すっかり忘れとった。
こんにちは、入試課ブログです。
親指を使わずに使えるはさみ
親指を使わずに使えるはさみ その2
で、最終回。
というわけで、最後の授業はプレゼン(発表)です。
「作品の特徴」「評価結果(グループ内での使用感報告)」「考察(問題点、改善点など)」を発表します。
まず粘土を握って、その握ってできた粘土の形を滑らかにけずり、じゃがいも型の持ち手を作った小松くんのプレゼン。
握りやすさは良いが、
もう一方の柄の形とのバランスが悪いとのグループメンバーからの意見があったとのこと。
「バランスを取り、プロダクトとしてのスタイルに持っていくことが重要だと思いました」と考察していました。
パソコンのマウスから連想した形をプレゼンした佐藤さん。
机の上に置きながらハサミの機能を持っていますが、今一つ、切りにくさが改善点としてあるようです。
というわけで、ここで終わらないのが入試課ブログってなことで、
いつもご協力を賜っている入試課ブログのなかのひとのなかのひとにこの授業の感想を聞きました。
これは個人的な感想になってしまいますが、
ハサミって言うのは説明書なしで直観的に使う道具だと思うんです。
だから、たとえ「親指を使うな」と言われても特殊な使い方であってはならないと思いまして。
全員それをたぶん意識はしていたと思うんですが、そこの工夫の仕方に苦戦しました。
因みに僕は、日常で人間が行っている動作を取り入れれば直観的に使えるのではないかと思って、
「握る」という動作を取り入れて「握るハサミ」を作りました。
でも、プレゼンを見てみると特殊な指の動きで物を切るという面白いものも多々ありました。
今回は今までと違って、モノを提案した上に「実際に作る」という授業だったので、
素材に関しても色々と苦戦した人が多かったです。
作って使ってみたら割れてしまったとか、これじゃ重すぎるとか、そういうところも苦戦しました。
花巻東も利府もきましたな。
こんにちは、入試課ブログです。
えぇ、相変わらず高校野球オタクですんで。
身近な学校が活躍するのはやっぱりイイもんだ~
で、今日はお知らせ。
企画構想学科の小山薫堂先生が書いた新書「もったいない主義」が発売されました!
この本、何がすごいかって、
「第一章」のほとんどが、企画構想学科に関する話。
学科の名前が決まるまでや、
昨年のオープンキャンパスでイチロー選手のお母さんが作ってくれたカレーを振る舞った話、
その後の牛肉偽装事件(笑)、
さらにAO入試で受験生のどんな点を見ていたのか、
企画構想学科をはじめ、芸工大で取り組みたい授業などなど、これは超必見。
ってゆーか、まだその「第一章」しか読んでなくてすみません。
あたしゃ別に幻冬舎さんのまわし者でもなんでもありませんが、
新入生も今度受験を考えているみなさんも、
ぜひぜひこの「もったいない主義」をご購入のうえ(¥777)読んでみてください。
え~っとふと気づいたんですが。
こんにちは、入試課ブログです。
確か、このブログはこの2月か3月から5年目に入っているんじゃないかと。
ん~そもそもいつから始めたのかの記憶が定かじゃない・・・
前のシステムからこのブログシステムに引っ越すときに、
始めの方の記事を恥ずかしいから一緒に引っ越しさせなかった記憶はあるんだけど。
で、長岡造形大学のながぶろ剛さんが卒業されるとのことで、
(ながぶろ剛さん、おつかれさまでした!)
「ながぶろヒストリー最終回」で書かれていた「ブログをはじめて思ったこと」に便乗して、
入試課ブログも5年目らしいので、なかのひと的「ブログをやってて思うこと」を今日のお題にしようと。
1.意外とみんな見てること
ほんと見ていただいてますね、びっくりするくらい。
受験生はもちろんのこと、その保護者のみなさん、芸工生、芸工生の保護者のみなさん、
芸工の卒業生、高校の先生、美術予備校の先生、テレビや新聞などマスコミの方、
他大学や専門学校の方々、お取り引きのある業者の方々、地元山形の方々などなど、
あまりにも多すぎて書いてて怖くなってきた(笑)
逆にここで取り上げると影響力が強すぎるということに、最近ちょっとドキドキしています。
2.意外とみんな見てないこと
もう自分がこの調子で書いているので、
一番肝心な知ってほしい情報を自分自身で薄めてしまっているんだな。
「この間書いたじゃん」みたいなことに対する問い合わせが入試課にいっぱい来ると、
「ちゃんと読んでよ」と思う反面、
「よかった、まだあのブログに気づいてない人がいる」という妙な安心感を持つことがある(笑)
3.意外とみんな静かなこと
例えばいまやってる「サークルの先駆け紹介」。
全然こねー。
もっと使ってもらっちゃっていいのにー。
いろいろ企画として考えてやってみるんだけど、反応が薄いときが結構あるもんで。
いや、これはこちらの書き方が悪い、
あるいは「入試課ブログのなかのひとに何か言ったり送ったりするとすぐネタにされる」という
妙な強迫観念を植え付けてしまっているということは自分でも大変承知しておりますが。
4.意外とみんなうるさいこと
もうこれはね、なんとも言えんですわ。
ぶっちゃけいろんなプレッシャーはありますよ、学内からの。
もう気にしてると仕方がないので、すべて自分的にはスルーしてます。
ま、他大学のブログ担当のみなさまに聞いても同じ話してるし。
ブログ担当者は、学外よりも学内との闘いが大変だってことだけでも気づいてもらえれば。
あと最近は、受験生の保護者の方からの突っ込みが多いことも3年くらいまえと明らかに違うことですね。
「あ~そんなこと言われるんだったらいつでも止めてやるわ」と大声で言いたいときもある(笑)
ま、ブログという公共のメディアに書いている以上ご意見をいただくのは当然ですから。
ただ、影響力が強くなっているんだから自分の自覚が薄いと言われればそれまでなんですが、
それを考慮してやっちゃうとたぶんこのブログは平凡な当たり障りのない内容のものになって
みんな見に来なくなるということもわかっているので、
そのあたりがバランスをとらなきゃならんのでしょうな。
5.今後の構想
毎年「次の新しいことを」と思っているし考えているんだけどなかなか。。。
これも毎年書いているけど「在学生のブログを見たい」っていう意見があることは承知してるんです。
でも、ここまでブログやSNSが一般化してきている中で、
わざわざ大学側が用意したフォームに書かれた在学生ブログって意味あんのかな、って思うんですよ。
「生の声」を知りたいんだったら、大学が用意したものではないブログに書かれていることの方が
よっぽど参考になるんじゃないかと思うんですけどね。
いや、その「大学が用意したものではない在学生ブログ」を探せる方法があったら自分にも教えてほしいけど(笑)
だからやっぱり「在学生ブログ」っぽいものも必要かなと思ったり。
というわけで、そのうちまたブログについて思うことはまとめて書きますが、
後日談として手羽さんとなかのひとが「ながぶろ剛さん」だと思っていた人が、
全くの別人だったということが判明・・・
えぇ、「Aさん異動なのね」と手羽さんなかのひとの二人とも思っていたら、
後日になってAさんからメールが。
「自分じゃなくて、ながぶろをはじめるきっかけになった○○くんが異動になりまして」
え~っとよくわかんないんですけど、
要は長い間ながぶろ剛さんだと思っていた人物がまるっきり他人だったということだ。
今日は、4月からの高校2・3年生を対象としたスプリングセミナーでした。
こんにちは、入試課ブログです。
「スプリングセミナー」とうたってはおりますが、
本日の山形の最高気温7.8度とまだまだ寒い中ではございます。
いやいや、予想をはるかに上回る方々にご参加いただきまして、
まだ集計できてないんですけど昨年比ほぼ200%じゃないすかね。
そのために、多々お待たせする時間などがあって
ご参加いただいたみなさんにはご迷惑をおかけしてすみませんでした。
だってほら↓
えぇ、こういう参加者がいっぱいいる写真を載せて、
姉妹校である京都造形の吉田さんにプレッシャーをかけるわけです(笑)
午後からは、デッサン講習会。
昨年は2教室で少し余裕があるくらいだったんだけど、
今年は3教室使ってどこもいっぱいいっぱいというまぁなんともありがたい限りで。
先生方からの指導も熱が入り、
そして学生スタッフも指導に入ってもらいました。
ほんとは、3時間ほど実技の時間を考えてたんだけど、
結局2時間半くらいしかとれなくてすみません。
で、最後は講評会。
人数が多かったので、さらに分かれて実施。
客観的に見て初めて気づくこともたくさんあったのでは。
遠方からもたくさんご参加いただいてありがとうございました。
いやぁ~運営している方は、
正直準備不足で冷や汗かきまくりなスプリングセミナーでした。
あ~今日終わったので、ちょっとほっとできる。
明日も普通出勤だった_| ̄|○
くそ~、気晴らしに「金曜特別ロードショー ルパン三世VS名探偵コナン」を見るぜ。
あれでしょ、コナンくんが不二子ちゃんを見て目がハートになってる間に、
ルパンが毛利小五郎を眠らせて事件を解決しちゃう話でしょ?
◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
サークル紹介までまもなくということで、ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。
今日26日から、美術科の選抜作品を一堂に展示した
東北芸術工科大学卒業・修了研究/制作展の東京展を開催します。
こんにちは、入試課ブログです。
2008年度 東北芸術工科大学卒業・修了研究/制作展[東京展]
会場は上野にある東京都美術館。
って、このブログでの告知が遅くなっちゃって、今日26日がギャラリートークだったのよね。
4/3(金)までの開催です。
お近くの方はぜひご来場ください。
さて、日本画の学生さんからタレコミが。
————————————
ただ今銀座の十一月画廊にて、
東京藝術大学の学部生や大学院生と芸工大生でグループ展を行っております。
————————————
ホームページも制作されています↓
かわたれ展http://www.kawatare2009.com/
↑のページでは、学生の作品もご覧いただけますよ!
————————————
先週の16日から2週間に亘っておこなってまいりましたが、
現在は後半にあたるパート2を開催中です。
お陰さまで、来場者の方々には好評のようです。
今週末29日の17時までとなっておりますので、
26日からの選抜展に合わせてこちらにも足をお運びいただけますようお願いいたします。
————————————
というわけで今週末までの開催ですが、ぜひご来場ください。
最後に、
————————————
展示風景の写真を添付してさせていただきましたので、
もし載せて下さるようでしたらご活用下さいませ。
————————————
はいはい、添付ファイルね。
載せますよ~
アレ?
添付されてなかと。。。
=追記=
って言ってたら、添付ファイルをいただいたので、「かわたれ展」の展示風景掲載します。
◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
サークル紹介までまもなくということで、ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。
いつもは4月に入ってから書くんだけど。
こんにちは、入試課ブログです。
今年は早めにオリエンテーション初日のお話を書いておきましょ。
すでにお送りしている
「平成21年度オリエンテーション日程【学部1年生】」をご覧になりながらどーぞ。
・新入生がはじめて大学に来るのは4/4(土)。
・先日も書いた通り、大学専用の循環バスは4/13(月)からの運行のため、
オリエンテーション期間の運行はありません。ご了承ください。
・午前9時から201講義室で新入生ガイダンスです。
・「201講義室」って言われてもどこだかわかんないと思うので、
当日の朝は大学スタッフによる誘導が立つ、はず。
(ってここに書いておかないと、いっつも忘れられるのよね)
・まずは真ん中にかかっている橋を渡って本館(三角の大きい建物)へ入ってください。
・で、「201講義室」の入口は本館の3階にあります。
・式典じゃなくってオリエンテーションなので、フツーの格好でよいです。
ダイジョウブです。
そんなに周りの人はあなたのことをファッションチェックなんてしてません(笑)
・パソコンいらないです。プレースメントテストもあるので筆記用具忘れずに。
・奨学金を利用される方は、下記2グループが別です。
◆高校在学中に大学での奨学金の貸与が決定している方(予約採用者)
・4/5の入学式終了後すでに高校より渡されている「決定通知」を
本館1階102室で回収しますので、4/5に持参してください。
予約採用者については、4/4の「奨学金出願ガイダンス」への出席は必要ありません。
◆大学入学後に奨学金の利用・申請を考えている方
・4日15:30~の「奨学金出願ガイダンス」に出席してください。
これに出なかった人は、奨学金を利用できません。
・入学式は4/5(日)。格好はみなさんにお任せ。筆記用具くらいで。パソコンいらない。
・入学式の日の詳しいことはまた後日。
・4/6(月)からは所属学科・コースによって、開始時間が異なります(オリエンテーション日程参照)。
キャンパスモバイル説明会とNETBUS説明会がある日はパソコンが必要。
まぁ、4日に説明があるはず。
・「美術A・B」とかっていうのも4日に説明があるかと。
・「ガイダンス」っていうのは微妙なデザインの「学修案内」をもとに、
まるで子守唄のように聞こえてくる説明を聞くイベントなわけなので、
「こんなのダルくて出てられっか」っていういかにも
「ダルイことになんてつきあってられないおれってカッコイイだろう」な方が出てきます。
早速爆睡したり。
・自己責任なのでそれを誰も咎めはしないのですけど、
板書されるわけでもないので、メモをとるなりしておきましょ。
・さっき説明したばかりのことをまた事務局のカウンターで
個別に何十人に繰り返し説明しなきゃいけなくなると、事務局の中の人もせつないのです。
さすがに「新入生オリエンテーション」などは入試課の業務じゃないので、
入試課の電話やらメールとかにお問い合わせいただいてもお答えできないんですけど、
だからといって
「それはうちの担当じゃないから教務課に聞いてください、学生課に聞いてください」
なんて言うのは個人的にイヤなので、
なかのひとがお答えできる範囲でお答えしますから、
わからないことやら不安なことがあったらコメント欄などお使いくだされ。
日本国中で言われる言葉でしょう。
やっぱりイチローだ!
こんにちは、入試課ブログです。
郷土のヒーロー栗原健太が満塁をサードゴロでゲッツーになったときには、
「ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
とため息ばかりが出た山形ですが、最後はイチローのタイムリーでとにかく2連覇!
もう、イチローに2連覇祝いしなきゃだよ。
お祝いだーとかって、イチローだけに献金とかし(略
今日はグラフィックデザイン学科の課題の様子をご紹介。
って言っても、半年以上前の課題ですが。
2年生の夏休みの課題「旅の箱」。
夏休みを使って自分なりの旅行をして、その旅の経験や旅で採取したもの、
そこで感じたことなどを使って表現をしてください、というもの。
それが「旅の箱」なんです。
ここで言う「旅」は、海外でもいいし、実家でもいいし隣町でもよし。
要はいつもと違う場所を直接訪ねて、そこで感じたこと考えたことを表現するんです。
この「旅の箱」、ダンボール箱を使うんですが、↑画像の通り、
制作が可能なのは箱の内側だけ。
外側には一切手を加えません。
そして、大学のグラフィック準備室へ提出期限までに到着するように発送することが条件。
そうやって到着したのが↓
外側には手を加えないで同じ条件なので、外見はみんな同じ。
(ま、「ワレモノ」とか「天地無用」とかのシールはついてるけどね)
で、講評は箱を開けるところからだったんです。
開けたら最後、っていうか発送したら最後か。
中身を修正したり手直しすることはできません。
で、講評会は
あなたならどんなことを表現しますか?
ま た 韓 国 か。
こんにちは、入試課ブログです。
昨日は卒業式でした。
初の博士課程修了生巣立つ 東北芸工大で卒業・修了式[山形新聞]
外で駐車場誘導とかしてたもんで、式の中はほとんど見れてないっす。
ってゆーか、写真すらさっぱり撮れる状況になくって、
広報さまの写真をお借りしております。
返せないけど。
なかのひとは、たくさんの卒業生に声をかけてもらって、
「写真撮ろ~」とか
「高校のときからだよね~ホントありがとう~」って言ってもらって、
なんだかとっても幸せでした。
わざわざ探しに来て言ってくれるんだもん(´ω`。)グスン
いかんせん入試課なので、
大学ではみんなに何も与えることができなかったかもしれないけど、
「この大学に入りたい」という想いを持った高校生のときのみんなと出会って、
たまに顔を合わせると「いま授業でこんなことしてるんだ」って教えてくれたり、
一緒に学食でバカ話しながらご飯食べたり、
でも実習棟に行くと真剣な表情のみんなを見ることができたり。
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
社会に出て、つらくなったとき、苦しくなったとき、
山形のこの場所に戻ってきてください。
私たちは、必ずみんなの力になります。
卒業おめでとう。
「ちゃんとブログ見るからぁ~」って、それはプレッシャーになるから言うな(笑)
卒業記念パーティーの様子は、しむけんぶろぐに任せよう。
◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
サークル紹介まであと1ヶ月を切ったということで、
ひと足先に1日平均3000アクセスの入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。
こんにちは、入試課ブログです。
本日は芸工生からのタレコミによるサークル紹介第2弾。
——————————————
タッチフットボール部です!
タッチフットボールと言われても、みなさんはぴんとこないと思います。
簡単に説明すると、
「アメリカンフットボールを簡略化して、安全にプレーできる新しいスポーツ」です。
アメフトって防具つけてぶつかり合うやつ?って思うかもしれませんが、
タッチフットは危なくないですよ。
タッチフットボール部の特長は・・・
1.男女一緒にプレーできる
2.特別な防具はいらない
3.1年生は全員例外なく“初心者”
4.毎週土曜日の週1回の練習
5.全国大会出場経験のあるレベル
です!
もちろん!夏はBBQ、秋は芋煮、合宿、遠征、花見など、イベントもあります!
最初は皆ルールなんて知りません。
男女共に募集しています。
スポーツが好きな人は気軽に遊びに来てください!
————————————-
というわけで、タッチフット部のみなさんありがとうございました!
ちなみに、タッチフットの全国大会って
千葉マリンスタジアムで行われるんですよね。
(左側の黒いユニフォームが芸工大タッチフット部)
過去には全国大会準優勝があったような記憶が。
さて、そんな芸工大タッチフットボール部(ヴィヴァーチャーズ)。
ホームページを作成されています↓
http://sports.geocities.jp/tuad_vivacers/index.html
ホームページはPCからじゃないと見られないっぽいので、携帯からはブログをどぞー↓
http://vivacers.blog19.fc2.com/(もちろんPCからも○)
◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
サークル紹介まであと1ヶ月を切ったということで、
ひと足先に1日平均3000アクセスの入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。
大学3年生のこの時期ってお金が出て行く一方。
こんにちは、入試課ブログです。
就職活動はもちろんのこと、追いコンであっという間にお金が消えていくんだよね。
自分が学生のときも大学3年の3月は確実に2桁万円出ていった記憶があるもんな。。。
在学生のみなさんは、もうサークルできちんと追い出しましたか?
というわけで、明日22日は卒業式。
卒業生の顔ぶれを見ると、ほんとに「4年って経つのが早すぎるなぁ・・・」とつくづく。
入試課だと受験生のとき(高校生のとき)の記憶で止まっちゃっていることが多いもんで、
その印象でいると「え!?もう卒業???」となることがいっぱい。
えぇ、入試課って入学前のやりとりなどを妙に記憶していることがあるので、
入学前課題を課されている新入生が明らかに手を抜いた課題とかを出してくると、
きっと4年後まで間違いなく覚えています(笑)
今年もその候補がちらほらいるぜ~(またやらしくかく)
うちの大学の4年生に聞いても、
この間10万円払ったときに自分の出身大学の後輩の4年生に聞いても、
「4年って過ぎるのが早い」と口々に言っておりました。
大学入ってすぐの1年生のときって、4年生が凄まじく大人に見えるもんで。
1年生から見れば3年生でも「あ~自分と違って大人な人たちだわ」なんて思うもんで。
しかしそれがいざ自分が4年生になってみると
「あぁ自分がイメージしていた大学4年生ってこんなんじゃなかった~
もっと大人になる予定だったのに~」
なんてみんな思うみたい。
4年間は長いようでものすごく短いもんです。
おめでとうは、後日の卒業式レポートで書くとして、女子は明日朝早く起きるのがんばってね(笑)
◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
サークル紹介まであと1ヶ月を切ったということで、
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |