版画コース

美術科 版画コースのブログ
*
2013-12-11

3年生「画文集」制作!

皆様はじめまして、こんにちは!

 

この度ブログ番長を引き継ぎいたしました、版画コース2年「ハム子」と申します!

版画コースの雰囲気や版画について沢山伝えられるように頑張りま…

 

 

おーーーっす!なんか面白そうなことやってんじゃん!まぜてよ!

な、なんだこのまるでマジックペンで描いたよう絵は…

うるさい賑やかなことで定評がある「2年生の化身」こと「ハンちゃん」だぜ!よろしく!

ボクもみんなに版画コースの様子をお伝えしちゃうよ!

(…ということになっているのです。)

 

 

というわけで、これから2人でコースブログを更新していきます。よろしくおねがいします!

 

 

 

さっそくですが、タイトルにもある3年生「画文集」制作!

 

去年までは、既存の文章から抜粋して、そこからイメージを膨らませて作品を作る、という内容でした。

(詳しくは版画コースの授業と取り組みを参照!)

 

…が!今年からは文芸学科とコラボ!!しちゃいます!

な、なんだってー!学科を超えて作品を作れちゃうなんて!いっぱい学科がある芸工大ならではだよね!

 

 

今回は版画コースと文芸学科のミーティングの様子をご紹介!

 

 

(記事のページ挿入にミスがありました。申し訳ありません。12/18修正しました。)

 

 

版画コースの学生の進行でミーティングが始まります。

 

ふむふむ、レイアウトの確認や日程の確認のようです…ふむふむ…

なかなか大人数で集まる機会は設けられないので、作業日程の確認は大事!

忙しい中、ほとんどの参加学生が集まっています。

 

 

 

 

 

先輩の顔は真剣そのもの!ボクもまじめに聞こう…

ふんふん…

ふむ…

Zzz…

 

 

 

 

 

 

文芸学科とのコラボ画文集は、2点制作します。

1つは、文芸学科の学生が書いた小説を元に版画を作る

もう1つは、版画コースの学生が作った版画を元に文章を作る

というもの。

 

違う専門分野の学生がお互いにインスピレーションを受け合って制作していきます。

表現が交じり合う新鮮な感覚!

 

版画コースと文芸学科の学生がペアになって作ってるんだよね!

3年生のポートフォリオを渡して、それを見て文芸学科の学生が選んでペアを決めるのだそうです。

 

まるでお見合いだね…ボク、売れ残っちゃったら泣いちゃう…

ハンちゃんの作品が好きな人もきっといるよ!きっと!たぶん…恐らく…

ひ、ひどいよ!!どんどん可能性が低くなってるじゃないか!!

 

 

 

今回のミーティングは、作品全体のレイアウトの確認のようです。

 

やっぱりお互いに顔を合わせて話し合うのが一番!

会話も弾んで、アイディアが出てきます。

 

より納得の行く画文集を作るために、意見を交わします。

 

 

 

 

 

 

 

先輩の作品はやっぱりかっこいいなぁー!!

ボクも来年の今頃はこんな作品を作るのかな!

 

実際に作品を見ながら話し合うと、

より面白いレイアウトが浮かんでくるのです。

やっぱり実物があってこそ!ですね。

 

 

 

 

 

 

「画文集」といっても、「画」と「文」のレイアウトは自由!

絵と文が一体化している…!

 

ほう…参考に…メモメモ…

  (メモメモ…)

ハッ!!これはっ!パクりではなくオマージュです!

イ、インスピレーションです!!

 

 

 

 

出来上がった画文集は1月、本館ラウンジでの2・3年生展で展示します。

 

15名×2作品なので、30作品…!

圧巻です!斯う期待!!お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

ん?2・3年生展ってなに?

それは後日詳しくご紹介いたします!…って、ハンちゃんも展示するんだよ?

エスキースできてるの?版種は?額は?

そそそ、そんなのあったっけ??ボク記憶にないなー!!売店行っておやつ買ってこよーっと!!アハハハハハー(逃走)

あっハンちゃんが逃げたぞ!追えー!!

 

 

ということで、私もハンちゃんを捕まえたら制作に取り掛かるとします…

それでは!

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG