髪が妙に伸びちゃって。
こんにちは、入試課ブログです。
そのボサクサな髪を見た知り合いから一言。
「中国の工場長みたい」
えぇ、すぐ髪切りました。
他人から「中国の工場長みたい」なんて言われてるのは、
南海キャンディーズの山ちゃんがしずちゃんから言われているのを聞いて以来です。
もうそろそろ山形に引っ越してきた新入生もいるみたいですねん。
春休みとはいえ大学は学食もやってるし(11時-14時)、
図書館も開いているので(あ、月末は閉館か)、
散歩ついでに来ても充分過ごせるかと思います。
そうそう、大学院生産デザイン領域とプロダクトデザイン学科卒業生の有志で結成されたデザイナーズグループ「Link」が、山形で週末限定の作品展を開催します。
Link @ YAMAGATA[東北芸術工科大学]
金・土・日だけですが、会場はaz七日町。
七日町商店街にはいろいろなお店があるので、
山形に引っ越してきたら散策してみてくださいな。
あとは、ヤマガタ蔵プロジェクトの蔵めぐりなんてどーでしょ。
チャリでグルグルしてると、結構いろんなところがあります。
リンク先の城下町やまがた探検地図でも参考に、
山形をウロウロしてみてね。
▼今日の記事
東北芸術工科大、468人が卒業・修了式[山形新聞]
う~ん、なんかいつのまにか入試課ブログも4年目らしい。
こんにちは、入試課ブログです。
っていうか、いつ始めたのか自分でもいまいち記憶してないんだよなぁ。
2005年の2~3月ころだと思うんだけど。
そのあたりは「にゅうしかぶろぐができるまで」にさわりだけ書いてますが。
(あれから11ヶ月も経ってるのに続きをまだ書いてない)
大学の入試広報スタッフが書くブログっていうのは、
当時全国に3つくらいだったはず。
初めの1ヶ月くらいはアクセス数も1日あたり17件とかだったけど、
今月はもうすでに4万アクセスを超えていたり。
全国の大学職員の皆様、アクセス数アップに貢献いただきありがとうございます(笑)
さて、月曜日にお送りした「芸工大=仙台駅前に定期高速バスが毎日運行します。」の記事。
大学前のバス停にも、
↑な表示がされていました。
詳しいことはもうちょっと待ってね。
さて、そのバス停の隣に
のぼりが立ってます。
今シーズンからJリーグモンテディオ山形のホームゲーム開催時に、
芸工大前からシャトルバスが運行されます。
モンテディオ山形 2008シーズン ホームゲームシャトルバス[モンテディオ山形]
モンテディオ山形と本学は今シーズンから共同プロジェクトを展開します。
プロジェクトに興味がある方は、いつでも入試課までどーぞ。
メンバーが足りま(略)
明日20日はホーム開幕戦のFC岐阜戦です。
4/1から、仙台駅前=芸工大前に定期高速バスが走ることになりました!
こんにちは、入試課ブログです。
え~っと正しく言うと、
現在山交バスさんと宮城交通さんが運行されている高速バス「仙台=上山」が、
「芸術工科大学前」停留所を経由するんです。
仙台圏から高速バス「山形-仙台便」やJR仙山線を使って、
その後大学専用循環バスに山形駅前や山形南高前でへの乗換えて本学へ通学する学生さんは年々増えています。
通学学生の利便性を高めるために、
現在山形バイパスを走っている「仙台=上山便」を、
芸工大経由にしていただけるように山交バスさんへ本学事務局からお願いをしていました。
実現まで丸1年かかりましたが、この4月からいよいよ運行されます。
実はこの「芸工大前経由案」を提案したのは、
なかのひとだったのですが実現することになって、
ほんと思いついた甲斐があった(。´Д⊂)
なかのひとは思いついただけだけで、
実際には他の事務局スタッフのみなさまが山交バスさんとのやりとりなどで動いていただいたんだけど。
この「仙台-上山便」なら仙台駅前から(あ、もちろん広瀬通[フォーラス前])からも)芸工大前へ乗り換えいらずです。
ということは、逆もそう。
ちょっと仙台に買い物に、なんてときも、
わざわざ山形駅前まで行かなくても、芸工大前から仙台駅前直通のバスに乗れちゃうのです。
そして、定期バスですから土日も夏休みも冬休みも春休みでももちろん運行されます。
通学定期の設定もされるらしいので、
詳しいことがわかりましたらまたお知らせします。
ただですねぇ・・・
今回は本学からのお願いに山交バスさんと宮城交通さんからご尽力いただいて実現したわけですが、
現在1日6往復走っている「仙台-上山便」の時刻変更はせず、
つまり本学の授業時間帯に合わせた運行、というわけにはいかないんです。
仙台駅前で始発の9:05発に乗ると、10:11着で2コマ目が10:30からなのでピッタリ。
でも、1コマ目には間に合いません。
1コマ目がある場合は、これまで通り南高前などで乗換えが必要ですね。
まぁ1年生でも、月曜から金曜までびっちり1コマ目が入る、なんて人はまずいないですけど。
帰りは、芸工大発最終17:44なら5コマ目が終わってちょうどいいくらいです。
でも、6コマ目(終了が18:50)をとっている場合は、これまで通り一度循環バスなどに乗って、ということになります。
通常の「山形=仙台便」は、5~10分間隔で運行されているので、
そういう意味での利便性はそちらの方がありますね。
こればかりは、今後芸工生のみなさんにこの「仙台=上山便」をどんどん利用していただいて、
1コマ目に間に合う時刻設定などを要望できるようにしていけたらと考えています。
もちろん、乗る人が少なければなくなっちゃう可能性もあるので、
それだけは避けなきゃです。
とりあえず速報ということで、詳しい情報はまた後日。
いやぁ~ツライ。
こんにちは、入試課ブログです。
なにがってですね、
とある月刊の雑誌のコラムをお願いされまして。
来月号から当面の間。
とりあえず4月号は
「文字数は1700字程度で(18字×95行)」
という指示がエディター(編集者)さんから。
ブログの記事なら特に制限があるわけでもなく、
誰かがチェックするわけでもないので、
ツラツラと苦しみながらもあることないこと書けるんですけど、
1700字という条件の中で、
しかも印刷物になっちゃって本屋さんやコンビニに並ぶものですし、
読者の方はお金を払って買うものの中のほぼ1ページ分ってことで、
これはまた大変ですよ。
これが毎月続くのかと思うと、
ノリスケさんから逃げ惑う伊佐坂先生のキモチがよくわかるっていうもんで。
エディターさんから言わせれば、
「ブログの記事書いてる間に、コラムの記事を書いてよ!」
と言われそうですが、
またその雑誌が入試課の仕事とも全然関係ない系統の雑誌なんだなぁ。
これで少しでも関係あるんだったら、
ブログの記事をコピペして
「できました( ̄ー ̄)」
ってメールで送っちゃうんだけど。
さてさて、「入学のための提出書類」のはなし。
これも毎年書いてるんだけど、
「卒業証明書」は「卒業証書」とは別物ですからね!
ホントに毎年いるんですよ、「卒業証書」を送ってくる人。
そんな大事なもの、大学で受け取れませんって。
ちゃんと高校で発行してもらってくださいな。
はい、週末のイベント情報。
1.今日13日から、情報デザイン学科グラフィックデザインコース4年生の卒業制作展があります。
情報デザイン学科グラフィックデザインコース卒業制作展「コマンド+G」
会場は、せんだいメディアテークです。
みんな頑張って毎日準備していたので、2月の卒展をご覧になれなかった方もぜひどーぞ。
2.毎年恒例の「てつそん」が、今日13日から開催です。
全国デザイン・アート・建築合同 卒業制作展「てつそん2008|TETSUSON2008」
会場は、東京都立産業貿易センター 台東館
全国の学生クリエイターによる日本最大規模の合同卒業制作展です。
この開催のために本学の学生も東京に足しげく通ったり、
全国のみんなが芸工大に集まって会議したりしてるんですよ。
そのときの様子→7月会議@東北芸術工科大学
3.山形・大沼デパートで松本学長の個展開催中です。
明日15日(土)14時からは、松本先生によるギャラリートークもあります。
大沼デパート7階ギャラリーでは、松本先生が山形で描いた、山形を描いた作品を展示しています。
↓は11月ころに松本先生が本館で制作されている様子。
お近くの方はぜひ。
あぁ・・・今日の記事が雑誌のコラムで使えたらホント楽なのに・・・
「入学のための提出書類」が届き始めた頃のようで。
こんにちは、入試課ブログです。
書類に書いてあるものについてちょこちょこ触れていきます。
というわけで、まずは毎年恒例の新入生研修ツアーについてご案内を。
昨年もおととしも記事にしてますが↓
今年は4/26~27の土日。
そーですか。
またまたまたまたアラバキとまるかぶりですか。
この研修ツアーは希望者のみの参加ですが、
6年連続6回の出場を誇るなかのひととしては、
このツアーに参加したほうが今後の芸工生活なにかと楽しくなると思うよん。
「このツアーで知り合った人たちといまでも仲良くって」
ってな話を結構聞きます。
昨年の様子は↓の4つの記事から。
○新入生研修ツアーその1
○新入生研修ツアーその2
○新入生研修ツアーその3
○新入生研修ツアーその4
写真に載ってる1年生、わけぇ~(笑)
大学という環境はこんなにも人を変えてしまうのね。
定員(130名)になり次第締切になっちゃうから、
お早めにドゾー。
先日、某西日本に多いチェーン店のラーメン「こってり」に初挑戦。
ラーメン
つけ麺
ぼくイケメン
こんにちは、入試課ブログです。
で、
おなかこわしました・・・
「あっさり」にすればよかった・・・
さて、だいぶ前から大学のホームページでは告知されていますが、
3/26~4/3まで都美館こと東京都美術館で美術科の卒業・修了展を開催します。
そして、昨日もご紹介したサイトall aboutで、
この美術科の東京展についてご紹介いただきました。
東北芸工大、都美術館で卒展[all about]
また、修了生の中で3名の作品写真とインタビューが掲載されています。
東北の山形で制作と向き合うということはどういうことなのか。
そんなメッセージが詰まっていますので、ぜひ見てください。
昨夜から湿布のお世話になってます。
こんにちは、入試課ブログです。
よう つう。
腰 痛
最近、瑛太似の院長がいる整骨院に行けてないし。
整骨に行く目的自体は肩こりだったんだけど、ここにきて 腰 痛 が。
もうしゃーないですね。
こっちはT-BOLAN世代ですし。
悲しみが痛いよじゃなくて、こっちは腰が痛いよ。
じれったいこの腰痛、うざったいほど痛いよ。
腰痛に、いまはここでそうBye For Now。
あらびき団で世界のナベアツが「T-BOLANを知らない子供たち」を歌ってるの見て、
わらいじにするかと思いました。
きっと、芸工生も高校生もT-BOLANなんて知らないでしょうけど。
さてさて、日本画の岡村先生が銀座のコバヤシ画廊さんで今日から個展です。
岡村桂三郎展[東北芸術工科大学]
ホント岡村先生は超絶な忙しさですね。
それでもきっと先週まではきっちりチャンピオンズリーグ見てたんでしょうけど(笑)
日本画でもう1つ。
注目画家インタビュー JSP-Portrait-金子富之[all about]
大学院後期博士課程の金子さんがインタビューされた記事ですね。
かなり興味引かれる内容ですねぇ。
毎日まこちゃんにいやされながら生きています。
こんにちは、入試課ブログです。
どちらかといえば、というより完全にねこ派なものでして。
はい、今日の御題。
Q.大学生になれば、いろいろな恋ができると思っているであろう新入生へコメントを。
そんなことないです、芸工では(笑)
いきなり全否定(笑)
次の人も、
そんなことないですよ(笑)
作品制作でいっぱいいっぱいです。
あえて言うなら、作品が恋人になります。
作品が恋人ですかぁ。
うーん、恋と制作が両立できる人であればいいですけど・・・。
ゆずれないものはゆずらないでください(?)
もちろん恋はできますが、自分次第です。
まぁそうだよね。
そんなに人生甘くはない(笑)
が、出会いはきっとたくさんありますよ。
私は彼氏を作るよりもやりたいことが多いので・・・(笑)
最後の(笑)は、どうとったらいいんだ?
出会いは自分からいかないと。
サークル、他学科との仲を深めるべき!
自分からいかなきゃいけないのは、大学生活全てで一緒。
待ってても何も与えられないのよん。
ちなみにサークルについては、いまネットやらなにやらかにやらで調べてもほとんど意味ありません。
だって、4/11(金)のサークル紹介で、おなかいっぱいになりますから。
昨年の様子→最終日といえばこれ
おととしの様子→あれから1年・・・就職説明会&サークル紹介!
ん?おととしの前の年ってなんていうの?先おととし?
→新入生歓迎会と就職説明会
あとは、大学祭ライブあたりでいろんなサークルを紹介しとります。
はい、恋話つづき。
自分から動かないと恋なんてできないよ~。
サークルにいっぱい入ると出会いは広がります。
何でもいいからたくさんのサークルに入って、
バイトして、
出会いを広げれば、
恋だけじゃなく人間としても成長できますよ。
多分。
最後は女子より率直なご感想をいただいております。
恋愛と製作の両立ってできないんじゃないかと私は思うんですが。
だからといって恋愛を我慢しちゃうのはダメだけど。
写真見ると思うんだよね。
恋してたときのあたしって顔うるおってるよなぁって(笑)
はい、今週末は2本のテレビをお楽しみください。
1つ目は先日もご紹介した世界一受けたい授業。
馬場雄二先生(いまは名誉教授なんだ・・・)が出演されます。
3/8(土) 日本テレビ系列(山形はYBC、宮城はMMT)19:57~
続いて、NHKのアートエンターテインメント 迷宮美術館。
副学長の宮島先生の個展「宮島達男|Art in You」(水戸芸術館)に関する放送です。
NHKハイビジョン:3/9(日)11:00~11:59
NHKBS2 :3/9(日)23:00~23:59
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |