総合美術 学生ブログ

美術科 総合美術コースの学生による日々
*
2011-05-31

音具ゥゥゥ!


またまた二期生mihoです。

本日から、2年生課題展示「音具」がはじまりました !

今回私たちが表現した「音具」とは、私たちの身の周りにあふれる音について改めて捉え直し、それぞれの音の世界を形にしたものです。

ひとりひとり捉え方も様々であれば表現も様々で、作品を通じて新たな価値観を提案しています。


会場ではアンケートBOXを設置していますのでこちらもよろしくお願いします!

期日 2011年5月31日(火)〜6月10日(金)
場所 本館1階 ATM前スペース

場所がわからないよーというあなたに…
ズキュゥゥゥゥゥン!
アバウトすぎて逆にわかりにくいですかね…!すみません…!
とにかく正面玄関から入って右に行くとあります。

よろしくおねがいしますー !

2011-05-29

オープンキャンパス !


本日のオープンキャンパスにご来場して頂きました皆様、本当にありがとうございました!

本日の写真を載せていきたいと思います!

小麦粉ねんどで制作体験!
ワークショップは一年生が企画しています!





相談コーナー!

似顔絵かわいい…!

アトリエでは2、3年生の作品を展示!
3年生展示 「Δと□を繋ぐかたち」

2年生展示 「音具をつくる」

1年生はATM前で展示!
1年生展示 「光の言葉」

\ドドドドドドドドドド…/

フィールドーワークでも様々な企画がありました!

コーヒー画を描こう!


カーペット!とお花屋さん!


以上です!長くなってしまいすみません。
1、2、3年生の皆さん今日は本当にお疲れ様でした!


二期生mihoでした。

2011-05-23

自分と向き合う

こんばんは。
3年生情報全然更新しなくてすみませんでした…。
でもmonoさん更新ありがとう!
最近の2年生はすごいです。音具展がものすごく楽しみですヽ(●´∀`)○´∀`)ノ

さて、3年生は今アトリエに拠点を移しました。
そう…総美の教室は2部屋しかないのです。
新1年生のため、教室をひたすら片付けて片付けて…。
なんとかバトンタッチいたしましたー。
アトリエも新たに生まれ変わりました。
まだまだものがたくさんありますが、OCに向けて片付けなきゃいけませんねぇ。

で、3年生は「△から□へ」という課題に取り組んでおります。
1辺が45cmの正三角形と正四角形を繋ぐ立体物を作ります。
条件その?自立すること
条件その?等身大であること
条件その?既製品をそのまま使わないこと
こちらはOCでも展示いたしますが、その後「△□展」として本館のエントランスにて再展示いたします。
ポスターやらDMやらできあがりましたらこちらにてお知らせします(*´∇`)ノ

ではではひたすら明日締め切りのポートフォリオを作る作業に戻ります…。

3年 たいはく(今度からわかりやすく名前をのっけておきます)

2011-05-16

スタートダッシュ!

こんにちはmonoです。

早いもので、前期も2週間目突入ですね!1週間、あっというまです。
monoは学芸員過程を取ることにしたので、昨年とはまた味の違った授業をとってますが面白いです。
彫刻修復史論…ふふーん♪

まず2年生の音具展の進行状況です!
先週1週間は広報活動を中心にやっておりました。

そしてやっと

フライヤー兼アンケートが届きましたー!


春休みに頑張った甲斐がありました、ちなみにmonoと隊長という人の合作です。わーい!
キャンパスのいろんな所においてありますので、目にした方はどうぞ手に取って見て下さい。

こんな感じで、いよいよ音具展もクライマックスです。
備品係さんと会場係さんが頑張ってくださってます、いつもありがとう!
…キャプションとポスター、頑張ります!

新一年生もオープンキャンパスの話し合いをしていたので、その様子もどうぞ…


この日は演習がなかったのに、結構な人が話し合いをしていました…真面目!

例年は1年生ががっつりと話し合いで決めたりするのですが、今年は準備期間が短いなど、例外も多いです。
ですから積極的に2年生も関わって、助け舟を出させてもらいます。
内容は詳しくお伝えできませんが、ワークショップ、とっても面白そうでしたよ!
オープンキャンパスが近くなれば、1年生の広報からお知らせがあると思うので楽しみにしていてください。

以上、ソウビの近況でした!
ではまた!

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG