入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2010-08-22

AO入試アドバイス その10

★しりとりブログ「当たり障りのない」

今日も34度ですかいな。

こんにちは、入試課ブログです。

今年は、9月上旬までこんな感じが続くらしい。

この土日になって、入試課ブログにたどりつく検索ワードに異変が。

「東北芸術工科大学 受かった」
「東北芸術工科大学 志望理由」
「東北芸術工科大学 合格 コツ」

急に増えた。
まぁAO前だからね~

合格するコツ、志望理由のポイント、ダメよ、ネットに頼っちゃ(笑)

あくまでも情報の一つとして知っておきたいってことでしょうけどね。

合格するコツとして、新入生アンケートでの受験生へのアドバイスにあったものから抜粋してみたら、
入試の方法が少し変わってはいるけど、伊達にこのブログ6年もやってないからね~

ここをずーっと、あるいはカテゴリー別や検索をかけたりして見て行くと、
大抵ポイントになるようなことは書いてきているつもりだし、
当たり障りのないことじゃなくって、
入試課的視点でいろいろとぶっちゃけ書いていることも多いので、
よろしければ事前に参考にしていただけると。

グラフィックアドバイスのその2を後回しにして、映像学科のその1を。
○私はAO入試で合格しましたが、
 正直、受験中は失敗ばかりで合格できるとは思っていませんでした。
 自分を含め、センター試験など様々な試験を乗り越えた人を見て思うのは、
 「正解はわからない」ということです。
 私のように奇跡で合格する人や、本当に頑張って頑張って合格する人も、色々な人がいるので、
 「何をしたら大丈夫」「何をしていないからダメ」ではないと思います。
 だから、私は気持ちだけはしっかり持っていて良かったとも思います。
 あとは、あきらめないで最初(AO)から最後(後期)まで受験してみるべきです!!
○私はAO入試に自分の作品を持ち込みました。
 口で「自分はこういうものが好きで、こういう写真を撮っている」と説明するよりも、
 作品を見せたほうがダイレクトに伝わると思います。
 それに、映像学科だから写真や映像じゃなきゃダメなんてことは無いと思います。
 私は自分で撮った写真をまとめたブックを持ち込みましたが、
 絵本を作って持ち込んでいる人や絵画を持ち込んでいる人も結構いましたので。
○私はAO入試での受験でしたが、入試を受ける前は当たり前ながら緊張しました。
 周りの子は知らない人達ばかりだったし、何より試験前だから息がつまりそうになりました。
 だけど、いざ試験が始まれば、高校一般入試と違って
 学力よりも個人の感性がテストされるので、私はAO入試を楽しんで受験しました。
 いつも通りカメラもって、友達撮って、自分の思うがままシャッターをきり、
 1枚の写真にストーリーをつけてて、なんら緊張する必要はありませんでした。
 AO入試中にもかかわらず友達もできました!
 なので、AO入試を受験する時に必要なのは、いつも通りの自分と、
 大学生になったつもりで受験する事だと思います。
>いつも通りカメラもって、友達撮って、自分の思うがままシャッターをきり、

っていうのは、この間も紹介したけど↓に写真載ってますね。
ふりかえり その4[入試課ブログ09.9.23]

しりとりブログ、次回のお題は「アンケート」。

▼今日の記事
アフィニス音楽祭、壮麗に「英雄の生涯」[山形新聞]
→一夜限りの作品の写真も↑に掲載されています。
 また、当日の準備の様子は、学生さんが書いている↓ブログ記事に。
 「英雄の生涯」本番![アートプロジェクト「英雄の生涯」]

2010-08-21

AO入試アドバイス その9

★しりとりブログ「グッドデザインエキスポ」

夏は沖縄県勢初の優勝ということで。

こんにちは、入試課ブログです。

初めて沖縄県勢として決勝に進んだ
沖縄水産と天理の決勝戦の最後のレフトライナーのときの記憶は
まだ鮮明に覚えてるからな~
ってこんな話題についていけそうなのは、広報Man’sさんくらいだろうな~

先月、興南高校の隣に行ったものとしてもなんか身近に感じる。

春夏連覇ですし。

でも、昨日の準決勝をリアルタイムで見たかったのよね。
ハイサイおじさんは欠かせないよね~

さて、先週もおしらせしましたが、来週末には東京ビッグサイトでグッドデザインエキスポが開かれます。

GOOD DESIGN EXPO 2010 に今年も出展します[東北芸術工科大学]

お近くの皆様はぜひ予定をチェックしてください。

で、しりとりブログ、お題は「ハイサイおじさん」

じゃあまりにも厳しそうだから「沖縄」で。

AO入試アドバイスが残っているのはグラ、映像、企画の3学科。

この3学科は、アドバイスを書いてくれた方が結構多かったので、
1つの学科を2日に分けて紹介していきます。

んで、今日はグラフィックのその1。
○合格したAO入試では、自己PRを重点的に練習しました。
 志望理由を明確に整理して、シンプルで要点をおさえた内容を心がけました。
 面接では積極的に自分から自己ピーアールをして、話の幅を広げてました。
 面接を会話のコミュニケーションだと思ってやる事で
 あまり緊張せず、普段通りの自分でAO入試を受ける事ができました。
○AOを受けようと思っている人は、
 自分の事を相手にしっかり伝える力を十分につけて入試に挑んでほしいです。
 私は入試の時、自分の事をうまく相手に伝える事ができなくて、とても悔しい思いをしました。
 なので、描くことだけではなく、色んな表現で自分を出す力をもっと身につけて、
 自分の本当の全力で挑めるようにしておいた方がいい!と思いました。
○AOの面接は練習はした方が良いけど、難しく考えなくて良いかも。
○私はAO入試でしたが、苦労したのはファイル(ポートフォリオ)づくりでした。
 時間をかけ、良い作品を造る作業はとても大変でした。
 ポートフォリオと言っても作品集だったり、絵本風だったりと色々表現方法があると思います。
 大切なのは自分をいかに伝えるかだと思います。
 作品を通して自分の伝えたい物、気持ちを表現する良い機会なので、ここはぜひ力を入れるべきです。
グラフィックデザイン学科は、「自分ファイル(自己紹介ファイル)」を当日に提出いただきます。
これはもう、募集要項に書いてある通りです。
「このファイルを見てもらえれば、私がこういう人だとわかってもらえる」
というものを求めています。
あまりにも広すぎて逆に難しく考えちゃうかもしれないけど、
例えば運動部だったなら、その自分がやってきたことがわかりやすく見えればよいということ。
装飾をどうとか、いろいろ考えちゃうかもしれませんが、
一番肝心なのは中身ですので。

2010-08-20

2つのニュース

★しりとりブログ「ナイシトール」

残暑が厳しいザンショ。

こんにちは、入試課ブログです。

なんかこう、お盆をあけたら朝晩はだいぶ気温も落ち着いたような気はするんだけど、
日中はまだちょっと暑いですな。

週間予報を見ると、また明日から34度の日々が続きそう。

汗ふきシート使いまくり。

まだカラダがお盆ボケしている感じで、どーもおなかが減る。

そりゃお盆休みの間に、朝から、練乳いちごかき氷→三ツ矢サイダー→チップスター
→三ツ矢サイダー→コーヒードーナツ→三ツ矢サイダー→シュークリーム→三ツ矢サ(略)とか食べたり飲んだりしてれば、
ナイシトールの世話にもならなきゃならないってもんだ。

次回お題は「練乳」。

今年のしりとりブログのお題、おいら手羽さんに優しくね?

なかのひとの9割は優しさでできています。
残りの1割は、いやらしさ

んで、今日はニュースから。

作品募集のポスター発表 山形国際ドキュメンタリー映画祭[山形新聞]

2年に1回開催される山形国際ドキュメンタリー映画祭2011の作品募集ポスターを、
グラフィックデザイン学科3年生がロゴタイプの授業として取組み、昨日記者発表されました。

そんな記者発表やポスターが選ばれるまでの授業の様子は、
↓のグラフィックデザイン学科ブログで見ることができるっす。
ドキ山2011ポスター発表! [グラフィックデザイン学科ブログ]
こういうところをしっかりおさえてくれているグラフィックデザイン学科ブログはさすがだわ。

次に、あ、前ふりとして、

アニフェスじゃないですよ~

明日21日には、一夜限りの作品もあるみたいです。

こんなに学生のみんなが頑張ったにも関わらず、悲しい出来事が。
オブジェ壊される・山形の文翔館前広場[YBCニュース(動画です)]

このプロジェクトを担当されている和田先生も書かれています。
立体作品が傷つけられたことについて[アートプロジェクト「英雄の生涯」]

なんかため息しか出ません・・・
学生さんの気持ちを思えばやりきれなさと・・・

2010-08-20

タイトル無し

★しりとりブログ「ナイシトール」

こんにちは、入試課ブログです。

アニフェスじゃないですよ~

こんなに学生のみんなが頑張ったにも関わらず、悲しい出来事が。

オブジェ壊される・山形の文翔館前広場[YBCニュース(動画です)]

このプロジェクトを担当されている和田先生も書かれています。

立体作品が傷つけられたことについて[アートプロジェクト「英雄の生涯」]

2010-08-19

ストリートビューを使って

なかのひとのなかでワールドカップと言えば、
サッカーワールドカップのことか、
この稲中8巻のカ●チョーワールドカップのことかというくらい、これこそ腹筋崩壊。

よくいく医者の待合室に、稲中とスラムダンクが全巻そろっているところがあって、
医者に行ってるのかマンガ読みに行ってるのかいまいちわからなくなってます。

ってなわけで、しりとりブログのお題は「腹筋」。

▼今日の記事
山形と宮城の懸け橋に 仙台で芸工大出身・icoさんのイラスト展[山形新聞]

2010-08-18

やすみあけ

★しりとりブログ「twitter」

本日から大学もメンテナンスの休館が明けて、事務局も動き出しました。

こんにちは、入試課ブログです。

お休みの間に入試課宛のメールにいただいた質問も結構あったようなので、
順次お返ししていきます。
しばらくお待ちください。

まぁ最近はそんなの入試課に聞いてくれればいいのに、
ってことをQ&Aサイトとかで聞く人もいたりして、
大学の情報ってのはいろいろな形で手に入れることができるようになっておるわけですが、
twitterもまたその一つですよね。

たぶんなかのひとは、ギガントしょこたんタイプなので、
twitterは性に合わないってことがわかり、
最近はまったくご無沙汰なわけだが、
一応↓のように各ブログのアンテナ的に設定はしております。

○入試課ブログtwitter http://twitter.com/tuadnyushiblog

他にも大学が関係しているtwitterがいろいろありまして、

○TUAD生涯学習プログラムtwitter http://twitter.com/tuadplusart
○ひじおりの灯プロジェクト http://twitter.com/hijiorinohi
○東北画は可能か? http://twitter.com/touhokuga
○企画構想学科twitter http://twitter.com/kikaku_blog

って、まだまだあるはずなんだけど・・・

で、そんな休館の間、なかのひとは
昨日まで姉妹校の京都造形芸術大学へ美大ブログサミットの打合せに行ってた、

わけではなく、





五山の送り火を見てまいりました。
(って、そのほかにもいろいろ業務があったのに大幅にはしょる)

デジカメを忘れ、携帯のナイトモードで撮ったから相変わらず微妙な写真で申し訳ない。

ってゆーか、京都造形芸術大学ブログの編集長に会うや否や、

「うはっ、スーツ(笑)」

って、確かにスーツ姿を編集長に見せたことがないかもしれん・・・

まぁなんでこの時期に京都へ行ったのかというと、
山形と京都という距離的には離れた土地なわけだけど、
東北芸術工科大学と京都造形芸術大学で、
いろいろこれからもやっていきますよって改めて確認したってことで。

はい、と、今年からこのブログを見始めた方は
きっとわからないであろうしりとりブログなわけですが、これってまだ3年目なのね。
もう5年くらいやってるつもりでおったよ。

というわけで、お題は「しょこたん」。

2010-08-17

AO入試アドバイス その8

こんにちは、入試課ブログです。

ってことでアドバイス続き。

今日は、建築・環境デザイン学科。
○私はAO入試を利用しようと決めたのが夏休み前でした。
 面接は直前に5,6回程練習しましたが、
 受験の役に立ったのは姿勢くらいで、内容としては本番と全く違いました。
 「やる気」をアピールして、明るくハキハキと話すことができる点が大切なのだなぁと感じました。
 最後まであきらめないで頑張り続ければ必ず結果が出せると実感しました。合格できてよかったです。
○私はAO入試で合格しました。
 高校での三者面談は、凄く悩みました。
 AO入試だと自然にコミュニケーション能力を生かすこと、
 合格後の課題も自分のためになると思い、受験を決意しました。
 また、入試までには、先生に泣かされた面接練習もありましたが、
 先生たちの熱心な指導を裏切ることはできないと思い、
 頑張ったことは、いつまでも忘れないと思います。
 「感謝」の気持ちも忘れないと思います。
 私から受験生へできるアドバイスは、特にありませんが、
 オープンキャンパス、入試相談会は積極的に参加することをオススメします。
 とにかく自信がなくても受けてみるべきです!頑張ってください!!
○私は、AO入試で合格しましたが、その為に学科に関する雑誌などで、
 どう学科に関わっていくかを考えながら生活した。
 それから、その考えや作品にしたものを身内以外の人に話して、
 どういう感想をもったか、を聞き自分なりに問題的は何かを考え調整していった。
 私がAO入試を受けて一番大事だと感じたことは、
 自分の考えや伝えたいことをどうしたら他人に分かるように説明、説得できるかだと思う。
 その為に、伝える力を身につけること、
 どう伝えたらいいのかを何度も実践することが大切だと思う。
建築・環境デザイン学科は、今回のAO入試で、
「ミニ講義」→「面接」の流れとなって昨年から変更となっています。

この学科は、建築や風景、エコ、まちづくりなど、
いろいろなアプローチから勉強をすることができる分野だけど、
逆に言えば、山形エコハウス山形R不動産リミテッドなど、
他大学の建築や環境系の学部学科にはない取り組みをたくさんしています。

3番目のアドバイスにも書いてあるけど、
この学科の領域と自分が感じること、考えることをどうリンクさせていくのか、
そこを考えておいてもらえるといいかな~と思います。

▼今日の記事
 芸工大生らが文翔館前に巨大立体作品 アフィニス音楽祭開幕控え[山形新聞]
 →設営の様子が↑には動画でも紹介されとります。

2010-08-15

AO入試アドバイス その7

デザイン工学部の方のAO入試アドバイスがまだだったので載せてまいる。

こんにちは、入試課ブログです。

今日はプロダクトデザイン学科。

そうそう、プロダクトデザイン学科は今年も
今月末に東京ビッグサイトで開催されるGOOD DESIGN EXPOに出展します。

GOOD DESIGN EXPO 2010 に今年も出展します[プロダクトデザイン学科]

で、プロダクトのAO入試はB方式ってのが今年始めてのものなので、
今回のアドバイスは昨年も実施したA方式の内容が中心に。

まぁ面接はどっちも変わんないから参考になると思います。

○美術の先生のところへ相談に行き、少ないAO入試に関する情報から対策を考えました。
 先生がセッティングしてくれて初対面の他学年の生徒とグループワークをしたり、
 定期的にデッサンを見てもらったり、構想表現の過去問に取り組んだりしました。
 デザインに関する本を読んでレポートを書いたりしました。
 本を読むと、違う視点から見れるようになるのでおすすめです。
○AO入試をうける時は、入試までの期間、自分のスケジュール管理をきちんとするとよいです。
 私の場合、AO入試の期間が学校行事と重なっていたので、大変でした。
 AO入試の受験会場では平常心を保つことと、いつもの自分を出せるとよいと思います。
 頑張って良いところを見せようとすると裏目にでてしまうかもしれないので、いつもの自分を出しましょう。
○AO入試では「行きたい!!」と思う気持ちとアクティブさが重要だと思います。
 先生たちはいじわるな質問をしてきたりもしますが、
 それだけ自分の作品に興味を持ってくれてるんだ!!というポジティブ思考で明るい笑顔を絶やさずに答えてください。
 先生たちはどの方もとても良い方です。
 自分をいれてくれぇぇっと強くアピールすれば、必ず先生にその熱意は伝わります!!
○当時は相当あせっていました。
 願書を書いて高校生活3年間を振り返り、本当に大丈夫なのか……。
 しかし、ずっと続けてきた部活動(運動部ですが)などで学んだことを
 経験として語れることは唯一の自信になりました。
募集要項に、Aパターンの場合は
「構想表現」の過去問に取り組んでおくこと、と書いてあるので、それはやっておきましょ。

Bパターンの「小論文」または「英語」の場合。
「小論文」は、おそらく過去問の「共通小論文」とはちょっと違って、
どちらかといえば「デザイン」に関する問題になる可能性が高いかな(あくまでも可能性ってことで)。
なので、デザインの視点でいろいろあらかじめ考えておいた方がいいかな。
テーマは「まちづくり」でも「福祉」でもいいんだけど。
「英語」の場合は、一般入試で出題されている「英語」とさほど変わらないと思います。

ってなことで、「構想表現」と「英語」の過去問は↓からどぞ。
入学試験問題・参考解答集

ウェブにアップしてるってことをご存じない方が結構いて、
新入生アンケートとかに「過去問がなくて困った」とかよく書かれるんだけど、
ちゃんとアップしてますよん。

2010-08-14

じゃっくばんがいへん

こんにちは、入試課ブログです。

と、今日は卒業生からブログジャックの依頼をいただいたので、
締め切り近くなっちゃったけど載せます~

—————————————–
◆ 『卸町 ART FESTA.2010』出展者大募集!
仙台・卸町イベント倉庫「ハトの家」にて、
オリジナル作品の展示・販売をしてくださるアーティスト(の卵も含め)を大募集中です。

また、隣接する倉庫会場「きよみず」では、
現代美術家の会田誠氏と地元学生によるワークショップ「MONUMENT FOR NOTHING ?」の制作・展示等を予定しています。
たくさんの来場者、参加アーティストと触れ合える良い機会だと思いますので、多くのご参加をお待ちしています!

『卸町 ART FESTA.2010』
時間:2010年10月23日(土)10:00~17:00
   2010年10月24日(日)10:00~16:00
場所:卸町イベント倉庫「ハトの家」
〒984-0015 仙台市若林区卸町2-15-6
問い合わせ:022-238-1661(株式会社ユニグラフィック代表電話番号)三上・半田
mail:info@sendaisoho.jp
主催:仙台SOHOプロジェクト実行委員会

※ 詳細はHPをご覧ください。
http://www.sendaisoho.jp/

※ 募集締め切り8月20日(金)8月末日まで受け付けます。
予定ブースに達し次第終了となりますのでご了承ください。
—————————————

2010-08-13

ぶんげいふたつ

台風も大したことなくて、台風一過で暑くなるかと思ったら、
今日はそんなに暑くなくていいな~と思ってたけど。

こんにちは、入試課ブログです。

結局31度は超えたのか。

これで27日連続真夏日。

まぁ夏なんだから暑いのは普通だろうけど、
農作物とかがかなりやられているみたいなのでちょっとね。

さて、10日の夜に行われた設置認可申請中の文芸学科に就任予定の山川健一先生と石川忠司先生によるtwitter対談。

下記でまとめてご覧になれます。
(って、携帯では無理か。ゴメン)

今回は、山川先生の最新著「ここがロドスだ、ここで跳べ! 」をテーマに進んで行きましたよ。

ここがロドスだ、ここで跳べ!
ここがロドスだ、ここで跳べ! 山川健一

Amazonで詳しく見る by G-Tools

と、同じく開設予定の文芸学科に就任予定の斎藤潤先生が、
15日(日)夜22時からTBS系列で放送されている「となりのマエストロ」に、
日本の島をめぐり続けて38年!日本にある約430の有人島の殆どを歩きつくした「島マエストロ」として登場します!

■となりのマエストロ
 8/15(日)22:00-22:54 TBS系列(山形はTUY、宮城はTBC、福島はTUF)
 島を渡り歩いて38年「島マエストロ」 斎藤潤先生(文芸学科教員就任予定)

斎藤先生の最新著は↓かな。

島で空を見ていた 屋久島・トカラ・奄美・加計呂麻島の旅
島で空を見ていた 屋久島・トカラ・奄美・加計呂麻島の旅 斎藤潤

おすすめ平均
starsちっちゃな幸せを感じたい人に
stars「厚み」のある芳醇な紀行文
stars島の空、人、記憶を描く
stars島旅という、ひとつの旅のスタイルが確かにある

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「島」はすんごい興味あるので、正座して見ます(笑)
斎藤先生、ブログでの紹介にご快諾いただきましてありがとうございました!

なお、文芸学科のAO入試日程については、
認可が下り次第発表となりますのでいましばらくお待ちください。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG