週末は全国的に天気が悪いうえに寒いとのことで
東北芸術工科大学の天気[livedoor天気情報]
天気予報だけ見ると「厚着した方が・・・」と思いがちですが、
試験室の中って結構暑かったりすることがあるので、
脱ぎ着できる服装がよいかと思われます。
制服の人も暑いときはジャケットとか脱いでいいから。
試験中ジャケット脱いだから印象悪いなんて絶対ないので。
なんか入試課の電話が鳴り響いているので、
去年の記事から引っ張ってきて貼りますね。
Q.自己推薦入試を受けようと思うのですが、面接は個人ですか。集団ですか。
A.この質問はいろいろなところでいただくのですが、結論から言うと
当日面接室に入ってみないとわかりません。
受験する学科・学系・コースによっても違いますし、
年によっても違うのです。
Q.自己推薦入試の面接では、情報デザイン学科(グラフィックデザイン・映像)で「作品持込可」とかいてあったのですが、それは持っていったほうがいいものなのでしょうか。
A.一つ言えることは、作品を持ち込んだからといって必ず評価があがる、というわけでもないということです。
一番大切なのは、持ち込んだ作品が、グラフィックデザインや映像の世界にどのように結びつくのか、ということです。面接官(本学の教員)は、プロですから持参された作品に対する評価もプロの視点で見ます。作品を持ち込まれる場合には、作品への取り組みや出来はもちろんのこと、本学のグラフィックデザインコース、または映像コースが欲しいと考えている人材を十分に理解した上(←ここがなによりも一番重要)、あなたの言葉でしっかりと説明のできる準備をしてください。
※追記
あのぅ・・・「作品は手書きがいいですか?」なんて聞かれたりするのですが、どんな作品をどのように見せるか、そこは受験生各自にお任せしています。
Q:自己推薦入試の面接では原則として制服を着て行かなければならないのですか?
A:「原則として」もなにも、筆記や実技試験、面接試験時などの服装には決まりがありませんので、自分が一番「これがいいな」と思う服装が制服であれば制服を着てください。
Q:自己推薦入試の際に、保護者控室への受験生の出入りは自由なのでしょうか。そして受験生と昼食を一緒に食べることが出来ますか?
A:この内容については、受験票返送時に大学からインフォメーションを同封しますが、
まず、保護者控室は山形会場にのみ御用意します。東京会場にはありませんのであらかじめご了承願います。
・保護者の方は試験場(建物)内に立ち入ることはできません。なお、山形会場(本学)については、学生会館を保護者等の休憩場所として利用できます。
・昼食及び休憩は定められた控室でとることとなります。昼食は、必ず各自で事前に準備し、持参してください。
毎年昼食休憩時間になると、「控室にいる親が昼食を持っている」などという方がいるのですが(山形会場)、上記の通りとなりますので気をつけてください。
Q:面接の終了時刻を教えてください。帰りの飛行機に間に合うかどうか知りたいのです。
A:これは、学科・学系・コースによってももちろん違いますし、会場ごと(山形・東京)の受験者数によっても異なってきます。
ただし、交通機関の関係で早めに終了する必要がある受験生は、当日試験担当者に申し出てください。(受験票返送時のインフォメーションにも記載します)
参考までに、昨年はデザインの場合12:30から始まった面接において、一番遅い学科・コースで18時頃までかかりました。
美術でも15:30から始まった面接で18時過ぎまでかかりました。
面接順が後の場合、面接控室での待ち時間が4時間近くになる場合もあります。なお、面接順は試験当日までわかりません。
三越の地下でデパ地下フードを堪能したり、
E-Beansでギャル服見たりHANJIRO見たりと
仙台の街をブラブラしてましたら、
首からタオルをかけた人たちにたくさん遭遇。
他にも全身白いスーツのグループとか。。。
なんだろうかと思ったら。。。
ライブ帰りのようで。。。
E.YAZAWAですよ。
仙台サンプラザの前とかすっごいことになってたな~
さて、世界バレー真っ盛りではございますが、
土曜日に工芸コースの学生とバリボー
欧米k(以下略)
2時間半はきついよ~
見た目はWaTだけどおんちゃんにはツライツライ・・・・・・
はじめはね、大丈夫だったけどね、
最後の試合なんか、正面でサーブを受けてるつもりなのに
レシーブするととんでもない方向へ・・・
相手チームからは
「はいはい~足止まってるよ~歳だからきてるよ~」
って、10代とか20代前半にはかないません。
そのなかでもK先生、飛ぶわ打つわ。
毎年12月恒例のバレーボール大会に向けたものなんですが・・
そういえば今年はやるって聞いてない。
やりますよねぇY川先生??
「大学で体育ってあるんですか?どんなことするんですか??」
なんて進学相談会などで悲壮感漂う感じでよく聞かれるんだけど、
「え、あるよ。」
とさらりと答えてみたり。
すると泣きそうな顔する子とかいるんですけど。
そんなに体育がイヤかい?
体育は1年生の必修です。
でも大学での授業の体育ってそんなに心配するようなことはないですので。
高校時代のジャージを引っ張り出してきて着たりするような、
そんな感じですよ。
これまた昨日の様子ですが。
日本画コースへ。
美術棟1階の1年生の部屋。
先日同様植物素描に取り組んでます。
2階へ上がって、2年生。いまは50号の自由課題。
「柿どうぞ~」と言われ、
みんなで食べました。
おいしか・・・・・・・・・・・・・・・・
この後、驚愕の事実に直面することに・・・・・・・・・
渋がきだった・・・・・・・・・・・・・・
その後、大学裏手悠創の丘にある悠創館ギャラリーで
行われている「日本画コース 3年生展」へ。
授業で制作した作品を中心に展示されてます。
これまで制作した作品のポートフォリオもあったり。
悠創の丘はちょっと小高いので、山形盆地もこんな感じで見えます。
昨日の写真ではございますが・・
天高く 俺 肥える馬肥ゆる 秋
キモチいい~
工芸の研究棟に行ったら、なにやら4年生が
卒業制作展の展示について検討しているところでした。
工芸コースの会場となる東アジアアーカイブ研究センターを、
自分たちで模型作ったんだって↓
同じく工芸コースの展示会場となる新実習棟も
模型↓
だいたい同じ角度からの実際の絵↓
これも新実習棟今度は東側からの模型↓
だいたい同じ角度から↓
ね、すごいね~。
こちらは工芸の漆芸実習棟。
3年生の演習室。
いまは「乾漆」の課題に取り組んでいるそうです。
2年生は蒔絵やってるとのことなので、改めて取材します。
漆芸実習棟の裏ではまだすすきが穂をいっぱい出してました。
先週に引き続き、キャリアプランニングの授業を紹介。
だって面白そうなんだもん。
今日はですね、タイトル通りなんですが・・・
布川(ぬのかわ)先生です。
本学大学院仙台スクールの先生です。
で、キャリアプランニングの授業では・・・
「NARUTO」です。
布川先生は、アニメーション企画制作などを手がける
株式会社ぴえろの社長でいらっしゃいます。
そのぴえろが手がける作品はこんなにいろいろとあります。
今日は布川先生がアニメーション業界に関する話や、
先生ご自身がいまのぴえろになるまでの苦労話などをいただきました。
(押井守さんも、以前は布川先生のもとで「ぴえろ」で働いていたそうです)
印象的だったのは、
「ゲームでも映画でもアニメーションでも、
すべてはシナリオ=文字(活字)から始まる」
というお話。
活字から映像にするときのイメージを訓練することが大事なので、
活字の本をいかに多く読み、その文字面からどうイメージを広げることができるか。
感性を磨きたければ、
なるべく多くの活字による本を読んでほしい、とのお話でした。
授業終了後も
せっかくの機会を逃すまいと質問をしていた学生も。
そのほかいろいろと面白い話がたくさんありましたよ!
もう10月終わるんですか!
あっという間の自己推薦入試。
こんにちは、入試課ブログです。
自己推薦入試の願書もまだまだそろってないですねぇ。
巷の流行に乗ろうとすれば、
「願書が殺到して処理システムがパンクしたため受付を(以下略)」
・・・
そんなことはないわね。
いや「予想外」だろうからさ、時代は。
そんなことも・・・
ないわね。
さて、先日行われたMITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD。
生産デザイン学科とグラフィックコースの卒業生2名が受賞しました。
(先日山形新聞にも大きく載りましたっけ)
■靴と人のケミストリー
■感覚インターフェース(music-pool)
※リンク先では作品の写真と、指導教員の上條先生、渥美先生によるコメントをごらんいただけます。
また在学生の受賞情報などは、
大学ホームページ内の在学生の活動でも確認できます。
で、今日の記事↓
世界遺産登録の意義考える・出羽三山題材にシンポ[山形新聞]
本日、AO入試の合格発表が行われました。
合格されたみなさん、おめでとうございます。
まぁ意地悪なようですが、
伝えたいことは去年も書いているので、↓を見てください。
残念な結果となってしまったみなさん、何度も書きました。
AO入試を受験することで、必ず成長しています。
入試シーズンはまだこれからが本番です。
不安なことや受験に対するアドバイスは、
入試課でいつでも受け付けていますので、
一人で悶々とせずに気軽に問い合わせてください。
入試課スタッフは、とことん付き合いますので。
で、今日の山形新聞1面には昨年に続いて↓
いや~サムい。
冷たい雨の一日でございました。
最近は大学卒業後についてイメージさせる授業というのが
どの大学でも増えています。
本学でも以前からキャリア科目は設定していますが、
その中のひとつである「キャリアプランニング」。
今日は「企業におけるデザインの領域と役割」というテーマで、
東芝デザインセンターで頑張っている卒業生が登場しました。
とその前に、
東芝デザインセンター情報機器デザイングループの渡辺さまより
デザイン組織や役割、能力条件などについてお話をいただきました。
「東芝」といえば、みなさんはテレビなどの家電をイメージされると思いますが、
それだけではなく1つのデザインセンターでも様々なデザインを手がけていること、
また携帯電話の待受画面に見られるような
「ユーザーインターフェースデザイン」などには、
大学で日本画などファインアートを専攻していた方もいらっしゃるとの話も。
また、総合電器メーカーでも会社組織が異なり、
デザイン組織のポジションが異なることなど、勉強になる話をいただきました。
で、卒業生登場。
生産デザイン学科卒業生の鈴木さん(宮城県出身)です。
鈴木さんは現在携帯電話のデザインを担当されており、
携帯電話デザインの過程について、
実際の仕事の進め方とともにご紹介いただきました。
キャリア(いまなら、docomo、au、softbankですね)とのやり取りや
今日から始まった「ナンバーポータビリティ制度」がデザイン現場に及ぼした影響、
市場調査についてなどいろいろとご紹介いただきました。
やっぱり卒業生がしている仕事ということで、
学生もきちんと聞いてましたね。
この授業は様々なゲスト講師を迎えて行っています。
先週はアイリスオーヤマ様から商品開発部の方をお招きし、
今後も雑誌「Number」のデザイナーさんや、
東京国立博物館で保存修復を担当されているかた、
美術館学芸員の方、ハウスメーカーに勤務されている卒業生、
本学教員が作家として生きることについてなどをお話いただく予定です。
お話で思い出した。
26日(木)には、「金田一少年の事件簿」において
脚本を担当されている金成陽三郎氏による講座もあります。
■公開講座:『コンテンツにおけるストーリーデザイン:漫画原作』
・日時:10月26日(木)6時限目(17:30-18:50)
・場所:410講義室
いろいろありますねぇ、大学って。
まずはコメント欄に質問が来ていたので。
Q:AO二次通過者はHPにて発表されるんですよね。
それは27日の0時からもう発表されるんですか?
それとも午後に発表とか・・・時間は決まっているのでしょうか?
っていうか名前んとこに「名無しさん」って書くのはかんべん。
Q:質問なんですけど、AO入試二次試験の結果はどのような形で発表になるのですか?
二次の課題が入ってきた封筒には何も書いていなかったので、
教えていただけないでしょうか
ってか、もしかしたら同じ方からの質問かな?
ご質問の件に関しては学生募集要項2007の41ページ
「合格発表及び入学手続きについて」に書いてあるから確認してね。
で、今日の話題はタイトルの通りなわけですが、
現実的に「選考」と名がつく以上、残念な結果だった、という方も出ます。
ここでもご紹介していますが、
あきらめたらそこで試合終了です。
AO入試にはAO入試での評価基準があります。
AOで結果が出なかった=芸工に合わない、ということでは全くありません。
それならこんなことは起きないはずですし。
「うまくいかなかったなぁ~」
「面接官の先生にいろいろ言われちゃったなぁ~」
なんていう人もいるでしょう。
それもすべて含めて入試です。
AO入試は、特に大学の授業等に近い形で選考をしている場合が多いです。
大学に入れば、講評会やプレゼンテーションで、
ズバズバ言われることもしばしばあります。
凹むこともたくさんあります。
もちろんうれしくなることもあります。
社会に出れば大学の比ではありません。
AO入試を通してそんな経験をできた受験生の方は、
受験する前よりもきっと成長しています。
AO入試にチャレンジしたその志に対して、自分にぜひ自信を持ってくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |