今日の山形、最高気温が29度を超えまして。
大学の中もすっかり半そでの学生が多かったですね。
まだ5月ですからムシムシするってわけでもないんですけど。
ま、あと2ヶ月もすれば来る日も来る日も35度以上っていう日々になるのかと思うと、
29度くらいではワァワァいうもんでもないですね。
昨日は仙台で開催された大学説明会に参加してました。
今週も全国各地での説明会に入試課スタッフがおじゃましますので、
ぜひ会場にいらしてください。
(スケジュールはこちら)
ちなみに管理人さんは大学でお留守番です。
(いや、オープンキャンパスの準備で説明会に行けない、っていうのが本当のところ)
ついに今度の日曜になってしまい。
いまだに本館1階のスペース、どこに何のブースを持ってくるかで悩み中・・・
与えられた条件の中でいかにしていいところを最大値として表現するか、
っていうことをしているわけですが。(ちょっとカッコイイ)
ま、これこそ「デザインしてる」ってやつなんでしょうけれども。
それにしても悩ましい・・・
こちらもオープンキャンパスに向けた準備として
当日の学生スタッフが頭を悩ませながらとあるモノを作ってくれてます。
今日のところはまだ完成しませんでしたが、
高校生のみなさん、見ないと損します。
ので、オープンキャンパスでは学生会館2階のブースに足を運んでみてくださいな。
ここ数日、
秋田のとある高校の物理室で3人の高校生と世間話を長々として進路相談にのってみたり、
西洋美術史のA先生と東京ドームで巨人vsヤクルトを見た話プラド美術館展の話をしたり、
日本画のO先生とUEFAチャンピオンズリーグファイナルの話昨日紹介した松本先生の記事について話をしたり、
なんて間にオープンキャンパスが迫っておりまして。
去年もオープンキャンパスを担当した経験から、
開催1週間前のいま頃が自分的に一番焦っている時期です。
「あ~あれもさんなね、これもさんなね。
あ~まだあいづばしてね。
あ~電話すんのわすっだ。
ほだなごどしてるうぢにばんかだなたどれは~
来週まで間に合わねずは~(涙)」
毎日こんな感じですね。
それが開催日直前になると
「うーん・・・なんとかなるんねべが」
と妙な開き直りというか、ポジティブシンキングというか。
ま、そうやって去年も開催日直前に開き直ってたら、
設営日と当日にバタバタと学内中を走り回ることになり、
安田大サーカスHIRO並の汗で
オープンキャンパスの日を過ごしたわけです。
今年はゆったりとした気持ちで当日を迎えたいですよ・・・
はい、がんばります。
先日、日程設定に苦労する記事を書きましたが、
それでも某F県の県北地域では、とあるイベントとバッティングしてしまったようで・・・
それでもきっとオープンキャンパスに来てくれると心から信じていますが。
外出して戻ってきたら、なにやら本館前でこども芸大の子たちと
うちの学生たちがワイワイとなんかやってる!
というわけで、のぞいてみました。(写真が小さくてスミマセン)
これは共通演習(芸術とこども)という授業で、
洋画コースの花澤先生が担当されている「そうさく」のワークショップです。
このワークショップは学生自身が企画立案をして実施しています。
取り組んでいる学生も
工芸やグラフィックデザイン、映像などいろいろな学科・コースの学生が集まってます。
こども芸術大学の5歳児と一緒です。
お姫さま誕生☆
こどもたちは本当に元気なんですが、元気すぎて学生も大変(汗)
なんか膨らんできました。
「本館前の池の水って流れてなくて水が止まっているように見えるんですが、
ここの水も流れてるんだよ、動いてるんだよ、ってことを
こどもたちに身を持って体験してほしくて。
この大きな風船を池に浮かべてその様子を本館の建物に登って俯瞰してみると
こどもたちが『あ!動いてる!流れてる!』って感じてくれるかなぁと思ったんです」と花澤先生。
お兄さん学生から風船に顔もかいてもらいました。
というわけで、芸工大にはこんな授業もあるんですよ、という御紹介でした。
こども芸術大学と学生とのかかわりについては、
オープンキャンパスでも特設コーナーをつくって御紹介します。
管理人の名前を呼ばれるかと思って期待してたんですが・・・
ジーコに。
サッカーW杯同様、オープンキャンパスが迫ってまいりまして。
管理人1人でバタバタしてます。
前回の日韓W杯のときは、
札幌ドームに「イタリア×エクアドル」を見に行って、
エクアドル人とたわむれたり、
帰りのバスで完全なボディーランゲージで陽気なイタリア人二人と仲良くなったり、
雨の宮城スタジアムに「日本×トルコ」を見に行って、
試合前に長嶋一茂と松岡修造の写真を撮ったり、
目の前でナカタコが豪快なパスミスしたり、
そのままコーナーキックから失点したりしてました。
ま、楽しかったですけどね。
さて今日は先週金曜日の様子を。
これ↓は学食でのお昼ですが、一体いくらでしょう・・・
正解は260円。小鉢が50円と80円、みそ汁が1つ50円、ライスが80円。
あわせて260円。
ライスは(小)だと50円ですから、もっと安く収めることも可能ですよ。
ところ変わってこども芸術大学に用がありまして・・・
新人うさぎの「しげきくん」です。
もう午後だったのでがらーんとしてますが、
手前に見えるのは大学院生とこどもたちのアトリエ!
オープンキャンパスでも公開します!!
さらに工芸コースに用がありまして
新実習棟へ。
新実習棟は、美術科の彫刻、工芸、そしてプロダクトデザイン学科が使用しています。
新実習棟から見えるのは・・・
グラウンドです。
さてさて、1階ではプロダクトデザイン学科の1年生が造形技法演習のまっただ中でした。
スタイロフォームを使って、だ円柱を造ってみます。
ほとんどが始めての体験ですからね。
こちらでは石膏ろくろ初体験。
三橋先生から教わってました。
リニューアルしました。
大学案内。
大学には昨日入りました、一部だけ。
残りはいまもせっせと印刷&製本作業中みたいです。
これまでの大学案内に比べて一気にリニューアル。
新・大学案内は5/28のオープンキャンパス参加者のみなさんに先行配付します!
連休明け2日目。
日中も気温が上がって暑さすら感じます。
タンクトップ1枚の学生もいたり。
最近1日があっという間に過ぎていっちゃうような気が。
気付いたらもう夕方、みたいな。
夕方、日が沈む頃に大学から西の方角を見ると、
キレイな夕焼けです。
課題の忙しさに負けそうになっても、
心がつぶれそうなほど苦しいときでも、
この大学から見える風景は、
毎日私たちの心をいやしてくれて、
「創る」心と勇気をくれるような気がします。
ある学生は高校生のときに大学見学に来た話をしてくれました。
「大学から見えた夕焼けに感動して、ここで作品を創りたい!と思ったんです。
あの夕焼けを見なかったら、いまここに自分はいなかったかもしれないです。
学生になったいまはアトリエからこの夕焼けが見えます。
ここを卒業しても自分の心の支えはきっとここから見える夕焼けだと思います。
この景色には自分の楽しいこと、苦しいことが全部つまっているからです。」
ふと後ろを振り返れば、
大学の裏には月が顔を出しています。
って写真を撮ってたら、「何してんすか?」とお知り合いの学生が。
ちなみにグローブは演習室に常備してるらしい。
こんなことになるとボールははるかかなたまで転がっていくか池ポチャ確定。
またあした~
奇麗ですね。
朝日連峰に沈む夕日、奇麗ですね。
グッタリしている時とか、ふと外を見てみるとこんな感じの夕方だったりすると、泣けてきますよね。
他の大学にはない、うちだけの宝物ですね。
青春時代真っ盛りなハイティーンのハートにはぴったりですね。
2006/05/11 20:47 by 広報。
うちだけの宝物
その通り!
うちだけの、芸工だけの宝物。
一度でいいから夜のオープンキャンパスをやってみたいんです。
開始 午後5時
↓
夕焼けを見る
↓
ライトアップされた大学を見る
↓
山形市内の夜景を見る
↓
ライティング・オブジェ展もセットだと言うことなし
2006/05/11 21:10 by かんりにん。
この連休で、また一段と財布が軽くなった管理人です。
体は重くなったようですが。
どこかに遠出するわけでもなく、
飲んだり食べたり歌ったり。
連休になるとはじめはパッション屋良のように飛ばすんですが、
亀田の日こどもの日あたりから疲れてきて、
最終日にはノックアウトされた曙のようにどこかに出かける気力もなくなり、
一人で「ツナと大根おろしのお茶漬け」のレシピを見たり、
スカパーで放送してた「キン肉マン」を見たり
家で飼い猫に話しかけたら無視されたり・・・
えぇ、結局「ツナと大根おろしのお茶漬け」はレシピを見ただけでつくらなかったんですがね
そーいえば、新入生研修ツアーで立ち寄った物産館にて、
「蟹」
を買った新入生グループがいたのを思い出しました。
タラバガニをね、まるごと1杯(1匹?)買ってたの。
「帰ってからみんなで食べるんですよ~♪」って。
さすがに研修ツアーで蟹を買った新入生はこれまで見たことなかったですよ。
研修ツアーなのにでっかい発泡スチロール持ってんの。
今日聞いてみたら
「おいしかったですよ~☆」
だって。
連休が明けると入試課は
という感じになります。
学生も課題に追われてきますよね。
近々授業レポートをお送りしようかと思っておりますです。
5/28(日)に開催する「オープンキャンパス1」のサイトをオープンしました。
オープンキャンパス1[東北芸術工科大学]
なお、本学へ既に資料請求された方々には
上記内容を記載したパンフレットを後日発送いたします。
また、今後随時新しい企画の追加も予定しています。
新企画については上記ページにてお知らせします。
入試課ブログでもオープンキャンパスに関する情報をお知らせしていきます。
さてさて、どうして「5月28日」なのか。
5~7月の週末を考えていくと
5月第1土日 地区高校総体
第2土日 3学期制地区高校中間考査期間
第3土日 上に同じ
第4土日 オープンキャンパス!
6月第1土日 県高校総体
第2土日 某大手模試
第3土日 2学期制地区高校中間考査期間
第4土日 3学期制地区高校期末考査期間
7月第1土日 上に同じ
第2土日 某大手模試
入試課でも日程の設定には毎年大変頭を悩ませます。
運動部で県総体に出る、という方にとって、
5/28という日程に参加することは到底難しいということも重々承知しています。
現実的に3学期制(山形に多い)と2学期制(山形の一部と宮城・岩手・福島など)の
両方があるためにどちらの高校生でも参加しやすいように考えた結果が5/28なんです。
オープンキャンパス1の日程は、以前6月第3日曜日に実施していました。
やはり県総体が終わって、翌週の模試が終わってからの第3週がいいだろう、ということで。
しかし、2学期制の高校がどんどん増えてきて、中間考査と見事にバッティング。
高校の先生からは
「はぁ?ちゃんと考えて日程設定してんの?」
くらいの勢いで怒られることもしばしばでした。
それで頭を悩ませた結果が5/28という日なんです。
それでも
「はぁ?総体の1週前なんて、ちゃんと考えて日程設定してんの?」
と言われましたけど。
「6月第3日曜の方がよかったのに・・・」
という方がいることもわかってはいるんですが、何とぞ御理解をいただければと・・・
土日は新入生研修ツアーでした。
参加された新入生のみなさん、本当におつかれさまでした。
他学科の友達もたくさんできたでしょう。
管理人は、5年連続5回目の出場。
新入生といろいろ話すことができて楽しかったぁぁぁぁ
若いってスバラシイ。
MAUタオルを持ってた子にさりげなく突っ込んだり、
羽黒山の三神合祭殿で足がしびれて立てなくなったり、
朝食に出てきたたまごを半熟だと思って割ってみたらゆでたまごだったり、
バスの運転手さんがETCカードを入れ忘れていて料金所のバーにぶつかりそうになったり、
まぁいろいろありましたが何はともあれ旅行はやっぱり楽しいもんです。
暑かったので職員用のネームホルダーを首から外して羽黒山を登っていたら、
管理人のことを新入生と間違えて
「名前なんていうの??」
と聞いてくれたアナタ、正直ウレシカッタデス。
かな~り若く見てもらえて。
若づくりして行った甲斐がありました。(←目的を間違えている)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |