入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2010-10-04

こーきしょにち

今日から大学は後期の授業が開始。

こんにちは、入試課ブログです。

あ、循環バスを利用される学生の皆さん、17:00大学発の駅まわりルートの運行時間のみ、
後期から変更となっていますのでご注意を。
そのほかの便は、前期と同じ運行時間です。

無料循環バス駅廻りルートの運行時間が1便変更になります[東北芸術工科大学:PCのみ]

そんな後期初日は図書館で恒例の「掘り出し本の市」も開かれたりしてますが、
3年生にとっては就職活動シーズンの突入を意味したりするもんで。

この長い休みの間に3年生はちゃんとお金貯めました?
就活ってお金もものすごくかかるので、そのあたりの準備ですでに出遅れないように。

で、今日はプロダクトデザイン学科の教室をのぞくと、

企業さんによる説明会が。

なんの企業さんかって?

写真にある通り、日本ミシュランタイヤさんの会社説明会。

インダストリアルデザイナー、
まぁ言ってしまえばタイヤのデザイナーについてご説明いただきました。

ちょっとの間しかいることはできなかったんだけど、この説明会、めっちゃくちゃ面白かった。

面白かったっていう表現が正しいかわからないけど、「タイヤ」って、やっぱり「タイヤ」じゃん。

でもその「タイヤ」が、製品として世に出るまでの
流れを映像で見せていただいて、正直感動しちゃいましたよ。

なんだろう、ほんといい時間だった。

聴いていた学生さんもみんな、なんか不思議と笑顔になってたよね。

「へぇ~~~~~~~~~~~~~~~」っていう勢い。

「タイヤってどういう構造になっているか見たことありますか?」
ということで、実際にサンプルもお持ちいただきました。
「ミシュラン」というブランドでデザインすることの大切さ、大変さ、
国によって異なるタイヤに求められるものなどなど、ほんととっても勉強になった時間でした。

って、こういうチャンスが大学内にたくさんあるんだからもっともっと参加すべし、って毎年毎回書いてるんだけどね。

「タイヤとかカーデザインには興味ないから」

という一言ではあまりにも惜しすぎる今日の説明会でしたよ。

これから3年生向けにたくさんの会社説明会が大学内で開催されます。

うちの学生の最大の弱点は、以前奇しくも卒業生が言っていましたが、
・芸工生は、大学で勉強していることを直接活かしたい、という人が多い。
 でも、活かす方法はいろいろとあるのに、それを知ろうとしない。
 知らないままでは企業や業界を理解することもできない。
そうなのよ。

「それを知ろうとしない」のよね。

アートやデザインを学ぶ人たちって、要は創造する人だよねぇ。

その創造する人になるっていうことは、
「自分は興味ない分野だな」とアクションを起こす前に判断してやめてしまうんじゃなくって、
とにかくなんか行動を起こして、
その結果じゃなくてそこで気づいたことや発見したことに焦点をあてて
次につなげていくってことが大事だと思うんですけど、
やっぱり就活の話になるとくどくなるのはこのブログの悪い点だわ。

まぁくどいからこの「今から始める就職活動講座」のカテゴリーは、
アクセス数でも人気ないんだけど(涙)

▼今日の記事
飛島、縄文人も船で往来か 発掘土器に東北~北陸の特徴[朝日新聞]
→歴史遺産学科ブログにはその調査をする学生さん様子が、
 写真たっぷりにちゃ~んとレポートされてます。
 孤島の縄文遺跡を掘る-飛島より[歴史遺産学科ブログ]

2010-10-03

すいーつのあき

芸工大スイーツ部部長としてはラフランス タルトですな。

こんにちは、入試課ブログです。

部員一人だけですけどなにか問題でも?
昨日も寝る前にチーズケーキとか食べました。

そうやってまた秋物のパンツ履こうとしたらボタンがしまらな(略)
でも無理やり履いて家を出たら、日中苦し(略)
家に帰ってから秋物のパンツを脱いだ時の解放感と言ったらもうなんといって(略)

っていうか、↑の文章で

>パンツを脱いだ時の解放感と言ったら

だけ見たらただのヘンタ(略)

で、今日は文芸学科AO入試でした。
受験生のみなさんお疲れ様でした。
面接が全員に回るまでにかなり時間を要してしまいました。

あとは結果を待ってくださいね。

大学は明日から後期の授業がスタート。

毎年書いてるけど夏休みを挟むと、

「どこでそんな化粧を覚えた!?」
「あれ?ファッションの系統変えた???」
「なんか髪型が・・・」

みたいなことが続出してくるもんです(笑)

特に1年生。

まぁ、夏休みで「化ける」わけですよ。
そうやって学生証の写真では証明できないくらい変わっちゃう人が出てくる

10月からは、大学の授業で化けるがよい。

え~っと、企画構想学生ブログを書いてくれているぴ~からのお知らせで、
山形県内の大学や短大などが組織する「大学コンソーシアムやまがた」が
山形駅前に交流拠点として開設している「ゆうキャンパス・ステーション」において、
ぴ~を中心に↓なイベントが開催されます。
なぜ、首都圏でなはく山形で大学生をしていますか?

ということで、ゲストは日本にある全大学を訪問され、
3月には「こんな大学で学びたい!―日本全国773校探訪記」を出版された大学研究家の山内太地さんがいらっしゃいます。

山内さんと言えば、昨年に取材をしていただいて、
なかのひとがイケメンすぎて顔写真を使ってくれなかった方なわけですが。

あ、正しくは、スペースがなくって顔写真が掲載されなかっただわ。

2010-10-01

タイトル無し

火曜日に携帯が突然鳴りだし。

んで見てみたら「エリアメール 緊急地震速報」。

なかのひとの携帯が鳴るのなんて、
MY TSUTAYAメールかモスからのお知らせくらいしかないというのに。

まぁ山形では何事もなかったわけですけど、ちょっとビビりましたね。

福島ではまるで群発地震のように起きているようですので、お気をつけください。

2010-09-29

文芸AO入試について

日曜日に実施する文芸学科AO入試の準備中。

こんにちは、入試課ブログです。

10/3に実施する4月に新設される文芸学科AO入試の志願者数が確定しました。
これまでのオープンキャンパスや各地での進学相談会での感覚から、
個人的にはほぼ予測通り。

詳しい案内は受験票に同封してお送りしていますが、
当日は午前9時集合です。

大学本館と引率者控室となる学生会館は、8時30分に開けます。

あ、でも本館は受験生しか入れません。
(電気のカギがかかっています。
 スタッフに受験票を見せて入ってください)

はじめに、文章表現に関するミニ講義を50分ほど受けていただいた後に、
「小論文」または「ショートストーリー創作」(どちらも90分)を選択して解答してもらいます。

その後、昼食休憩して午後から面接、という予定。

面接終了次第、帰宅ということになります。

帰りのバスの便が悪いので、交通機関の関係で希望がある場合には面接順の変更を認める場合があります。
当日係員が面接開始前に案内します。

う~んと、とりあえずお知らせしなきゃいけないのはこんな感じかな・・・

2010-09-28

はなやさん そのご

きょうは企画構想学科が山形新聞の一面を飾ったわけですが。

こんにちは、入試課ブログです。

まぁ正確に言えば、「別刷り特集の1面を飾った」んだけど。

そんな山形新聞さんにこんな記事が。

花屋に縁側、仙台で提案“開花” 芸工大での公開コンペから2年[山形新聞]

2008年に大学で行われた
仙台市内フラワーショップの店舗デザインに関する学内コンペで最優秀に選ばれたアイデアが、
実際に形となって9/17にオープンしましたよ、という話題。

オープンまでのストーリーも、↑記事には紹介されています。

で、2008年10月27日の入試課ブログの記事で、
この「学内コンペ」のプレゼンテーションの様子を写真つきできちんとレポートしてたのよ。

はなやさん[入試課ブログ 08.10.27:携帯から○]

そのレポートの中で、
そう遠くない将来、このイメージを元に、
実際に仙台市内にフラワーショップがオープンするかもしれません。
って書いてあるんだけど、その遠くない将来が来ちゃった~ってわけだ。

ちなみに、2008年10月に竹内先生が書かれた建築・環境デザイン学科ブログには、
山形新聞の記事内で紹介されている渡部さんのイラストが写真で紹介されてますよ。

花屋さんのコンペ[建築・環境デザイン学科ブログ 08.10.21:携帯から○]

いや~、こんなことがあるかと思うと、ブログって、続けてみるもんだな~

2010-09-27

ふりかえり その3

あけびの肉詰めを食べながら、いも煮をつつき、
「もってのほか」のおひたしを賞味しつつ、なしを食べるという、
なんて山形の秋って太りそうになるんだろうすばらしいんだろうと思う今日この頃。

こんにちは、入試課ブログです。

稲刈りもシーズンになってるわけですが、あたしゃ秋の花粉症で鼻みずが止まりません・・・

で、昨日・おとといと、大学祭「芸工祭」が開催されました!

開催されました・・・

開催されました・・・

ゴメン、一枚も写真撮ってない(涙)

現場にいたのに(涙)

そのうち写真が手に入ったら紹介します(涙)

なので、AO入試のふりかえり その3を。

美術科日本画コースは2日間の試験。
1日目は、
まぁ静物を囲みで水彩での着彩なんだけど、
↑写真のように先生方が指導をしています。

もちろんつきっきりではないけれども、
入試なんだけど
大学の授業と同じように途中で先生がアドバイスをして、
それをきちんと理解して制作を進めることができているか、ってなところも評価してたりするのです。

だから
「さっき言ったのになぁ・・・」
ということも起きたりするわけだ。

で、1日目の最後1時間と2日目は、
同じように囲みで着彩だけど、こちらは先生の指導が入りません。
1日目で聞いたアドバイスなども参考にしながら制作。

昨年は、1人1卓でモチーフが渡されて、卓上で描いてもらったけど、
今年はイーゼルでの制作だったというのがちょっと違ったとこかな。

続いて、美術科彫刻コース。
こちらは1日の試験。
実際に彫刻のアトリエで粘土で手を作ってもらってます。
こちらも先生からの指導つき。

2010-09-24

いつもどおりのはなし

AO入試合格者の皆さん、合格おめでとうございます。

こんにちは、入試課ブログです。

合格者の皆さんには、いつもどおりのことを書きます。
っていうかコピペですけど。

合格おめでとうございます。

そして、これまで以上に、入学までキッチリ高校の勉強をしてください。

「合格したばかりなんだからそんなこと言わないでよ~」

という気持ちは重々わかりますが、これから入学までを中途半端に過ごすと、

就職や制作の時に泣きをみます(キッパリ)。
※それでもイイっていうんなら、そりゃ止めないけどね。

入学前の5ヶ月は貴重な時間です。
その間に怠け癖などがついてしまうと、大学卒業までの4年間に取り戻すことは、絶対にできません。

「高校での学習(英語や国語など)」をしっかりと続けること。
何をするにも「高校での学習」が土台となります。

その土台もないのに「就職したい」「いい作品を作りたい」と言っても、
どの企業も採用してくれるはずがありません。

「英語とか数学とかの勉強はしたくないけど、就職はしたい」
「専門分野の知識と技術さえあれば就職できるじゃん」
「デッサンさえかければいいじゃん」

そんな都合のいい話はこの世の中にありません。

4年生は身に染みて感じているでしょう。

「デッサンが上手な人」=「国語や英語の試験成績がいい人」という構図も、
長年この仕事をしているとわかってきます。

そして2007の就職ガイダンス後に書いた内容をコピペ。

入試課に来て丸5年になった今年の3月に、
高校生・受験生の頃から顔も名前も知っている
学生たちの卒業をはじめて見届けました。
今振り返ると、彼ら彼女らが受験生のときに大学説明会の個別相談などで、

「とにかく受験に必要な実技や入試科目の勉強だけをやって、他の科目はもうやらないし授業も聞かない!」

って言い切っていた人が結構いて(当時はもちろん止めましたけどね)。

そんな彼ら彼女らが大学3年生になり4年生になったときに、
思うように就職活動を進められていなかったなぁと。
(説明会などでのそんな一言でも結構入試課って覚えてたりする)

統計をとったわけじゃないので、あくまでも個人的な感想と受け取ってくださいな。

要は、「受験のいまさえ乗り切ればいい」という考えだと、
そのツケが社会への一歩目となる就職活動のときにまわってくるというか。

英語のイディオムなんて大学入ってしばらくしたら忘れちゃうし、
(なんていいきっていいのかな・・)
こんな公式覚えて何になるんだなんて常日頃思ってたし、
パソコンでばかり文章を打っていると漢字がわかんなくなっちゃうこともよくある。

でも、高校までの基礎学習を偏ったものではなくきっちりとしておけば、
3年後でも4年後でもそれがベースになって就職試験、
特に筆記試験の対策に充分なりうるのね。

基礎的な学力っていうのはもちろんそうだけど、
科目を絞らないで勉強するってことは、
いくつかを同時並行でやらなければいけなくなる。
それらをどうすれば効率よく進めることができるのか、
ってことを考えながら勉強をすすめなきゃいけなくなる。

で、それを経験していれば、お二人の体験談にもある通り、
就職活動をむかえた際に「やらなければいけないことがたくさんありすぎる状態」を
自分の中で交通整理して順序だてて取り組むことのできる人になれるんだと思うし、
高校時代から知っている学生の就職活動状況を聞けば聞くほど、
それが当たってるような気がしてならないんだなぁ。

いや、もちろん大学でも演習や課題やレポートでそういう
「整理しつつ勉強を進める状況」っていうのはもちろんあるし、
芸工でもそういう授業やカリキュラムを組んだりしてるんだけど、
高校時代に意識しておいた(あるいは身についている)人ってそれが大学に入ってからも崩れないし、
もし多少ブランクができたとしてもすぐリカバリーできるんだよね。

成績がいい、悪いではなくて、
勉強に対する「意識」を少しでもしておいて欲しいなぁ、というのが今日のお話。
また、合格通知と一緒に「入学前教育プログラム」も同封しています。

これまでも実施していたのですが、
毎年毎年いるんですよ、期限までにやらない人、
あるいは「とりあえず提出さえすればいいだろ」というのがまるわかりな人。

そういう人は、入学後の成績も悪いです。
ま、当たり前と言えば当たり前ですけど。

AO入試はみんなの熱意なども選考に入っています。

が、こういう提出物をきちんとしていない人がいると

「あれは入試のときだけの仮の姿だったんだな・・・」

と入学前から先生と事務局は覚えます!

毎年書いているのでがっつり読んでください↓

A5[入試課ブログ10.01.10]
入学前の授業[入試課ブログ 09.02.17]
超でんちゃん[入試課ブログ 08.02.01]

って、夏休みの課題をいまになって頑張っている芸工生には耳の痛い話だったかしら?

■本日のおしらせ

●宮城県の方へ
映像学科の前田哲先生が、明日放送されるKHB東日本放送の番組に出演されます。
東北ビジネス最前線「東北発!映画ビジネスで、東北の経済を活性化」 [東日本放送]
放送日:9月25日(土)9:45~10:30、10月3日(日)24:50~

●山形県の方へ
日本のプロのオーケストラのための「アフィニス夏の音楽祭」(8月16日(月)~24日(火)に開催)で、
本学の在学生、卒業生、美術科教員が中心となり、
文翔館、山形県民会館、七日町商店街などを会場として、
R.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」の曲に合わせたアートを制作し展示した
「アートプロジェクト 英雄の生涯」の模様が、YBC山形放送の特別番組として放送されます。

新たな「夏音」、山形に…~アフィニス夏の音楽祭2010山形~
放送日:9月26日(日)13:00~(55分番組)

▼今日の記事
上山に体験工房がオープン 芸工大生や住民ら協力、七宝焼教室も[山形新聞]
美術学生の感性をワインラベルに 南東北3生協で発売[河北新報]
展覧会☆めくるめく東北の鼓動 /東京[毎日新聞]

2010-09-23

安西先生 その9

さてAO入試は、24日(金)午前10時に合格発表となります。

こんにちは、入試課ブログです。

↓リンク先を確認してください。
http://www.tuad.ac.jp[東北芸術工科大学]

合格者受験番号の発表は、携帯電話で見ることができません。

さて、入試である以上、合格を勝ち取る方もいれば結果が出ない方ももちろんいます。

昨年AO入試で涙をのんだ方は93人。

93人のうち、その後の入試で再チャレンジをしなかった方は30人。
要は、AOであきらめちゃった人が30人。

ですからその後の推薦入試や一般入試で再チャレンジをした方は、63名です。

その63名中44名、69.8%はいま東北芸術工科大学の1年生です。

つまりAO入試では結果が出なかったけど、
その後の推薦入試や一般入試で合格を勝ち取ったということ。

約70%ですよ、4人に3人近くがAOでは結果が出なかったけれども、
最終的に合格を勝ち取って入学しています!

最近は、ますますこのAO入試へのチャレンジだけであきらめて、
あるいは周りからあきらめさせられてしまって、
もっと入りやすい大学さんや
「いま受験してくれれば入学金を安(略)」という専門学校さんに流れてしまう人が
とても多くなったと感じています。

もし今回のAO入試で残念な結果になった方が、
そこであきらめて次回への挑戦をやめてしまったら、
その「70%」に入る可能性は当たり前ですがなくなってしまいます。

というわけで、

「最後まで・・・希望をすてちゃいかん
 あきらめたらそこで試合終了だよ」

です。

もう何年も入試課にいると、
入試を受け続けることでぐーっと成長している受験生を数多く見ています。

そりゃ本人は大変だし苦しい。

だけど、その間に技術や粘り、
勉強する習慣などをしっかりと身に着けている姿は本当に頼もしく感じたり。

というわけで、こんなデータもあるよ、っていう紹介でございました。

うん、いつも通りの記事の数字を変えただけですが、伝えたいことは同じなのです。

それにしても、合格発表についての電話問い合わせが多すぎるんだが、
ちゃんと募集要項の11ページにちゃんと書いてあるので確認してください。

親御さんにも見せてくださいね。
問い合わせの電話がかかりまくってきてるんだけど、全部親御さんからばっかりなので・・・

2010-09-21

山形じゃあにぃ

京都での美大ブログサミットやAKB48を見た話は、また後日にするとして。

こんにちは、入試課ブログです。

先週から、山形市中心部の「山形まなび館」では、
本学主催で山形市出身の絵本作家荒井良二さんの作品展「荒井良二のやまがたじゃあにぃ」が開催されています。
新聞各紙でも掲載いただきました。

斬新で自由広がる「荒井良二ワールド」 出身地山形で作品展[山形新聞]
 動画は→http://yamagata-np.jp/movie/player.php?id=kj_2010091600668

山形出身の絵本作家、荒井さん展覧会[朝日新聞]

山形じゃあにぃ:荒井ワールド、山形に出現!! 絵本作家の作品120点[毎日新聞]

準備までに至る様子や運営にも卒業生や学生さんがたくさん関わっていて、
youtubeでご覧いただけます。

山形じゃあにい2010予告

携帯からは→http://www.youtube.com/watch?v=Zgl3tZ6S0BI(パケホの方だけ!)

山形じゃあにい2010 いよいよ出帆!

携帯の方は→http://www.youtube.com/watch?v=76sI13QWQVw(パケホの方だけ!)

山形じゃあにい2010 あいのてづくり

携帯からは→http://www.youtube.com/watch?v=dDpoQjkszYo(パケホの方だけ!)

そしてもちろんtwitterも。
Twitter / YAMA_JOURNEY
携帯の方は→http://twitter.com/YAMA_JOURNEY/

2010-09-19

姉妹校にいます

姉妹校の京都造形芸術大学オープンキャンパスand大学祭に来ています。

午前中は、美大ブログサミットにパネリストとして出場。

午後からは、AKB48による京都造形芸術大学学園歌発表会を見せていただきました。

もうブログサミットとか置いといて(笑)、学園歌発表会すげぇ(笑)

なんでAKBなのかとか詳しい説明は後日書くけど、とりあえず、なんかすげぇ(笑)

AKBもベストメンバー?だし、メディアの数ハンパないし、なんかすげぇ(笑)

ヘビーローテーション、会いたかったに始まり、
途中六曲くらいあって(←いまいち知らない笑)、
ポニーテールとシュシュまでがライブ。

その後、学園歌が披露されました。

徳山理事長と秋元康京都造形芸術大学副学長と、
AKBメンバーが同じステージに立ってたときはかなり違和感が(笑)

明日も京都造形芸術大学にいます。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG