入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2007-04-26

グラフィック講評会

うまい棒なら、サラダ味。

カロリーメイトなら、フルーツ味だべ。

こんにちは、入試課ブログです。

2週目ともなると新入生も落ち着いてきましたかね。

まだ新歓も続いているようで。

ぜひぜひ新歓を通して、かっこいい、かわいい人を見つけて一喜一憂してください先輩とも仲良くなっておくれ。

今日も引き続きグラフィックデザインコースの様子を。火曜日の写真だけど。

2年生の課題講評会。
課題は「鮮」というイメージによるコラージュ。

2007-04-24

ネットでチョコを買う

お気に入りだった「1本満足バー シリアルホワイト」の発売が期間限定らしく、楽天市場でオトナ買いしました。

こんにちは、入試課ブログです。

届くのをいまかいまかと待っています。

だってうまいんだもん。

今日は情報棟へ。
廊下でグラフィックデザインの中山先生に遭遇。

というわけで、グラフ3年生の演習室にちょっとお邪魔して。

2007-04-23

きれいなまとめ

まずは↓
最年少当選は25歳女性、最年長は85歳男性…統一地方選[読売新聞]
’07統一選:大蔵村長に加藤氏、新市町村議も続々決まる[毎日新聞]
山形市議に25歳女性が当選[日本経済新聞]

そっか、全国最年少になるのか。。。

こんにちは、入試課ブログです。

週末は大阪で開催された美術系大学の合同説明会へ。

山形空港から大阪便も飛んでるんだけど、会場設営の都合上早い便のある仙台空港から出発。

途中山形市内のサクラ↓

2007-04-20

きんにくつうなわけ

いいお天気で。

2007-04-19

にゅうしかぶろぐができるまで

新入生、少しは慣れましたかな?

こんにちは、入試課ブログです。

新入生のみなさまにご協力いただきました「新入生アンケート」。
現在集計作業をしています。
有効に活用させていただきます。
新入生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

自由記述欄に、このブログについてもちょこちょことコメントをいただきまして。

このブログを書いている人は、ほめられて伸びる子ですので、どんどんほめてください。

このままだとちょっとマンネリしてるところもあるので、新しい企画を考え中。
(昨年もそんなこと書いたな、確か。)

と、そーいえばこのブログ、いつのまにか3年目に突入してたのね。

なんでこの入試課ブログをはじめたのか、ということに一度も触れていなかったのでちょい触れてみましょうか。

はじめは、ムサビコムに触発された、

というわけでなく(っていうか、ムサビコムの存在を知りませんでした・・・)、

以前「入試情報掲示板」という掲示板形式のQ&Aサイトがホームページ内にありまして。

この「入試情報掲示板」は、私が芸工に、だから入試課に来た2002年にはすでに存在していて、受験生が質問のスレッドを立ててそれに入試課が答える、という形だったのです(いまも他の大学さんでは結構使ってるところありますが)。

ただ、個人的にはどうもしっくりこない。

「入試情報掲示板」には毎日かなりのアクセスがある
 ↓
受験生はリアルタイムでの情報を求めているんだろう
 ↓
ってことは、入試情報や大学の様子がわかる新しいサイトが必要なんじゃ?

というわけで、はじめにイメージしたのは、大学院生が大学オフィシャルとして2003年からはじめた「桜田絵日記」。

これを「入試課絵日記」みたいに写真とその日あった出来事をアップしていく、という方法をとればニーズにも応えられるよね、と思ったのです。

というわけで、2003年の早い段階で、「やってみよう」と思ってました。

が、しかし、必要性は感じながらも、なかなかそこまでは手が回らなかった、というのが正直なところかな・・・

くどいから今日はここまでにしとく。
続きは・・・いつになるかわからん。

さて、図書館では

2007-04-17

いねがー

この歳になると、プロポーズ大作戦を見るだけでも涙腺がゆるみます。。。

こんにちは、入試課ブログです。

新入生はもちろんのこと、先輩のみなさんも、

「かっこいい人はいねが~」
「かわいい人はいねが~」

と今こそチャンスと目をらんらんとさせて、さがしている日々でしょう。

まるで超神ネイガーのように(隣県ネタ)。

ネイガーのPVはうちの卒業生がつくっていると耳にしたのですがほんとかな?

さて、専門の授業は今日から開始というところがほとんど。

でもはじめって、いわゆる「絵にならない」授業が多いから(先生を囲んでこれからの授業の進め方を話し合ったりね)、
今日は画像載せるの無理かなぁ~と思ってたところに・・・

ビニールを手に持った集団が。。。

2007-04-16

モンテディオ山形プロジェクト

ちょこちょことこのブログでも紹介してきましたが、
サッカーJ2モンテディオ山形を中心としたチュートリアルの参加者を募集します。

今週19日(木)に活動内容の説明会を開きますので、
興味をお持ちの方は、以下のいずれかの方法で。

・本館1階ラウンジ(広くて椅子とかあるところ)前にあるチュートリアル掲示板と学食前掲示板に貼ってあるチラシ記載の連絡先(情報計画:平林先生、または4年千葉くん)へ連絡
・入試課に直接来ていただく
・このブログのコメント欄を使って意思表示

学年、学科は問いません。
極論すればベガサポでも構いません。
お待ちしてます。

2007-04-13

最終日といえばこれ

今日衝撃のニュースは↓

『ドラえもん』ののび太たちがイメチェン!

>のび太はカラフルなTシャツ姿、
>ジャイアンは長めの短パン
>スネ夫はさらにオシャレなスタイルに大変身。

(・_・;?

>さらにしずかちゃんはちょっぴりセクシーな女の子らしいファッション

(・_・;? (・_・;?

なんか・・・ねぇ・・・

こんにちは、入試課ブログです。

山形もやっと桜が咲いたようで

長かったガイダンス週間も今日で終わり。

最終日は、学生会・サークル紹介。

2007-04-12

ちゅ~けい

最近セレブがわたしの恋人です。

朝起きたらすぐセレブのお世話になってます。

もうしばらくお世話になるでしょうねぇ・・・

鼻セレブ

こんにちは、入試課ブログです。

今日は↓

山形県民はご存知のピヨ卵ワイドの中継が大学から。
この「ピヨ卵ワイド」は、宮城でいえば「OH!バンデス」、福島でいえば「ゴジてれシャトル」ね。

7階ギャラリーで開催されている『New face at TUAD 2007』の模様が中継されました。

展示されている先生方の作品紹介にあわせて、

こちらのブログでおなじみの美術館大学構想室宮本学芸員が作品の解説も。

って、テレビ中継の様子ばっかりで肝心の展示の様子が紹介されてないけど。。。
25日(水)まで開催されてます。
お近くの方ぜひご来場ください(日曜日は休館です)。
あわせて、芸術研究棟Aでは日本画コース二年・四年模写展も開催されています。

明日13日はサークル紹介。
去年の様子はコチラ
恒例の「ウラバス」も準備されてるようですよん。

2007-04-11

ガイダンス3日目

今日の朝、バッグの中から大きな笹かまが出てきました。

こんにちは、入試課ブログです。

この間、仙台で小腹がすいたから買ったのをすっかり忘れてた。
でも賞味期限までまだあったし、温度が低いところにあったから大丈夫、とおいしくいただきました。

カレンダー

2025年4月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG