生や、お仕事中の大工のおじさんたちとあいさつしました。いやあ、いいっすね。
のんびりまったり歩いていたらまた雨が降り出して、慌てて芸工大を目指しました。
教室に戻り、院生の日野さんから今後の活動のことや、興味深いアートのお話をいただきました。
トイレアートやエレベータアートなんて、ワクワクしますね!
今回思ったことは、お外は楽しい!ということですかね!小学生みたい!
わーい!いろんな発見がある!いろんな出会いがある!わーい!
今度はもう少し芸工大から離れたところでまたみんなとお散歩したいです。※注:フィールドワーク
*
さて、あまり関係ない話をします。
体育運動学演習でチーム分けをする際に、グーとパーで分ける方法を行った時に気付いたのですが、
みなさん地域それぞれの分け方があるようですね。
わたしの知ってる分け方は、「グーパーグーパー、チョー(チョキ)なっし(無し)!」です。
みなさんのグーパーはどんなやり方、掛け声(?)がありますか?とても気になりました。
そして、もし総美共通グーパーが作れたら面白いなと思いました。なんかいいのないかな??
*
というわけで、長くなりましたが、以上わたなべという名の根岸でした。
あっ、誕生日は5月20日です。刻々と近づいています。
PS3が欲しいので、私の誕生日には1人500円~1000円ずつ集金します。
嘘です。ごめんなさい。なんでもないです。調子乗りました。やめて!石を投げないで!
それではみなさん、引き続きブログの更新、はりきっていきましょう!
みなさん、おつかれさまです。
7日目担当のさくらです。
今日は、総合美術基礎演習の授業で
「ぐらパン」というパン屋さんを経営なさっている
佐藤雅代さんにおこしくださり、
”パン屋を開こうワークショップ”が行われました。
ブログ用にと思ってシャッターをきっていたら
ちょっと写真を撮りすぎちゃいました(笑)
どうしようかなぁ〜。
写真が多すぎるのはあまりセンスないですけど、、、
せっかくなので♪
まとめて入れちゃいますね!笑
あれ。どうしよ(汗)
日付変わっちゃってる、、、!!!!
【プチ感想】
ちっちゃいパンがぷにょぷにょで可愛かったり
寝かされてると思うと愛くるしく思えたり
焼かれてる時もホントにいい香りで
佐藤さんが旦那さんのお話されている時も可愛らしくて
「いただきます」と「ごちそうさま」をして感謝して
めちゃくちゃ美味しくて
感極まって涙を流す仲間もいて
と、伝えたいことは写真にまとめました!
感じとってください♪(←無茶苦茶)
〈私的に今回学ばせていただいたこと〉
■自分の中にある「好き!」という気持ちに
素直に向き合っていくこと。
■胸に秘めている思いを、口にすること。
あら。なんだか恋愛みたい、、、(ハート)笑
どうもありがとうございました!
Birthday : 4 / 16 ★
こんにちは。1年のM!-NAです。
桜もとっくに散って、大学前の水辺にも虫たちが狂い飛び始めた今日この頃。
自転車を漕ぐ顔に彼らが引っ付くようになると初夏を感じる私です。
それはさておき。
今日の演習で副手の粟野さんに学生ブログの更新についての説明を受けました。
入学前から見ていた学生ブログをまさか自分が書くことになるとは!
この間まで記事の写真をみて大学生活を想像するだけだった私が、
今は逆に想像させる側にいることの不思議。でもやっぱり嬉しいものですね。
ブログは松田先生の提案で24人リレー方式で今日から毎日書いていきます。
これから総美6期生のキャンパスライフを謳歌した自由奔放な日記を見ることができるでしょー
お楽しみにです。
順番は誕生日順ということで、1月8日生まれの私がトップバッターになりました。
24日間休まず更新成功なれば松田先生からのアイスのご褒美があるので、
みなさん気合入れてブログを書いてくれるに違いない。うん
ということで今日の報告byM!-NAでした!
今回はお菓子のお土産を紹介するところからスタートしました。
地元で買ったお菓子や、山形に来る途中買ったお菓子、山形で買ったお菓子を分けっこしながら、お話しながら食べて、机を並べ直して講義です。
自分一人が個別で食べるのと、みんなでわけっこして食べる、どちらが「心の動きが豊かになるか」を投票した結果、個別で食べることよりみんなで食べることのほうが3倍の票数を得ました。「個別×3=みんな」
みんなで食べるのは良いこと。
でも、一人で食べる良さもあるということです。
昔々ヒトはみんなで分けっこして食べていました。
時代が移り変わって、社会の在り様が変わって、個別で食べることが主流になりました。
でも、時々みんなで食べるとちょっと楽しい気持ちになります。
同じものを食べたり、感想を言い合ったり、「共同知」「集合知」というものらしいです。
一人で、時間も物も私有することと、誰かと共用すること、どちらか片方だけでは生きづらいですね。みたいな話だったと思います。
仙台のずんだクリームサンドと、山形のつや姫煎餅、塩釜の塩飴いただきました。
他にもかりんとう饅頭とかマカロンとかでん六豆とか、美味しかったです。
長期休み明けはお菓子のお土産多いのでいいですね。
今年度ようやく共同知の良さをを実感したスカジャンでした。