入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2012-01-07

前年度併願校ランキング2011 その3

きょうは1月7日。

こんにちは、入試課ブログです。

1月7日といえばー!

そうだね、納豆汁だね!

ま、普通は1月7日といえば七草粥なんだべげど、
山形の内陸部では、納豆汁なのです。

納豆汁、超好きー

山形のスーパーでは、「納豆汁のもと」を売ってたりします。

芋煮並みに、有名になってもいいと思うんだけどなー

納豆汁って、ケンミンショーでもうやったっけ?

はいはい、駆け足でお送りする併願校ランキング

なんかランキングとかアドバイスとか、
毎日同じカテゴリーにならないようにしたつもりが、
たぶん明らかに余計見づらくなってますね、すんません。

■美術科テキスタイルコース

1 東京藝術大学 美術学部 工芸科
2 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科テキスタイル専攻
3 筑波大学 芸術専門学群
4 武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科
5 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 工芸科

テキスタイルは、美術系のところがそろってますが、
この後には教育学部や教育大さんがつらつらと並んでいる感じ。

■美術科総合美術コース

1 岩手大学 教育学部 芸術文化課程
2 東京藝術大学 美術学部 先端芸術表現科
3 筑波大学 芸術専門学群
4 山形大学 地域教育文化学部 文化創造学科
5 新潟大学 教育学部 芸術環境創造課程

これまた見事に国立大学ばかりが並んでおる(笑)
昨年はここに東北学院大学教養学部さんや、
宮城学院女子大学学芸学部さんのどちらとも人間文化学科がランクインしてたんだけど。
毎年総合美術コースについては書いてますが、
「人間文化」と「教育学部系の芸術系」の大きくわけて2つになるという、
まぁ美大の美術科じゃあまり考えられない併願校の並び方。
これはカリキュラムの内容を理解いただいているからだと思いますけどね。

■グラフィックデザイン学科

1 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科
2 武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科
3 東京藝術大学 美術学部 デザイン学科
4 東京工芸大学 芸術学部 デザイン学科
5 岩手大学 教育学部 芸術文化課程

他には、東京造形さんや女子美さん、
静岡文化芸術大学さんや宮城大学さんなど、だいたい毎年同じ顔ぶれ。
グラフィックは実技の科目が「ビジュアル構成」か「手のデッサン」の2つからどちらかを選択。

2012-01-06

一般・センター利用入試アドバイス その7

しかしまぁよく雪降りますなぁ・・・

こんにちは、入試課ブログです。

さすがに秋ごろ、カメムシが多かっただけあるわ・・・

あいつ退治すんの大変なのよね。

下手なことしちゃうと、ご存知の通り大変なニホイが発生しちゃうし。

一度戦ってたら大変なニホイを発生させちゃって、
そこかしこにファ○リーズしまくったけど・・・

いったいなんの話だ・・・

出願期間も始まっちゃったから、
「入試アドバイス」と「併願校ランキング」の掲載スピードを
上げて行かなきゃならんですな(汗)

というわけで、今日は入試アドバイスの方を。

○他大学との併願にしても、単願にしても、「手のデッサン」は勉強しやすくなったと思う。
デッサンについては、毎日5分ずつ5枚のクロッキーを続けた。
学科はセンターを目標にやっていけば、上手く勉強していけると思う。
(グラフィックデザイン学科:センター利用[1科目利用])

○学科科目は、過去問題をひたすら解きました。
日本史は、文化や遺跡がいくつも多く出るので、
そこを丁寧に復習すればいいと思います。
実技も、過去問題を見て一度出たものは必ず書いてみました。
自然物、食べ物、工業製品など、身近にあるものは
さっと描けるように、練習しておけば安心だと思います。
(グラフィックデザイン学科:一般入試[前期])

○デッサンは誰かのお手本を真似するよりも、
自分の感性でのびのび描いた方が書きやすく上達もしやすいと思います。
また、回数を重ねることも大事ですが、勉強と一緒で
欠点を直さなければ上達しません。
自分の欠点を見つめながら頑張ってください。
(グラフィックデザイン学科:一般入試[前期])

○東北芸術工科大学を一般受験するにあたって、
私にとっての一番の壁は英語でした。
東北芸術工科大学の英語の試験は、
文法問題に重点を置いていたので
毎日多くの時間を予備校など外で過ごす私にとっては
最も対策しづらいものだったのです。
限られた時間の中で効率よく学習するためには、
たくさんの問題演習が必要でした。
そのために私は英語を勉強するためのDSソフトを買い、
暇を見つけては問題を解き続けました。
DSソフトを推奨するわけではありませんが、
苦手科目を克服するためには自分に合った学習方法を選ぶことが一番だと思います。
(映像学科:一般入試[前期])

→グラフィックデザイン学科は、今年AO・推薦と
受験生が例年にも増して多かったわけですが、
だいたいこういう年って年明けの一般入試やセンター利用入試になると極端に減るのよね。
あきらめの早い人やあきらめさせられる人が多いってのもあるし。
一昨年がそんな感じだったのよ。
なんか似たニオイを感じておるのだなぁ、個人的には。

で、映像学科は何度もこのブログで書いている通り、
模試などの志願状況を見ると今年は志願者がそれほど多くない感じなので、
ボーダーが下がる可能性がとても高いです。

▼今日の記事
フラワー長井線活性化へ新事業 若者が企画、地域が後押し[山形新聞]
→企画構想学科が地元の高校生と一緒に取り組んでいる、
地元の鉄道活性化プロジェクト。
なかなかすごいことになっているようで。

2012-01-05

仕事初めと受付始め

大学事務局は、今日が仕事初め。

こんにちは、入試課ブログです。

授業は、来週10日からなのでまだ先。

ま、9日は成人の日だから、成人式までは
実家にいるって学生さんも多かろう。

昨年は4日から授業開始だったからバタバタで大変だったけど、
今年はちょいと余裕があるね。

で、本日から、一般入学試験(前期)、
大学入試センター試験利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の
出願受付を開始しました。

一般入試(前期)とセンター利用(1科目)は、
郵送が1/18(水)消印有効、大学窓口が1/19(木)17:00まで。

センター利用(2科目前期)は、
郵送が1/25(水)消印有効、大学窓口が1/26(木)17:00までです。

うちはいろいろなパターンがあるから、
ぶっちゃけなかなかわかりにくい入試になっちゃってるんだけど(汗)、
手抜きでまとめると↓な感じで。(クリックで拡大できます)

画像(400x348)・拡大画像(710x619)
画像(400x183)・拡大画像(710x326)

募集要項を見てわからない点があったら、
入試課まで問い合わせてくださいな。

最近はすぐ「知○袋」さんとかにお訊ねしちゃう方が多くて、
そんなん食べログみたいになってたらどうすんねん
入試課にきちんと聞いてくれればいいのに~ってことが多いので。

あと、センター試験でのマークミスは致命的ですが、
うちの入学願書でマークミスがあった場合は、
念のため電話で本人に確認してます。

あくまでもうちの大学の場合はだけど。

あと、1/28(土)試験の仙台会場で、
前の日に仙台市内で宿泊を必要とされる方向けに、
会場となる代々木ゼミナール仙台校さんが提携されている
ホテルのリストをいただきました。
必要な方は、下記からダウンロードしてご確認ください。

PDFファイル(426KB)仙台会場ホテルリスト(作成・提供:代々木ゼミナール仙台校) (426KB)

2012-01-04

前年度併願校ランキング2011 その2

こんにちは、入試課ブログです。

前年度併願校ランキングの続き、今日は美術科の彫刻と工芸を。

■美術科彫刻コース

1 東京藝術大学 美術学部 彫刻科
2 多摩美術大学 美術学部 彫刻学科
3 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 美術科彫刻専攻
4 武蔵野美術大学 造形学部 彫刻学科
5 東京造形大学 造形学部 美術学科彫刻専攻

あとは、地元の教育学部系美術になる山形大学や
北海道・東北からの受験生が多い北海道教育大学岩見沢校芸術文化課程なども。

■美術科工芸コース

1 東京藝術大学 美術学部 工芸科
2 武蔵野美術大学 造形学部 日本画学科
3 山形大学 地域教育文化学部 文化創造学科造形芸術コース
4 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 工芸科
5 筑波大学 芸術専門学群 構成専攻

あら、ここで3位に山形大学が登場しましたね。
3~5位が国公立大学に。
さらに、6位以下も東京学芸大学や群馬大学など、
一昨年とはちょっと違ったランキングになってます。
あれ?多摩美さんがないなぁ・・・

と、もったいぶりながら、ランキングはまた後日続きを。

▼今日の記事
「卒原発」に挑む(1) 風力 動き出す市民発電 「第2の米」庄内熱く[朝日新聞]
→建築・環境デザイン学科の三浦先生の取り組みが紹介されているとともに、
インタビューも掲載されています。

2012-01-03

一般・センター利用入試アドバイス その6

年も明けてセンター試験も目の前で。

こんにちは、入試課ブログです。

ってことは、受験生のみなさんはもちろんのこと、
入試課も忙しくなるってことなのよねん。

はい、アドバイスの続きを。

○センター試験に向けての取り組みとしては、
センターの過去問で傾向をつかみ、
基礎をしっかりと固めることが大切だと思います。
無理に発展・応用をするよりも基礎をしっかり固めれば
自ずと結果がでると思います。
(建築・環境デザイン学科:センター利用入試[2科目利用])

○私は国公立の大学を目指して勉強に取り組んでいました。
そのためセンターでの点数は受験勉強を始めた時よりも確実に伸びました。
前期試験では英・国・数・日本史の中で一番得意だった数学で受験しました。
センターの時に一番勉強したのが数学で、
勉強する際はいくら面倒でも途中式もなるべく書くようにしていました。
これが筆記の時、すごく役に立ちました。
(建築・環境デザイン学科:一般入試[前期])

○私自身、高校まで美術に関することは学校の授業以外
ほとんどしてきませんでしたが特に不安はありません。
今できることを精一杯行うことが一番大切なことです。
(建築・環境デザイン学科:センター利用入試[2科目利用])

○一般試験に向けて「国語・数学・英語・日本史B」の中から、
僕は国語を受けることを決め、それに向けて過去問や問題集を解きました。
評論系の本を読書することをすすめたいです。
(建築・環境デザイン学科:一般入試[前期])

建築・環境デザイン学科は、模試の動向を見てると志願者が
昨年並みかちょいっとプラスになりそうな感じ。

2012-01-02

2011検索ワードランキング 2~1位

大みそかに残ってしまった年越しそばをお昼に食べる新年二日目、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

こんにちは、入試課ブログです。

最近「年明けうどん」なんていわれてますけどね、
あたしゃ毎年「年越しと年明けそば」だっちゅーの。

さぁすっかり年を越してしまいましたが、
これもまぁそばみたいなもんで「年越しと年明けネタ」。

昨年1年間に入試課ブログにたどりついた検索ワードのベスト10、残るは2位と1位。

■第2位 「芸工大」

→はいはい、まーそうですよね。
でも、東北以外からだとうちの大学ってなんて呼ばれてんのかな?
神戸にも芸工大さんあるし、九州にもかつてあったし(いまは九州大になってる)。

■第1位 「東北芸術工科大学」

→はいはい、まーそうですよね。
毎年これが1位ですから。
「東北芸術工科大学」で検索かけると、
入試課ブログへのリンクもばっちり出ますしね。

で、上位はやっぱり予想通りなんだけど、
これを「はじめて入試課ブログにたどりついた方だけ」という区分にすると、
順位が変わってくるのよね。

◆第3位 「芸工大」
◆第2位 「東北芸術工科大学」

そして、1位に来るのは、、、

◆第1位 「東北芸術工科大学 偏差値」

なんと、「偏差値」が1位に来ちゃう。
しかもダントツで。
やっぱり受験にあたって「偏差値」っていうのが、
どれだけ多くの判断材料を占めているかってのがよくわかるわ。

このワードで来る人の54%が、はじめて入試課ブログにたどりついた人。

いやぁ~そういう人向けの第一印象って大事よね(笑)

偏差値の数字がどうこうって、僕らはなかなか言いづらいわけですが、
あくまでも参考としてね、ということで。

Q. 受験雑誌の「偏差値」はどのように考えたらいいの?信憑性はあるの?[東北芸術工科大学]

ちなみに、センター利用入試[2科目利用]での目安ボーダー点などに関する「大胆予想」は、
センター試験終了後に例年通りこのブログでお知らせしていく予定です。

2012-01-01

あけまして

賀正

謹賀新年

あけましておめでとうございます、入試課ブログです。

ってことで、いっくんがクワガタからガチで鼻を挟まれたりしてますが、
今年もゆるゆるとやってまいりますので、
よろしくお願いいたします。

入試課ブログをはじめてから、八年目のお正月かな~

もうよくわがんね。

しかし、さすがにアクセス数少ないわ(笑)

2011-12-31

2011検索ワードランキング 3~4位

やべぇ、やっぱり今年も1位まで紹介しないまま今年終わっちゃう。

こんにちは、入試課ブログです。

ま、いっか。

ということで。

第4位 「東北芸術工科大学 偏差値」

→昨年、一昨年と2位なんだけど、今年は4位に。
それでも、本当にこの検索は多い。多すぎる。
なので、ここから毎年のコピペ(笑)
——————————
・っていうかですね、「大学の偏差値」って、ご存知の通りあんまり意味がない。
・だって大学の募集はそのほとんどが「学科ごと」のものだからね。
・この「偏差値」の出し方って、模擬試験を主催している業者さんや予備校さんによって違うもの。
・んなもんだから、うちの同じ学科でも、
とある予備校さんでは偏差値56もあるのに、違う予備校さんでは48くらいだったりする。

・昔は、「AO入試や推薦入試で合格者をたくさん出して、
一般入試での募集人員を少なくすることで偏差値をつり上がる」
っていうことを意識的に起こしていた大学もあるんだけど、
いまはね、「一般入試を受験する」受験生の実数が
3~4年前に比べて日本全国で相当減っているので、
もうそんなことしても偏差値上がらないです。
・これにはAOや推薦入試の存在はもちろんのこと、
「センター利用入試」っていう制度も大きく影響しています。
・なぜならセンター利用入試だと、まずは受験料が安くて済む。
・センター利用入試を使えば、
正直どっかこっかの大学に合格できる世の中になっちゃった。
・「一般入試」っていう、わざわざその大学のために過去問やって、
入試対策やって、なんてことせずに、
センター試験の結果だけで合否が決まるんだったら
そっちの方がかかる時間も少なくて済む。
(あ、でもうちのセンター1科目利用みたいな形式の場合は別よ)
・そんなこんなで私立大学の一般入試受験をする人って激減している。
・ま、言いたいのは、うちの大学に限らず「偏差値高そうだからやめよう」とかっていうのは、
この時代にはなんの判断基準にもならんってことです。
・なので、ぜひうちの大学も受験してください(笑)
—————————

たぶんそれでもみんな数字的なところは気になるんだろうし、
この検索ワードは、ある一定の数来るんだろうなぁ。

意味がないって書いておいてなんだが、
いろいろな業者さんが偏差値を出していらっしゃるわけで、
だいたいどの業者さんの数字でも大学全体で偏差値をならしてみると、
東北地方の私立大学のなかでうちより上の偏差値の大学って
岩手医科大学さんだけなのよね(汗)

一般入試の教科科目の解答とか見てると、とてもそうは思えない

ま、このご時世に偏差値が高いっていうのは、悪いことじゃないんですけど。

第3位 「tuad」

→これも根強いっすなー
昨年は4位だったので、1ランクアップ。
これも毎年書いてますけど、
「チュアド」とか「トゥアド」と読むんじゃなくて、
「ティーユーエーディー」って読むんだって。
「読むんだって」って、そう決まってたらしいんだもん。

TOHOKU
UNIVERSITY OF
ART &
DESIGN

の頭文字で「TUAD」。
事務局とかはなにげに「TUAD」って連発しちゃうことがありますが、
学外関係者(いや、学内でもだな)にはなんのことやらさっぱりわからんから、
個人的にはできるだけ使わない方がいいんじゃないかと(略)

それではみなさん、よいお年を~

2011-12-30

2011検索ワードランキング 番外編 その2

ランキングは番外編のその2で。

こんにちは、入試課ブログです。

まぁいろいろなワードでたどりついていただいてるもんで。

●仙台総合ペット専門学校 過去の入試問題
→なんでこのワードでここに来んのよ(笑)
こういう、「大学・学校名+○○」みたいなのは、結構多いですけどね。

●tuad 学食 朝定食
→先日も山形新聞に紹介されていたうちの学食。
ちなみに、この入試課ブログのページからクリックして
次のページに飛ぶのが一番多いのは学食ブログなのよ。
あ、朝定食の話だった。

画像(400x237)・拡大画像(500x297)朝定食 200円

授業は9時から開始なんだけど、
朝8~9時のあいだに学食で提供されているのがこの朝定食。

●tuad ATM ゆうちょ
→これも案外ありますね。
たぶんこのブログでは4~5回触れていると思うけど。
今年だとこの記事だな↓
おかねをひきだしたい[入試課ブログ:2011.2.21]

●山形芸術工科大学
→この間違いも多いのよね。

ほかにも
●東北工科芸術大学
●東北美術工科大学
●東北工科美術大学
●東北工芸大学
●東北芸術大学

なんかがよくあるかな。

2011-12-29

前年度併願校ランキング2011 その1

年末年始企画を日替わりメニューでお送りしてますが。

こんにちは、入試課ブログです。

きょうの記事は、出願時に協力いただいている「志願者アンケート」をもとにした、
1月にある入試での併願校ランキング。

ま、厳密に言うと、昨年入試でのアンケートに記載されていたものを学科・コース別にご紹介します。

●美術科日本画コース

1 東京藝術大学 美術学部 絵画科日本画専攻
2 多摩美術大学 美術学部 絵画学科日本画専攻
3 武蔵野美術大学 美術学部 日本画学科
4 女子美術大学 芸術学部 美術学科日本画専攻
5 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 美術科日本画専攻

まぁこんなもんでしょうね~
ここにあとは愛知県立芸術大学や広島市立大学が加わったり。
だいたい毎年同じ顔ぶれ。

●美術科洋画コース

1 東京藝術大学 美術学部 絵画科油画専攻
2 武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科
3 多摩美術大学 美術学部 絵画学科油画専攻
4 女子美術大学 芸術学部 美術学科洋画専攻
5 愛知県立芸術大学 美術学部 美術科油画専攻

ちなみに5位以下になると、
東京造形大学、金沢美術工芸大学、岩手大学、筑波大学、という感じのラインナップ。
しかし何度も書いてるけど、今年は洋画コースの志願者がそれほど多くない感じなので、
門は広くなりそう。

●美術科版画コース

1 多摩美術大学 美術学部 美術学科版画専攻
2 武蔵野美術大学 造形学部 油画学科
3 女子美術大学 芸術学部 美術学科洋画専攻
4 東京造形大学 造形学部 美術学科絵画専攻
5 筑波大学 芸術専門学群 美術専攻

笑っちゃうくらい昨年と同じラインナップ。
あとは東北地元の弘前大学教育学部とか。

実技の受験科目が「油彩画」or「デッサン(静物or 手)」。

洋画コースを受験される方は版画コースの併願もしておけばいいのになぁ、
って毎年すごく思ってるんだけど、案外併願されてないのよね。

あとは、グラフィックデザイン学科と版画コースの併願というのも結構あり。
「イラストレーションに興味があって」という人が版画を選んだりすると案外ハマるもんで。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 162

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG