版画コース

美術科 版画コースのブログ
*
2013-05-24

版画コースブログ 独立。

こんにちは!版画コース4年生「S子」と申します。
版画コースブログ独立にあたり、ブログ番長に任命されました。
短い間ですがよろしくお願いします。フッフゥ!!
早速版画コースの演習風景をご紹介します。
まずはピカピカの一年生!「フィジカルドローイング
変わった名前の課題ですが、
広い体育館に広げた大きな紙に
全身を使って「フィジカルに」
画面を創っていきます。

描画する道具も、

普段使っている絵筆ではなく

モップや拾ってきた枝なんかを

使っています!

 

 

使い慣れない道具と会話するように

画面を構成していきます。

前の人が描いたものや、

今目の前にある画面に

自分がどう描けば画面が

変わってゆくかしら。

たくさんのやりとりを通して

一年生のあいだにつながりが

生まれました(*^○^*)

この共同制作、

26日のオープンキャンパスで展示をします。

見て下さいね!(場所はE・芸術研究棟です!)

 

次は「静物デッサン」!

 

 

まずはデッサンするモチーフを

拾ってくることから始めます。

描きたいなーと思ったものを

その手で拾ってきて、

自分で組み合わせることで

モチーフと描く人が少しずつ

仲良しになっていきます♡

 

 

 


 

これ、どこに置いたらいいかあ。

ここがいいんじゃない?

わいわいがやがや

みんなであちこち置き換えながら

モチーフを組んでいきます。

 

 

 

 

できました〜〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さぁ、描くぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィジカルドローイングに比べて、

組んだモチーフを美しく

描ける構図を決めて描きます。

あ!ここきれいだなあ〜

コレ描きたい!!!

気持ちが動いて、

初めて絵が動き始めます。

沢山のモチーフがあります。

モノとモノの質感の違いも描き分けます。

一年生たち、ギュッ・・と集中して描いています・・!

いよいよ本格的な絵の勉強が始まりました!

 

 

 

 

 

 

真剣!です・・・。

 

 

 

 

 

 

一方その頃、版画工房では何が行われてるのでしょうか?

ちょっと覗いてみましょう!

次の記事に続く…

 

 

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG