今日は山形市を中心とする村山地区内にある複数の高校の商業科の先生方へ、
大学紹介としてお話をさせていただきました。
こんにちは、入試課ブログです。
ま、先生方はある意味聞かされているので、そんなに高校の先生方からの反応はない(笑)
なかのひとがあんまり反応ないから悔しくなって余計な話をズラズラとしてしまったため、
見学の時間があまりとれなくて申し訳なかったんですが。
でも実習棟などを案内すると、ちょうど専門の授業をやっている時間だったということもあって、
かなり真剣に見ていただきました。
3班に分かれて見学を実施して、なかのひとチームが途中で見学授業は、
ビッシりとピリッとした空気の「アンテナショップのインテリア設計」の授業でしたね。
見学の最後に高校の先生から感想を伺ったら、
「空気が違う」
これはやっぱりちょっと普通の大学(って何をもって普通なのかわからんけど)に比べたら、
大学に流れている空気は違うと思いますね。
言葉で説明しろっていわれると説明できないんだけど、「空気が違う」のよ。
その「大学の空気」を感じてもらうのがオープンキャンパスだと思ってるんです。
いろんな企画や展示されている作品ももちろん大切なんだけど、
一番感じてほしいのは「大学の空気」。
それが自分に合うか合わないかを感じてもらうのがオープンキャンパスだと思ってます。
んで、よく
「オープンキャンパスは化粧をしているから、普通の日の授業を見るべき」
っていう話があるんだけど、それもいいとこと悪いところがあって・・・
と書いていくと長くなるからまた今度にする。
で、もうひとつ先生から聞いた感想が、
「ギャルがいない」
これは特に女子が多い商業科の先生だと余計思うらしい(笑)
一般的なこの大学生世代から考えると、その割合は圧倒的に少ないと思うね。
たぶんどこの美大でもそうじゃないすかね。
なんでだろ。
はい、お手手つないでドッキンコしてたり、
昨日相談の電話をくれたわりに仕事が早いブログやらございますが、
今日は昨日のつづきでデザインの学科なのに体育館授業が多い
グラフィックデザイン学科3・4年合同展ブログジャック。
昨日は、↓の名前がいしいってとこまで。
◎すみたん
―
すごくいい顔してるよね(笑)
さて、いしいさんの生みの親であるしげみさんが
今やっている課題の数を教えてくださいな。
◇しげみ
―
今は会場に展示するみんなの集合写真のための絵と、
学食に置くためのナプキンのデザインをしています。
あと主に会場班、制作班の様子をみながら指示を出したり
一緒に悩んだりしています。
あともじもじ書いたりね
あ、キャプションもだ
あとさっき学食にポスター連貼りしてきたよ。
◎すみたん
―
合同展だけでもたくさんありますね・・・おつかれさまです!
通常授業もたくさんありますか?
◇しげみ
―
授業はそんなにいれてないっす!
でも、夜遅くまで学校に残っているので、
同じADの大滝とは事実上の恋人です。
◎すみたん
―
らぶらぶ♪あつあつ♪ちゃんと寝ていますか?
◇しげみ
―
睡眠はちゃんととってますよ!
すみたんはとってますか?
◎すみたん
―
すみたんは5時間以上寝ないと頭が回りませんので。
寝てます、がっつり!
では最近の主食は何でしょうか?
◇しげみ
―
だよねー寝ないと活動に支障がでますね。
主食は肉っすかね!
いくお店はイタリアンが多いですね。
フレンチじゃねーのかよ!っていう。
◎すみたん
―
私ペスカトーレが好き!!魚介かよっていうー。
◇しげみ
―
ペスカトーレうまいね!わたしトマトに目がないです!
◎すみたん
―
煮たトマトが好きー!
◇しげみ
―鶏肉のトマト煮がだいすき!
◎すみたん
―では、これから合同展当日までの2週間弱の課題は、ズバリ!!
◇しげみ
―話が逸れましたが、ずばりラストスパートっすね!
今週中に制作物はつくって、来週は搬入に集中したい!
みんな体調管理だいじだよ!
◎すみたん
―
みんなリコピンをとりましょう(笑)
それでは名残惜しいですが、
最後に来場していただくお客様へメッセージをどうぞ。
◇しげみ
―
グラフィックって何?とよく聞かれることがあるのですが、
カッコイイ感じのことばかりじゃなく、
もっとみんなの生活の近くにあるものだよ、
ということを感じてもらえる展示会になると思います。
レストランにふらっと立ち寄る感覚で気軽に来てくださいね。
お待ちしております!!
◎すみたん
―
ありがとうございます!お疲れ様でした。頑張ろー!!
次回は、もう一人のADさんの登場ですよ!
お見逃し無く!
———————————–
さぁさぁ、オープンキャンパスも迫ってまいりました。
こんにちは、入試課ブログです。
は?
というわけで、オープンキャンパスの準備でてんぱっているなかのひとがラクするために、
今日は、グラフィックデザイン学科のブログジャック第3弾のその1です。
————————————
こんにちは。グラフィック3年の楠です。
広報のリーダーをやっています。
暑くなってきましたねー。
サーティーワンアイスがおいしい季節になりました。
さて、今回は合同展直前ゲストインタビューをお届けしたいと思います。
ゲストは、アートディレクター(AD)の成美さんです。
※素直な気持ちを聞き出すために、
今回はニックネームで書かせていただきます。
悪しからず・・・。
ちなみに◇成美=しげみ、◎ますみ=すみたんです。
それでは!
◎すみたん
―どうも
◇しげみ
―どうもどうもー
◎すみたん
―まず自己紹介をどぞー。
◇しげみ
―
佐藤成美です。しげみと呼ばれています。宮城県出身です。
◎すみたん
―
牛タンおいしいよね。今回の役職についてご紹介を。
◇しげみ
―
あ、牛タン?うまいよね仙台はきくふくもおすすめ。
わたしはAD(アートディレクター)という役割です。
年によってはひとりで受け持つこともあるらしいのですが、
今回初の本館7階での展示ということもあり、
(なかのひと註:昨年までは大学裏の悠創館が会場だった)
大滝由夏さんにもADを受け持ってもらいました。
ADは様々なオブジェクトの制作はもちろん、
会場など諸々の雰囲気を決めるために指示を出したり、まあなんでもやります
◎すみたん
―
スーパーマンですね!!
スーパーマンでも壁にぶち当たったりしますか?
◇しげみ
―何度も壁にぶちあたりました。
まず春休みに発熱したとき、点滴をうちながらポスターをつくったり…
◎すみたん
―
マジですかぃ!
それにも負けないくらい、飛び上がって嬉しいことはありましたか?
◇しげみ
―
自分をつくったポスターやDMが街や学内などで見かけたときはうれしかったし、
それについて感想をいただけるのがうれしいです!
◎すみたん
―
2010年度のポスターは、しげみのだもんね☆
ポスターのコンセプトと名前を教えてください。
◇しげみ
―「おいしいグラフィック」というタイトルに決まった時、
自分はおいしいものをつくっている私たち=シェフが主役の展示だ!と思ったので、
シェフをメインのポスターに、レストランのような雰囲気を出そうと思いました。
このへのへのもへじみたいなシェフの名前は石井です。
顔が「いしい」だから。
———————————
もうちょっとあるので、つづく。
ってゆーか、↑のポスターを見るたびに
「石井だ・・・」
と思っちゃうじゃねーかよ。
▼今日の記事
かがり火ゆらり「薪能」 山形・東北芸術工科大[山形新聞]
→昨日行われた「薪能」の様子。
リンク先には動画もありますので、雰囲気を見たい方はぜひ。
闇夜の水面 揺れる舞 東北芸工大恒例の薪能[河北新報]
養蚕:最後の農家に3年間密着 山形・八森地区の記録、芸工大生が冊子発行[毎日新聞]
→いいお話です・・・
今日はあったかかったですねぇ。
こんにちは、入試課ブログです。
先週末には、大学で保護者会が開かれました。
「大学生になってまで保護者会???」
っていう意見もあるとは思うんですが、
う~ん、ぶっちゃけ大学でどういう生活を送っているのかというのは、
案外親御さんまで伝えきれていないのがその現状。
なので、うちの大学のブログっていうのは、
正直なところ在学生の保護者の方が読んでくださっているんですよねん。
そして、この経済状況での卒業後の進路などに関する情報交換も含めて、
本学ではこの保護者会を非常に重要なものととらえています。
学食は大わらわだったみたいですが。
(オープンキャンパスもなにとぞよろしくお願いいたします・・・)
おぉ、1年生で学科コースがごちゃまぜになる授業で、
片桐先生の教養ゼミナール「子どもから学ぼう」、面白そうな感じです。
さて、今日は大学本館前にある水上能楽堂「伝統館」で、「薪能」が開催されました。
って、これで終わっちゃったらただのフォトログみたいだけど、ここで終わってみる。
▼今日の記事
芸工大生が住民と交流、暮らし調査[山形新聞]
こんにちは、入試課ブログです。
今週、来週と各地での入試相談会がたっぷり開催されます。
とりあえず今週の日程。
資料請求をいただいているみなさまには、
オープンキャンパスのチラシをはじめ、
高校3年生の方には入試概要を掲載した「入試ガイド」もお送りしています。
「入試ガイド」を見て、もっと詳しいこと聞きたいな~という方は、ぜひ会場に来てちょ。
17-21日の相談会は、個別相談形式で東北地区の大学を中心にたくさんの大学がそろう形式です。
19日の仙台・アエルは、うちの大学として今年最初の仙台での説明会なので、ちょっと混むかもしれません。
22日の新潟は、美術系学校の相談会なので、
各美大や専門学校さんがブースを作って入試作品や授業課題作品などを展示します。
なかのひとは、新潟に出没予定で前日入りしてまーす。
▼今日の記事
アウトドア用品に山形らしさも 東京で芸工大生ら考案の作品展[山形新聞]
→昨年プロダクトデザイン学科がおこなったスノーピーク社との
産学共創プロジェクトの展示が、
東京・渋谷猿楽町ヒルサイドテラスにある本学東京事務所で行われています。
産学共創プロジェクト展示会 in TOKYO
さみーっすな。
なんでしょうね、この寒暖の激しさは。
こんにちは。入試課ブログです。
カナダのこどもの反応すごいっすね。
あ、そうそう。
案外知られてないかもしれないけど、工芸の癒やしマスコット的キャラさんが紹介している漆芸の専攻。
全国には数えるほどしかないんです。
こども芸大での第一回ワークショップも面白そう。
今日の1枚。
今日の企画構想学科2年生の授業での、小山薫堂先生。
個人的に様子を見ていると2年生のみんなが、
ちょっと企画疲れしているっぽいのが気になるかなぁ。。。
こんにちは、入試課ブログです。
洋画コースもはじめての講評会やってますね。
ってゆーか、ブログの動きを全部追いきれません(涙)
さて、オープンキャンパスの第二弾案内チラシができました。
今週中には発送を完了しますので、資料請求をいただいているみなさまお待ちください。
はい、今日はなかのひとがラクできるグラフィックデザイン学科ブログジャック第二弾です。
要は、ブログの記事を考える余裕がいまのなかのひとの頭の中にはないって(略)
んではどーぞ↓
—————————————–
みなさんこんにちは!
グラフィック合同展ブログジャック第二弾でございます。
今回は「おいしいグラフィック」の我らがリーダー3人を紹介したいと思います。
まずは…
合同展の顔であるポスターの制作者、アートディレクターの佐藤成美さんと副アートディレクターの大滝由夏さん。
カメラを向けた瞬間このキメ顔。素敵です。
続いて代表の高久美弥さん!
みんながスムーズに活動・制作できるよう的確に指示をしてくれます。
素敵姉さんです。
代表3人は4月から(ADの成美さんは春休み前から!)本当に本当に頑張ってくれています。
展示はいよいよ今月の27日にせまりました。
グラフィック3年代表を先頭に全員一丸となって、一生懸命取り組んでいきたいと思います!
▼今日の記事
芸工大卒業生ら山形の四季描く 山形で日本画展[山形新聞]
→山形市の大沼デパートで開催されている日本画展です。
リンク先の記事内には、動画へのリンクもあるので動画で展示の様子を見ることもできます。
学食のワッフルアイスが気になる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、入試課ブログです。
4月当初からバタバタしていた大学も、ゴールデンウィークが明けるとやっと落ち着いてくるような気が。
新入生の講評会があったり、共通演習も本格化したり、文献が必要だったり。
それにしても、のちに学食で使われることになるというVIPなお皿って初耳!
ちなみに、これぜんぶやったら次の日体中痛くて仕事に来られない気がする。
あ、こども向けなのね。。。
さて、
いま、美術科テキスタイルコースの3年生が、
2年生のときに取り組んだ課題「ペルソナ(仮面)」の展示を図書館2階で行っています。
『ペルソナ(仮面)』をテーマにそれぞれが『自己=身体=心・身』と向き合い、
目をそらさず見つめた先に出会った『自分』を表現した作品です。
ちょこっと午後お邪魔したら、
講評の真っ最中。
しかもこの講評会は、
副学長の宮島達男先生、美術館大学センターの和田菜穂子先生、
大学内にある研究機関「東北文化研究センター」で民俗学がご専門の
岸本誠司先生が講評をするという、まぁ一風変わった講評会。
↑写真の作品左側でお話をされているのが岸本先生。
民俗学からの視点による岸本先生からのお話が、もんのすごく面白かった~
ただの芸大美大じゃ、あんな「民俗学からの視点」の講評なんて聞けないっすよ。
芸工大面白い(笑)
そして、和田先生と宮島先生から投げかけられるアート的な視点からの講評。
んで、お二人で意見が全然違うということも(笑)
講評する人によって意見が違うときに、学生さんが
「講評する人によって言うことが違って困る!」って言いだすことが結構あるんだけど、それはそれ。
あとは、言われたことをどう消化するかが、自分の仕事になるのよね。
同じことは、就職活動のエントリーシートのことでも書いたんだけど。
なかなか面白い空間になっているので、ぜひ足を運んでください。
学生さんの話を直接聞くと、もっと面白い。
こんにちは、岡田ジャパンへのサプライズ召集があるかと思い準備していましたが、
残念ながら南アフリカへの切符を手にすることができなかった入試課ブログです。
ちなみに、4年前も同じようなこと書いてたことに気付きました。
(リンク先の写真が消えちゃっててごめんなさい)
はい、今日も。
昨日、学生さんと一緒に試合運営ボランティアでお手伝いに行っていた様子を。
試合前のイベントのお手伝いをしてました。
こちらでは、
あと一ヶ月もすればシーズンになる「さくらんぼ」の種飛ばし大会が。
ちなみにいままさに種を飛ばそうとしている人は、なかのひとの中学校の同級生だった(笑)
昨日1位だった人は、なんと15メートル飛ばしてました。
15メートルって、↑の茶色のシートの一番はじっこじゃないかな。
で、なかのひとは・・・
今日も相変わらず東北文教大学短期大学部の女子3人と一緒に、わいわいとフェイスペイント。
この間載せなかったから、ちょっとどんなペイントがあったのか載せてみますか。
んで、うちの学生さんはというと、
ちびっこのキックターゲットのお手伝いしたり、
昨日は母の日ということで、お母さんと一緒に写真を撮って、
一番素敵な笑顔だった写真の方には、
森永ハイチュウが1年分もらえるという企画のお手伝い。
参加していただいただけでも、ハイチュウを1個プレゼントしてましたが。
ちなみに相手はFC東京でした。
はい、負けました。
試合終了後にスタッフ控室にいたら、
今日なかのひとも一緒に行くはずだった南アフリカW杯の日本代表に選ばれた長友選手が、
ものすんごいさわやかな笑顔で手を振ってくれました。
まぁたぶんなかのひとにじゃなくって、一緒にいた女子短大生3人に手を振(略)
▼今日の記事
山形駅前に「ゆうステ」開設 県内12高等教育機関の学生交流拠点に[山形新聞]
→山形駅前に山形県内の大学や短大による
大学コンソーシアムやまがたの情報ステーションができました。
他大学との連携をもっと強めていくとともに、
この場所を使って入試相談会なども実施していく予定です。
こーこーせーもえぎまえだったらきやすいべ?
ちなみに、あさっての5/12(水)18:00~19:00には、
松本学長が「東北芸術工科大学の夢と人づくり」というテーマで講演をします(もちろん無料)。
高校生や保護者の方、市民の方も参加OKです。
場所は、駅前のファミマの隣です。
こんにちは!
チュートリアル『みつけたむぎの』です!
みつけたむぎのとは何なのか・・・!?
名前だけではわからない方この活動を、
この場を借りて紹介させていただきます!
『みつけたむぎの』は、
社会学の片桐先生主導のチュートリアルのひとつで、
天童市田麦野地区にある廃校を拠点に活動しています。
山々に囲まれた自然豊かなこの土地に
私達は月1回のペースで足を運び大自然を体感し、
地域の方々との交流を行っています。
スケッチをする、草や花、イモリなど捕まえる、写真を撮る、地域の方と立ち話をする・・・
田麦野でやりたいこと・興味のあることは、メンバーによって様々ですが、
そこに住む人々と
「離れていてもお互いが思いあう関係になりたい」
という願いは、メンバー全員が共通して持っています。
また、メンバーで週1回の話し合いを行っています。
そこでは「今年度は田麦野でどんな活動をしたいか?」というところから
「地域に入るとは、どういうことか?」「この企画をやる意味は!?」
に至るまで、メンバー同士で深く話し合いを重ねていきます。
昨年はメンバー全員でキャンドルナイトを企画し、
田麦野の方からも喜ばれ、大成功を収めました!
他にも、田麦野で行っている「ぽんぽこ塾」という自然体験教室に参加させてもらい、
田植えやホタル鑑賞、リース作りなどの行事、
学校での展示、地域の方とのスリッパ卓球、雪祭りのお手伝いなど、
いろいろなことをやらせてもらいました!
メンバーはみんな田麦野が大好きな人たちばかりで、話し合いも和やかな雰囲気の中行っています!
学科問わず、ゆったりとした自然の中で活動してみたい、
おばあちゃんおじいちゃんから様々なお話を聞きたい、
そんな方々には魅力たっぷりのチュートリアルです。
今までの価値観、日常生活にたむぎので「みつけた」ものが影響を与えてくれるはずです
実際、私達も活動を続けてきて、田麦野の方の知恵、歴史、自然に驚き、感動しました。
…なんとなく興味を持っていただけたでしょうか?
みつけたむぎのでは、まだまだ新入生を歓迎しています!
お話をもっと聞きたいという方は、片桐先生の研究室(本館5階521教室)にて、
5月10日(月)にお茶会を予定しているので、一度尋ねてみてください☆
また、
『みつけたむぎのブログ』も今年度から始動しました!
http://tamugino.blog2.fc2.com/
お茶会や活動の報告が載っています!
よろしければこちらのチェックもお願いします!
—————————————–
というわけで、出だしに何の断りもなく始めてみましたが、
今日はチュートリアル「みつけたむぎの」のみなさんによる紹介をお知らせしました~
こういったサークルやチュートリアルの活動、
それに限らず芸工生が関わる展示やイベントのお知らせなど、
入試課ブログで紹介したいことがあったら、
いつでも写真とテキストを添えて、tuadnyushiblog(あっと)gmail.comに送ってちょ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |