紅花日和

紅花プロジェクトT U A Dテキスタイルコース

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
2014-11-11

そろそろ藍ちゃんも!!

 

 

 

 

こんばんは。

 

 

 

 

今日は、面白スイーツを非常勤講師の先生からいただきました。

 

なので、3年生みんな揃って久しぶりに

フィーカしーまーーーしーーた!!!!!!!!!

至福の時間。

 

 

※「フィーカ」とは、スウェーデン語でティータイムのことです。

  テキスタイルコースには今、スウェーデンから交換留学生が来ているんです!

  その彼女から教えてもらいました~。

 

 

 

今度はみんなで飲みたいなぁ・・・・・ね!みんな!

 

 

 

さて!と。

 

 

 

みなさん、畑では藍も育てています!!

 

藍と言えば、ヤマザキ先生とヤグチさんですね~。

そんな御二方の後ろ姿をどーぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その藍の種もようやく収穫できそうな状態になってきました!

例年に比べて今年の藍の育ちが悪く、遅くなってしまったため、

種の収穫時期も大幅にずれ込んでしまいました。

 

 

育ちが悪かった原因の一つは、水不足。

藍はもともと水田や水の多い場所に生息する植物。

 

なのに、不規則に水遣りを行ってしまっていたり、

いくらビチャビチャになるまで(「そんなに!」って思うくらい)

水を畑に与えてもすぐに乾いてしまって...

 

 

このような結果につながったとみられます。

 

 

 

 

 

さらに、もう一つ。

 

追肥を藍畑の4面中1面には行ったのですが、

他3面に行わなかったから。

 

追肥をした畑の藍は―――――

葉の色と花の色が濃く、種の硬さも違っています。

けれど、種をつけ始めは他畑と変わらなかった。

 

 

 

植物を育てることは簡単な事じゃないですね。

一年ちょっと試したりなんだりしても、簡単に結果がでません。

そのため、何が善しとして、何が悪かったのかも

はっきり「これ!」とは言えません。

 

 

 

 

一つだけ言えるとしたら、

 

ちゃんと手をかけて育てることだとワタシは感じる。

相手は植物だけれど、

ちゃんとコミュニケーションをとらなくちゃーーーーならん。

反省...。

 

けれど、今年の藍畑はアブラムシが少なくてよかったです!

そのアブラムシもなぜ少なかったのかも分からず。

 

 

むずがじいーーーーーー

 

 

 

 

本来の収穫時期は、8月あたり。

なので、いつもは夏休み前にみんなで収穫し、夏休み期間中に乾燥させて、

休み明けに種を花の中から集めていました。

 

 

 

10月15日の藍(上)と11月5日の藍(下)を比較してみるとー...

どれどれどーれ

 

 

_DSC0296DSC_1021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、藍はこのような花をさかせるんですよ~☆

かわいいですよね~。

 

染められる色は青いのに、花はピンクっぽい赤紫系。

藍ちゃんは、花の中に種をつけるんです!

 

 

 

少し分かりにくいかもしれませんが

花のふくらみが違うことに気が付いていただけたでしょうか?

 

11月の藍ちゃんには、種がついているため花一つ一つが

プンプンしていて、触ると硬い種の触感がします。

 

 

 

 

なので、今週の畑では紅花畑の黒マルチがけと一緒に

藍の種収穫作業もできそうです!!

 

雪が降ってくる前に藍畑も紅花畑のように開拓して、

冬支度したくては!!!!!

 

 

 

 

そして、やっと...畑活動の報告内容が

10月から現在に追いついた~

 

ほーーーーっと安心~~

 

 

 

 

 

 

 

今回はここまで。

また次回もお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

藍染め    2014.09.10

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日がvol.10!

2018-01-12

冬至祭!

2016-12-25

ぐんぐん

2016-05-12

新年度!

2016-04-13

本番直前!

2015-12-16

warabai!!

2015-11-25

高瀬ぶらり旅

2015-07-17

紅花収穫祭

2015-07-10

芽が顔を!!

2015-04-25

草むしりっ

2015-04-21

ふりかえり

2015-01-21

感謝御礼

2014-12-21

今日開催!

2014-12-19

THE LAST OF HATAKE

2014-12-10

紅花勉強会!

2014-12-06
TUADBLOG