2018-11-14

2018年 芸工祭と振り返り

はじめに

10月7日、8日に行われた芸工祭の「放課後農芸」ブースに来てくださった皆様

ありがとうございました!

たくさんの方から「美味しい!」と好評で、私たちニヤニヤです。

 

さて。

毎年出店している放課後農芸ですが、少しづつ何かが変わって来ているのを

みなさんご存知ですか?

パンフレットをご覧になった方はお気づきかもしれませんが、なんと!今年!!

S__62136324

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テッテレテッテ テッテレテッテッテー(ドラ○もんのあの曲)

お〜い〜も〜の よ〜う〜せ〜い〜

1年生のかのんちゃんがデザインしてくれました!可愛い!可愛すぎる!!

 

また、ブースもカビを除去した跡隠しとして白く塗ってみたり、安納芋の大学芋を

数量限定で販売したり、小さなところですが去年とはまた違う顔を見せている農芸ブースです。

芸工祭 2018_181114_0024

芸工祭 2018_181114_0021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は去年に比べて来てくださる方がとても多く感じました。

揚げるのに時間がかかり、かなり待たせてしまいましたが、それでも買ってくださり

農芸の大学芋を「美味しい!」と言いながらみなさんが笑顔になるのを見ると心が温かくなります。

たくさんの「美味しい」の声、ありがとうございます。

 

芸工祭が終わったあとは、みんなで振り返りをしました。

企画、準備、当日、お客さんの反応と4つの観点から話し合います。

20181018_181114_0009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの意見が出て、来年につなげる部分が見えて来ました。黒板じゃ収まらないので

ホワイトボードへ突入です。

20181018_181114_0011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中でやはり問題点として上がったのが

「放課後農芸の活動」を伝えきれなかった、伝えられなかったところ。

芸工祭で並んでくださった方は、きっと思っていたのではないでしょうか。

「まだかしら…」と。

その間に、放課後農芸がどんなことをやっているチュートリアルなのか、どんなところで野菜を作っているのかを

皆様に伝えられたんじゃないか、退屈にさせない方法があったのではないかと振り返りの中で気づきました。

 

放課後農芸が芸工祭で大学芋をなぜ売るのか。

 

コンセプトを見失わず、さらに伝えていけるよう、次は農芸の第二の見せ場「展示」へ

繋げたいです。

 

 

最後に、こんな脳内お花畑な代表で芸工祭できるのか!?と、とてつもなく不安でしたが

皆さんのフォロー、アドバイス、1年生の逞しさ(ココ重要です)のおかげで無事やり遂げられました。

ありがとうございました!

 

では、See you!!

芸工祭 2018_181114_0037

芸工祭 2018_181114_0027

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 洋画コース 中澤妃奈代

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

放課後農芸とは

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG