こんにちは! 放課後農芸です。
木々の緑がまぶしい今日このごろ。みんなで植えた苗や種はすくすくと育っています。
それを狙う生き物たち。畑を守る私たち。それぞれの戦いが始まろうとしています。
戦いと言えば、現在ロシアによるウクライナ侵攻が話題になっています。
今回の勉強会のテーマは「平和について」でした。ウクライナ、ロシア、そして私たちにとっての平和とはいったい何なのだろう。それぞれが思う平和を話し合いました。
まずは、メンバーそれぞれが思う平和を発表し合いました。
私が思う平和とはなんだろう?大切な人と過ごすこと・気を遣わずに話し合える・好きなことができる・傷つかない世界など、たくさんの平和が出てきました。
しかし、自分は平和でも誰かが傷ついている時、それは本当に平和なのか?誰かと過ごすこと、一人で過ごすことは平和なのに全く逆のことである。平和とは何か、謎は深まるばかりでした。
次にグループで集まりそれぞれの班で平和についてまとめました。「平和とは○○である」に当てはまるように、それぞれが発表した平和をもとに話を深めていきました。
平和とは、穏やかな日常を過ごす、危険じゃない、不平和でないなどができました。
発表の途中で印象に残った言葉があります。誰が発表するかというときにじゃんけんで決めた時でした。柳川先生の「じゃんけんは犠牲者を決めるもの」という言葉が印象に残っています。じゃんけんは平等に見えて実は不公平である。平和を考えるうえで参考になりました。
今回の勉強会で、平和を語り合い、自身の平和についての考え方を固めるだけでなく、他人の考えに触れたことにより、自身の考え方を深めることができました。皆さんも平和とは何か考えてみてください。
ブログの順番が前後してしまいました。時間泥棒に対抗するためにゆっくり丁寧に作業したところ遅くなってしまいました。すみません。
今日6/14の農芸は学科紹介です。
次回のブログ更新もお楽しみに〜
デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 2年 花輪拓実
最近は気温が低い日が続いていましたが、本日は晴れで気温も暑いくらいでしたね。
さて、今年度一回目のみそ活は『大豆の種植え』でした。
今回蒔いた豆は去年収穫したものから市販のものまで、去年よりも広範囲にたくさん蒔きました。
大豆のツルツルして丸っこい姿はとてもかわいいですね。
朝にトラクターで畑を耕していただいたので今日の土はとってもフカフカです。
芽が出やすいよう浅い場所に蒔き、豆がしっかりと水を吸収できるように土を圧着させます。
メジャーを引き、40センチ間隔で植えられるようお手製の紐を張りました。
一列に並んで植える姿は田植えみたいです。
畑は今日もハチやアブがブンブン飛んでいて、羽音にびっくりした私は持っていた豆を撒き散らしてしまいました…
ハチはどうも苦手です…
土の中からは大きなムカデやたくさんの虫が出てきましたが、この子達がいい土を作ってくれているのかと思うと少しかわいいですよね
みそ活は3月の仕込みまで続いていきますので、それまでの経過報告も楽しみにしていてくださいね!
自分たちで作った味噌は特別美味しいので来年味噌が食べられるのが本当に楽しみです。
大学で課題に追われる日々は過ぎて行く時間がとても早いのですが、みんなとの畑の活動はとてもゆっくりと穏やかな時間が流れます。
農芸は私にとって忙しい日々の癒しの時間であり心を豊かにする大切な場所です。
みなさんにも日々の癒しや大切な場所はありますか?
忙しくても息抜きは大切ですよ?
芸術学部 文化財保存修復学科 3年 千葉美羽
放課後農芸主宰 柳川郁生