ここ最近の検索ワード1位、
「大学 入学式 スーツ」
こんにちは、入試課ブログです。
多いよぅ、多すぎるよぅ・・・
で、ひっかかるのが↓の記事。
新入生からのおなじみ質問
すでに入学手続をとられた方には、3月上旬に入学式やガイダンススケジュール等の各種案内をお送りします。
って書くと
「まだ届かないんですけど、もしかして私は入学認められてないんでしょーかー(TωT)」
なんて電話がすぐかかってきちゃったりしますけど、まぁまぁ焦らないで気長にお待ちください。
とはいえ、ネットでお伝えできることはお伝えしてしまいましょ。
・新入生の方がはじめに大学に来ていただくのは、4/5(土)です。
・で、入学式は4/6(日)。
・たまに、きちんと通知を見てなくて初日に来なくて入学式から来る人がいたりします。
・なので、5日の日に引越しをされるのはちょいとご勘弁を。
以降のガイダンススケジュールは↓
ガイダンススケジュール【1年生】
※今後細かいスケジュールは変更の可能性もありますので、注意してください。
Q:プレースメントテストってなんですか?出題範囲はどこですか?
私は高校で英語が得意ではなかったので不安でたまりません(T-T)
A:「テスト」って聞くとみんなどきどきしちゃうから気持ちはわかるんですけど、これはあくまでも「クラス編成のためのテスト」ですので、このテストのために一夜漬けして自分の実力にあわないクラスに入ってしまっても自分が苦労するだけですし・・。というわけであくまでもその時点での自分の力をはかるためのテストです。だからといって、入学まで全然勉強しないと、就職のとき困るからね。
まぁ、あんまりアレな成績だと「基礎英語」のクラスになるんだけど、この「基礎」の授業は必ずとらなければならない科目(大学的には「必修科目」っていう)の要件に含まれません。
つまり、「初級」などのクラスになった人より余計に授業をとる必要が出てきます。
「簡単なクラスの方がいいや」
とかって手を抜いてやると、後悔します。
ただ、学科によっては、英語にしても数学にしても「基礎」から受講することを勧めているところもあります。
その辺はガイダンスで。
卒展が終わってもまだまだおまかせ中→トコちゃんヒグッチの卒展ダイアリー
こんにちは、入試課ブログです。
土曜夜の様子を。
昨年も実施した芸術学部vsデザイン工学部の綱引き。
直前でテンソン上がりまくってます!!
んでも、今年は屋内ではなく屋外での綱引き。
さて、そんな外の天候は・・・
こなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
↑の写真のような雪の降り方を
「ゾグゾグ降ってだ」
といいます。
こんなにゾグゾグ降ってんのに、
もうある意味おかしくなってる(笑)
続きはまた後日~
■お知らせ
一般入試(後期)の受験票は、本日(18日)に書類不備者を除く全員へ発送しました。
到着までしばらくお待ちください。
ただいま絶賛おまかせ中→トコちゃんヒグッチの卒展ダイアリー
「朝、テレビに出てたよ」
と言われました。
こんにちは、入試課ブログです。
昨日の夜に大学代表として学外での某会合に出たら、
いやぁマスコミさんがたくさんいらしてまして。
えぇ、自分では見てません。
そしたら、今度は某スポーツ紙に別件で実名+実年齢で掲載されてる・・・
確かに、とあることで記者さんからの取材を受けたんですが、年齢まで出るなんて聞いてねー。
さて、
さすがに土曜日、多くの方々にご来場いただいています。
あざーす。
↑は、グラフィックデザインコースのカフェ@ラボ。
あべたみおさんをお迎えしての様子。
建築・環境デザイン学科の展示会場には、
入り口にみなさんからのメッセージカードが。
今日の朝、いつものコンビニに寄ったら後ろから
「すみません・・・」
と声をかけられ。
「あのぉ・・・これ・・・」
ん?
リボンつき!
ハートつき!
もしかしてこれは
チョコ————————-
というところで、夢から覚めた卒展開催期間は絶賛おまかせ中の入試課ブログです。
えぇ、おととしと同じパターンです。
しかしねぇ・・・
こんなに雪が降る卒展はここ5~6年じゃ記憶にないなぁ。
積雪も30cmオーバーです。
「ホワイトバレンタイン」と言えばカッコイイか。
昨年は
雪がほとんどなかったですからねぇ。
今度の土日も雪の予報が・・・
天気もってくれないかなぁ。
さて、今週末に卒展を見に行こうと思っていらっしゃるみなさまにぜひぜひご紹介を。
先日のクリエイターズマイク。
ゲームデザインコースの様子。
ディレクターズスタッフのみなさん、おつかれさんです。
ゲームデザインコースは、本館1階で展示しています。
デモプレイできるものがたくさんあるので、ぜひどーぞ。
こちらは情報計画コースの展示ですが・・・
お酒のラベルのデザイン?
と、思いきや
杜氏(とうじ:日本酒造りの職人)だったおじいさんの意思を山形という地で再現すべく、山形産の米、水、酵母にこだわって、山形らしい酒とは何かを研究したそう。実際に山形の酒田酒造さんに1週間泊まりこみで酒造りを体験し、その時に作ったお酒が↑なんです。
「もろみ」の発酵の音を聞けたり、仕込み水の試飲もできたりします。
(さすがに日本酒の試飲はできませんが)
これもりっぱな「デザイン」です。
本館の2階です。
こちらはSITE 10の体育館で行われているプロダクトデザイン学科受付。
こちらはもう、ぜひ現場で体験してみてください。
学生さんがそれぞれのブースで説明もしてくれます。
ちょっと場所が離れちゃっているので、ぜひ紹介しておこうと思っていた情報デザイン学科映像コースの写真専攻の展示。
SITE 8の「デザイン工学研究棟B」が会場です(会場案内図)。
映像コースは、22~24日にかけて山形市内の映画館ミューズで上映会を実施します。
チケットを映像コース展示会場の受付で販売しているので、買ってね。
ちなみになかのひとは一般入試(後期)で行けません。
すみません。
そうそう、トコちゃんヒグッチの卒展ダイアリーでも紹介されているデイリーニュース。
今日の分を拝借してちょっとだけ画像でお見せしましょう。
あああああああ、載せたいことがいっぱいになってきたぁぁぁぁぁ。
つづいて、
↑をクリックするととべる、卒業生のドキュメント映像。
新しいのが公開されてますので、ぜひ見てねん。
そして、本館のエレベーターを使用される際には、
↑がなにを表しているのか、ぜひ見てみてね。
最後に。
土日には、また様々なイベントが行われます。
2/16(土)の18:00~20:00(17:30開場/入場無料)です。
パネラーとして昨年に引き続き世田谷美術館館長の酒井忠康先生、
そしてアートディレクターの後藤繁雄先生、
作詞家の秋元康先生をお迎えします。
なので、「♪バレンタインデイ・キッス」の話はこちらで聞きましょうか? 手羽さん、吉田さん(笑)
あとはカフェ@ラボ。
16日は、
12:30-14:00 グラフィックデザインコース
14:30-16:00 生産(現:プロダクト)デザイン学科
16:30-18:00 美術史・文化財保存修復学科
グラフィックデザインコースには、
ゲストスピーカーとしてあべたみおさんをお迎えします。
絶対に見たことのあるイラストレーションがたくさんありますので、
ぜひぜひ↑リンク先で予習してから参加すると楽しいよ~♪
17日は、
12:30-14:00 環境(現:建築・環境)デザイン学科
14:30-16:00 美術科彫刻コース
16・17日に運行の山形駅=大学間無料バスは↓
(下へスクロールしてくらさい)
山形駅⇔大学 無料シャトルバス(土日・祝日運行)
16日(土)運行の東北・新潟各地からの無料バスは↓
卒展withオープンキャンパス 無料バスのご案内(2月16日運行)
予約締切日を過ぎていますが、乗車希望の方は入試課までお電話にてお問い合わせください。
仙台は残席があまりありません。
その他は、人数次第で乗車可能です(酒田・鶴岡は増便しました)。
はぁ、記事量多杉だよね。失礼しました。
明日14日(木)は、センター利用入試(1科目・2科目)、デッサン特別選抜の合格発表日です。
え~っと、単純に一般入試(前期)合格発表のときの記事からコピペしちゃいますが、
一部違う表記になるところもありますのでご確認を。
一般入試(前期)・外国人留学生選抜試験の合格発表は、
2/14(木)午前10時に行います。
※学生募集要項2008-2の37ページをあらかじめ確認してください。
本学の屋外掲示板(バス停脇。建物の中じゃありません)に合格者の受験番号を公示するとともに、本学のホームページで公開します【携帯電話では表示できません】。
以下留意いただきたい点をまとめます。
保護者の方にもあらかじめ伝えておいてください。
■ホームページで合格発表を確認される方へ
・午前10時前から非常にアクセスしにくい状況になるかもしれません。
・昨年も予想を大幅に超えるアクセスにより、1時間半ほど表示できない状態が続きました。
・本学でも対策はとっていますが、アクセスしにくい状況になる可能性があることをあらかじめご了承願います。
・お仕事先で確認されたい保護者の皆さんからの電話が、午前10時を過ぎると殺到する状況が毎回続いています。
・そのついでに
「いま受験番号を言うから、合否を教えてくれないか」という保護者の方や、
「娘の受験番号がわからないので教えてくれないか」なんて保護者の方も毎年いらっしゃるのですが、
合否に関するお電話での問い合わせは一切お受けできません。
・これは聞き取りや伝える側のミスを防ぐためですのでご了承ください。
■合格通知について
・合格者の方のみに合格通知書、入学手続書類などの封書を午前10時の合格発表と同時に大学から速達で発送します。
・ですから合格通知等の書類は、15日以降お手元に届くこととなります。
・一般入試(前期)で合格されている方が、センター利用、またはデッサン入試で再び、あるいは前回合格したのとは異なる学科コースで合格することがあります。
・該当された場合でご不明な点がある場合は、入試課までお問い合わせください。
・あわせて今回の合格発表で、センター利用(1科目)とセンター利用(2科目)の両方に合格される方もいるかもしれません。
・その場合は、どちらかで入学手続をおとりください(1科目利用、2科目利用どちらでもかまいません)。
いいお天気で。
卒展開催期間中は、↓さまに絶賛おまかせ中の入試課ブログです。
いやぁ、ラクチンラクチン。
なんて言ってられないんで。
祝日ということもあって、多くの方からご来場いただいています。
ありがとうございます。
↑の写真は、400人を超える出品学生のひとりひとりが、
日替わりで本館吹き抜けの大スクリーン(Information passage)に登場する「クリエイターズ・マイク」。
↑な感じ。
その裏では、
卒展ディレクターズが、必死のケーブルさばき。(写真ぶれててすんません)
会場内のいたるところに、
↑を着たボランティアスタッフがいますので、お気軽にお声をおかけください。
(むちゃくちゃ逆光でスミマセン)
そうそう、
情報計画コース4年生が卒業研究として取り組んで、
今回の卒展が初お披露目となるモンテディオ山形マスコット「ディーオ」を見に来てくださった知り合いのサポーターの方から
「学生スタッフのみんなが親切だった!」
「スタッフの学生さんが親切でかわいくて気さくで、とっても居心地がよかった!」
なんてお褒めの言葉をいただきましたよ。
ちなみに「ディーオプレデビュー」はかなりメディアで取り上げられたので、
たくさんのサポーターの方が来てくださっています。
このあとちょっとマイナーチェンジして、Jリーグで活躍する予定。
一方で各展示室などで、
「『これどうなって作ったのかなぁ?』
なんて話をしている私たちの声が聞こえているはずなのに豪快にスルーされたり、
仲間同士で話をしていて展示室に入りにくいところもあったり」
なんて声も。
みんな廊下に座り込んで寝てしまうくらい頑張っているからさらにまた言うのはつらいけど、
大学まで足を運んでくださった来場者の方に、
より一層しっかりとウエルカムな姿勢を見せてくださいね。
そこから新しい人とのつながりが生まれるかもしれないよ!
彫刻コースの展示会場は歩いていけなくもないんだけど、
ちょっと離れているので、学内循環バスをご利用ください。
あと、2/16(土)に運行する東北・新潟各地からの無料バス↓
卒展withオープンキャンパス 無料バスのご案内(2月16日運行)
明日12日(火)が申込締切です。
まぁでもお座席にはまだ余裕がありそう。
13日以降でもお問い合わせをいただければ乗れるようにしますので、入試課へドーゾー。
■追記(2.12 PM7:45)
2/16(土)卒展無料バス仙台便、酒田・鶴岡便には座席の余裕がほとんどなくなりました。
いやいや、すごい混雑、大混雑。
こんにちは、入試課ブログです。
渋滞が延々と続いて左車線はさっぱり進まない。
すごいっすよ、初日から。
何万人来てるんだろぅ~?
YBCおいしいものフェア[山形放送]
え?うちの卒展の話じゃねーのって??
だって明日からだもん。
明日の朝まで設営が終わるのか不安ではありますが。
会場案内図http://www.tuad.ac.jp/sotsuten/location/index.htmlでは、「SITE7」になる環境デザイン学科。
直前講評会が行われてました。
前学長の小沢先生もいらしてました。
本館1階では、「卒展withオープンキャンパス」でも行われる「芸工生が案内する『高校生のための卒展見学ツアー』」をはじめとする各ツアースタッフの打合せが。
明日からの卒展。
真ん中の橋を渡って、本館に入るとすぐ右手に受付があります。
(オープンキャンパス参加の方も、
この受付の中に「オープンキャンパス参加者受付」がありますのでそちらへ)
そこで、
↑のガイドブックをもらってください。
でも、このガイドブック、ちょっとした仕掛けがあるので気をつけてねん。
今日の夜から、ちょっと降りそうです。
仙台・福島の太平洋側で雪が降るときは、「山形市」は結構降っちゃうんだよ。
他の山形県内はそんなに降んないのに。
重い雪が10センチは明日の朝まで降りそう。
来週はなんかもっと降りそうな予報。
ここ数年で卒展のときにすごい雪があったっていう記憶がないもんで、
なんとかもってくれませんかねぇ。
明日・あさってと運行される山形駅=大学間無料バス時刻は↓
山形駅⇔大学 無料シャトルバス(土日・祝日運行)
さぁ、あとは・・・
任せたぁ。
こんにちは、入試課ブログです。
昨日のパソコンに続いて、
今日はアパート探しについて。
学校の近距離は超楽だけど、買い物やバイトが不便です。
買い物できるとこと学校の中間地点が絶対いいと思います。
車持ちはどこにでもすめばいいと思う(笑)
あと壁のうすさは気をつけて!
事前にチェック(笑)!
○○○○○とか(汗)
私的に山形駅の近くはやめた方が・・・。
バス時刻に左右される生活は時間がもったいないっすよー
友達のアパートは、外の階段に電気がついていない!!!!!!!!!!!
夜はまじで危険!!!!!!
絶対いつか誰か怪我しますよあれ。
あえて伏字にしてるけど、
某テレビでよくやっているやつの物件の壁が薄いっていうのはうちの学生からよく聞くナァ。
つぎ。
アパートは冬が大変なので買い物をしやすいところか、
学校に近いところが良いと思います。
つづいて。
とにかく、できるかぎり学校に近くて生活習慣が整えられる場所を探した方が良いです。
多少家賃が高くとも。
生活習慣が乱れると学業にも影響を及ぼすかと。
だから、学校から遠くて汚くしやすい部屋だと学業も疎かになりがちかなぁ、と。
はい、次。
冬になってみてやっぱり大学の近くで良かったって思います!
私の場合、店も大学も近くなるように探したんですけど。
冬の朝は絶対起きられない!!→バスも間に合わない!!
だから
走ってすぐ着く距離だと、ぎりぎり遅刻しなくて済むんです笑
遅刻ばっかりしてますが;
みんな冬について語ってますので御題として、
山形の冬ってどうよ?
についてお送りを。
はじめに仙台出身者から。
山形とは言えど、市内なので雪の量的には仙台とさほど大差は無いと感じますけど、
気温は確実に山形の方が寒いので、そこに注意でしょうかー。
アイスバーンが結構ありますしねー。
最近事故増えてますし。
まぁ仙台的に言えば
「アイスバーンがいぎなりありますしねー」
って感じよね。
でも、学生時代に仙台人と多く接触するようになってから、
「いきなり」が自分の中では標準語になりつつある・・・
つづいて、ふぐすまの真ん中くらい出身。
そんなに変わらないと思います(^∀^)
雪はよく降るな–と思ったんですけど大丈夫!!です
あ
でも
お正月に実家に帰った時
福島では山形より薄着だったんで
やっぱり寒いのかも!
いやいや、ふぐすまもながながさむいっぺしたぁ。
次は新潟(って、近県しかいねーなぁ)
雪の量は山形の方が多いかも。
それと道が凍ってて怖いです(^^;))
新潟も場所によって雪の量はピンからキリまでですからねぇ。
いやぁ、そんなに多くはないと思うよ。
「多い」って言っちゃうと、関東辺りの人は1メートルくらいあるんじゃないかと思われたりするのよね。
山形=おしんの世界 みたいな感じで、
冬の雪が積もる中、
泉ピン子みたいなお母さんが川端で手を真っ赤にしながら洗濯しているのが山形だ、
みたいな。
次、「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」になまら多い道民。
『北海道人が皆寒さに強いと思うな』
と最近会う人すべてに言ってます
寒すぎです。
お部屋寒すぎです。
雪も多くはないですが歩きづらいですー(泣)
せめてもの救いは彼氏が車持ちで良かっ(以下略
私はこの冬耐えられないです泣
こたつほしいです(゜∀゜;)
>寒すぎです。
>お部屋寒すぎです。
これってさ、冬のサッポロによく行くなかのひととしては、
北海道って建物の中アホみたいに暑いんだよ。
(あ、北海道東海大学さんいらっしゃいまし)
それとの比較なんだよね。
それを踏まえて、同じくサポーロ出身者から↓
冬?は、最近暖冬だってこともあり、
はっきりいって札幌のはじの田舎娘からすればたいしたことない…
てゆーか快適?みたいな感じですね☆
ただし、北海道は家がばかみたいに暖かいですからね。
冬に半袖でアイス食す民族ですからね
山形は家が寒いですね特に木造アパート。
息が白いですね…もう…やんなっちゃう
暖房器具はちゃんとしたほうがいいよと北海道民には声を大にして教えてあげたいです。
しかし、道民には冬よりもつらい季節があるらしい。
冬より夏ですよ、大変なのは。
でも実家と違ってエアコンという魔法の冷房があるので、
(北海道の家にはエアコンなんてついてない。夏に必要ないから)
夏の間はソファで優雅に小説読みながら引きこもってましたから問題なんかないですけど!
外には昼の間一週間近くでないこともありました。
外に出るときは夜。
夜に食料を買い溜め。
学校には家の目の前を通る無料バスにのりました!
昼間のライフリミットは5分ですね。
夏はそれ以上外にいるとあとは溶けます。
というわけで「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」のみなさん、
彼氏とラーメン屋デート中だったり、
彼氏と秘密のケンミンショー見てたり、
するなかご協力いただきありがとうございました(笑)
こんにちは、入試課ブログです。
学内は今日から一気に卒展モードです。
本格的に設営が始まりました。
↑は、卒展ディレクターズがサイン(看板って言った方がいいかな)作成をしているところ。
昨年は開催5日間で、総来場者数が2万人ですから。
2万人も来たっていうことは、あと山形には人が残ってないんじゃないかと(嘘)
(昨年の様子は→卒展ディレクターズ2006)
今年も多くのギャラリストさんや、美術関係の方々、企業のみなさまがおいでくださるようです。
4年生のみなさん、売り込みの絶好のチャーンス!
初日からいきなりいらっしゃる予定ですので、
設営はちゃんとおわしましょう、キツイけど。
今年は開催期間が8日間、しかも日曜・祝日が昨年より2日多く加わりますので、これはこれは超一大イベントなのです。
特にうちの大学を希望してくださっている高校1・2年生は、これを見ないと損するよん。
卒展withオープンキャンパス 無料バスのご案内(2月16日運行)
お昼に鳥そばを食べた後、
紫の野菜生活(←これスキ)を買いに2階のカフェに行ったついでにサインの作成風景を撮ろうとしたら、
ディレクターズのみんなが、ピースを。
で、その次に、
キツネ!?
「2008年度東北芸術工科大学新入生様向けパソコンラインナップ」
というデザインセンスのないチラシを見ただけではさっぱりわからないっす、
という新入生のみなさまにこの記事を。
(グラフィックへ入学される方は、入学前にパソコンを準備する必要はありません。
が、この記事の最後にグラフの話を載せてます)
とりあえず、うちの大学ではネットが使えないと授業の登録が行えなかったり、
授業管理や休講情報などもネットを通じて行っています。
のはずなのに、学生さんが履修登録日に授業の登録を行えなくなることがないようにしてください(毒)
たまに協力してもらう、
「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」みたいな1年生にお題を出しました。
いま時期新入生がパソコン購入で悩む時期なんですけど、
なんかこう1年間使ってみて、
新入生にパソコンを買う際のアドバイスとか教えてもらえないかなぁと思いまして。
実際どういう場面で使うとか。
というわけで、全部の学科は網羅できないけど参考まで。
はじめにプロダクトデザイン学科の1年生。
とりあえず配布された指定のプリントで、
学校経由でパソコンを買った方が確実にお得だと思います。
アフターサービスも充実、値段も通常購入した場合よりウン万円安く買えますし。
でも推薦機種は限られてるので、、みんな同じのを持ってることになったり。
「皆と同じ物が嫌だ」って人はステッカーとか貼るなりして対処してます(笑)
プロダクトの場合はとにかく学校経由で買えば
「あのツールがインストールされてない!」
なんてトラブルがないので安心かと。
学校経由で買ってなかった人で何人かそういう人がいました。
デザイン工学部であれば、
パソコンは作業のメインツールになってくると思いますので、慎重に吟味してチョイスすべきではないでしょうか。
同じプロダクトの1年生は、
マックがいいです、マック。
やっぱりキレイだし、ウイルスとかもそんなに気にしなくてもいいし。
でも、相談会ではNTTの人からしきりにウインドウズをすすめられるし、
みんなウインドウズ持ってるけど。
自分だけマックでも、授業で困るってことは特にないですね。
操作方法が違うだけで。
フリーソフトを使おうとすると対応してないのがたまにキズかなぁ。
こんどは、美術科の洋画コース。
「美術科でパソコンなんていらんでしょ?」と思いがちですが。
美術科でも、コンピュータ演習があったりと持ち歩く機会が多かったりしましたよ。
あんな重いもん運ぶのはキツイ…
持ち歩くのに苦にならない、小さくて軽いやつがいいなと思ったりです。
レポートも学校でやった方がはかどりますからね。
まぁ、文章つくるのに使うならとか、絵をパソコンで描くならみたいに、
自分の用途ごとに選べばいいと思います。
あと、自宅でネットに繋げるようにしておくとやっぱ便利。
大学の授業登録とか、メールでの連絡がいつでもみれるので。
こんな感じですね(*´∀`)
次に、美術史・文化財保存修復学科。
パソコンは、プレゼンでとにかく使います!!
前期はそんなでもなかったんですが。
あと課題もレポートばっかりなので!
私はA4サイズのパソコンなんですが重くて重くて・・・
課題とかの期間中は毎日パソコンを持ち歩くことになるので小さいパソコンが羨ましかった…!!
図書館の資料とかも持ち歩かなきゃいけないし
とにかく重労働になりました\(^〇^)/
つぎに映像コースの1年生。
映像一年次は前期のコンピューター演習で使用するのと、
普通にレポート提出の時にらみ合いっこするくらい(゜∀゜)
あと家でネットするときくらいなんですが…私は。
でも、ビデオの映像作品提出の時、
自分のパソコンでフォトショ(Photoshop)で加工したり、
自分のパソコンに手書き動画を取り込んで編集したりする友達もいるので・・・
映像編集は主に学校のパソコンでやります。
まだ自分の専攻がはっきりしないので、
進んでいくともっと容量のあるパソコンが必要になるかもしれないけど。
で、歴史遺産学科の1年生。
歴産(←歴史遺産学科を略すと「れきさん」になる)は主にレポートを書いたり、調べものをしたりします。
プレゼンもあるのでパワーポイントも少し使います。
授業でパソコンを学校に持って行くのは、
前期の『コンピュータ基礎演習』という必修の授業ぐらいで、
後期は授業で持って行く機会はあまりありませんでした。
大きいパソコンと小さいパソコンがありますがどちらでも良いと思います。
ただ持ち運びを考えると小さい方が良いかもしれません。
さて、最後に「入学後の指示で」と言われているグラフィックデザイン。
ちょっと興味深い。
今回はパソコン購入とのことでパソコン苦手なあたしとしては一言物申さねばならぬと思いまして。
グラフはご存知のようにパソコンはガイダンス後購入となっていますが、
山形から遠い人、パソコンがあまり上手に使えない人は入学前に買うことをオススメしたいです。
詳しくない人はどのパソコンを買うか迷うかも知れませんが、
あたしの時は入学後もきちんとした説明はなく、
確実に自分がパソコンが欲しくなったら買いなさいと言う指示でした。
(これはこれで、グラフィックデザインというコンピュータと切り離せない分野を学ぶ上で、
しょぼい使えないパソコンをよく知りもしないうちに買って
失敗してほしくないという先生の深い深い思いやりがあるのですが)
しかしぶっちゃけ他の授業などでパソコンは必要になり、
あたしは夏休みまで待つことが出来ずわざわざ三日だけ実家へ一旦帰りました。(さようなら飛行機代…)。
もちろんグラフの学生には、
ほぼ専用のMacが与えられるのでなくてもなんとかなるっちゃなるんですが…
新大学生の寂しい一人暮らしの夜長には、
ネットというお友達がいたほうが寂しくないのではないでしょうか。
また使えない人は、パソコンの授業のことを考えても早いうちからパソコンに慣れておいた方がよいかと。
授業についていけないこともあるかも(そぅわたしのように!)。
パソコン初心者のわたしがおごがましくアドバイスするのであれば、
ちょっといいパソコンと学校のグラフィックの授業のためにイラストレーター、フォトショップぐらいあわせて前もって買ったほうが授業の予習復習もできるでしょう(パソコンに自信がある人は別)。
グラフはMacのほうがいいかも…と悩む人も多いと思いますが、
他の学科に比べて多少Macユーザーが多いくらいでWindowsも健在です。
あたしがMacなのでWindows派のことはよく知りませんが、
レポート提出などはWindowsのほうが若干やりやすいのかも…。
お家でWindowsを使ってた人ならWindowsを買っても問題はないんじゃないかと思います
ただ今までアナログな世界で生きてきて、
パソコンなんて触ったこともないのにグラフに入る!というあたしのような人は(けっこういます)、
学校でのグラフの授業で使うのはMacなので慣れやすいのはMacかも…ね
と。まぁ…ちょいと学校への不満を書きつつこんな感じです。
あたしの意見は、パソコン使えないグラフの一年生の意見で使える人とは大分食い違うかも知れませんがね。
グラフ自体は四年間パソコン買わずに過ごすつわものもいるらしいですよー
でもうちの学校履修登録とかもろもろパソコンだから、自宅にあったほうが便利かもとおもいますよー
学校への不満もそのまま載せたり(笑)。
明日は、アパート探し編で。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |