スケジュール帳を見てたらふと。
こんにちは、入試課ブログです。
今年4月から最近まで、
いわゆる「プレゼンテーション」を自分はどれくらいしてるかなぁと。
大学見学に来た中学生や高校生の団体へのプレゼンや、
高校の先生から依頼をいただいての進路に関する授業などなど、
数えてみたら、その数、約50回。
4~5日に1回はプレゼンしとる計算か。
ま、これ、6月とかならほぼ二日に一回くらいのペースだったような。
でもねぇ、
「うまくいったなぁ~」ということってあまり多くなくて、
「もっとこうすりゃよかったなぁ~」ということの方が圧倒的に多い。
聞く対象も毎回違うしねぇ。
生徒の反応が悪いときなんて、
話しながら泣きたくなっちゃうもん。
「ドラえも~ん、助けて~」って感じ。
ま、いまならジャン・レノが出てくるかもしれんが。
で、プロダクトデザイン学科の二年生。
発想開発演習でのプレゼン。
「うちみたいな大学だと、
人前で話をしなければならないことが多いよ~」って高校生に話をすると、
大抵びっくりされちゃうけど、
逆に昔よりもいまの学生さんの方が中学校や高校での総合学習の時間とかで、
人前で発表するような「プレゼンテーション」の経験があるっぽいから、
いい意味で場慣れしてる気もするなぁ。
昔からこの時期のプロダクト二年生のプレゼンって見てるけど、
どうしても差が出てしまうのは仕方ない。
たぶんこのプレゼンにたどり着くまでかなり大変で、
途中でドラえもん呼びたくなったかもしんないけど、
ここでの経験は、後々力になるよ。
雑誌を買っては、なかなか目を通せないままベッドの隣に積み上がっていく。
こんにちは、入試課ブログです。
出張やらで移動があると、やっぱり買っちゃうのよね、雑誌。
さて、雑誌と言えば、「新建築」の今月号。
新建築 住宅特集 2011年 12月号 [雑誌] | |
新建築社 2011-11-19 売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools |
山形エコハウスなど、建築・環境デザイン学科が手がけた3つの住宅が紹介されています↓
http://www.japan-architect.co.jp/jp/new/book.php?book=JT
そんな建築・環境デザイン学科に木曜日ふらふらと~
なんだかA2サイズの用紙がペタペタと。
これ、建築・環境デザイン学科恒例の「ワンデイプロジェクト」。
いつもの授業であれば、学年ごとに課題が違うわけだけど、
これは学年の分け隔てなく同じ課題を一日で競い合うアイディアコンペ。
今回のテーマは「○○がない家」
「屋根がない家」とか、「玄関がない家」とか、その設定を考えて、
どんな家になるのかをA2用紙に提案するわけ。
で、A2用紙は無記名になっているので、
1枚目の写真のように貼られている状況では何年生の誰の提案かはわからない。
一度事務局に戻って、夕方から表彰式があるから、
もう一度建築・環境デザイン学科に行くと、
おぉ~っと表彰式が!!!
終わってた(涙)
間に合わなかった(涙)
んじゃ、商品リストだけでも(涙)
「デンマーク製湯たんぽ」ほしぃ~
ちなみに、結果は上級生が強さを見せたみたいで。
そしてそして、建築・環境デザイン学科については、大事なお知らせが。
来週3日土曜日の日本テレビ系列「世界一受けたい授業」に、志村直愛先生が再び登場します!!!
前回は、「社会」の授業で、
「大解明!街で見かけたナゾ図鑑」をテーマに出演されましたが、
今回もまた同じテーマで出演されるようですよ。
しむけんブログは、先生の超多忙スケジュールにより更新されていませんが(笑)、
いまのうちから録画予約しておきましょー!
ほんと日が暮れるのが早い早い。
こんにちは、入試課ブログです。
朝、山形市内は冷たい雨が降ってましたが、
大学裏手の山の方から降りてくる車には、
ごっそりと雪が積もってました。
蔵王温泉スキー場も積雪があったようで、
今週末はロープウェイも動くとか。
そりゃ来週には12月になるってんだから、そういう時期だよね。
12月、年末と言えば!
そうだね、年末ジャンボ宝くじだね!
昨年から始まった山形駅前大通り商店街 クリスマスイルミネーション!
そーですよ。
だって一か月後にはクリスマスですから。
なんてったって今年は12/23・24・25が、金・土・日という
「なんも用がないんだったら、クリスマスは精一杯バイトしな」
とでも言いたげなほどに、
なんか恨みでもあるんですかっていうような曜日配列だからな。
昨日、工芸コースの工房がある新実習棟に行ったら、
作品がトラックに載せられて、
ちょうど大学を出ていくところでした。
山形駅東口ロータリーに昨年度制作した作品が展示されるのに加えて、
金工専攻の1年生8名が授業課題として動物イルミネーションを約2カ月かけて制作し、
山形駅前大通り中央分離帯に設置されます。
イルミネーションは、今日25日から来年1月中旬まで点灯される予定ですよ~
工芸コースの学生が制作した「クリスマスイルミネーション」が山形駅前に続々登場 [東北芸術工科大学]
ちなみに山形駅前大通りにあるデパートさんの通り沿いにあるディスプレイ展示も、
別のコースが準備中との噂が。
こう寒いと、やっぱり甘いものがほすぃ。
こんにちは、入試課ブログです。
スイーツ部部長としては、
このコラボレーション展示、前から楽しみにしておりますぅ。
今日は福島県内の高校1年生団体さんが大学見学に。
初めはいつも通り教室で東北芸術工科大学の紹介というよりも、
みんな普通科の生徒だし、みんながいわゆる芸大というものに興味がある人たちばかりじゃないから、
「大学進学」についての話を偉そうにずらずらずら~っと並べてお話。
ま、高校1年生なんでね、まだまだ「ポカ~ン」というところはあるんだけど、
朝早く学校を出て来た割にはみんな寝ないで聞いてくれたし(笑)、
最後に書いてもらった感想にも
「知らなかったことをいっぱい知ることができた!」
とか書いてあったので、少しは参考にしてくれるといいなぁ。
引率でこられた先生からは、
「1年生にはぴったりのお話で、ありがとうございました!」
と声をかけていただきました。
そりゃそうです。
1年生向けに作ったプレゼン資料をお見せしたわけなので(笑)
そんな15~6歳のみんなにお話をなかのひとがしている中、
ずいぶんと黒い服だらけな教室。
これ、グラフィックデザイン学科の「就活キックオフデー」なのです。
1枚目の写真を撮ってから2時間後、
外がもうすっかり暗くなってもレクチャーは続きます。
2枚目の写真でレクチャーをしている中山先生のスーツ姿っていうのは、
なかなか見られるもんじゃない(笑)
詳しい様子は、後日きっとグラフィックデザイン学科ブログにアップされるに違いないと確信して、今日はこれくらいにしておく。
あ、全国的に今の大学3年生からは、就職活動の開始がこれまでより2ヶ月遅くなって、
12月1日からとなることによって、
逆に学生にとっては実際に動ける時間が短くなるということで、
例年以上にスケジュール管理が大変な活動になりそう。
入試課ブログとしても、いつもの年なら10月くらいから、
就職活動ネタを書けるのが今年はなかなか書けないからつらいのよねぇ~
アクセス数で考えると、就職活動ネタが、このブログで一番人気がないんだけどさ。
▼今日の記事
○震災被害修復の先行例に 小峰城跡石垣[福島放送]
→毎日のようにこのブログでの「今日の記事」紹介に、歴史遺産学科の北野先生が登場してるな(笑)
ちなみに、この記事の石垣修復について、
北野先生ご自身が歴史遺産学科ブログで紹介されています。
石垣の復旧[歴史遺産学科ブログ]
おっ!素敵な男性というより卒業生二人が紹介されとる。
こんにちは、入試課ブログです。
このお二人、
2007年の新入生研修ツアーにおいてなかのひとと一緒のバスで、
二人が上級生リーダー、なかのひとが引率職員だったです。
こんときのテンション高いピース写真に二人とも写ってる(笑)
3号車だったんだけど、変な自己紹介を新入生みんなにさせちゃって、
なぜか2日目のお昼まで全員の自己紹介が終わらなかったんだよね。
そして、この2007年の新入生が、
まさに10/2に半年遅れの卒業式を迎えた学年。
時の流れを感じますなぁ・・・
あんなにアホなことやってたのに、ほんと二人とも立派になってぇ(涙)
さて、
こちらは、美術科総合美術コースの1年生。
500グラムのパスタを使って、
重さ5キロの重りに耐えられる「橋」を作る課題。
学生さんが、自分の作品について説明ののち、
実際に重りを少しずつのせていく・・・
ちなみに、この学生さんの作品は、
重さに耐えられず落下・・・涙涙涙涙涙
このあとも、本館1階には悲鳴が次々と響いていました・・・
太陽が東に沈むって、バカボンのパパかよ。
こんにちは、入試課ブログです。
でも、「太陽はどこから昇る?」と聞かれて、
「右から」
と応えるガッツ石松先生には勝てませんな。
いや、勝ち負けの問題じゃないが。
ちょろっと西の方へお出かけしてまして。
ブータン国王ご夫妻を追いかけて京都へ、
じゃなくて、お仕事で京都へ。
えぇ、まぁブログ首脳会談がメインイベントと言われればそうかもしれんが。
ほんとは京都の町を PONPONうぇいうぇいうぇい したかったけど、
お仕事ですのでそんな時間があるわけでもなく。
さて、明日22日火曜日、
社会人基礎力育成グランプリ2012の北海道・東北地区予選が仙台で開催されます。
社会人基礎力育成グランプリ2012 北海道・東北地区予選に出場[東北芸術工科大学]
■花告プロジェクト 花の需要開拓のために若者男性に「花を贈って愛を告げよう」という習慣を提案
仙台市って、花束の需要が全国第2位なんです。
そこで、仙台市を名実ともに”花の街”にするために、
若者男性を対象に”花を持って愛を告白しよう―花告”という新習慣を提案し、
花を持っていただく機会を増やす試みを大学院仙台スクールのチームが提案しています。
若者男性が花を持って愛を告げる”花告”イベントを幕張メッセで発表[東北芸術工科大学]
震災前日の3/10に書いた記事が、花告に関する記事だったんですよね。
恋する男子応援プロジェクト[2011.3.10入試課ブログ]
■総合美術コースの理念と実践―アートで社会人基礎力をつける!
美術科総合美術コースが取り組む様々なプロジェクト。
この間も、餃子のにおいが本館に漂ってましたが・・・
昨年は準優勝だった本学ですが、さて今年はどーでしょー。
▼今日の記事
○今も息づく歴史に価値 世界遺産金沢セミナー[富山新聞]
→歴史遺産学科の北野先生がパネリストとして参加されました。
大学にマスコミさん大集合だね。
こんにちは、入試課ブログです。
県のネット放送局向け映像完成 芸工大生が制作、山形で試写会[山形新聞]
それにしても、記事内でも紹介されている「サクラダシネマ」は、ほんとすごいっす。
イスも、閉館した映画館さんからお譲りいただいたものなので、
ポップコーンホルダまでついているという(笑)
で、本日お出かけ中のため、このへんで。
▼今日の記事
○金沢城 石垣下に滝つぼ跡[読売新聞]
→記事内で紹介されている北野先生や研究室の活動は、
歴史遺産学科ブログ 考古学を見ていただければ十二分にご理解いただけますかと。
○「嗣治の思い」に科学で迫る[朝日新聞]
○東北芸工大、藤田嗣治の壁画“解剖” 秋田県立美術館の「秋田の行事」[山形新聞]
→これだけ報道していただけるんだから、
秋田からの美術史・文化財保存修復学科志願者は増(略)
秋田の先生方、よろしくおね(略)
○白鷹で新海竹太郎銘の仏像発見 近代彫刻、大家の「原点」[山形新聞]
→
文化財保存修復研究センターがらみの記事が多いですが、
大学ホームページにも掲載されています。
文化財修復保存研究センターによる塩田行屋(白鷹町)の調査で
日本の近代彫刻の原点 山形市出身の近代彫刻の大家
新海竹太郎作の最初期の仏像を発見[東北芸術工科大学]
○旧校舎利用し制作に励む 芸工大出身の3人[山形新聞]
→大沼さんは、以前、うちの映像学科でスタッフをつとめられていました~
今日は、1日中大学の本館に缶詰め。
こんにちは、入試課ブログです。
缶詰といっても、分単位でやることがあって、気持ち的には猫ひろし並みに走りまくり。
燃ゆる秋、って感じ。
2枚目の写真右手が「悠創の丘」という公園になっていて、
その中にある「悠創館」では美術科日本画コース3年生展が開かれています。
日本画三年生展を開催します[東北芸術工科大学]
昨日講評会だったんだけど、見たかったのに時間がなくて見られなかった・・・
ってなわけで、今日は一日缶詰だったから、これでおしまい。
▼今日の記事
○芸工大の久保木さんが優秀賞 日本画の「星野眞吾賞」[山形新聞]
→ちょっと前に新聞に掲載された、日本画コースの久保木さんが受賞された記事です。
制作に至った経緯がものすごく興味深く感じられます。
○「秋田の行事」科学の目で“解剖” 県立美術館、初の調査[秋田魁新報]
○社説:新県立美術館構想 藤田作品の研究拠点に[秋田魁新報]
→文化財保存修復研究センターが手がけている調査は、
やはり至るところで注目されているみたい。
やっぱり降りました。
こんにちは、入試課ブログです。
山形で初雪観測、昨年より13日早く[山形新聞]
大学裏手の山々も、うっすらと白くなって、
紅葉の赤と雪の白がとってもいい感じな不思議な朝。
そんなきれいな風景の写真!
撮りそびれた(涙)
でもほんと山々に粉砂糖をかけたような風景でしたよん。
ここ連日のように大学見学に中学生や高校生から来学いただいて、
今日もなかのひとは午前中から高校1年生3名を案内。
昨日は、高校2年生3名を案内したりして、
突然アトリエにお邪魔したりしても、みんな優しいやねぇ。
彫刻のアトリエへお昼過ぎに行ったら、
自分の靴をモデルに木を彫って靴を作ってる課題をやってました。
お昼過ぎだったから、ほとんどの人は他の授業があるので、
授業の空き時間に制作している学生さんがちらほらと。
天気予報には雪マークが。
こんにちは、入試課ブログです。
ちなみに、長年ブログをやっているといろいろと記録が残るものでして。
とりあえず、ここ4年の山形での初雪の記録。
2007年→11月19日
2008年→11月20日 この年すげー(笑)
2009年→11月3日 この年早っ
2010年→11月29日
ここ30年くらいの平均は11月16日らしいので、
いつ降ってもおかしくない時期になったってことね。
まぁ初雪が降る時期ってことは、予約で埋まる時期でもあるってことだが。
さぁて、2つ話題がありまして、
テレビ東京の新経済番組「日経スペシャル 未来世紀ジパング ―沸騰現場の経済学―」で
三瀬夏之介美術科准教授の作品が番組セットとしてお披露目します[東北芸術工科大学]
→日本画コースの三瀬先生の作品がなんと番組セット!
番組のホームページは→http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/about/
ただ、テレビ東京系列なので、見られるのって、
北海道・関東・関西・香川・岡山・福岡くらいよね・・
テレ東を切望するアニメ好きさんの気持ちがわかる(笑)
そして、三瀬先生や洋画の鴻崎先生が引っ張って取り組んでいる「東北画は可能か?」の話題。
「東北画は可能か?」が第15回岡本太郎現代芸術賞に入選しました![東北画は可能か?]
→応募総数797点から選ばれた24点による展示に対し、
今後最終審査が行われ受賞者が決まるそうです。
先日の大学広報紙のお知らせでも紹介しました。
「東北画は可能か?」プロジェクト『方舟』が完成[g*g]
画家 藤田嗣治の1930年代作品では初となる科学的調査を開始[東北芸術工科大学]
→これすごいよねぇ~
レオナール・フジタ作品の調査だもん。
今日の河北新報さんでも紹介されています。
藤田嗣治の壁画「秋田の行事」 あすから科学調査 県教委[河北新報]
グラフィックの2年生が講評会を。
来年5月に予定されている、グラフィック3・4年生による展覧会のポスターデザイン。
その講評会。
ここから、半年後にはブログジャックにつながっていくわけだ(笑)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |