東北芸術工科大学 学生食堂

3人の学食スタッフの日々
*
2009-10-30

11月インフォメーション


なんか体がヤバイ・・疲れだろうか?
風邪気をつけなければ・・・

気力を振り絞って【11月の学食インフォメーション】をお知らせします。

カフェラウンジ編
秋のミニパフェ 150円
紫芋のアイスに黒蜜をかけ、トッピングにはプチシューとむき栗を添えた、秋にぴったりのパフェ

もう一つはカフェラウンジはパンだけじゃない!!

TAKE OUTスープスパゲティ  250円

今回はミネストローネスープスパゲティから始めるが、いろいろ
バージョンを変えながら手軽に持って帰れる容器に入れて販売します。

なんかヒットしそうな予感が・・・
(最近、はずれるからなぁ・・)
カフェラウンジは4日から販売します。

学食編

上海揚げ焼そば  350円
あれ?前にも出さなかった?

いえいえ違います!!
前回は塩味で長崎チャンポン風でしたが、今回はオイスターソース!!
またアゴが痛くなるまで食べてください!!

そして残念なことにあの彩は悪かったが、人気のあった
「キムチ・山くらげのピリ辛丼」は終了です。

あとチャーハンまたお休みさせてください。
うちの直島君、手が回らなくて泣きそうなんで・・・・

9日からは1週間ごとメニューを変えて、毎年恒例の「鍋まつり
を行います。
○コラーゲン鍋
○キムチ鍋
○カレー鍋

早いもの勝ちです!!

どうぞご利用ください。

2009-10-26

とりあえずひと安心・・

ようやく学食ではデザイン選手権対応も一段落・・・

木曜あたりからスタッフの弁当も作り始め、通る学生からは
「いいなあ〜〜」と横目で見られ・・

土曜・日曜は高校生食券対応

そして当日夕方はレセプション

いも煮を大鍋で2台作り・・

セッティングも完了!!

あとは全国から集まった学生がワーっといも煮や玉こんにゃくに来ることを期待して待機!!

しかし始まってワーっと集まったのは小山教授や中山教授や茂木さんの
ところへだった・・・・
長田チーフ・・ファイトです。
いつかあなたの苦労は報われます・・・・・・!?

2009-10-22

そろそろど〜かお願いします。

え〜〜大変申し訳なかったのですが・・・

企画構想学科学生ブログがあったの・・・知りませんでした

スイマセン!!
(もっと早く気づけばよかった)

ところで・・・

ランチマットそろそろできましたでしょうか?

そろそろ展示したり使用したりしたいのですが・・・

私の頭の中ではデザ撰審査員昼食の時、オリジナルランチマット
を敷いて、小山教授から「おっ」とでも言わせたかったんですが・・・

どうかよろしくお願いします。

2009-10-21

企画構想学科「学食助け隊」!?

昨日、企画構想学科の1年生5名とミーティングを行った。

水面下では、春先から話はあったが学生と会うのは初めて・・・
(どんな話を持ってくるんだろう・・ドキドキ)

こんなメニューをだしてほしい・・

価格帯もっと安くできないの?

そんな、要望的な話かなって思っていたけど、とんでもなかった・・・
パートのおばさんがいつもやさしく声かけてくれるのでもっと話がしたいとか
ゴミ箱の分別表示をもっと美大っぽくわかりやすいものを作れないかとか・・・

最近、会議してても不定的な話が多い中、久しぶりに今後の学食に
明るい日差しがさすようなそんな有意義な話し合いでした。
(もしかして、そう思ってるのは私だけ・・・?)

みんなの顔を見ながら、この人たちもしかして「学食助け隊」!?
そう想いながら第1回目のミーティングを終えましたが
今、企画構想学科1年生が卒業を迎えるまで、学食がどう変わっていくのか
楽しみが増えました!!

2009-10-14

今日から出します・・・


《本日より販売》

学食

【とんこつラーメン】360円

いや〜〜ラー油入れて試食したらえらいうまかった!!

カフェラウンジ

【フルーツグラノラ&コーンフレーク】150円
どうしても朝食が食べれない方へ

食物繊維・たっぴりの鉄分
あとは、7種のビタミンがバランスよく含んでおります。

ぜひ・・

2009-10-13

地獄の3連休

皆様は3連休どのようにお過ごしでしたでしょうか!?

私は日ごろの疲れを癒し、のんびりと家でゆっくりと過ごす予定
ではありましたが・・・とんでもない!!

初日は息子の高校生活最後の大会(サッカー)が鶴岡で行われ
普段は見に来るなと言ってたくせに「最後だからビデオ撮って・・」
なんて言いやがった・・

朝早く起床し鶴岡に行き、どしゃぶりの雨の中を撮影・・
サッカーはボールの動きが早すぎてカメラで追いつけない

家に帰り再生したら案の定「なにこれ状態」

映像コースの学生に聞いとけばよかった・・
2日目こそは、ゆっくりと思っていたら、母親と子どもたちで
どんどん喜多方ラーメン経由鶴ヶ城見学プランがすすんでいく・・・

またもや早起きをしてまずは喜多方ラーメンを食べに出発

連休の喜多方はやめた方がいい・・・

どの店も外に50名以上並んでいる。

車も停めるところもなく断念!!

まっすぐ会津若松へ出発し、昼食は結局、鶴ヶ城近辺のラーメン屋
(安いわりにかなりおいしかった)
鶴ヶ城の中も見学し、「天地人」の衣装なんかも展示してあり
大変おもしろかった・・・
娘も妻夫木のパネルの脇で「カシャ」  ご満悦・・・

そして白虎隊が自決した飯盛山へ

当然帰りは夜・・・

最終日は個人的にどうしてもいかなければならないところがあった・・・

息子が就職試験前、愛犬と私が祈願した高畠の神社
(親の背をみてホテルマンになりたいと言ったときはうれしかった・・)

なんとか内定をもらった為、お礼参りをしなければならない
(神様ありがとうございました)

今月はデザ撰もあり、休みも少ない為体力を温存しておきたかったが
体力的には地獄の3連休になってしまった。

ここでしか愚痴が言えないため、つい書いてしまった・・・
スイマセン

でも家族が喜んでくれてたんで・・よかったです。

2009-10-08

さすが芸工大生 ありがとう!!

 だれかランチマットきてくれないかなぁ・・

そんなこと考えながら朝、定番の小鉢にラップかけをしていた。

学生はほとんど素通り状態

なんか孤独感もでてきた・・・

そこへ

総合美術の○藤さんが笑顔で近づいてきて、「ランチマット
描きたい子いるんですけど」って3人も連れてきてくれた。

「ブログ見て、学生に言ってみたら・・」って

○藤さんが、いや、○藤様が天使にみえた・・・

なんかその後も、総合美術・日本画・歴史遺産の学生がきてくれて・・・

さすが芸工大生です!!ホント協力的で感謝です!!

ど〜ぞ好きなものを描いてください!!

できれば使用する前に学食に展示したいと思ってます。

2009-10-07

まもなく消えます・・・


 今、学食でけっこう人気があるメニューは「あったかつけ麺」

一日50食以上コンスタントに出ている。

私が試食した時は「うわ!魚のだしかよ」ってちょっと個人的には
苦手のほうだったが・・・

でもこれが以外と好評で、広報の○島さんは週2〜3食べてますよなんて・・やっぱり人それぞれ味覚は違うもんだ。

このつけ麺も、いつの間にか券売機のメニューにはいったが、
今週でたぶん消えてしまう・・・

来週からは「とんこつラーメン」に切り替える予定です。
昨年も同じ時期にだしましたが、すごく人気がありました。

あとは少しずつ人気がでてきたのは
「キムチと山くらげのピリ辛丼」350円

私たちの総評としては、色合いはあまりよくないが、食べると美味しい!!
山くらげのシャキシャキ感がとてもいい!!
これは今月いっぱい提供する予定ですのでぜひ一度食べてみてください。

わたしの自身作ですって

(ほんとかよ・・・)

2009-10-07

気ながに待ちますパート2

え〜〜〜

この企画でかなり引っ張ってる感があるが・・・

ある学生の親御さんからも激励およびご心配のコメントもいただきました。

「うちの息子描かないかなぁ?」って

そーなんですよ・・親御さんも期待してるんですよ!!

自分の描いた絵が他の人に感動を与える・・
すばらしいことじゃないですか!!

気ながに待つと言いながら、せかしてる感があるが・・・(スイマセン)

コメントを寄せてくれた親御さん、学食にぜひ食べにきてください。
お待ちしております。

2009-10-06

気ながに待ちます・・・

え〜〜〜〜

ランチマットに絵を描きたい人・・・・・

だれもきません(涙)

「今は学生は忙しいんだ・・・」と、自分に言い聞かせながら
待ってるんですけど・・・

だれもきません・・・

気ながに待ちます・・・・

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG