こんにちは。
今日は後輩から借りていた知恵の輪を返しました~。
あれ、はまる。
前日の夜にカチャカチャカラカラしてたら―――――できた!
めでたい。
ひとりで喜びましたよ。
そして、今日、後輩と分かち合えました。ありがとうね。
もう日付が変わりなんですが、
本日11月12日
紅花畑3面中2面の黒マルチがけと藍の抜き取り作業をしました。
よいしょよいしょよいっしょっと
ほいさほいさ
このように黒マルチを畑の幅にカットして、
プラスチックの杭を刺し!
マルチの上下と両サイドに土をかぶせ!
風に飛ばされないようにしました!!
さらに、マルチの上に木の杭を置いて並べました~
2面はできたのですが時間が足らず、大きい面にかけることができませんでした。
なので、来週の藍抜き作業のときに追加で行います!
みんな、よろしくだ。
藍ちゃんの抜き取り作業は
もう抜いて、乾燥させてもよさそうな藍ちゃんだけ抜いてもらいました。
まだまだ種が若くて、、、抜き取れる状態ではない藍のほうが多くて。
気持ちだけが先走ってしまいます・・・・
もう少しの辛抱。
カトウのGOサインが出るまで!
ワタシは待つ!!
抜き取ったあとは―――――
演習後、ベランダにブルーシートを敷き、藍ちゃんを広げました。
そして、種を鳥ちゃんたちに食べられないように
ブルーシートをかぶせました!!
種を守ります!
テキのみんな!
明日は――――――全学年合同会議!
ワタシはきんちょーう。
そわそわしてしまいます。
だから、明日の朝は木の香りに癒してもらおーーーう。
また、夜になってしまうかもしれませんが、
その会議の様子もブログでお知らせできたらいいなー
と思っています。
よろしくお願いします。
最後に。もう一つワタシごとなんですが―――――
ワタシは今日、気が付きました。
11月20日(木)にヤマザキ先生が3年生の演習授業もあり、
大学へこられるため、藁灰づくりをします...
が。
すっかり木曜の2・3限に講義が入っていることを忘れていた。
9時集合、10時開始~14時終了。
藁灰が無事につくれたあとは芋やマシュマロを焼いたり...
お楽しみ時間があるのに...
もーーーーーーーーーー
準備と始めのあいさつには参加できる!けど...かなしい
何度も手帳を見ても、20日の日に
「ワラ灰づくりする!!」
という文字があります。赤ペンで。
日にちはいいけど...曜日が。木曜日から動いてほしい。
楽しい時間を後輩たちもいるのに一緒に楽しめない。
芋だけたくそう
写真、いっぱい撮っておいてもらおう
今回はここまで。
次回もよろしくお願いします!
オノ vs. カメムシ 2014.11.06