東北芸術工科大学 学生食堂

3人の学食スタッフの日々
*
2010-10-22

なぜ?


人の心理というのは、おもしろいですね・・・

学食営業時間内は、食器を下げるとき、自然と
箸や紙ナフキンなどを分別して捨てるのに・・

営業が終わって学食のシャッターが閉まるとそのまま
箸や紙ナフキンも置いたまま帰ってしまう・・・


不思議です・・・・・
箸専用のごみ箱は表にでてるんだけどなぁ・・・・

2010-10-21

教職員総会

昨日の夕がた、子ども芸大で教職員総会が開かれた。

東京外苑キャンパスや就職の話など、しっかり学生をサポート
していこうという話だったが。

最後に徳山理事長の話の時、話の節々に「学生食堂では・・」

「学生がお金がないから腹いっぱい食べれない・・・」

そのような「食」の話がでてきた・・・・

直接学生食堂のことを言っているのではないのだが・・

しかし、「食」の話が出るたびに、なんか体が硬直し、脂汗が
でてきた。

なぜ、このように緊張してしまうのだろう・・・!?

なぜ、理事長がこちらを向くと下を向きたくなるのだろう・・!?

自分に自問自答してみた。

最近は、1日の仕事の流れが固まっていて、その日を
何事もなく無事に終わればいい。

そのような緊張感のない思いを見透かされているようで
理事長の目を見れなかったと思う。

もう一度、原点に戻ってがんばろう!!

いや〜昨日は本当に反省・反省の一日でした。

2010-10-20

もうちょいだ・・・


5箱満タンに入った「里芋」も、もう少しで完売だ!!

いや〜〜毎日、芋煮のでることでること!!

あっという間に完売する。

人気があるのはいいが、客単価が下がること下がること。

「芋煮」100円+「小ライス」50円

合計150円・・・この組み合わせが非常に多い。

ん〜〜と考えながらも、学生の為にはいいんじゃないでしょうか!!

でも、たぶん金曜あたりで芋煮なくなるでしょう・・・


あとは、おすすめメニューなんかに力を入れて・・・

と・・思っていた矢先に・・・

今度は芸工大産「土付にんじん」をいただいた。

チーーフーーーどうしますか〜〜〜〜〜??

2010-10-18

バージョンアップ


これから学食でスパゲティをお召し上がりの皆さま

ご注意ください。

今まで5段階中、2くらいの辛さのタバスコをカウンターに
置いておきましたが・・・・

これから登場するハバネロは5段階中の最高レベル・・・

今までのように大量にかけると、ハバネロならぬハバケます。

お尻の病にご注意ください。


私は当然、かけません!!

2010-10-13

つやひめげんまいちゃ


昨日のお昼に全農ライフサポートの方が訪ねてきた。

「つやひめを使った玄米茶を作ったので売店でおいてもらえますか?」

という内容・・・

売れんのかなぁと思いつつ・・

「中山ダイスケ先生がパッケージデザインしたんです」

こういう言葉には弱い!!

芸工大の先生が関係しているのに、おかないわけにはいかない!!

てなわけで・・

少し、販売してみることにしました。

1本120円で販売します。

どうかひとつお願いいたします。

2010-10-12

芋洗い・・・


先週金曜日、大量にいただいた里芋。

火曜日まで放置して・・・

いよいよ皮むき開始!!

一応、このような手袋を事務局からいただいたが・・・

かなり苦しそう・・・


この皮むき、だれがやっているかって・・・

もちろん若い直島君かと思ったら・・・

長田チーフでした。
チーフの目を見れません!!恐縮です!!

ちなみに明日から「芸工大産里芋を使った芋煮」100円
提供いたします。

※11:30〜提供いたします。

2010-10-08

里芋・・・・


今日、なんと常務がご自身で「芸工大畑」から里芋掘って
もってきてくれた・・・・


ダンボール一つじゃないです・・・・

ダンボール5箱分・・・・

すごい量です!!

たぶん来週あたり、「いも煮」としてみなさんのお腹に入る
のではないでしょうか・・・?

無料じゃないですよ・・・ちなみに・・

でも、一人だけ頭抱えている人が・・・・

この土のついた里芋。

だれが洗うんでしょうか・・・・

2010-10-05

今、高いです!!


毎朝、新鮮なもの、そして低価格な食材を提供するために
チーフは市場に行っている。

そんなチーフが帰ってくるなり「たっけ〜〜〜」と一言

レタスが一個400円もするそうだ・・・・

市場でこのくらいの価格だからスーパーに行けばもっと高いだろう。

レタスといえば、学食の単品サラダ100円だったな・・・

フルーツ乗っけたり、チーズ乗っけたり、こりゃあわない!!

思い切って、すし屋のように100円のラベルを「時価」にしようか・・・
そんなこと、できるわけもなく・・・

こうゆう時こそ、芸工大の畑が恋しくなります。

レタス・・ください!!!!

2010-10-01

10月おすすめメニュー


来週からいよいよ本番!!

また賑わいをみせる学食が帰ってくる。

ブログに載せる話題もなく2ヶ月間、ほとんど更新していなかったが、
10月からまたがんばろう!!

さて、10月のおすすめメニューをお知らせいたします。

【学食】

「コラーゲンたっぷり あんかけうどん」360円
コラーゲンをたっぷりと入れたスープに白菜・鶏肉・しょうが
などを入れた鶏塩味。

写真撮影の際は、若い女性職員が群がり、ヒットの予感が予想される。

美肌効果にもい〜〜んじゃないでしょうか!?

「油そば」360円
今、何かと人気のある油そば!!

スープがないのでキャベツの千切りをドバっとのせて。

私もここで試食するまでは食べたことがなかった・・・
おすすめメニューはすべて麺ですが・・・

麺コーナーのパートさん

どうか どうかがんばってください。

【カフェラウンジ】

短縮営業期間中、途中まで階段を上ってはシャッターが閉まって
ガッカリした学生さん。
お待たせしました!!

お菓子やパンなど、いっぱい取り揃えてお待ちしてます。

「ラフランス タルト」240円
アイスクリームを添えて、山形のフルーツの味をお楽しみください。

2010-09-30

コーラといえば・・・

企画構想学科ブログを見ていて思い出した・・・。

この前、家族で外食した時、息子がコーラを注文した。

テーブルには氷の入ったグラスとコーラの瓶を持ってきてくれた。

私は、すかさず、コーラの瓶を取り・・

「いいこと教えてあげる!!コーラの底の部分に○と△と□
のマークがあって甘口・中辛・辛口と別れているんだ!!」

「これは○だから甘口だ!!」親の威信をかけて、自信もって答えてやった。

そんな話は聞いたことないと、疑いつつ尊敬の眼差しでみていた家族・・

私が幼いころから伝わってきた話だから間違いない・・!?

が・・若干不安になり、ネットで調べてみた・・・・

甘口・辛口まったく関係ない・・単なる商品管理上のマークだった。

30年以上信じていたことが、まったくの嘘!!

今度、家でコーラの話題がでても黙っていよう・・・!!

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 25

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG