こんにちは!
制作を 終えて帰宅し もう深夜
待っているのは 課題とレポート
2年のハム子です…
レポートを やらなきゃ単位 もらえない
でも気づいたら ネットサーフィン
「版画コースの2年の化身」ことハンちゃんです…
前回書きましたが、今回の記事は2・3年生展、画文集完成展の紹介です!
「版画コース2・3年 進級制作合同展」
「文芸学科・版画コース3年共同展 画文集完成展」
会期 2014年1月29日(水)~2月1日(土)
場所 東北芸術工科大学 本館1階 ラウンジ
2年生の進級制作、3年生の対策制作の作品を展示いたします。
また、ブログでも紹介した、文芸学科と共同制作の画文集も
展示します。
いよいよ完成!お披露目です!!!
2・3年生の力作と画文集全作品が展示、とても見応えがある展覧会になっています。
是非見にいらしてください!
こちら搬入の様子。
額装・パネル張りされた大作がずらりと並びます。
色味や画面の粗密を見ながら配置を決めるよ!
同じような色味が隣り合ったり、
雰囲気が重くなりすぎたり、軽くなりすぎたりしないようにするんだ。
ひとつひとつの作品だけじゃなくて、
会場全体の流れやバランスを考えることも大切!
展示空間を作ることが、作品制作の最後の仕上げだね!
配置を巡って先生も巻き込んでのバトル勃発!!
より良い会場になるように、作品を動かしながら議論を交わします。
1年生から展示の場数を踏んでいる3年生の先輩の意見はさすが。
なんでも経験って大事なんだね~(しみじみ)
文芸学科とのコラボ企画、画文集も大集合!
見応えあるなぁ~
こらこら、まだ設営途中だぞー!!
配置を決めたら、高さを合わせてスタンドに引っ掛けたり
パネルに釘を打って作品を掛けていきます。
「作品を見やすい高さ」って、なかなか難しいんだよね~
画文集も額に入ってパネルに展示!
実際に設営した様子は、みなさんの目で実際に見てくださいね~!
いやぁ…後期はずっと締切に追われて大変でした…
毎日遅くまで残って作業したり、土日返上で制作したり、
ハムラッシュ…ボクもう眠いんだ…
ハンちゃんそれ寝ちゃダメな流れだよ!
というかハムがいっぱい出てきそうな文面だよ!!やめて!!
1年生の最終制作の講評も先週終わり、2・3年生の講評は29日、残すは4年生の卒業制作展です。
ボク達は3年生になるのかぁ…単位が足りれば…
そうだね…後輩が増えて先輩としての自覚をね…静かに制作…
ウウッ…耳が痛い…
大学は補講期間中ですが、版画コースのイベントはまだまだ残っておりますよ~!
春休み中もお楽しみに!
それでは!