2020-03-31

味噌作り

みなさんこんにちは

春の訪れを感じたと思ったらまた冬がひょっこり顔をだしました

東京の方では桜の上に積もった雪が見られたそうです

桜の花と雪の白 とても素敵な組み合わせです

 

さて今回は味噌作り本番です!

今年は鉄鍋の錆落としという作業が増えて、大豆への愛着がもりもりな予感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなにまるまるころころだった大豆が立派で馴染み深い横長大豆に!驚きです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄鍋でぐつぐつ煮ていきます

サビがしっかり落とせているか心配しながら鍋の前で待機…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんあくがでました!

まるでましゅまろのような…..

舐めてみると豆乳のような自然の甘みが

これだけでもなにかできそうです

 

3時間ほど煮込みました ぐつぐつ

開いた時間にはお菓子を串にさして焼いたり ゲームを持ち寄ったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて煮込んだ後にもまだまだ作業が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どん!こちら立派な米麹です

白米の他にも玄米も

触ってみるとほんのり温かい

手で優しくほぐしていきます

 

手で優しくほぐした後は大量の塩と混ぜていきます

大豆と一気に混ぜないほうが良いそうです!

ちょっとした手間がまた味噌をおいしくするコツなのかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煮込んだ大豆を潰していきます!

臼やすり鉢を使いながらみんなで力を合わせて潰していきます ぐりぐり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潰した大豆と米麹や塩を混ぜていきます

大量の塩の中に手を入れると肌がひりひり

 

大豆の茹で汁を一緒にいれると少し混ぜやすくなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌樽にいれるとより一層私たちになじみのある味噌に近づいてきました

一緒に入れる味噌は代々受け継がれた五代目農芸味噌

おいしくなりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学に持ち帰ってきました

重しに使うのはこれまた大量の塩

塩は形を変えやすいのでこういった重しに使うのには最適なのだとか

使い回しなので少し固くなっているものもありましたが ほぐしほぐしなんとかこしらえ完了です

 

今年は鉄鍋での大豆もあるのでできるのが楽しみです

鉄分豊富な味噌も悪くないかもしれませんね

 

味噌ができるのは秋頃

それまでじっくりゆっくりおやすみなさい

 

最近はコロナで不安な日々が続きますが 小さい楽しいことを見つけて一緒に元気に乗り越えましょう!

 

1年美術科日本画コース 藤田伊織

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

放課後農芸とは

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG