こんにちは!
芸工大サイトのブログセンター、版画コースのサムネイルがハンちゃんになっていて
一人で恥ずかしくなりました…。炬燵が友達 2年のハム子です…。
おっす!雪が降っても自転車を乗り回す!
「版画コース2年生の化身」こと、ハンちゃんだよ!
ハンちゃん…今度から自己紹介の画像無しでいい…?
えっ…?
今回は展示のお知らせです!
第38回大学版画展
会期 2013年12月7日(土)〜12月23日(月)
(*月曜休館、但し12月23日は祝日につき開館)
場所 町田市立国際版画美術館
全国の美術系大学・短大、専門学校など約55校の
版画専攻の学生の版画作品254点が展示されています。
芸工大からは11点を出品しました。
くわしくはこちら
作品内容については、
・版による表現。
・展示の際、電気や水を使用、腐敗するようなものは不可。
・単体の額装作品に限ります。組み合わせ作業が必要な組作品は不可。
・床置き、又は展示台を必要とする作品は原則として不可。
となっています。
いろいろ規定があるんだね~
それぞれ工夫を凝らした多彩な版表現の作品にびっくり!
お近くにお住まいの方は是非足を運んでみてくださいね!!!
こんにちは!最近越冬に向けて肥え太りつつある2代目ブログ番長ハム子です!飯が美味い!
おいっす!年中越冬状態!
食い意地に定評がある(当社比)「2年生の化身」ことハンちゃんだぜ!
ハンちゃんエスキース終わったの?
…今日の日替わりランチもおいしかったぜ!
ハンちゃん…現実逃避か…
さて、今回は木版画に必要不可欠な「ばれん」のメンテナンス!
みなさんも見覚えがあるかと思います。
水性木版画を摺るときに、ゴシゴシッと圧をかけてくれる大事な相棒です!
我らが版画コースでは、共用のばれんのメンテナンスを定期的に行っているのです。
皆様はじめまして、こんにちは!
この度ブログ番長を引き継ぎいたしました、版画コース2年「ハム子」と申します!
版画コースの雰囲気や版画について沢山伝えられるように頑張りま…
おーーーっす!なんか面白そうなことやってんじゃん!まぜてよ!
な、なんだこのまるでマジックペンで描いたよう絵は…
うるさい…賑やかなことで定評がある「2年生の化身」こと「ハンちゃん」だぜ!よろしく!
ボクもみんなに版画コースの様子をお伝えしちゃうよ!
(…ということになっているのです。)
というわけで、これから2人でコースブログを更新していきます。よろしくおねがいします!
さっそくですが、タイトルにもある3年生「画文集」制作!
去年までは、既存の文章から抜粋して、そこからイメージを膨らませて作品を作る、という内容でした。
(詳しくは版画コースの授業と取り組みを参照!)
…が!今年からは文芸学科とコラボ!!しちゃいます!
な、なんだってー!学科を超えて作品を作れちゃうなんて!いっぱい学科がある芸工大ならではだよね!
今回は版画コースと文芸学科のミーティングの様子をご紹介!
(記事のページ挿入にミスがありました。申し訳ありません。12/18修正しました。)