入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2009-03-10

「おくりびと」リスペクト上映会

昨日のお話。

こんにちは、入試課ブログです。

いやー岩隈を精一杯応援してですね~
村田がすっかり北京オリンピックに戻ったような感じで、
小笠原のバット折れすぎ

って、連日のように話をするんじゃなくって。

「おくりびと」脚本の小山さん、知事と懇談[山形新聞]
「おくりびと」脚本 小山薫堂さん「山形に感謝」[河北新報]

というわけで企画構想学科の小山薫堂先生が、吉村山形県知事と懇談された様子が記事に。

毎日新聞さんにはインタビューも↓
映画:「おくりびと」脚本の小山薫堂さんに聞く[毎日新聞]

で、その後、
山形市内の映画館「ムービーオン」にて、アカデミー賞受賞記念のリスペクト上映会が開かれました。

ロビーは、
おくりびとだらけ(笑)

今回の上映会は、ムービーオンさんと様々な映画のロケ地として有名な庄内映画村さん、
そして東北芸術工科大学による主催。

会場には、
入学予定者とその保護者の方にご案内させていただきました。
(夜の時間だったため、今回のご案内は山形県内の方限定とさせていただきました)

おくりびとの上映後、トークショーが。

庄内映画村の宇生社長より、
脚本をてがけるために小山先生がシナリオハンティング(シナハン)されていた様子を紹介されました。

ちなみに、作品中で山崎努さんが演じられている納棺師の役名「佐々木生栄」は、
小山先生がシナリオハンティングで実際に取材をされた佐々木昭栄さんのお名前を
1字違いで使われている、というお話など興味深いお話をたくさんいただきました。

その後、小山先生によるトークショーが。
アカデミー賞受賞の瞬間、一番初めに抱き合ったのは
そのホテルで料理を出しに来ていたその場に一番関係ない人だったとか、
「おくりびと」というタイトルになる経緯などなど、面白い話満載のトークショー。

また、サプライズ企画として、
撮影の際に本木雅弘さんにチェロを教えた
山形市の増川大輔さんとピアノの須藤恵美子さんによる生演奏も!

ちなみに↑の写真、一番左手に写っているチェロのケースは、
本木さんのサインが入ったケース。
増川さん曰く「チェロより大切にしている(笑)」。
そしてその隣に支柱にかけられているナイロン製のケースは、映画の中に登場している増川さんご自身のケースだそうです。
ご覧になられた方、どのシーンかわかりますか?
小山先生から生演奏をしてくださったお二人にも質問が。

実は映画の中で、本木さんが持っているチェロがいくらするのか、広末さんが尋ねるシーンがあります。

小山先生自身も、
チェロの値段というのが脚本のはじめの段階では想像つかなかったらしく。

小山先生「いまお持ちの増川さんのチェロはおいくら位するものですか?」

増川さん「1300万です」

小山先生はもちろん、劇場中みんな驚いていました(笑)

終了後には、
宮島先生、軽部先生、小山先生、宇生社長が出口でお見送り。

新入生が小山先生と握手する姿も見られました。

ご来場いただいた新入生のみなさん、
本当に遅い時間(10時過ぎてましたかね?)までありがとうございました!

▼今日の記事
空き箱活用し「愛」の甲冑 東北電力山形営業所に展示[山形新聞]

2009-03-09

あそびのでざいん その2

えぇ、好きなんですけどね。

こんにちは、入試課ブログです。

これで決勝まで行った場合、
下手すると日本と韓国は同じ大会の、
しかも1ヶ月弱の中で5回も対戦する可能性があるんですよ。

このあたりはやっぱり大リーグ機構が作り上げている、
アメリカっぽい発想の大会だよなぁ~と妙に納得しつつも、
これだけ短期間に国の代表チームが同じチームと5回も対戦する可能性ってどうなのかなぁと
WBCに対して思ったり思わなかったり。

そうはいえども、スカパーだと全試合生中継が見られるので、
「ドミニカ×オランダ」「アメリカ×カナダ」「ベネズエラ×イタリア」「韓国×中国」をはしごして見てますけど。

どんだけぇ~

古っ。

今日は、グラフィックデザイン学科の授業から紹介しましょ。

ま、「あそびのでざいん」で紹介した続きですが。

これは1年生の授業で課題は、「あそびをデザインする『ぐらふぃっく縁日!』」。

要は、3~6歳の幼児を対象とした遊びを提案してデザインする、という課題。

3人1組のグループワークで、1グループ1つの遊びを提案します。
提案は本学のこども芸術大学のこどもと親御さんに発表です。

↑のチームは、スケッチブックに出たもの(この場合だと星)の形を、
青いメッシュの中にこどもが手を入れて見つけた人が勝ち~ってやつ。
結構盛り上がってます(笑)

つづく。

2009-03-08

れきしてきたいしょう

いやいや、昨日は前半に逆転2ランホームラン、後半には満塁ホームラン。

こんにちは、現在J1で目下単独首位を走るチームのサポーターです。

まだ1試合しかしてないけど。

もうほんと4-2になった時点で、7回コールド勝ちにしてくれ!と思いました。

お隣さんがJ1に上がったときに、
開幕5連勝して勝ち点を稼いで残留したことがありましたので、
うちも残留するならそれだよな~と思ってましたから、まんずよかった。

ま、今年はJ1に残留してJ2へのおくりびとになりたいもんだ。

以前、大騒ぎになった例の件は、
報道が変な形で出たからうちの学生にも勘違いされているところがあるので、
サポの方が作ってくださった
モンテディオ山形フルモデルチェンジ構想を考える会のページとか
オフィシャルファンマガジンの別冊として出された
フルモデルチェンジ構想の真相に迫る(PDFファイル)とか見ておくんなまし。

来週土曜のホーム開幕戦
はNHK総合での全国生中継ですので、
全国各地の入試課ブログ読者のみなさんは必ず見るように。

でも全国中継なんて、違う意味で怖いなぁ・・・

はい、うた♪さんからコメント欄にご質問をいただいたので。
PCについてなんですが、1日1時間だけ使うという事ではなさそうですが…
充電とかはどうしたら良いのでしょうか?
授業で使う机にコンセントの差し込み口があったりするのですか?
はいはい。
コンピュータ基礎演習などで使用する教室には、基本的にコンセント差込口がついてます。

ま、「ついてる」っていうよりも「つけている」という方が正しいと思うけど。

2009-03-07

リング2

貞子は出ませんよ(←春日風に)

こんにちは、入試課ブログです。

以前ご紹介した「指輪(リング)展」

10日(火)からは東京でも展示が始まります。
先日までの山形展。

行けなくてごみんなさい。

展示風景の写真を学生さんからいただきました。
(リクエストしたという方が正しいか)
先日も書いた通り
この展示では本来ジュエリー分野を勉強する美術科工芸コースの金工だけでなく、
同じ工芸コースの陶芸やテキスタイル、はたまたプロダクトデザイン学科の学生さんも多数参加していました。
なので、プロダクトデザインの学生から見た今回の「リング展」への感想を聞いてみたん。
感想ですか?
とりあえず工芸は素材とか見た目とか「アート!」って感じで取り組まれたようです。

一方プロダクトは、皆「着け心地」とか「重さ」とか、
「製品」を作るという意識で取り組んでいました。
もちろんデザインも凝っていますけども。
アートとデザインっていう違いのようなものを感じました。値段的にも。笑
工芸は初めから銀の板や真鍮板を叩いたり削ったりしてリングを作ったわけですが、
プロダクトにはそんな技術はございませんので、
(なかのひと注:プロダクトとしてそういう「銀の板の加工」は授業でやったりしないってこと)
初めはワックスという蝋の塊を削って原型を作り、
それで型を取ってその型に銀を流し込んで作ったんです。
そのワックスを削ったり、炙って溶かしたり、っていう作業をそれぞれ楽しんでやっていました。
着け心地や重さなどの製品的な意識をしつつ作ったとはいえ、
やはりリングは小さなアートですので日頃あまりアート的な、
言ってしまえば「自分が満足ならそれでいい」的な物を作る機会がありませんので、
そういう意味でもとても新鮮でした。
つまるところ、感想は「リング作りは楽しかった」の一言に尽きます。笑
この展示では販売もしていたわけですが、来場いただいた方に結構売れたみたいですね。
期間の途中で、すでに30くらい売れていたという話だったので。

特に今回参加した1~2年生は、自分が制作したりデザインしたものを買ってもらって、
ましてやそれが「指輪」という、より身近に使っていただけるものだから、
実際に自分の指輪を買ってもらえたみんなはちょっと感動したんじゃないかな。

2009-03-06

だいひょー

いや~「代表」一色ですね~

こんにちは、入試課ブログです。

興奮しますよね~
やっぱり「代表」ですからね、存在感や影響力が違います。

日本中が注目ですよ!

小○代表に。

ん?
なんか違うな。

あ、間違えた。

WBC日本代表に。

WBCは、投球数制限とか、
野球のルールとしてはわけのわかんないものがあるのがちょっと残念だけどね。

「代表」になると、ビジネスになりますから。
お金も集まってくるし、一大ムーブメントですよね~

サッカーも野球も愛しているなかのひとですが、
野球ってやっぱり相撲とおなじく「国技」みたいなもんだと思うのですよ。

あ、一応言っておきますけど「国技」みたいなもんですよ。

国策」じゃなくて。

優勝した第1回大会のキューバとの決勝戦が当時一般入試(後期)の試験日で、
保護者控室であるはずの学生食堂で
保護者のみなさんがテレビにかじりついていたのを思い出す(笑)

昨日のイチロー選手が5打席ともヒットなしでしたが、
はじめの4打席とも内野ゴロ。
その内野ゴロが
第一打席 ファーストゴロ
第二打席 サードゴロ
第三打席 セカンドゴロ
第四打席 ショートゴロ
と、WBCの開幕戦だけで内野すべてにゴロを打ち分けるあたりはさすがですな。

でもヒットが出ない現状には、
昨年5月の企画構想学科のオープンキャンパスで本学においでいただき、
カレーを振舞ってくださったイチロー選手のお母様も
(↑携帯でも見れるけど、画像は最後にまとめてリンクされてる)
心配されてるかも。

「イチローお薦め 朝カレー脳を活性化 WBC効果でブームも」[西日本新聞]
なんてニュースもあるくらいですから、
「イチロー母のカレー」はやっぱり企画構想学科で商品化しませんかね~

この3月に卒業する卒業生は、そろそろ新入社員研修に入っている人もいるようです。

首都圏の企業さんに入社する方は3月から研修で、3/22の卒業式だけ山形に戻ってきて、
また東京へとんぼ返りという方もいるみたい。

まだね、新入社員研修の間って周りが同世代ばかりだから、緊張の中にもキモチラクなはず。

新入社員研修するとわかるよ~
いかに人生において金曜日が待ち遠しいかってことが(笑)

というわけで、まとまりのない記事。

2009-03-05

かんじ

先日、とある会の幹事をいたしまして。

こんにちは、入試課ブログです。

まぁ「とある会」というのは、大学時代にお世話になったゼミの先生が、
4月から新しい大学へうつられるのでその送別会だったのですが。

大学の先生って、同じ大学にず~っといるような印象を持つかもしれませんが、
案外出入りの激しい業界だったりします。

なかのひとが在籍していた大学の学部でも、
50人くらいしか教員がいないのに、
毎年何名かの先生が違う大学へ移っていったり、定年退官されたりしていました。

だから、自分が在籍していた学部の先生でいまも同じ大学で続けていらっしゃるのは、
半分くらいしかいないですし。

あ、何度も書いてますけど、あたしゃ芸工出身じゃないですからね。

で、幹事の話。
店員さんが「はい、よろこんで~」って言ってくれるとこが会場。
送別会なのに、先生の奥さんが居酒屋を予約してたという(笑)

社会人になると忙しいこともあったり、繋がりの薄い(?)代もあったりして、
1期生(といっても30台後半くらい)から現役のゼミ生(大学3~4年生)まで、当日は総勢30名ほどが参加。

ま、何が言いたいかというと、やっぱり大学って出会いの場なんだな、ということ。

「出会いの場」って書くとすぐ「LOVE」に行っちゃうかもしれませんが、そーでなくてね。

いままでお会いしたこともないゼミの先輩と話をしたり、
いつも芸工生とは話をしてるけど自分の出身大学の出身ゼミの現役学生と話をしたりっていうのが
もんのすっごく新鮮で、面白かったし楽しかったし。

これは大学じゃなきゃできないことだよな、ともすごく思うし。

新入生のみなさんも、「友達できるかな」とか不安に思うかもしんないけど、
結局大学や学部や学科を選んでいる時点で、似た嗜好の人たちが集まるってことだから、
そ~んなに不安がるようなことはないと思うし、
これから出会う人たちが一生付き合っていく友人にきっとなるはずなので、
芸工生活を楽しみに待っていて欲しいなぁと。

しっかし、後輩の現役ゼミ生ともかなり長い時間話したけど、
「恋」や「愛」への悩みがうちの学生とまるっきり同じですっごい面白かった(笑)

さて、幹事の仕事といえばおあいそですよ、おあいそ。

渡されたレシートは
なげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

社会人がいるからって、現役生がめちゃくちゃいっぱい頼みやがって。

なんか幹事は調子に乗って楽しんじゃってお金集めるのグダグダだし。
ひさびさに居酒屋で10万払ったよ・・・
<追記>
しむけんブログがこの記事のリレー記事を書いてくださっていますのでドゾー↓
♪とっもだっちひゃっくにんでっきるっかな!? [しむけんぶろぐ:携帯から○]

2009-03-04

えほんたいしょう

作品は5月1日、扶桑社から出版される。
そう、出版までされるそうで。スゴイね~

その大賞を受賞された作品は、
昨年12月に大学本館で開催されていたグラフィックデザインの展示、
「グラフィックの本屋さん」
の中で、
展示もされていましたよ。
ご覧になった芸工生もいるんじゃないでしょうか?
この演習室から大賞が生まれたんだね~

↑で紹介した新聞記事の中に、
受賞作品のアイデアは「大学入試の模擬試験で『みたこともない鳥を描いてください』という問題があって、思いついた」
これって、模擬試験じゃなくって本番の自己推薦入試グラフィックデザインの実技の問題。

問題 見たこともない空想上の「鳥」をデザインしなさい。[06入試問題参考解答集]

新入生のみなさんは、「入試」や「入学前課題」への取り組みと
入学後というのは違うものだと思っているかもしれませんが、
これってやっぱりつながりがあるものなんだということ、
そしてそういう取り組みをきちんとされている方は、
次の道が他の人と比べても
大きく広がっていくんだということを改めて感じた佐藤さんの大賞受賞でした。
(↑われながらこういうところでチクチク書くのがイヤラシイ)

そしてこの「Be絵本大賞」の特別番組が、3/8(日)19:30~BSフジで放送されます。
★「第1回Be絵本大賞」大賞作品発表! 3月8日(日)特別番組OA![フジテレビKIDSクラブ]

BSデジタルをご覧になれる方はぜひ見てください。

ちなみに、佐藤さん、
リクルート進学ネットの東北芸術工科大学のページに先日から登場していただいています!

先輩のキャンパスライフレポート[リクルート進学ネット]

2009-03-03

オリエンテーション日程

3月に入って立て続けにお知らせ。

こんにちは、入試課ブログです。

新入生オリエンテーション日程が発表になっています。

2009年度オリエンテーション日程 【1年生】
※ページ下のタブで「1年生」を選択してください。
※PCから確認してください。
※時間の入れ替え等今後変更がある場合もあります。

というわけで、予告どおり4/4(土)午前9時からスケジュールが組まれています。

ガイダンスそれぞれの詳細については、
3月ってどーせネタもないから後日ちょこちょこご紹介していきますのでお待ちを。

一応書いておくか・・・

保護者の方はオリエンテーションに来なくて大丈夫ですからね。

いや、毎年いるんです。。。

大事そうなのを掲載しておきますか。

●奨学金出願ガイダンス(希望者)4/4(土)15:30~16:30
奨学金の受給を希望される方向けのガイダンスです。
このガイダンスに出席しないと、奨学金の申請ができません。
後日大学の窓口に来て「忘れてました」って言ってもダメ。ルールですので。

●学科・コースガイダンス
歴史遺産学科ガイダンスのように、青文字で書かれているガイダンス、
これが各学科・コースごとのものです。
自分が入学する学科・コースのガイダンス開催日と時間を確認しておいてください。
毎年、学科ガイダンスとキャンパスモバイル説明会の時間帯がかぶったりということがあるみたい。
そういうのは、学科ガイダンス優先で、終了次第キャンパスモバイル説明会になるってことで。

また後日、この日はコレが必要とかっていうのは書いていきます。
だってあと1ヶ月もございますので。

あ、ついでにこの「オリエンテーション日程」は、
入学式の案内などとあわせて今月中旬頃までに入学手続者の方へ大学から送付されます。

2009-03-02

芸工大=仙台のバス

今日はバスの話を。

こんにちは、入試課ブログです。
昨年4月1日から、仙台~芸工大間に直通の高速バスが運行されているというのは
みなさんにもお知らせしてきました。

これによって、山形駅前や南高前等での乗換えなしに仙台から通学できるだけでなく、
「いまからこのバスに乗ってライブ行ってきます」なんて声をよく聞いたりして、
多くの芸工生にご利用いただいています。

昨年この高速バス運行開始の記事で、
今後芸工生のみなさんにこの「仙台=上山便」をどんどん利用していただいて、
1コマ目に間に合う時刻設定などを要望できるようにしていけたらと考えています。
と書いてまして、大学からバス会社さんへ要望も出してきていましたが・・・

芸工大を経由する高速バス「上山~仙台」便の増便が決まりました!

そもそも芸工大経由の提案者であるこのブログを書いている人としても、
(↑ただ自慢したいだけ)
多くの皆様にご利用いただいてありがたいのと同時に、
「すっごい需要があるはず」という
自分の感覚が間違ってなかったことがわかってほっとした。(←ただ自慢したいだけ)

4月1日からのバス時刻は↓になるようです。
というわけで、
これまでなかった1時限目に間に合う仙台駅前7:30発→芸工大の直通便ができました
ちょっと7:30発は早いかも試練が。(土日祝日は運休)

ま、1年生といえども、月~金のうち1時限からあるのなんて2~3日でしょうし。

芸工大→仙台の最終便があと20分遅ければ、
6時限終わってからでも乗れたんだけどなぁ~

大学より要望もしましたが、これは難しいようで。

あくまでも「高速バス」ですからうちの大学のためだけに走らせているのではないもので。

仙台圏からの通学はますますしやすくなったと言ってもいいか?

定期券もこれまで同様「仙台=山形」の通学定期券を持っていれば、
「仙台=芸工大」に乗車できます。

いち早く山交バスさんから大学へ連絡をいただいたのでお知らせしました。

まだ山交バスさんや宮城交通さんからオフィシャルな告知は出されていませんので、
(大学のページに紹介することはOKいただきました)
バス会社さんへの問い合わせは告知が出てからお願いしま~す。

2009-03-01

昨年の入学式

高校3年生の方は、今日卒業式の方が多いでしょうか?

こんにちは、入試課ブログです。

卒業されたみなさん、おめでとうございます。

自分の高校のときの卒業式、思い出せない。。。

男子校だったので、甘い思い出があるわけでもなく。

まぁ男子校内で甘い思い出があったらそれはそれで

「なんだか今日イケそうな(略)

で、今日はなんのお題かというと、入学式の心配をされている方も多いと思いますので、
昨年の入学式の写真をずらずらと並べて、「こんな雰囲気よ」というのをお知らせしようかと。
本学では、毎年入学式を体育館で実施しています。
今年は4/5(日)。

平成21年度 東北芸術工科大学入学式[東北芸術工科大学]

でもはじめに学校に来ていただくのは、4/4(土)ね。

入学式が日曜日になっていることで、
新入生の数をはるかに上回る、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、妹、弟と、
一家総出でいらっしゃる方が多いもんで、
当日になって席が足りなくなってバタバタしてしまうこともしばしば。
なにを着られるかはみなさんにお任せです。
ま、でも、この機会にスーツをそろえるというのもアリだと思います。

毎年書いているけど、大学生になると就職活動以外でも案外スーツを着る機会って出てきます。

例えば、イベント系の単発バイト(1日とか2日だけのアルバイト)で、
スーツ着用が義務付けられていたり、なんていうのはよくある話。





「芸工大なんだから、いろんな髪の人とか、
ロリ系とか、バンギャさんとかいっぱいいるハズだぁぁぁぁぁ」

とかって気合を入れてくる新入生もいるかもしれませんが、
期待するような方はイメージされているほどそんなに多くないと思います(笑)

大学に来るときは、そーじゃないと言った方が正しいのかな?

大学以外の場所でどうなのかは存じ上げませんが。

だいたい毎年そーなのよ

「芸工大なんだから期待して入ったのに!
 なんであんなにみんなフツーの格好なんだ!!
 おかしいだろ!!!」

ってがっかりする新入生が多いみたいです(笑)
そこをがっかりされても、入試課には手の施しようがないもんでして。





まぁまぁ、入学式のときにどんな格好の人がいたとかどーだこーだなんて、
きっとこれを見ている芸工の1年生もすでに記憶の遠い彼方に飛んでしまってるよね?

そんなもんです。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG