版画コース

美術科 版画コースのブログ
*
2014-09-24

【展示のお知らせ】版画の断層_2

こんにちは~!そしてお久しぶりです!

毎度毎度、更新の間が空きがちで申し訳ないです・・・。

もう大学も後期が始まりますね~3年のハム子です。

 

おいっす!夏休みなんてお盆の一週間しかなかったぜ・・・

公募展と芸工祭のコンボで制作漬けだった「版画コース3年の化身」ことハンちゃんだぜ!

 

 

大体2年の後半くらいになってくると、版画作品の公募展に出品する学生が出てくるのですが、

私も9月半ばの公募展に出品しまして、それが芸工祭の準備とバッティングし、更にこの展示の会期も被り・・・。

そんなこんなで、もう展示の会期は始まっています・・・!

お知らせが遅くなってごめんね~!!

コースの学生の公募展の結果はブログでも取り上げようと思っています。お楽しみに!

 

 

ともかく今は展示のお知らせです~!!(汗)

 

14断層パンフ

全国大学版画展 第8回受賞者展山形巡回&東北版画 「版画の断層_2」

 

会期:2014年9月21日(日)~10月5日(日) 10:00~17:00 最終日12:00迄 会期中無休

会場:悠創館ギャラリー

 

 

昨年に引き続き、「版画の断層-2」展を開催いたします。昨年12月に町田市国際版画美術館にて開催された全国大学版画展において約250点の中から選出された町田市国際版画美術館収蔵賞受賞作30点の内、23点の受賞作又は新作と山形、仙台の4大学学生作品約20点の合同展示をいたします。

併せ今回は1981年~1984年の歴代受賞作品11点の並列陳列を行います。’80年代初頭、美術シーンはニューペインティングの時代に差し掛かり、その余波が版表現の表層に現れたかもしれません。時代の流れの中で版画が如何なるものを写し出したのか、現在の学生たちの作品の併せ、版表現の断層を垣間見ることができればと願いご案内いたします。

(リーフレットより抜粋)

 

 

 

 

また、今回は特別企画の講演会が行われます。

 

特別企画 対話講演:「-版画-の所在」

10月1日(水)17:10~19:00

東北芸術工科大学 本館2F207講義室

 

講師:松山龍雄(季刊版画芸術 編集主幹)、小林敬生(版画家)

ジャーナリストと作家の両視点から版画の在り処をひも解きます。

是非お越しください。

 

 

あわわわ・・・この作家さん、雑誌とか美術館の企画展とかで見たことあるよ~!!

正直なところ、信じられないほど豪華な講師を呼んでの講演会です。

お近くの方、興味のある学生さんはぜひ足を運んでください!

私も今から楽しみ!どんな話しが聴けるのでしょうか〜!!!

 

  さてさて、来週から後期授業の開始・・・。もう秋ですね。

3年生は去年に引き続き、文芸学科とのコラボ企画「画文集制作」から始まるんだよねっ?

文芸学科の皆さんとどんな出会いがあるのか、今からドキドキ☆☆☆

もちろんブログでも紹介していくぜ~! どんな画文集ができるのかな~!!

後期も講義と制作の合間を縫いながら更新がんばっていきます。

告知が遅れてもそこはご愛嬌だぜ・・・

 

それではまた!

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG