入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2010-04-01

とつにゅうしたのに

6年目に突入したばかりなのですが。

いや~残念です。

入試課ブログが終わってしまうなんて。

もうね、こんな大学らしくないブログはイカンと。
そう言われたら、返す言葉もありませんからね。
だって大学らしくないもん、このブログ。
ただ、ダラダラと書いてるだけだし。
ブログを書く時間があったら、他の仕事する時間にあてろって言われちゃったらねぇ・・・

本当にみなさんいままでありがとうございました。

というわけで、大変申し訳ないのですが、今日のここまでの話は、全部作り話。

えぇ、つ・く・り・ば・な・し。

4月1日、エイプリルフールですから。

ちなみに昨年は、姉妹校の京都造形芸術大学とともに、
壮絶な人事異動ネタを展開したんだけど、
あまりの反響の大きさにちょっと怖くなり(笑)、
今年は誰にでも思いつくような「ブログ閉鎖ネタ」にしちゃってごめんなさい。

まだまだ続くよ、入試課ブログ。

っていうわけで、今日は新入生のみなさんへのオリエンテーション情報です。

・新入生がはじめて大学に来るのは4/3(土)。

・午前9時から芸術学部は本館4階407講義室、
 デザイン工学部は本館3階201講義室で新入生ガイダンスです。

・「201講義室」とか「407講義室」って言われてもどこだかわかんないと思うので、
 当日の朝は大学スタッフによる誘導が立つ、はず。
 (ってここに書いておかないと、いっつも忘れられるのよね)

・まずは真ん中にかかっている橋を渡って本館(三角の大きい建物)へ入ってください。

・式典じゃなくってオリエンテーションなので、フツーの格好でよいです。
 ダイジョウブです。
 そんなに周りの人はあなたのことをファッションチェックなんてしてません(笑)

・パソコンいらないです。プレースメントテストもあるので筆記用具忘れずに。

・奨学金を利用される方は、下記2グループが別です。
 ◆高校在学中に大学での奨学金の貸与が決定している方(予約採用者)
  ・4/4の入学式終了後すでに高校より渡されている「決定通知」を
   本館1階102室で回収しますので、入学式に忘れずに持参してください。
   予約採用者については、4/3の「奨学金出願ガイダンス」への出席の必要ありません。
 
 ◆大学入学後に奨学金の利用・申請を考えている方
  ・3日午後の「奨学金出願ガイダンス」に出席してください。
   これに出なかった人は、奨学金を利用できません。
  

・入学式は4/4(日)。格好はみなさんにお任せ。筆記用具くらいで。パソコンいらない。

・入学式の日の詳しいことはまた後日。

・4/5(月)からは所属学科・コースによって、
 オリエンテーション時間が異なります(オリエンテーション日程参照)。
 キャンパスモバイル・ネットバス説明がある日はパソコンが必要。
 まぁ、3日に説明があるはず。

・「ガイダンス」っていうのは先日ご紹介した「学修案内」をもとに、
 まるで子守唄のように聞こえてくる説明を聞くイベントなわけなので、
 「こんなのダルくて出てられっか」っていういかにも
 「ダルイことになんてつきあってられないおれってカッコイイだろう」な方が出てきます。
 早速爆睡したり。

・自己責任なのでそれを誰も咎めはしないのですけど、
 板書されるわけでもないので、メモをとるなりしておきましょ。

・さっき説明したばかりのことをまた事務局のカウンターで
 個別に何十人に繰り返し説明しなきゃいけなくなると、事務局の中の人もせつないのです。

・そうやって話をちゃんと聞いていなくて、卒業できなかった人が毎年出てきます。
 卒業に必要な単位が足りなかったとか・・・

新入生のみんなも不安だと思うので、質問があったらコメント欄使ってくださいな。
やさしいなかのひとがお答えします。

2010-03-30

登場してます

明日は高校新2・3年生向けのスプリングセミナー

こんにちは、入試課ブログです。

「う~ん、春休み中だし、学生もいないし、授業もやってないし、
 オープンキャンパスではないんだけどなぁ・・・」

というのがこちらの気持ちではあるんだけど、それは大学にいる人間だからそう思うだけで、
高校生にとってはやっぱり「オープンキャンパス」に見えるわよね。

オープンキャンパスは、5/30(土)と7/31(土)・8/1(日)でございます。

で、10月に取材を受けた話の続き。

3連休初日の土曜日でガラ~ンとした大学だったんですが、
事務局の中でいろいろと取材をしていただきました。

で、その結果が↓

その取材にいらしたのが大学研究家の山内太地さんでした。
日本にある773大学(っていうか、大学ってそんなにあったこと知ってた?)すべてを
山内さん自身の目と足で訪問され、その集大成として今回この本を出版されました。

で、「第5章 不況に負けない!『就職力』が磨ける大学」に、
「地域と何かやっていく大学 東北芸術工科大学」として
3ページくらいかな?紹介していただいています!

この本で東北の中で取り上げていただいたのは、うちと東北大学さんの2校だけですかね。

他には、吉田さんも紹介されていますが姉妹校の京都造形芸術大学が、
「第3章 教育熱心! 環境良好!」で、
「学生が事務室の前でゴロゴロしている 京都造形芸術大学」っていう、
頭の上に「?」が飛びそうなタイトルで紹介されています。
年に何度も京都造形にお伺いする身からすると、このタイトルもわかる気がする。

さらにうちの大学の直前にはムサビの手羽さんが登場してます。

で、うちの記事には、なかのひとが実名にて登場してます。。。

いつもこのブログに書いていることを、
よりわかりやすく第三者の視点からご紹介していただいていますし、
まぁほとんど本音のところを書いていただいているので、
みんな立ち読みではなく買ってください(笑)

山内さんからは取材の折になかのひとの写真も撮っていただいたんだけど、
イケメンすぎて掲載できなかった、じゃなくって、ページの都合で掲載になりませんでした。

残念なような、ほっとしたような・・・

というわけで、うちの大学についてはもちろんのこと、
大学全体の現状や他大学を知る意味でも、とても参考になる本ですのでぜひぜひ。

▼今日の記事
北堀江のギャラリーで「空き箱百貨展」[なんば経済新聞]
→本学卒業生でパッケージクラフト作家の高橋さんの記事。
 以前オープンキャンパスで、パッケージクラフトのワークショップを開いていただいたり、
 パッケージクラフトの作品を本学のポスターで使わせていただいたこともありました。

2010-03-29

6年目

あ、また忘れてた・・・

こんにちは、入試課ブログです。

何を忘れてたかというと、、、
入試課ブログがたぶん6年目に突入したこと。

昨年も書いたんですが、始めたのが2005年の2月か3月という、非常にあいまいな記憶のため、
きっかりと「この日で6年目突入!」と言いきれないところが弱い・・・

前のブログシステムからいまのシステムに引っ越しをしたときに、
あまりにも痛々しすぎてはじめのころの記事を移さなかったもんで、
はっきりとした記憶や記録がないのです。

先日卒業した学生たちが高校生だったときには、
すでにこのブログを始めていたことは確かに記憶に残っているんだけど。

まぁなにはともあれ、6年目突入ってことで。

この1年で正直入試課ブログを取り巻く環境?も大きく変わりました。

まずは、ブログセンターがなんだかすんごい充実しちゃったこと。
↑の画像は、ブログセンターがはじまった昨年1月のときのやつなんだけど、
当時登録されていた東北芸術工科大学のブログはたしか11。

それがこの1年強で、各学科コースのブログや学生さんが書いてくれるブログ、
図書館や学生食堂までとどんどん増えて、いまや、31です。

正直全部チェックするのが不可能(笑)

もう1つの変化は、やはりtwitterの存在ですね。
一昔前なら「ブログ」っていえば、ものすごく身近に情報を出せるツールだったんだけど、
twitterがここまで広まってくると「ブログは敷居が高い」と思うようになっちゃいまして。

だから、入学直後から大学生活を綴ってもらおうと「新入生ブログ」をやろっかな~と思ってたんですが、
ぶっちゃけtwitterの方が簡単にできるんじゃないかと思ったり。

ブログとtwitterの共存というか、
どのように役割分担をさせていこうかというのは考えなきゃなぁ。

ってか、大学外へ出す情報は、
こういったブログなんかでどんどん出ていっているんだけど、
うちの大学が(っていうか事務局が)、
うちの学生さんに向けて出す情報量と量まではなくてもそのスピードが
圧倒的に不足していると、常々思っておりまして、
もーいい加減在学生が、楽に、簡単に、携帯で、
大学に関する情報を得ることができるシステムを作らなきゃと。

ってかそっちが先だよね。

あ、そうそう、美大ブログサミットにもお呼ばれしました。

ムサビの手羽さんからお声がけをいただき、
タマビの米山さんムサビの竹林さんと、
姉妹校でおなじみ京都造形の吉田さんとのトークセッション。

で、その美大ブログサミットが縁でかわかりませんが、10月に取材を受けました。

ここまで書いておいて明日に続く。

▼今日の記事
山形の地で学んだ成果300点 東京で芸工大の卒業・修了展始まる[山形新聞]
 →芸術学部美術科の卒業終了制作展が、4/3まで東京都美術館で開催されています。
  首都圏のみなさまには、ぜひ足を運んでいただければと。
  入場無料です。

2010-03-28

さーくるしょーかいしまーす その2

こんにちは、入試課ブログです。

学生さんのタレコミによるサークル紹介。

「Doing Sociology」の続き~

1回目の記事は→http://gs.tuad.ac.jp/nyushi/index.php?ID=1124

冬は『いつどこマシーン開発所』というタイトルで、
時空を越え、世界を越えるマシーンを一人一人つくりました!





何度も何度も企画について会議をし、
子どもたちの反応を見るまでドキドキしっぱなしなんですが…

企画当日の子どもたちの嬉しそうな�楽しそうな顔を見ると、

「DS入って、良かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

という気分になります!

ちなみにこの冬企画の準備段階を図書館ブログの中でも、取り上げられています。
古新聞が夢のある活動に大活躍。チュートリアル「Doing Sociology」登場![図書館ブログ]
チュートリアルDoing Sociology「やながわ自然ファクトリー」の続編です。[図書館ブログ]

更に更に!
DSはここでは伝えられない程の魅力が盛りだくさんなチュートリアルです!!

何せ昨年15周年を迎えたチュートリアルなんで、そんじょそこらのものとは違うんですよ(へっへっへっ…)

笑いあり、涙ありのDoing Sociology

少しでも興味を持って頂けたら、サークル紹介の際にブース(学食2階)か
本館5階の片桐研究室までお越し下さい!

まだまだサークル紹介募集しまっす!

◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
入試課ブログは、新入生へダイレクトに
メッセージを伝えることのできる格好の広報媒体です。
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。

■3/29(月)に大学ホームページ・各ブログが一時的に閲覧できなくなります。

東北芸術工科大学のHPアドレスを管理している根幹のネットワーク機器更新のため、
東北芸術工科大学に関わる全てのHPは下記の時間帯で一時的にご覧頂けなくなります。
作業が修了次第、復旧を予定しております。大変ご迷惑をおかけ致しますが、
下記のメンテナンス時間を避けてご覧ください。

○ネットワーク機器の更新作業実施概要
日時:2010年3月29日(月)11:30~13:30 ※終了次第ご覧頂けます。
対象:URL(ホームページアドレス)が下記に該当する全てのWEBコンテンツ

* http://www.tuad.ac.jp/ で始まる全てのホームページなど
* https://portal.tuad.ac.jp/ で始まる、ネットバスプラスなど
* http://gs.tuad.ac.jp/ で始まるブログなど
* http://geikousai.tuad.ac.jp/ で始まるホームページなど
* http://www.iccp.jp/ で始まるホームページなど
* http://www.rccae.jp/ で始まるホームページなど
* http://conpro.jp/ で始まるホームページなど
* http://tuad.conpro.jp/ で始まるホームページなど
* http://kodomogeidai.jp/ で始まるホームページなど

※スプリングセミナー デッサン講習会のお申込みも上記の時間帯はできなくなりますので、ご注意下さい。

2010-03-27

さーくるしょーかいしまーす その1

こんにちは、入試課ブログです。

募集していました「サークル・チュートリアル紹介」。

来ましたよ、第一号が!

ってなわけで、ご紹介↓

こんにちは、『DS』です!
DS、といっても某有名ゲーム機ではなく、『Doing Sociology』の略称です。

さて、DSはサークルでは無く、チュートリアルです。

チュートリアル、といっても某お笑い芸人では(略)

チュートリアルは先生が主催するサークルのようなもので、
我がDSでは社会学の片桐先生が主催しています。

主な活動内容としては、瀧下村塾・やながわ自然Factoryの2つです。

瀧下村塾は、山形市で有機農業を経営している
伊藤さんを講師とし、小学生を対象とした自然体験教室です。
春には大学付近の戸神山に登ります。
大きな山ではありませんが…。
その中で
「あの猛毒植物がこんな身近に!?」
「コルクはこの木から出来るのか…!」
「木の根って……!!」
などなど、山一つにこれだけの自然の恵みがあるんだということを知ることが出来ます!

やながわ自然Factoryは山形市の大江町の子供たちを対象として、
芸工生が提案・企画をした、子どもたちとふれあいながら、
ものづくりの楽しさを伝える活動をしています。

夏は『まさかさかさま』というタイトルで、
休校になった小学校の中で本格的に逆さまの世界をつくりました。





つづく・・・

◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
入試課ブログは、新入生へダイレクトに
メッセージを伝えることのできる格好の広報媒体です。
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。

2010-03-25

合計100ページ

もー春だというのに、雪が。

こんにちは、入試課ブログです。

派手に積もるわけじゃないけど、大学の周りも芝生の上などにはさらっと。

昨日が今年度実施した入試の第2次入学手続きの締切日でした。
(延長の届け出を出された方の話)

やっぱり入学辞退の連絡をしてくれない方が結構な数いまして、
それによって繰上合格とかの数を考えなきゃならんので、
入学予定者数の数字とにらめっこしながら入試課スタッフが、
その連絡をまだいただいていない方に一人ひとり確認をしています。

さて、大学では毎年「ガイダンス」があるわけですが、そこで配られるのが↓
「学修案内」です。
授業の履修方法やカリキュラム、学生生活を送る上での注意点などが書かれています。

「○○ってどうなんだっけ?」と思った時は、
基本的には学修案内を見ればわかるようになってます。

自分も大学生だったときに知りたいことがあって大学の窓口に聞きにいったら、

「それは学修案内に書いてあるからそれを見ろやゴルァ!」

って、窓口にいるワイシャツをまくりあげた
あんまり仕事ができなそうな大学職員から怒られました。
(何度も書いてるけど、あたしゃ芸工大卒じゃないからね)
いまでもあのあんまり仕事ができなそうな大学職員の顔を覚えています。

「これにちゃんと書いてあるのに、それを読んでいないお前が悪いんじゃゴルァ!」っていうことです。

普通の製品で言えば、
「説明書も読まずになんだかんだ聞くな!まず読んでから聞けよ」って意味か。

大学版「ググれカス」ってとこか。

まぁでもそれくらいどこの大学においても、
この「学修案内」にはいろいろと夢や希望が詰まっている重要な事柄が詰まっているのです。

で、せっかくなのでチラ見せを。
(スキャンしたんだけど、あんまり画質がよくないの許して涙)
2年生以上の4/5からのガイダンススケジュールは、明日メールで配信されるとともに、
ネットバス+に掲載されるとのことです>新2年生さん

ほんと連絡が遅すぎです。
ほんと申し訳ありません。





ほとんど見えないよね(涙)

このスケジュールだけは、「ネットバス+」という学生用のポータルサイトで、
昨年の秋くらいから、ウェブ上でも公開されてるんだけど

http://www.netbus.tuad.ac.jp/kyoumuka/gakunenreki/gakunenreki.htm(PCのみ)
※ページ下の「2010」のタブをクリックしてみてください。

他にも、








やっぱ見えないよね(涙)

合計100ページ。
これに基づいて、新入生の方は4/3にガイダンスが行われます。

▼今日の記事
卒業生が「サクラマス展」 東北芸工大[読売新聞]
→毎年この時期に開催されている卒業生の展覧会です。
4/14まで開催されていますので、新入生の方は山形探検にあわせてぜひどーぞ。

◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
入試課ブログは、新入生へダイレクトに
メッセージを伝えることのできる格好の広報媒体です。
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。

2010-03-24

papa

ども、ひさびさ。

こんにちは、入試課ブログです。

ブログの更新を休んでたら、

「ブログの記事を書かれていないようで、なにかあったのかと心配で心配で」とか

「ちゃんと更新されてないと、なんだか不安になっちゃって・・」など、

身を案じてくれるメールがたくさん来たり、

したらいいなぁとは思ってたんだが、そんなメールは1件も来るはずなく。

昨日は、電車の旅というか出張で北の方へ。

特急の中でなかのひとの前の座席にちっちゃな女の子がお母さんに抱っこされて座ってて。
ずっと座席に座ってるなんて小さいお子さんだと難しいから、
始発駅を出発する前から、通路でしゃがんだり足をバタバタさせたりしてて。

で、出発して間もなく、
女の子のお母さんの後ろの座席に座っているなかのひとと目が合った瞬間、

「パパ!パパ!」

Σ(゚∀゚*)

パパじゃねーよ!

その後30分くらい、その女の子から電車という密室の中で「パパ!」攻撃を受けることになるわけだが・・・

ってか、お母さんから「パパじゃないでしょ!」って言われてるんだけど、
自分は何も悪くないのに「パパじゃないでしょ!」って言われて、
なんか気分が凹んでしまうのはなぜだろう。

まぁ「そーね、パパね」なんて言われても困るわけだが。

で、20日は卒業式でした!








学生に一番近いところで接してくださっていたみなさんが書いている、
各学科・コースブログで当日の様子を見ていただくのが一番かと。

卒業式[グラフィックデザイン学科ブログ]
皆さま、ありがとうございました☆[洋画・版画コースブログ]
一緒にブログを盛り上げていただいたグラフと洋画・版画のお二人には、
ほんとありがとうございました!の言葉です。
ま、近いうちに呑(略)

ご卒業おめでとうございます!![彫刻コースブログ]
緊急告知![建築・環境デザイン学科ブログ]
身を削って生まれるもの[美術史・文化財保存修復学科ブログ]

全然話は飛んで、大学にも掲示されていました。

大作ドラマ撮影決定! そしてエキストラ緊急募集!! [山形フィルム・コミッション]

TBSの開局60周年記念ドラマ「JAPANESE AMERICANS」の撮影が、
4/1に山形市内で行われるのに伴って27日までにエキストラ400人を募集しているそうで。

仲間由紀恵さん、泉ピン子さん、松山ケンイチさんらが出演するシーンの撮影らしいです。
4/1にはもう引っ越してきている、っていう新入生の方とかどうすかね?

2010-03-18

卒業式な注意点

クルマで片道4時間の旅をして帰ってきたら、すっかり疲れてしもた。

こんにちは、入試課ブログです。

電車での移動なら、移動中にPCを使って仕事を進めることができるんだけど、
クルマ移動だといろいろなアイデア出しのつもりで考え事してても危ないし、
ぱっと思いついたとしてもすぐメモできないし、
まぁやることって言ったらipodに合わせて車内一人カラオケをするくらいしかない。

やおやも2代目に引き継がれたように、
20日土曜日は卒業式になります。

いまのところの予報だと、天気がよさそうでなにより。

開式は10:30(着席は10:15まで)。
閉式は12:30頃を予定しています>在学生のみなさん

今日の記事は卒業生の方へのご案内になっちゃうけど、

■注意点1「体育館南側道路の一時停車禁止」
毎年、体育館南側にある悠創の丘方面へ上がっていく道路では、
乗降を含めて一時停車を全面禁止します。
追突事故防止のためです。
着付けをされて送迎されてきたクルマが体育館に近いところで降りようとして、
例年体育館南側道路に集結するんですが、
一時停車できませんので誘導員の指示に従って駐車場で乗降してください。
いや、あそこで一時停車されるとホント危険なのよ。
いっくら誘導しても無理やり停めちゃうクルマとかがあって、
毎年事故が起こりそうになってます。

■注意点2「卒業生は学生証を忘れずに」
で、学位記、まぁ卒業証書みたいなもんと思っていただければいいですが、
それは、卒業生の学生証と引き換えで受け取ることができるので、
卒業生の方は学生証を忘れずに持ってきてください。

■注意点3「美術棟周りには駐車できません」
あれ?正式名称は美術棟じゃないんだっけか?
ま、在学生には通じるか。
美術棟の周りは、他の駐車場スペースを確保するため3/20終日工事関係車両の駐車場として使用します。
そのため、美術棟の周りには駐車・および進入ができませんので。

ちなみになかのひとは、花粉症に悩まされながら
体育館南側道路で誘導をしております。

2010-03-16

しゅーかつふあん その2

こんにちは、入試課ブログです。

今日も、このブログでは人気のない「就職活動」の話です(笑)。

しゅーかつふあんの続きを、
先月行われた大学主催の合同企業説明会山形会場の写真とともにお送りします。
就職活動をしている3年生からよく聞かれる不安。

うちの大学だけではないんだと思うんだけど、特にこれはすごく気になる。

●自分に自信がない。
●自分のほめるところがなく、エントリーシートでつまる。
●自己分析ができていない。自分の強みがわからない。

自分自身に対して自信がないから、
他の人に「私はこういう人間です!」って伝えられるようなことがない、っていうことだと思うんです。

要は、
「自分のネガティブな面はすぐにでも見つかるけど、いいところなんて自分にはない・・・」
って思っちゃってるってこと。

自分に自信あるやつなんて、いるのかねぇ。

逆に言うとさ、自分に自信がある奴なんて、すっげー嫌な感じじゃね?

自分に自信があるように見せるのがうまい人、っていうのはたくさんいますけどね。

自分のことを「坂本龍馬」って言っちゃうクニヲとか

「あなたの長所と短所を教えてください」っていう質問があるとして、
短所がそんなにすぐ見つかるんだったら、長所もすぐにみつかるんですよ。

なぜなら、「対義語」ってわかりますよね?

「短所」の対義語は?

「長所」でしょ。

ってことは、自分が「短所」だな~って思っている事は、
裏返せば長所になるってこと。

ちなみにユキヲの対義語が、クニヲみたいなもんだ。
あ、それは同義語か。。。
「一つ失敗をすると、くよくよといつまでも考えてしまう・・・」
っていうのが自分の短所だと思うのなら、
自分の長所は、
「一つのことに対してじっくりと時間をかけて考えるところです」
でよいわけ。
逆でいいのですよ、逆で。

それに見合った日常の体験やエピソードを、
自分を振り返ってそこに付け加えていけばいいわけで。
すると、
「ミスをしてバイト先の店長に怒られてめちゃくちゃ凹んでたけど、
 なんであんなミスしたんだろう、ってずっと考えてそのミスを起こさないように
 自分なりにこんな工夫をしてそれ以来ミスは起こしてない」
みたいな感じで頭に浮かんでくるかもしれないし。

その体験を通して自分が学んだことを、締めに書けば
企業が自分を採用してくれればこんなメリットが御社にはありますよ、
っていうメッセージになるわけですよ。

って難しいですかね。

そりゃ誰だって、「あんたの長所を教えて?」なんていわれてスラスラなんて出てこないですよん。

なんでもいいの、エピソードなんて。

特別なことである必要なんてないのよ。

◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
入試課ブログは、新入生へダイレクトに
メッセージを伝えることのできる格好の広報媒体です。
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG