AO入試・被災者支援入試の志願者数が確定しました。
被災者支援入試出願者は全学で15名です。(上の表に含まれています)
★なかのひとの感想とまとめ
・大学全体では、前年比114%、
一昨年から比べると124%、そのさらに前年から比べると143%。
・これがどれだけ大変なことなのかがわかってもらえるのって、大学関係者だけだよね(涙)
・ましてや、芸大・美大の関係者ならどれだけ大変な(略)
・だって、地元の人からだと「なにもしなくても芸工大は人集まるもんね~」って言われるんだよ(涙)
・これもひとえに、いつも頑張ってくれている学生さんや先生方のおかげでございます。
・話を戻して。
・増加率が高いのは、工芸、文芸、プロダクト、建築・環境、グラフィック
・逆に減った割合が高いのは、歴史遺産、映像
・なんでこの学科が増えて、この学科が減ったのかがわかれば、入試課は苦労しないっす。
・いまいろいろと準備してますが、
当日は相当の面接待ち時間が発生すると思われるのが下記の学科・コース。
総合美術、文芸、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン
・なので、自分がリラックスできるような本とかあったら、持ってきて控室で読んでても大丈夫。
その他の学科でも、待ち時間はそれなりに出る可能性があるので、
なんか心を落ちつけられるような本とかあったら持ってきて読んでても大丈夫ですよ。
何も手にせずにじーっとしてなきゃいけない、なんてことはないので。
・日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、テキスタイルは、
制作体験の途中で順番に面接をすることになると思います。
いやぁ~ザックは持ってますなぁ~
こんにちは、入試課ブログです。
ホント漫画みたいな試合するよね。
この日本代表、サッカーなのにアジアカップも含めて何回サヨナラ勝ちしてんだろ。
日本代表と言えば、今回はメンバーに入っていませんが、
松井大輔選手による復興支援のTシャツ、エコバッグデザインコンペを、
東北芸術工科大学と京都造形芸術大学の学生さん対象に実施しています。
詳しくは、学生会館前掲示板などでお知らせしていますので、芸工生は見てくださいな。
ちなみに、松井選手は昔京都サンガにいて、
いまはマンチェスターユナイテッドにいるパク・チソンも
そのときに京都サンガにいて、
何度か山形と京都の試合で見たけど、パク・チソンは当時からまるっきる別次元の選手でしたね、って
松井選手のネタじゃなくなってるし。
さて、AO入試の出願期間も大詰めを迎えてまいりました。
前も書いたけど、願書の7割くらいは出願期間の最後2日くらいで届く感じ。
もう願書は出してしまって、
当日持参するものの準備に入っている人も多いでしょう。
、
ここまできたら焦ってもしゃーないので、少し楽しむくらいの気持ちを持てれば、
アディショナルタイムに「あ~もうダメだ~」と思ってたところで
ゴール決まったりするもんですよ。
って、受験生の立場になったら難しいだろうけど。
ちなみに、出願期間は3日(土)の消印有効となっていますが、
書類不備等の方が結構見受けられるので(該当する方には電話連絡をしてます)、
志願者数が確定してホームページ上でお知らせできるのは6日(火)になるかと思います。
少しずれたらごめんなさい。
また、受験票も随時速達で発送を行っています。
昨日、ホームページ上で、受験生向け情報を更新しました。
更新した分をここにも載せておきましょうか。
[以下、9/1AM11:30更新]
・9/10(土)は、10:30~13:30に学生食堂を営業しますので、付添者の方はご利用になれます。
ただし、受験生は試験スケジュールの都合上、必ず昼食を持参してください。
・9/11(日)は、学生食堂の営業がありません。
・下記の学科・コースは、面接が終わり次第試験終了となります。
美術史・文化財保存修復学科、歴史遺産学科、美術科総合美術、文芸学科、
プロダクトデザイン学科、建築・環境デザイン学科、グラフィックデザイン学科、
映像学科、企画構想学科
※帰りの交通機関の関係で、
面接順の変更を希望される場合は当日係員へ申し出てください。
・美術科のコース別試験終了予定時刻は下記の予定しています。
日本画 9/10(土)17:00、9/11(日)16:00
洋画 9/10(土)17:00、9/11(日)14:30
版画 9/10(土)17:00、9/11(日)17:00
彫刻 9/10(土)17:00
工芸 9/10(土)16:30
テキスタイル 9/10(土)16:30
募集要項等にも、「学生食堂の営業はない」旨記載していましたが、
9/10(土)は営業します。
ただし、受験生は試験スケジュールの関係で、あらかじめ昼食を持参するようにしてください。
何百人もの受験生が一度に学食に行って注文すると、
試験全体のスケジュールが進まなくなってしまうので、
受験生は昼食持参とします。
(ただし、持参した昼食をとる場所として、学食を当日指定する場合があります)
付添者の方は、食堂をご利用いただけます。
あとは、試験当日に向けて気づいたことがあれば、アップしていきます。
というわけで日本滞在2日目。
こんにちは、入試課ブログです。
向こうにいたのはちょっとの間なんだけど、なんか感覚が戻らないのぅ。
そういえば向こうでは夕食が2日連続焼肉だったのよ。
昔なんて、2日連続焼肉だったらテンションがあがる一方だったはずなんだけど、
「えっ・・・今日も焼肉・・・」
みたいな反応をしてしまっている自分って、歳食ったのね。
向こうのテレビでちょっとだけ世界陸上を見たら、さすがに織田裕二は出てこねーな。
なんだか女子マラソンのスタートがグダグダだったり、
ボルトがフライングゲットして人より先にみんなの気持ちを手に入れてしまったりいろいろあるようですけど。
もちろん、室伏金メダルはすごい!
というわけで大学には戻れておりませぬが、AO入試の受験票の発送はまだ始まっていません。
「もしかして願書が届いていないのかしら(涙)」と心配になっている人もいるかな?
発送が始まり次第ホームページ上などでお知らせしますので、もうちょっとお待ちを。
アドバイスはグラフィックデザイン学科がまだ少しあったのでご紹介。
■しりとりブログ「時々いますよね」「他には使い道がない」「オートクチュール」
このもわっとした空気を感じると、まだやっぱり8月なのねと。
こんにちは、入試課ブログです。
時々いますよね、もう見た目超汗だくになってて「どんだけ暑いの!!!」っていう人。
(・∀・)ノ
だから、汗ふきシートの使用量だけが増えていく。。。
で、家にあるのに出先で持ち合わせてないからまた買っちゃう。
で、どんどん増えても、こればっかりは他には使い道がないもんでねぇ。
ウエットティッシュ代わりに手を拭くのに使うなんてもったいないと思っちゃうし。
今度オートクチュールの汗ふきシートとか出ないかな。
自分の思うがままに作れる汗ふきシート。
サイズもそうだけどさぁ、ほら、いろいろアロマとか使いたいじゃない。
いい香りさせたいじゃない。そしてモテたいじゃない
ってお前は女子か。
それより、オートクチュールの使い方が間違っている気がする。
暑さという意味では、へぇ~っていう記事が、山形エコハウスブログに載ってました。
夏の暑さの原因!?方位別の日射取得率[山形エコハウスブログ]
そうなんだねぇ。
なかのひとの部屋は、超ヒガシ向きなのよね(汗)
だから暑いのか・・・
AO入試アドバイスは、もうちょっと紹介できそうな学科・コースがあったので。
今日は文芸学科を。
○どのような入試内容なのかを、詳細まで知ることが有利になる。
何度も実際の受験と同じ時間帯や制限時間で練習を行った。
面接練習は動作のみで、コミュニケーション能力を高めることに努めた。
○まず自己アピールも兼ねて作品を書きました。
試験前日ギリギリまで書いていました。
そしてAO入試では面接があります。
ある程度の練習は必要かと思いますが、マニュアル通りの無難な答えよりは、
自分がどういうことをしたいのか、何になりたいのか等の
自分の意思をはっきりと伝えるようにしましょう。
話すことが苦手な人でも、一生懸命に話せば伝わります。あきらめずに頑張ってください。
○AO入試では面接、小論文等をしました。
でも6割は自分をもっと知ること、我をもっと深めることをしました。
○AO入試時は志望理由などを書く「面接資料」を充実させてください。
自分がどれだけ入りたいのかをアピールするチャンスです。
文芸のAO入試は、昨年ならこういう流れ。
1.試験室で、「自己アピール作品」を持って来た人については朝イチで回収
2.「文章表現に関するミニ講義」
3.小論文またはショートストーリー創作をその場で選択して解答(90分)
4.お昼
5.午後から面接
「小論文」は、普通に文章を読んで、それについてのあなたの考えを述べなさい、ってやつ。
「ショートストーリー創作」は、その名の通りショートストーリーを書いてもらうんだけど、
例えば「水」「木」のどちらか、あるいは両方を入れること、みたいな感じ。
——————————-
あ、大事なお知らせが。
今年も東京ビッグサイトで行われる「GOOD DESIGN EXPO 2011」に、
プロダクトデザイン学科が出展します!
「GOOD DESIGN EXPO 2011」に出展します [東北芸術工科大学]
昨年は来場者の人気投票で、NTTドコモ、ニコン、ホンダ、日産自動車に続く5位となるほど、
高い評価を受けている本学のデザイン教育をぜひその目でご覧ください~
ということで、手羽さんへのお題は「5位」。
▼今日の記事
○豊かな発想力、“光の美術館” 芸工大でライティングオブジェクト展 [山形新聞]
○個性光る作品、心の中を表現 山形・芸工大生の展示会 [山形新聞]
■しりとりブログ「リクルート」
今日からAO入試の出願受付開始となっております。
こんにちは、入試課ブログです。
AO入試の場合は特になんだけど、
願書の8~9割は出願締め切り最後の2日間で届くような印象を持ってるのよね。
やっぱり志望理由を書いたり、調査書を先生から出していただくのにも、
夏休み明けてからってことがあるからだと思いますし。
受験されるみなさんは、たぶんいまごろ↓な感じでしょ。
「志望理由とか書けないー やっぱりAO入試受けるのやめるー」
「作品準備できないー やっぱりAO入試受けるのやめるー」
「証明写真やばいー 写り悪いー やっぱりAO入試受け(略)」
これがもうちょっと経ってくると、入試課にはこんな電話やメールが来ることに。
「封筒に『御中』って書き忘れました(涙)」
「前髪が目にかかってると落とされますか?」
「受験票の写真と同じ髪型で行かなきゃダメですか?」
もう毎年の恒例行事なので、だんだんなんとも思わなくなって来てる(笑)
なんだか髪型の質問とか増えるんだよな。
たぶん、高校で面接練習すると、
先生から「そんな髪じゃダメだ!」っていうダメだしが入っているんであろうことは
この仕事をしているとすぐ想像できるんだけどさ。
で、練習で面接官役をやってくれている先生に対して
「ムカつくー」ってなることも想像できる(笑)
これも毎回書いてますけど、高校で面接練習させてもらえるってこと、
そこでいろいろと指摘していただけることは大事にしてくださいね。
東北芸術工科大学を受験するあなたのために、
先生方は時間をとってつきあってくださってるんだから。
あとよくある質問は「制服じゃなきゃダメですか」っていうのもあるね。
そのあたりはお任せするけど、さすがに洋画コースで油彩画制作するのに「制服で来い」なんて、
大学はこれぽっちも言わないし思ってないですから。
朝イチは制服で着て、制作のときになったらつなぎやジャージになってもよいわけでして。
まぁ就職活動の学生が「リクルートスーツ」着るっていうのともわけが違うわな。
—————————————-
あぁーーーーーーーーしりとりブログへの自分のアプローチがなまってる。
しりとりブログには、参加者の中で唯一の4年連続4回目の出場なのに(涙)
結構つまんない使い方しちゃった(涙)
っていうか、ある意味というよりもストレートに業者さんの名前だから難しいっちゅーねん。
リクルートさんも、他の業者のみなさまも、いつもこんなブログをご覧いただきありがとうございます。
で、お題はやさしく「面接」。
こんにちは、入試課ブログです。
たぶん最後に残ってしまったアドバイスは、建築・環境デザイン学科。
○私はAO入試で合格しました。内容は、ミニ講義と面接でした。
最重要ポイントは、ミニ講義の内容を理解することでした。
たくさんメモを取って理解に努めました。
○AO入試で入った私は、とにかく手を動かしていたように思います。
思いついたことはすぐにメモを取ったり、思い浮かんだイメージを絵にしたり。
何よりも手元に残るということが自分の中で自信になったし、
今もそのクセは抜けません。
勉強については広い視野で、様々な目線から自分の今学ぶべきことを
見ることで、飽きることなく続けられると思います。
それと、周りのペースではなく、自分のペースをつかんで
努力していくことが一番の近道だと思います。
○「知らなかった」では済まないので、とにかく自分で情報をかき集める。
面接練習はやればやるだけ自信につながる。
できるだけ厳しい普段かかわりのない知らない先生にお願いすべき。
○AO入試の面接は堅苦しい感じではなく、
緊張せずに自分の言いたいことを言うことができた。
いろんな入試方法があるが、どんどん受けてみると良いと思う。
建築・環境デザイン学科のAO入試は、ミニ講義と面接。
ミニ講義を聴いて、何を考えて何を感じたか、ってことは
面接の前に少し準備しておかなきゃいけないっすよね。
あ、でも、この分野の知識がなきゃいけないってわけではないですけど。
たぶん、これで全部の学科・コース分をとりあえずは載せたと思うんだけど、
もうちょっと載せられそうな学科・コースがあるので、また後日掲載していきます。
こんにちは、入試課ブログです。
お盆はあっさりとAO入試アドバイスを。
今日は、企画構想学科。
○AO入試の面接でできるだけ普段の自分を出すために、
志望理由など自分で考えた返答原稿は丸暗記せず、
自分の言葉で話せるように練習した。
また親や担任、その他の先生などいろいろな人と練習して、
本番で緊張しないようにした。
ワークショップでは試験ということは意識せず、
普段の学校の生活のような心持で臨んだ。
○企画構想学科のAO入試ではグループワークとプレゼンがありました。
グループワークでは初対面の人たちと話し合いをし、まとめて発表します。
日ごろから多くの人と話すということを心がけると良いと思います。
プレゼンの練習として、私は高校の友達や先生方の多くの人々に見てもらい、
様々なアドバイスをいただきました。
私は考えをまとめて話すことが苦手でしたが、
たくさんのアドバイスを生かしてAO入試では
しっかりとプレゼンできたと思います。
○ワークショップは当日まで内容が分からないので不安になるが、
積極的にほかの受験生とアイディアを出し合うことが大切だと思う。
面接は自分がやってみたいことを詳しく説明できるようにした。
(実際は聞かれませんでしたが)
○実技試験のワークショップは、毎年違った課題なので、
毎日の生活にどれだけ自分の心のアンテナを高くはれているかが試されます。
対策といいうと範囲が広すぎて難しく感じますが、
毎日を大切にすることが大事だということを強く思いました。
過去のワークショップでの課題を、自分なりに考えてみるのも、
良い対策になると思います。
○AOにあたって大切なものは、気持ちを整理することと、
今の自分にあるものを確認することだと思います。
あるものはある、ないものはないと自信を持つことが大切でした。
今まで何をしてきたかも大事ですが、
これから何をしていきたいかはもっと大事です。
面接ではそこのところをアピールしたらよいと感じました。
企画構想学科のオープンキャンパスで、午後からのワークショップを体験された方は、
AO入試で実施するワークショップもほぼ同じ流れのものと思っていただいて構いません。
なので、昨年はワークショップの最後に、
グループ別にプレゼンがあって妙に盛り上がってました(笑)
面接で何か自己PRとして持ち込もうかと考えられている方もいると思うんだけど、
この学科は作品を作る、という学科ではないので、その持ち込んだものが
「面接の話のタネ」になるという視点で準備してもらえればです。
さぁさぁ、きょうもあっさりと。
こんにちは、入試課ブログです。
映像学科のAO入試アドバイスを。
○実技試験では周りの受験生とアドバイスを出し合ったりして、
とにかく自分一人だけでストーリーを作ろうと思わないで試験を受けた。
面接では、あらかじめ準備しておいた質問解答だけでなく、
思ったことをはっきりとアピールできるように練習した。
○AO入試です。私は予備校も通っていなかったし、
高校の選択授業も美術ではありませんでしたが、
とにかくいろんなものを見てそれを素直に感じることを
忘れないように心掛けていました。
自分の周りから物事を吸収し、感じたことを表現したいと思う心を
大事にしてください。
○「大学でどうしたい、何がしたい」というのをひたすらはっきりさせること。
表面だけじゃなく、深く深く。
これは自分自身で向き合うしかない。
自分一人でどうにもできなくなったら、
周りの先生や友達と話し合ってみるのが良い。
自己アピールができる!簡単!なんて思っていても私はできなかった。
○面接は、自分を「作って」はいけない。
今まで人生経験で「作られた」自分をありのままに出せばよい。
長所短所は誰にでもあるのだから。
いかに自分をアピールできるかが重要だと思う。
みな面接練習でガチガチに作るが、芸工大に関してはそれは通用しません。
オープンキャンパスには余裕があるなら行きましょう。
大学資料にも詳しい解説もあるので、それでも事足りるかも知れませんが、
実際に行って大学の空気などを感じることも重要です。
誰も技術的なことってアドバイスに書いてないのよね。
どちらかといえばメンタル的なこととか、
受験生が陥ってしまいがちなこととかをアドバイスしてくれてる感じ。
映像学科では、ワークショップと面接があって、
進学相談会なんかではよく感じるんだけど、
どーしても「how to」、要は「方法」に受験生のみんなが引っ張られすぎているのね。
ワークショップではどうしたらいいとか、面接では何を聞かれるとか。
でも、上のアドバイスを見ると、考えたり準備しなきゃいけないのは、
技術がどうこうじゃないってわかっていただけるよねん。
こんにちは、入試課ブログです。
今日のアドバイスはグラフィックデザイン学科。
グラフィックは、試験日当日に大学で行うことが「面接」のみになるので、
「自己紹介ファイル」にばかり目がいきがちなんだけどそーじゃねーよっていうアドバイスがいくつか。
○作品作りも重要ですが、まずコミュニケーションを取ることが大切だった。
自分自身を説明できるようにしてください。
○面接へ向けては、自分を見つめなおす、自分を理解すること、
難しいかもしれないけど重要だと思います。
自分の考えなどを書き出してみるのもいいでしょう。
○まず、美術・デザイン系の大学に進学したいと思ったならば、
自分はどんなことに興味があり、将来何になりたいか
しっかり考えておくことが大切だと思います。
私はAO入試を受験しましたが、自分が将来何になりたいのか、
何が好きなのかしっかり決めておいたので、
先生方にはっきり話せたし、自分らしさが出たと思います。
○絶対に受かりたい、という気持ちが大事だと思う。
美術の知識やセンスのない私が合格したのは、元気の良さと気持ちだったと思う。
○AO入試の面接では、自己紹介ファイルを利用したプレゼンをやるため、
ファイルを作るだけでなく、一通りその作品を他者へ説明できるようにしておいた方がよい。
最後のアドバイスに「プレゼン」ってあるけど、
まぁ目の前に作品があったら、面接官側は「これってどういう作品?」とか、
「これはなんのときの大会?」とか聞きたくなるもんだし、
それについて受験生から説明されたら、
「そのときどう思ったの?」なんて続いて聞いていくもんだし。
グラフィックで毎年思うのは、「なぜグラフィックなのか?」ということと
「グラフィックを勉強した後にどんなことをしたいのか?」を
すごく曖昧にしている受験生が多いってこと。
イラストとか興味ある
→オープンキャンパスを見てグラフィックが楽しそうだった
で、終わっちゃってる。
受験生みんなそー思って受験しに来てるのよ。
ましてや面接だけなんだし。
よく試験が終わると、
「芸工大の面接で意地悪な質問をされた!!!」とか、
「面接官が面接のときに、ちらっと外見てた!私に興味を持ってくれなかった!!」とか
親御さんや学校の先生を通して言われることがあるんだけど、
よくよく聞いてみると全然そんなことなくて、
受験生側がテンパってしまっているがためにそう受け取ってしまったり、
面接官も神じゃないので、ずーっと受験生だけを見つめているわけにもいかないのですよ。
そんなんだったら、3年後(4年後じゃなくて3年後ね)の就職活動なんてとてもじゃないけどできないよ。
まぁ高校生が受ける訳だから、そのあたりの配慮はしてますけどね。
グラフィックのアドバイスは、まだあるので後日また。
▼今日の記事
○芸工大生、ネット放送向け映像制作 “今の山形”を動画で伝える[山形新聞]
→映像学科2年生の授業課題でもあります。
こんにちは、入試課ブログです。
あっさりとAO入試アドバイスを。
今日は美術科の総合美術コース。
○AO入試を受験する場合は、出来るだけ自分の作品を持って行った方が良いです。
ポートフォリオの大切ですが、作品自体を持って行く事で
自分のやる気を示す事もでき、面接で話のタネにもなります。
ポートフォリオは自分の作品集だから、見やすくするのはもちろんですが、
ただ作品をならべるだけでなく、自分でポートフォリオを
デザインするつもりでまとめると良いと思います。
○私はAO入試を受けたのですが、何ケ月も前からとても緊張していました。
本番では自分の考えを素直にしっかり話せる練習を
しっかりすることが大切だったと思います。
オープンキャンパスでは先輩からのアドバイス(入試の)を
聞くことが出来ると思います。
○AO入試を受験しましたが、その対策として
まずポートフォリオの作成を行いました。
ポートフォリオは自分が今まで創作した作品をファイルにまとめたもので、
面接の際に作品を見せて説明するのに便利です。
また、作品の現物を持参して来ている受験生もいました。
作品を説明する際ですが、
「自分がどういう意図をもって、この作品を描いたのか」など、
作品に対する自分の考えを事前に考えておいた方がいいと思います。
「ポートフォリオ」という言葉が何度か出てきてるけど、これって「作品ファイル」のこと。
でも、総合美術コースに関して言えば、美術作品でなければいけないってことではないです。
(これは、先日の工芸コースとテキスタイルコースのときも書いたけど)
もちろん制作経験がある人は作品でもいいし、文章を書くのが得意な人は文章でもいいし。
で、昨年は、
板段ボールやらビニールテープやらが配られて、
グループごとに話し合いをしながら、というよりワーワーしながらの制作体験。
で、その後、
その制作した作品についてのプレゼン、とまではいかないけど、
一人一人がコメントして、他のグループの作品にもコメントして、って感じ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |