今日が推薦入試の合格発表。
こんにちは、入試課ブログです。
合格されたみなさん、おめでとうございます。
合格者の方向けに合格通知などもろもろの書類を
合格発表時刻の午後3時すぎに郵便局さんへ引き渡しました。
お手元に着くのは15日(火)以降となりますので少々お待ちください。
今回は珍しくあまり入試課の電話が鳴らない合格発表日だった。
いろいろ電話をいただくんですよ。
「朝からページを開いて待ってるんだけど、一向に表示されない」とか。
いや、テレビじゃないので、
時間になると勝手に合格者の番号が表示されるんじゃなくて、
リロードしていただかないと表示されないんですけど(汗)
はい、今週は郡山・仙台・盛岡で開催される進学相談会に参加いたしますので、
お近くの方はどーぞどーぞ。
日 時間 会場
11/16(水) 15:00~18:00 郡山ビューホテルアネックス/4F 花勝見
11/17(木) 15:00~18:00 アエル/5F 多目的ホール
11/18(金) 15:00~18:00 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング/4F
この時期になると高校2年生の参加者もぐっと増えますな。
ちなみに、
今回の推薦入試を通じて思ったことは、
入試課スタッフにこういった相談会とかで相談してくれた受験生でも、
僕らが話したことを充分に理解してそれを表現できている受験生と、
「あれ?話したことが全然理解されてない?」という受験生に
はっきりと分かれちゃっていること。
前者はもちろん合格するし、後者はやっぱりいい結果が出てない。
だからこそ、ぜひこういった相談会を活用しておくんなまし。
そして、もちろん高校1・2年生の方も、保護者の方もどぞー。
▼今日の記事
工芸作家の工房網羅 山形のものづくりのMap[読売新聞]
紹介しよう紹介しようと思っていたら、締め切り二日前になってもうた(汗)
こんにちは、入試課ブログです。
それは何かといいますと、
建築・環境デザイン学科と仙台のデザインホームグループさんによる産学共創プロジェクト「Sendai Renovation Style」。
仙台市中心部でのマンション再活用について取り組んでいます。
http://www.designhome.co.jp/tuad/
で、なんと、学生さんによる5つのプランが提案されていて、
それをネット上で投票できるようになってるのです。
しかも、得票数1位となったプランは、実際にマンションが作られて販売されるという、
あらまぁなんというプロジェクト。
このプロジェクトは、デザインホームグループさんでその都度youtube上にアップされていて、
http://www.youtube.com/user/ARTMATERIAL2011#g/a
5つのプランについてのプレゼンテーションも見ることができます。
プラン01 オフィスや1人暮らしにも対応「縦に抜ける部屋」
携帯パケホの方は→http://youtu.be/LYI-fVhev_0
プラン02 広い空間を自由にアレンジ「セカンドショップ」
携帯パケホの方は→http://youtu.be/1MLnC-kUWj0
プラン03 「つながり」を大切に考えた2人暮らしの開放空間
携帯パケホの方は→http://youtu.be/vAlofzgosO8
プラン04 ”見せる”、”とじる”を上手に区別「おもてなしの家」
携帯パケホの方は→http://youtu.be/kb9Sorfrk_c
プラン05 毎日をより快適に過ごす「2人暮らしの家」
携帯パケホの方は→http://youtu.be/ks_WGxNRdN8
さぁ、このブログを見た方は、必ず一票入れましょう(笑)↓
http://www.designhome.co.jp/tuad/03.php
一位になったプランがセンターをとれる!
じゃなくって、あなたが投票したプランが、実際に作られて販売されるかもしれんのですよん。
えぇ~っと、ネタがネタなのでさらっと(笑)
こんにちは、入試課ブログです。
Googleの急上昇ワードとか、Yahooのリアルタイム検索てかで、
大変なことになってまして。
その原因が、
▼今日の記事~番外編
アゴ殺人鬼と戦う恋愛アドベンチャーゲーム「学園ハンサム」[ITmedia]
→うちの大学の映像コース(いまの映像学科)卒業制作だった
学園ハンサムがついにここまで・・・
ちなみに2009年には、「オープンキャンパスで学園ハンサム祭りをやってください」と
映像学科に頼んで実施してもらったことがあります(笑)
もう今年は思い切って、オープンキャンパスパンフレットの
表紙にしようかと思ったくらいだけど、さすがに。
そーか、今年映像学科の受験生数が伸び悩んでるのは、
オープンキャンパスで学園ハンサム祭りをやらなかっ(略)
たま~に高校の授業に伺ったときに紹介すると、
ほんと必ず数人から何十人レベルで知っている高校生がいて、
必ず恥ずかしそうに手を挙げるもんね。
しかも必ず女子(笑)
さすがに高校の授業なんで、
そこからあまり深くは紹介しませんけど…
ちなみに、例の曲は、JOYSOUNDで配信開始されてますが
デンジャラス☆エデン/江戸っ子ハイソサエティー[JOYSOUND]
ん?
カラオケ情報
デンジャラス☆エデン《本人映像》
曲番号:701064
キー:0
配信予定:2011/11/20
はい?
《本人映像》
本人映像って、どゆこと??
冷たい秋の雨が降り続けましたポッキーの日。
こんにちは、芸工大スイーツ部の入試課ブログです。
いまじゃムースポッキーって普通に売ってますが、
発売された当時は確かモーニング娘。がCMやってて、
すごい勢いで売れてたりしてなかなか買えなかったような気が。
美術科の洋画、テキスタイル、総合美術3コースの2年生が取り組んで来た写真実習。
↑写真中央が、この写真実習を指導される内藤正敏先生。
ちなみに、内藤先生には「授業時間は○時まで」という概念がありません、きっと(笑)
美術科の学生さんたちなので、専門的に写真を勉強しているわけでもなんでもないけど、
「アート」に取り組んでいることは間違いがないわけで、
そんな視点で撮影した作品の数々を構成して、一日限りの展覧会&講評会。
この内藤先生の指導によって、
美術科に所属していながら写真に取り組む学生さんも多くて、
フォト・プレミオや写真新世紀などの賞に入賞することはもちろん、
ギャラリーがつく学生や卒業生も数多くいます。
他のブログでも
写真ゼミ[11.10.28花澤研究室&片桐研究室ブログ]
2011写真ゼミ 展示![11.11.09花澤研究室&片桐研究室ブログ]
2011 写真ゼミ 講評会![11.11.10花澤研究室&片桐研究室ブログ]
▼今日の記事
○教育×”映画づくり”!大人たちが南三陸町の子どもたちに伝えたかったこととは?[greenz.jp]
→何度か記事で紹介してますが、映像学科の学生さんがお手伝いされています。
今日も中学生の団体様をご案内。 こんにちは、入試課ブログです。 今日は30人ちょっといたんだけど、男子は6人。 肩身狭そうにしてるのね(笑) 女子が強いねぇ。 高校生見ててもそうだもんね。 AO入試とかの後にうちの先生方に聞いても、 「面接すると、ほんと男子は頼りない感じする人が多いよね」 と、よく話題になるもん。 これ、中学生とかだと、きっと合唱コンクールの練習でクラスがもめたりして、 担任の先生がキレて職員室に帰っちゃって、 クラスみんなで話し合いになって、 女子から男子が一方的に 「男子が悪いんだよ!男子ちゃんとやってよっ!」 とか男子が一方的に言われて男子は半分モジモジしてると、 今度は泣き出す女子とか出てきちゃって、 なんかクラスが収集つかなくなりつつ、 でもやっぱり担任の先生には謝らなきゃいけない雰囲気になってきて 学級委員の二人が職員室の担任の先生に謝りに行くんだけど、 教室に残ってる男子はそれでも「なんで謝んなきゃなんねーんだよ」って言うと、 また泣いてる女子からガーガー言われて・・・ まぁ、どの中学でも通る儀式みたいなもんか(笑) 中学生による見学の話に戻って。 いつもなら大学説明→施設見学の順なんだけど、 今日は授業で教室を使っていたので、先に施設見学を。
内藤先生につかまっちゃった洋画・テキスタイル・総合美術の2年生が 授業で取り組んできた写真実習の作品について、 内藤先生から解説いただきました。 中学生は<s>一方的に話しまくられて</s>「へぇ~」って(笑) その後、教室に入って説明。 なかのひとが説明をすると、 説明の途中でEX○LEとかflu○poolとかの動画が登場するのね。 (なぜ大学の説明でそういうことが出てくるのかはヒ・ミ・ツ) その動画をスクリーンに映し出した瞬間の女子中学生の反応が半端ない(笑) もう、こちらの期待通りの反応をしていただいてありがたやありがたや。 お昼はもちろん学食へ。
大学の学食で食券を買うだけでも社会勉強みたいなもんだねぇ。
今日は中学生18名さまをご案内。
こんにちは、入試課ブログです。
いや、入試後だからやることいっぱいあるんだけどさ(汗)、
なぜか今週は毎日、中学生の団体さんによる大学見学が入ってまして。
毎回毎回思うけど、中学生ってみんな素直だよねぇ(笑)
あんなに70分間もきちんと座って話を聞いてくれてる子たちが、
なんで高校生になると部屋を暗くした瞬間に寝(略)
そして中学生といえば、やっぱり相変わらず、
男子と女子の微妙な距離感(笑)
あれって、お互い意識してんのかね?
それとも、男女で隣同士で座っちゃったりすると、後からなんか言われんのかね?
別に一緒に座りゃいいじゃねーかよ、とおっさんは思うわけだが、
まぁ いろいろと妄想真っ盛りな思春期のみなさんにとっては、そうはいかねーんだろうな。
そんな純粋な心を持ってた いろいろと妄想真っ盛りな 頃に戻りたいわ。
いまじゃすっかり汚れてしま(略)
さてさて、8月に映像学科の学生さんが、
ガチのミュージックビデオを撮っている様子を記事にしたんだけど。
ガチピーヴイ[入試課ブログ11.08.03]
そのビデオが↓
携帯パケホの方は→http://youtu.be/VCjyxeHXskM
映像学科といえば、実習棟に、
うひょ~
これは、、、
もうえーがかんじゃないすか。
「試写室」ってやつでございます。
70席くらい?
いい施設ですなぁ。
入試後のバタバタの中ではありますが、今日はまたクルマでお出かけ。
こんにちは、入試課ブログです。
お隣の県の高校さんからお声掛けをいただいて、
大学の先生方による出張講義ってやつ。
3年連続3回目の出場。
ま、例年のごとく各大学さんからは教授や准教授の先生方が講義の担当としていらしている中、
芸術系列の授業を担当するのはペーペーの大学職員。
でも毎年お声掛けいただくんだからありがたい限り。
で、入試課スタッフは入試関連の仕事をバタバタとやっているなか、
ひとりクルマで大学を出発。
いやぁ~、途中紅葉がキレイでねぇ~
なんですかねぇ、あのキレイな紅葉を見ているといい意味でやる気がなくなるね。
高校行かないで、コーヒーでも飲みながらまったりと紅葉を見ていたい
あ、紅葉と言えば、松島紅葉ライトアップ
途中の高速道路が震災復旧工事で超混んでる上に、
被災者の高速道路料金無料化で本線
渋滞してるの知ってたからいつもより1時間早く出たのに(涙)
肝心の授業は、どうだったんだろ(笑)
少なくとも声が3回は裏返って、せつない思いをしたくらいです・・・
というわけで、大学にいなかったので広報さまが撮影された授業の様子を。
グラフィックデザイン学科1年生が、
身体活動や五感を通じて表現、デザイン、コミュニケーションを学ぶ演習として、
子どものあそびをデザインして子どもたちと遊ぶ「あそびのえんにち」。
大学内にある3歳児から5歳児が毎日通うこども芸術大学で開催されました。
グラフィックの1年生は、前期で味覚とか嗅覚とか五感を感じる授業が数多く組まれていて、
そこで感じた感覚に、学生なりに考えた子どもたちや親御さんの目線を組み合わせ、
5~6人のグループごとに遊びを提案しました。
これはグラフィックデザイン学科の特徴的な授業の一つと言っていいと思います。
あ~、実際の現場を見られなかったのが残念。
推薦入試受験生のみなさん、ごぐろーさまでした。
こんにちは、入試課ブログです。
なんだか11月の試験とは思えない暖かさでしたのぉ。
入試課は、合格発表までまだまだお仕事が多数ございます。
なので、ブログ更新してなかった間にいろいろ記事が載ってたりするので、
今日の記事はラクしてそれをまとめて紹介してしまえ。
○本県文化に貢献 県文化賞授賞式[宮崎日日新聞]
→彫刻コースの保田井先生が授賞されました!
賞ももちろんそうだけど、リンク先の写真の保田井先生かっこいい~
○「山形ならではの花火を」東北芸工大と酒田の製造会社が企画[河北新報]
→企画構想学科3年生の田中先生のゼミで取り組んでます。
先日、本学共創デザイン室のブログでも紹介されてます。
花火文化振興プロジェクト[東北芸術工科大学共創デザイン室]
ちなみに、9月にあった大学祭フィナーレの花火、
http://youtu.be/y1FFWdIIdik
こちらも、安藤煙火店さんのご協力によるものです。
○みんなで「服しま」ピクニック 避難家族と県民が交流[読売新聞]
→当日の写真は、東北復興支援機構TRSOのページにも。
http://gs.tuad.ac.jp/trso/index.php?ID=22
○移住希望の若者と「ごえん」つなぐ 県がサイト開設、芸工大生が運営
→こちらも企画構想学科の3年生。
こちらは松村先生のゼミで取り組んでいます。
って、このブログではすでに1回紹介済だけどもう一度。
クリックで飛びます↓
○被災図書資料の修復、手順など紹介 芸工大でパネル展[山形新聞]
→美術史・文化財保存修復学科が取り組んでいる、
被災資料の修復に関する展示が記事に。
図書館2階で開催されています。
「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」 「和紙から見える修復~護る・遺す・繋げる~」[東北芸術工科大学]
絶賛入試の準備中。
こんにちは、よく紹介している入試課ブログです。
いままでは入試の前になると
倉庫にこもってやる仕事を担当することが多かったのが、
今年の担当は、ほぼずーっとパソコンとにらめっこで書類作り。
倉庫でやる仕事も大変なんだけど、
パソコンとにらめっこもこれはこれでなかなかツラい。
そりゃ入試に関するものですから、
慎重さも必要だし、緊張もするしのぅ。
でも一番なにがツラいって、腰がツラい。。。
書類をプリントアウトして、プリンタに取りに席を立つたびにストレッチ。
でもまたすぐ席に戻ってパソコンとにらめっこしながら猫背。
家に帰ったら、眼も腰も肩も、
ほっとやわらぐめぐ○ズムのお世話になりっぱなしどす。
おとといの記事で、
「静物デッサン」「手のデッサン」受験者で毎年画板を忘れてくる人がいるって書きましたが、
そういえばこれは試験科目に限った話じゃなく、
受験生全体に言えるのが時計を忘れる人もよくいますねぇ。
高校って、教室に時計があるのが普通でしょうが、
大学って時計がない教室が結構あるので、
時計を持ってきていない時点でなかなか時間を把握するのが難しい。
もちろん携帯を時計がわりにすることできないし。
あ、携帯と言えば、もう遠い昔のような気もしちゃうけど、、
昨年入試に関して例の騒動があったので、
携帯の一時預かりまではやりゃしませんが、
携帯の電源OFF確認を試験前に行いますのでご協力のほどを。
今日、外で授業をやっていたのはグラフィックデザイン学科の2年生。
エディトリアルデザイン、
要は雑誌とか書籍とかの出版物のデザインの授業で、
豆本の中間講評をやってました。
これ撮ったときがもう午後4時を回ってたので、みんな寒そうにみえるかな。
こんにちは、入試課ブログです。
というわけで、ちょっと遅くなっちゃいましたが、
志願状況が確定しましたのでお知らせをば。
美術史・文化財保存修復 5
歴史遺産 7
日本画 18
洋画 25
版画 12
彫刻 11
工芸 14
テキスタイル 19
総合美術 27
文芸 27
プロダクトデザイン 38
建築・環境デザイン 26
グラフィックデザイン 58
映像 25
企画構想 38
・今年はとにかく美術史・文化財、歴史遺産、映像の3学科が思ったほど伸びない。
・この3つの学科の志願が前の年より少ないって、
高校生のみなさんが受ける「進○模試」とか「全○模試」とかの志願データから、
すでに我々も把握してたのよね。
・なので、入試課スタッフというのは、実は出願が始まる前から、
ある程度こういう志願状況になるっていうのは読めたりしちゃうのが悲しいところで。
・だからこそ、入試課スタッフをうまく活用してね(ハート)
・ただ、意外だったのは洋画が減ったことかなぁ。
・散々安西先生とかで、再チャレンジの話を書いているんだけど、
なかなか現実的には難しいってことかねぇ。
・つい先日には、AO入試で合格には至らなかった
生徒さんの学校の先生に推薦での再チャレンジの話をしたら、
「確実に合格できないんだったら、受験させません(怒)」って言われたの(涙)
・まぁいろいろな事情もあるので一概には言えませんが、それって入試なんですかねぇ・・・
・あ、そうそう、「静物デッサン」「手のデッサン」で受験する方で、
「カルトン(画板)またはパネル」を試験場に持ってくるのを忘れる人が毎年必ずいます。
・受験生持参物は、募集要項で事前に確実に確認しましょうねぇ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |