入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2007-12-07

マスク必須




インフルエンザが例年よりだいぶ早く流行しているようで。

こんにちは、入試課ブログです。

受験生は体調に気をつけて過ごしてくださいね。

なんていつもは書くくせに、

昨年実は一般入試(前期)試験日と合格発表日の間という
入試課スタッフにとってはある意味致命的な時期にインフルエンザにかかるという
大仕事をやってのけておりまして。

今年こそはキチンと予防接種を打とう、

と思って早1ヶ月。

今日はそんなマスク必須なお話をば。

東洋絵画修復の3年生が作業中。
授業ではなく4年生の卒業研究の作業量が膨大だったので、
3年生がお手伝いしてます。
もともとは江戸時代の屏風。
保管が大変だからとのことで、
市民の方から本学の文化財保存修復研究センターに寄贈されたものです。
なんか文字がいっぱい書いてあるから写って作業している方が表面だと思うでしょ?

実はこの文字がいっぱい書いてある方が裏面なのだ。

江戸時代の人々はリサイクル上手で、手紙などの紙を裏打ちの紙として使用していたんですって。

上の写真は絵の裏側の紙に水分を含ませ、やわらかくしながら、丁寧にはがしているところ。

裏に貼ってある紙から、年代がわかることもあるし、昔は坂本竜馬の書簡が裏紙になっていて発見されたこともあるんです。
だから上の写真手前に写っているのが、その表面である屏風。

裏紙を丁寧にはがすと表面の絵画部分の傷が見えてくるので、そこを修復します。

手先に神経を集中させるとともに、マスクも必須です。

もしもツバなんて飛んじゃったら大変ですから。

案外最新技術で修復しているのかと思われがちだけど意外と作業は地味だし、
使用する材料も特殊加工された専用素材などを使うのかと思ったら、
150年前とほぼ同じものを使用するそう。

なぜでしょう。

最新の材料は150年後まで持つかどうかが、
今の段階ではわからないんですよね。

だけど作品に残っている150年前の材料は、150年は持つと実証されているからなんです。 

2007-12-06

くみたいそう?

こんにちは、入試課ブログです。

ジャージを着た学生がマットを敷き始めてます。
昨年も書いたけど、大学にも体育はあるからね。

「はい、ピラミッド作ってぇ~」

の先生からの声に、
わーわーきゃーきゃー叫びつつ、
でもみんなできるんだねぇ。
でも登るのをためらってるけど。
すんげー立ってる。
もしかして・・・
やろうとしてるのか。

そーかそーか。

入試課ブログ引越記念にそこまでやってくれるなんて。

んで、次のお題が先生から出されました。

「傘やって~」
で、グループごとに考え始めてます。

真ん中に集まってグループごとに発表。

まず1班。
わかる?わかる??

「かさ」になってるの。

続いて2班。
ちゃんと開いてるねぇ。

3班。
これはあれですか?

もしかして「折りたたみ傘」とか?

4班。
閉じてるけど、「オープン!」の声とともに
グルグルまわりはじめた~。

この時点で東京音頭が思いつく私は、結構な野球オタクです。

最後に、5班。
おぉ~しっかりと先がすぼまってるねぇ。

と、時間の関係でここまでしか写真を撮れなかったんだけど、
ここでご紹介した「傘」は準備運動みたいなもの。

先生がホワイトボードになにやら書き始めました。
「40分間で、ここに書いた5つのテーマについて各グループごとに表現方法を話し合って発表して」

っていうか、「炎」なんてゴルゴ松本のやつしか思いつかない。
さぁ、いそいそと話し合いが始まりました。

7人1グループ。

ここまでしかいれんかったとです。

フルーツパフェ見たかった・・・

というわけで、情報デザイン学科グラフィックデザインコース1年生の授業の様子でした。

え??

体育じゃないのかって?

うん、だから、グラフィックデザインコース1年生の授業。

まぁ、この授業には来週以降続きがあるわけだけど。



2007-12-05

ねずみがチュー

友人に電話をしました。

こんにちは、入試課ブログです。

電話の後ろからは友人の5歳になる娘さんの歌声が。

♪チュー チュー チュー ねずみがチュー
 チュー チュー チュー もりさんチュー

どこでそんなの覚えてきたんだ・・・

さらに「千の風になって」のメロディを口ずさみはじめて

♪わたしの~ おかの~まえで~ かないでください~

お腹の前で吐かれたらそりゃ困るけどさ~

こどもってすごいよねぇ・・・

さて、今日は体育館へ・・・
「好き?」って聞かれたら、「大嫌いって言いながら、抱きつく」

という小悪魔的な女をやっているわけではもちろんなく
(って、ロンハー見た人じゃないとさっぱりわかんないネタ)

詳しくは、明日にしようっと。

2007-12-05

引っ越しました

え~、突然ですが引っ越しました。

引越しに際して多大なご協力をいただいた広報様、
まことにまことにありがとうございました。

昔の記事もちょこちょこと引越作業を進めていますが、
まだ全ての引越しは完了してません。

あとは、最初の頃はかたい話・口調で書いていて、担当者の「大学の宣伝しなくちゃ」という気持ちもうっすら見えると指摘された記事期間限定の情報でもう必要なさそうな記事の削除などもしているので、以前よりも過去の記事のボリュームが減ってます。

ま、中の人が変わるわけではないので、
今後とも何とぞよろしくお願いいたしましゅ。

2007-12-04

仙台で見てけさい その2

 オッケーイ

こんにちは、入試課ブログです。

ってことで、ハラハラドキドキの最終予選も終わり。

今日は「仙台で見てけさい」第2弾。

仙台「セルバ」に砂でできたクリスマスツリー、地元の作家とコラボ[仙台経済新聞]

泉中央にあるショッピングビル「セルバ」さんにて、
本学プロダクトデザイン学科卒業生で
造形作家の大沼さんの作品を使ったクリスマス企画
「snowy snowy christmas」が開催されています。

大沼さんの作品と言えばコチラ↓
オープンキャンパスなどで体験された方も多いでしょうし、
7月に開催された「Im here. 2007|根の街へ」でも出展されました。
(そのときの様子をYBCの金本アナが紹介してくださっています→コチラ

続いて、

築38年・仙台の雑居ビル、9部屋がクリエーターらの制作現場に[仙台経済新聞]

こちらの記事で紹介されている霜山さんも、本学美術科洋画コースで版画を専攻されていました。

そして、

仙台のクリエーターを発掘するウェブサイト「-logue」公開[仙台経済新聞]

↑の記事内で紹介されている映像プロダクションWOWのアートディレクター・鹿野護さんは、
本学の現メディア・コンテンツデザイン学科の卒業生。

そして、

1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho

でお迎えするお1人が鹿野さんです。

他にも仙台はイロイロあるので、またご紹介します。

2007-12-03

仙台で見てけさい

こんにちは、入試課ブログです。

いやぁ、昨日はすごかったですねぇ。

テレビの前で動けなかったですよ。

もう引き込まれちゃって引き込まれちゃって。

追い込まれても追い込まれてもまだそこ行くか~ってな感じで。

ああいうドキドキ体験は久々だったなぁ。

小橋健太の復帰戦。

ん?

違うって??

いやいや、もちろん野球なわけですが。

「今日、負ければ、北京行きの1枚の切符は、韓国の手にわたってしまいます!」

ってさ、

この予選を突破できないと北京への道は完全に断たれる!みたいな勢いで実況されてましたけど、
実際にはアジア最終予選の2・3位になれば世界最終予選に進めるんだけどね。

ああいうあおりをされて見てしまうっていうのも、
結局テレビに乗せられてるってことよね~。

でもしびれたなぁ~。

今日の学食。




本日の新メニュー「スーラータンメン」
(↑すいません、どうすれば漢字に変換できるかわからないため、カタカナ)

ん?もしかしてとんこつラーメンなくなった??

さて、山形市と仙台市っていうのは「山形-仙台 高速バス」の利便性が高かったりするので、
「仙山交流圏」といって経済的には山形も「仙台経済圏」に含まれちゃってます。

で、仙台の一番町にある一番町ステア

ZARAとか、プーマストアとか、VICTORINOXが入っているビルですが、
一番町ステアさんと東北芸術工科大学とのコラボレーションとして、
12/1からエスカレーターの壁面に
クリスマスにちなんだビジュアルを展開するプロジェクトを行っています。
クリスマスにちなんだ「コトバ」を「吹き出し」にして、
エスカレーターを昇っていくと順に様々なコトバに触れていくように配置しなが
ら、
メインビジュアルとして「吹き出し」を組み合わせたクリスマスツリーやリー
スを形作っています。
この時期、一番町ステアを訪れる人たちが「幸せな気持ち」になってもらえるようなしかけです。

企画提案はグラフィックデザインコース坂東ゼミ4年生3名が、
それぞれのプランを一番町ステアさんにプレゼンテーションし、
検討の結果齋藤さんのプランが採用されたものです。

12/25まで展示されていますので、
仙台のみなさんはもちろん、うちの学生さんも含めて仙台に遊びに行くみなさん、
ぜひ一番町ステアさんのエスカレーターをず~っと昇ってみてね。

1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibanchoとともに
何とぞどーぞよろしく。

2007-12-01

キヤノンプロジェクト 後編

★入試直前トライアル@山形(12/15)、東京・札幌(12/16) 開催!★

1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho

前編は→キヤノンプロジェクト 前編

テーマを「握って心地よいもの」として製品デザインを行いました。
テーマを「握って心地よいもの」として製品デザインを行いました。

今回は、キヤノンのPowershotという製品のバルサモデルに全員で取り組みました。

「素材と図面と向き合い、自らの手で試行錯誤しながらするものづくりも大切」

というキヤノン木村さんの言葉。

実際キヤノンの現場でも行われている仕事で、
デザインしたカメラの握り心地や操作性を確認するために、
ミリ単位の正確さが求められます。

8月の中間プレゼンテーションで見えた問題点をそれぞれが修正し、
ブラッシュアップさせていきました。

今回のこの展示で、それぞれの作品の最終プレゼンとなりました。


カレンダー

2007年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG