こんにちは~!そしてお久しぶりです!
毎度毎度、更新の間が空きがちで申し訳ないです・・・。
もう大学も後期が始まりますね~3年のハム子です。
おいっす!夏休みなんてお盆の一週間しかなかったぜ・・・
公募展と芸工祭のコンボで制作漬けだった「版画コース3年の化身」ことハンちゃんだぜ!
大体2年の後半くらいになってくると、版画作品の公募展に出品する学生が出てくるのですが、
私も9月半ばの公募展に出品しまして、それが芸工祭の準備とバッティングし、更にこの展示の会期も被り・・・。
そんなこんなで、もう展示の会期は始まっています・・・!
お知らせが遅くなってごめんね~!!
コースの学生の公募展の結果はブログでも取り上げようと思っています。お楽しみに!
ともかく今は展示のお知らせです~!!(汗)
全国大学版画展 第8回受賞者展山形巡回&東北版画 「版画の断層_2」
会期:2014年9月21日(日)~10月5日(日) 10:00~17:00 最終日12:00迄 会期中無休
会場:悠創館ギャラリー
昨年に引き続き、「版画の断層-2」展を開催いたします。昨年12月に町田市国際版画美術館にて開催された全国大学版画展において約250点の中から選出された町田市国際版画美術館収蔵賞受賞作30点の内、23点の受賞作又は新作と山形、仙台の4大学学生作品約20点の合同展示をいたします。
併せ今回は1981年~1984年の歴代受賞作品11点の並列陳列を行います。’80年代初頭、美術シーンはニューペインティングの時代に差し掛かり、その余波が版表現の表層に現れたかもしれません。時代の流れの中で版画が如何なるものを写し出したのか、現在の学生たちの作品の併せ、版表現の断層を垣間見ることができればと願いご案内いたします。
(リーフレットより抜粋)
また、今回は特別企画の講演会が行われます。
特別企画 対話講演:「-版画-の所在」
10月1日(水)17:10~19:00
東北芸術工科大学 本館2F207講義室
講師:松山龍雄(季刊版画芸術 編集主幹)、小林敬生(版画家)
ジャーナリストと作家の両視点から版画の在り処をひも解きます。
是非お越しください。
あわわわ・・・この作家さん、雑誌とか美術館の企画展とかで見たことあるよ~!!
正直なところ、信じられないほど豪華な講師を呼んでの講演会です。
お近くの方、興味のある学生さんはぜひ足を運んでください!
私も今から楽しみ!どんな話しが聴けるのでしょうか〜!!!
さてさて、来週から後期授業の開始・・・。もう秋ですね。
3年生は去年に引き続き、文芸学科とのコラボ企画「画文集制作」から始まるんだよねっ?
文芸学科の皆さんとどんな出会いがあるのか、今からドキドキ☆☆☆
もちろんブログでも紹介していくぜ~! どんな画文集ができるのかな~!!
後期も講義と制作の合間を縫いながら更新がんばっていきます。
告知が遅れてもそこはご愛嬌だぜ・・・
それではまた!
こんにちはー!
7月も折り返し、試験やレポートや〆切と半年ぶりの再会ですね…
梅雨にやられっぱなしの3年 ハム子です。
おっす!
ボク…このレポートが終わったら〆切が待ってるんだ…
「版画コース3年の化身」ことハンちゃんだぜ!
さてさて!今回は4年生の“プレ”卒業制作展の告知です!
というかもう会期始まってます!すいません…!
プレ卒展
会期:2014年7月15日(火)~25日(金) 9:00~18:00(日曜閉館)(土曜は17時迄)
会場:東北芸術工科大学 芸術研究棟A
卒業制作展を見据えた作品を制作し、後期を前に自分の作品を検証、卒業制作への目標を定め計画します。
見応えのある展示になっていますので、是非お越しください。
こんにちは!
卒展が終わりまして、やっと春休みを満喫している 2年のハム子です!
おいっす!最近は昼夜逆転気味の「版画コース2年の化身」ことハンちゃんだよ!
ハンちゃん単位どうだった?
まぁ…そこそこかな…実家から電話…くるかな…
そっか…
年度末最後の大イベント、卒展が終わりました。
最終日とその前日はあいにくの悪天候になりましたが、たくさんの方々にお越しいただきました。
学部卒業生と大学院修了生の作品、楽しめてもらえたかな?
4年間・6年間の集大成の詰まった展示はすごかったなぁ~
そんな卒展ですが!
選抜作品が東京に出張展示されます!
東北芸術工科大学 卒業・修了展(東京展)
会期 2014年2月23日(日)~2月27日(木) 9:30~17:30(入場は17:00まで)
場所 東京都美術館(会期中無休/入場無料)
芸工大で出品された作品から選抜して東京で展示いたします。
山形の空気から生まれた作品を、東京でお楽しみください。
詳しくはこちら
版画コースからは8名の作品が選抜作品に選ばれたよ~!
山形まで来られなかった方、近くにお住まいの方は是非ご覧ください!
初日の23日にはオープニングイベントが行われまので
お誘いあわせの上、そちらもご参加くださいね~!
そしてもう一つ!
展覧会のお知らせです!
「ピュシスⅢ―萌芽する版画家たち―」展
会期 2014年2月24日(月)~3月1日(土) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場 養清堂画廊(東京都中央区銀座5-5-15)
芸工大版画コースの卒業生と教員・副手による展覧会です。
こちらは月曜日から土曜日まで、銀座の画廊での展示になります。
くわしくはこちら
会期が被ってるから同時に見られるね!
こっちの展示もよろしくね~!
それでは!
こんにちは!
制作を 終えて帰宅し もう深夜
待っているのは 課題とレポート
2年のハム子です…
レポートを やらなきゃ単位 もらえない
でも気づいたら ネットサーフィン
「版画コースの2年の化身」ことハンちゃんです…
前回書きましたが、今回の記事は2・3年生展、画文集完成展の紹介です!
「版画コース2・3年 進級制作合同展」
「文芸学科・版画コース3年共同展 画文集完成展」
会期 2014年1月29日(水)~2月1日(土)
場所 東北芸術工科大学 本館1階 ラウンジ
2年生の進級制作、3年生の対策制作の作品を展示いたします。
また、ブログでも紹介した、文芸学科と共同制作の画文集も
展示します。
いよいよ完成!お披露目です!!!
2・3年生の力作と画文集全作品が展示、とても見応えがある展覧会になっています。
是非見にいらしてください!
みなさま、あけましておめでとうございます!
冬休み中は実家でお正月を満喫しました、2年のハム子です。
おっす!同じくお正月を満喫した「版画コース2年生の化身」こと、ハンちゃんだよ!
今年も版画コースの様子と版画の魅力を沢山紹介していきます。
版画コースブログをよろしくお願い致します!
新年1発目の記事は、展示のお知らせです!
会期 2014年1月6日(月)~11日(土)
場所 東北芸術工科大学 本館1階 エントランスホール北側(図書館側)
版画コース2年生の有志が企画・参加しています。
2年生9名、計27点の作品が展示されていて
見ごたえのある展示になっています。
今週末の土曜日まで展示しておりますので、是非見にいらしてください!
こんにちは!
芸工大サイトのブログセンター、版画コースのサムネイルがハンちゃんになっていて
一人で恥ずかしくなりました…。炬燵が友達 2年のハム子です…。
おっす!雪が降っても自転車を乗り回す!
「版画コース2年生の化身」こと、ハンちゃんだよ!
ハンちゃん…今度から自己紹介の画像無しでいい…?
えっ…?
今回は展示のお知らせです!
第38回大学版画展
会期 2013年12月7日(土)〜12月23日(月)
(*月曜休館、但し12月23日は祝日につき開館)
場所 町田市立国際版画美術館
全国の美術系大学・短大、専門学校など約55校の
版画専攻の学生の版画作品254点が展示されています。
芸工大からは11点を出品しました。
くわしくはこちら
作品内容については、
・版による表現。
・展示の際、電気や水を使用、腐敗するようなものは不可。
・単体の額装作品に限ります。組み合わせ作業が必要な組作品は不可。
・床置き、又は展示台を必要とする作品は原則として不可。
となっています。
いろいろ規定があるんだね~
それぞれ工夫を凝らした多彩な版表現の作品にびっくり!
お近くにお住まいの方は是非足を運んでみてくださいね!!!