総合美術 学生ブログ

美術科 総合美術コースの学生による日々
*
2015-04-20

春はお好きですか?

 

ブログリレーはじまり、第10回目(?)担当させていただきます、

パンダだいすき 酒井かんなと申します。よろしくでぇい。

 

 

 

さてさて。

 

先週まで咲きほこっていた桜が

 

IMG_20150415_121640

IMG_20150415_121605

 

 

 

今ではホロホロと散り始めてしまいました。

 

C360_2015-04-19-08-53-14-757

C360_2015-04-19-08-53-10-439

 

 

 

儚くも美しい花が咲く春。

終わりと始まりを告げ、桜が実ると、自分を新しくスタートさせてくれるきがして、

自然と笑顔がこぼれて、とても好きな季節です。花粉は…嫌いです。

 

 

 

 

 

 

 

あなたにとって ”春” とは なんですか ?

 

 

 

 

 

 

 

150304_1825_001

いきなり宣伝(笑)

 

 

ソウビニ展では『printemps(プランタン)』という作品を展示いたします。

 

フランス語で ”春”

 

一肌ぬいだ新しい酒井の自我を表現した作品。

みてってけろなぁ~~(‘ω’)))

 

 

 

 

 

 

ほんでもって、この機会に みなさんも ”自分の春さがし” してみてね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長々とおつきあい、ありがとうございました!

 

次回のブログ担当は、総合美術コースのソーイングアーティスト!

羽生○弦の嫁!佐藤明日香さんでぇす☆ミ お楽しみに!

 

 

 

2015-04-18

今日は4月17日!

 

どうもぉ〜〜!!!!

昨日(4/16)が誕生日で、めでたくハタチになった桜です!

 

 

 

総美の2年の中で、みんなよりも一歩先に20代突入!

20年間も育ててくれた家族・親戚・地元群馬県に感謝いたします。

そして私は考えました。「大人」ってなんなのでしょうか?

いつかみんなの考えを聞きたいです(^^)

 

 

 

S__40771587

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!昨日(4/16)は前々から総美4年生が企画してくださっていた

霞城公園での4学年合同お花見会でしたので、そこでの総美の仲の良さをご紹介させていただきます♥

ちなみに上の写真に写っているのは4人とも2年生♪

 

 

 

 

 

 

S__40771588

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山形市の桜は、ちょうど今時期が満開で見頃です

霞城公園もたくさんのお花見客であふれかえっていました。

 

 

 

 

 

 

 

S__40771591

 

S__40771592

 

 

 

授業やガイダンスなどの関係で特に今週は忙しく、

なかなか全員参加は難しかったと思われたのですが

それでもかなりの人数が集まり、会場は盛り上がりました!(^^)♪

 

 

 

S__40779778

 

 

 

 

5月予定の新入生歓迎会の前に、プチ懇親会のようになったこの日

な・ん・と!

とても面倒見が良くてしっかり者で、尊敬できる私の大好きな先輩が

お誕生日ケーキを作ってきてくださったのです(;_;)!!

その他にも美味しいお料理をた〜くさんご用意してくださって

後輩一同、非常に感激いたしました!!

 

 

 

 

 

 

 

S__40771590

 

 

 

 

見習うべき素敵な先輩が総美にはたくさんいます!

次は私たちの番!

 

 

 

今回の「ソウビニ」も、実はこの展示名の由来は「総美2」からできたものなのです。

2年生。

ということは、つまり後輩がいるということ。

 

 

ガンバっていきますよ〜(^o^)/˜˜

 

 

 

S__40771593

 

 

 

 

桜が本当に100%満開の中、総美メンバーでお花見をしながら

過ごせた20歳の誕生日。

祝ってくださった友人・先輩…幸せすぎです

もう、みんな大好き!!愛してる!!

本当にどうも、ありがとうございました♥

 

 

来年度からもぜひ、みんなでわたくしサクラと桜を見に行きましょうね〜(^^)v

それまでに開花しまくるぞーッ!!(≥∇≤)笑

ブログリレー ⇒ お次は、なにわの粘土職人こせっち☆

2015-04-11

ソウビニとは

 

 

 

 

 

どうもこんにちはこんばんはさようなら。

総合美術コース新2年の秋元です。

 

 

 

 

 

63baba92226920357eb869504e9a0ffd

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月27日から5月2日のまでの間、総美新2年有志の展覧会『ソウビニ』展が開催されます。

つきましては、今日から『ソウビニ』展の紹介を兼ねてブログリレーを行いたいと思います。

 

 

 

 

 

S__39927811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは展示のために今私が制作している絵本の一部です。

まだまだ試行錯誤が必要ですが、こんな感じでいきます。

他のメンバーも熱心に制作に取り組んでいます。とっても楽しみです。

 

 

 

 

 

明日のブログ担当は今話題の現代アーティスト・池田洸太さんです。

宜しくお願いします。

 

2015-01-11

わしら展

 

こんばんは、寒い日が続いておりますが

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

入稿データ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入稿データ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅くなりましたが、総合美術コース4期生有志による

「わしら展」が来週19日より、芸工大図書館2F

スタジオ144にて行われます。

 

 

 

掲げた言葉は 徳山詳直 前理事長 芸工大設立宣言より

「わが大学の前に道はなし あるは歴史的実験のみ」です。

総合美術に通ずる前衛的な力強い言葉は私たちの気持ちと重なり、

そして追悼の意を捧げて引用させて頂きました。

 

 

 

石や土を素材にしたもの、そして2mをこす大きな作品まで

枠や技術を越えた芸術への試み、是非に足をお運び下さい。

 

 

 

  「わしら展」

    日時:1月19日(月)ー1月24日(土)

       (最終日は15:00まで)

    場所:東北芸術工科大学図書館2Fスタジオ144

 

 

 

総合美術コース4期生

石森 米澤 小林

2012-10-13

総美展in十字屋vol.3


こんばんはこんばんは、三期生広報 高橋ですます。ウッス。

いやあ、先日はお疲れ様でした。
ちょっとしたハプニングを織り交ぜつつも無事に搬入を終えることができました!ふうっ(汗)
そんな搬入の様子はコースブログでも見ることができますよ〜☆

どこに搬入してきたのか肝心なところ抜けてましたね
高橋仕事するよ〜(デデデン!!!

総美展in十字屋vol.3

―個性の森―

昨年もお世話になりました、十字屋デパートさんにて三度目の展示会です。
(ありがとうございます、ありがとうございます!)
10月10日(水)〜16日(火)まで。(若干告知が遅いような気がしなくもない)
入場無料ときたら行くしかないね!

十字屋山形店 8階催事場にて
個性豊かな総合美術を感じてください!

え?なになに?

土日はハロウィンにちなんだワークショップも開催!?

こりゃあゆっくりしている場合じゃないな。
早起きして十字屋さんまでいかなければ!\( ‘ω’)/

最後までお付き合いありがとうございます、高橋でしたー。
以下、制作係さんが作ってくれた素敵なDMと詳細です。

総美展in十字屋vol.3-個性の森-

2012年10月10日(水)〜10月16日(火) 会期中無休
午前10時〜午後7時30分(最終日のみ午後4時閉場)
入場無料
十字屋山形店 8階催事場

 

2011-06-06

『名前展』



今回、人数が少ない分皆自分の作品に責任を持って、スムーズに搬入ができたと思いました。

なんかとても上から目線でもの申してすみません・・・。

6人6色の作品で、内容の濃い展示になっているので、足を運んで頂ければ幸いです(●^o^●)
よろしく願致します!!!

こんばんは!
二期性のまつだです!!

明日から二年生6人によるグループ展【名前展】の展示が始まります!
期間は、6月7日(火)〜6月11日(土)です。
場所は、図書館二階スタジオ144にて展示しています。

2011-05-31

音具ゥゥゥ!


またまた二期生mihoです。

本日から、2年生課題展示「音具」がはじまりました !

今回私たちが表現した「音具」とは、私たちの身の周りにあふれる音について改めて捉え直し、それぞれの音の世界を形にしたものです。

ひとりひとり捉え方も様々であれば表現も様々で、作品を通じて新たな価値観を提案しています。


会場ではアンケートBOXを設置していますのでこちらもよろしくお願いします!

期日 2011年5月31日(火)〜6月10日(金)
場所 本館1階 ATM前スペース

場所がわからないよーというあなたに…
ズキュゥゥゥゥゥン!
アバウトすぎて逆にわかりにくいですかね…!すみません…!
とにかく正面玄関から入って右に行くとあります。

よろしくおねがいしますー !

2011-05-16

スタートダッシュ!

こんにちはmonoです。

早いもので、前期も2週間目突入ですね!1週間、あっというまです。
monoは学芸員過程を取ることにしたので、昨年とはまた味の違った授業をとってますが面白いです。
彫刻修復史論…ふふーん♪

まず2年生の音具展の進行状況です!
先週1週間は広報活動を中心にやっておりました。

そしてやっと

フライヤー兼アンケートが届きましたー!


春休みに頑張った甲斐がありました、ちなみにmonoと隊長という人の合作です。わーい!
キャンパスのいろんな所においてありますので、目にした方はどうぞ手に取って見て下さい。

こんな感じで、いよいよ音具展もクライマックスです。
備品係さんと会場係さんが頑張ってくださってます、いつもありがとう!
…キャプションとポスター、頑張ります!

新一年生もオープンキャンパスの話し合いをしていたので、その様子もどうぞ…


この日は演習がなかったのに、結構な人が話し合いをしていました…真面目!

例年は1年生ががっつりと話し合いで決めたりするのですが、今年は準備期間が短いなど、例外も多いです。
ですから積極的に2年生も関わって、助け舟を出させてもらいます。
内容は詳しくお伝えできませんが、ワークショップ、とっても面白そうでしたよ!
オープンキャンパスが近くなれば、1年生の広報からお知らせがあると思うので楽しみにしていてください。

以上、ソウビの近況でした!
ではまた!

2011-01-08

∴展スタートしました!(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆ 遅くなりましたがあけましておめでとうございます
今年も総合美術コース(とこのブログ)をよろしくお願いします!

山形新聞さんにも記事載せていただきました!
”みずみずしい”ですって
みずみずしさゆえに???な作品がたくさんありますが!
それが総合美術です(`・ω・´)
わかりやすい作品ばっかりでもつまらないんじゃないですかね?なんて思ったり
”∴”には、自分はどんなことを考えているのかとか、どうして制作しているのかを「作品」で表現する(答えを出す)みたいな意味があるのですが、どうしてもただ作品を見てもらうだけじゃ伝わらないんですよね
プレゼンとすればある程度わかってもらえるのかなとは思うものの、常に作者がその場にいる…っていうのは難しいし
展示の難しさを実感しますね
私たちはまだまだ未熟ですから
でも、今回の展示は「終わり」ではなく「始まり」です
満足したらそこで終了です!

2年生は次の課題があります
休んでる暇はありませんヽ(´∀`)
今月はテストもありレポートもありですが、乗り切れば春休み!
気を抜かず頑張っていきましょ〜〜〜〜〜

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG