東北芸術工科大学 学生食堂

3人の学食スタッフの日々
*
2010-05-13

陶芸コースとコラボ

「陶芸コースとコラボ」というより勝手に佐々木先生に無理押し
してしまった大変申し訳ない「企画」ですが・・・

昨年、大好評だった「施設見学と学食でコース料理」実際の利用者
よりお断りしてしまった人の方が多かった企画でしたが、今年
は「芸工大生オリジナルプレートを使用したコース料理」仮名
と題して一般の方へPRしていこうと思ってます。

食は鼻・舌の前に目で食欲を脳に伝える役割があるが、学生が
一生懸命制作したプレートには、ただキレイな皿というだけで
なく食事する方にとっても感情・作り手の思いが伝わり、味
をより一層際立たせてくれると思います。

陶芸コースの先生・学生のみなさん

今回、快く引き受けていただき本当にありがとうございました。

ぜひ、夏休み期間の企画ではありますが、一番最初のお客様
になって自身制作プレートと芸工大の味のコラボを体験して
いただきたいと思います。

2010-05-10

チーフへの感謝の気持ち

チーフへの感謝の気持ち

芸工大にお世話になって早5年

一緒に走ってきた5年間

チーフは芸工大の「味」を確立し毎年利用者数を伸ばしてきました。

チーフなしでは今の学食はないでしょう。

一緒にやってこれて私は光栄です。

なぜ急にこのような思いになったのか・・・!?

チーフに新しいパソコンが来たからではありません!!

いつでもこのブログセンターが見れるからではありません!!

いつも心から感謝しているからです・・・・・

何度も言うようですが、けっしてチーフに新しいパソコンが
来たからではありません。

2010-04-30

学食・・今月の反省


4月も順調に終わり、待ちに待ったGW!!

浮かれる前に今月の反省をしておこう!!

本当は今月土曜日「いっしょに焼売(シューマイ)を作らない会」
を行う予定だった・・・

そしたら土曜日どんどん予約が入ってきちゃって・・・

学食のチャイナ直島くんもがっかり・・・

※最近学生から「いつも写真使いまわしですよね」って言われ
たんで取り直し・・・

必ず、夏休み前までには実行したいです。

そしてもう一つ、以前パイタンラーメンは個人的に苦手と描いて
しまったが、その直後からがた落ちしてしまった。

どんなんか、一回食ってみっか、というのを期待して描いた
のだが、裏目にでてしまった・・・・

チーフからも「最近パイタン落ちてきているなぁ」って言われた
けど本当のこと、言えない!!

「最近、暑いからっすよ」なんていいわけしてごまかしたりして・・・

2010-04-23

イタタタタ・・・

最近、椎間板ヘルニアの悪化で右足太もも裏がとにかくイタイ・・・

ちょっと腰を曲げただけで激痛が走る

医者にも行ったが痛みが治まらない。

無意識に太ももの裏を手で押さえている
「イテテテテ」って言いながら・・・・

ただ、見ようによっては「痔」で苦しんでいる。と思われている。

どうしたらいいんだ・・・・!?

私は「痔」もちじゃない!!!!!

2010-04-15

お褒めのお言葉・・・

入学式当日、毎年来賓の方へ学食で作った弁当をお出しする。

理事長はじめ、けっこうえらい方が食事をするのでチーフは
一週間前からメニュー内容を検討する。

盛りつけが終わるまでピリピリムード・・・

ちなみに京都造形職員の方も弁当を食べるが、京都の職員の方からお褒めのお言葉をいただいた。

「いや〜おいしかった〜〜味噌汁」

えっ!? み・そ・し・る!?

「この味、京都の学食でもだしたいからどんなの使ってるか教えて?」

味噌汁を褒められた???

さすがにこれはチーフには言えない・・・

次の日、来賓で出席した方が、学食に来て、

「いや〜〜マネージャー、昨日のごちそうになった味噌汁うまかった〜〜」

また褒められた!?み・そ・し・る !?

これはすごい偶然かと思う。

さすがにチーフに話をしたのだが、お互い笑うしかない!!

「味噌汁褒められてもね〜〜〜」

そう言いながら、おでこの血管が浮き出ていた・・

2010-04-15

パイタンラーメン

つい最近、初めてパイタンラーメンを食べた。

「あれ?マネージャーまだ食べてないっけ?」

チーフから言われ・・・

「まだ試食してなかったですね〜〜〜」

軽い嫌味のジャブを言ってみたが・・・

あまりパンチは効かなかったようだ。

ん〜〜〜個人的にはパス!!

提供する側がこんなこといったら怒られるが、正直にコメント
するのも学食のいいところだろう。

これがホテル勤務時代に言ったら「ばかやろう!!」ものだろう。

しかし・・・パイタンラーメンはけっこう売れている。

なぜか、数は落ちない!!

まだ、食べてない人も一度は食べてもらいたい!!

うまいか?まずいか?

2010-04-06

入学式と親心・・

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

ん〜〜今年の入学式を見て私自身、違う思い入れがある。

どうしても親御さんのことを考えてしまう・・・

県外から一緒に入学式に参加し、子どもを山形において帰る
その心境を考えると、胸がいっぱいになってしまう・・

子どもが生活していく中で必要な「衣・食・住」不自由しないだろうか・・?

不安がいっぱいかと思う。

「食」は学生の為にとにかくがんばります。安心してください。

私自身も1月に娘が一人暮らしを始め、4月には息子が就職が
決まり、一人暮らしを始めた。

息子が家を出るとき、娘と違って、寂しさはあまりないかと
思ったが、やっぱりつらかった・・・・

息子本人へ直接言えなかったことをこの場を借りて言いたいと思います。

息子へ・・親の背をみてホテルマンの仕事を選んでくれた事
     すごく嬉しかったです。

     あなたは電車や店の中で恥ずかしくもなく人に席
     を譲る姿を見て、親バカではなく天性のサービス
     マンになれる素質があると思います。

     サービス業は自分の感情を抑え常に笑顔でいなけ
     ればなりません。

     どんなにつらいことがあっても挫けずがんばってください!!

2010-03-18

お昼こんなの食べてますパート2


食は心を豊かにする・・・

だから作る人も余裕と遊び心を持ってないといけない・・・

遊び心をもって、今日はこれだ・・・!!

2010-03-15

最後の給食


今日、子ども芸大の年長さんにとっては最後の給食日

学食もバイキング料理を準備・・・

あぁ卒業か〜  なんか感無量になる。

いっしょにいる先生方は毎年つらいだろうな・・・

今日園児から一年間のお礼を込めてみんなで作った寄せ書き
をいただきました。
本当にありがとうございます。

2010-03-12

我らの昼食


マネージャーたちはお昼何食べてんの?

たま〜〜に聞かれる。

「いや普通にうどんとかそばですよ」といいながら・・

こんなの食べてますってか・・試食してます。
「古代米とブラックカレー」

おすすめメニューとしていずれは登場する一品だ!!

これはなかなか旨かった!!

写真はこれだけだが、各自もう一品たぬきそばやスパゲティ
を脇に置いて昼食をとっている。

食べすぎじゃね〜〜か!!

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG