米沢で一人暮らしをしている娘が就職試験の為、先週家に帰ってきた。
学校からの指示で一か所しか受けてはいけない就職先・・
さぞかし、緊張しているだろうな・・・
親心で心配していた。
夜に仕事が終わり、帰宅すると・・・
なんと・・・
昨年、録画していた「紅白歌合戦」、細川たかしの「望郷じょんがら」
を大きな声で歌っているではないか・・・
「かえろかな〜〜かえりたい〜〜〜」って・・・
こいつ、大丈夫か?
まさか、緊張とストレスで頭おかしくなったか・・・!?
カミサンもたぶん同じこと考えていたんだろう。
自然と目があってしまった。
芸工大学生も就職には、かなり苦労していることと、どうしても
比較してしまう。
ま〜〜細川たかしでも東方神姫でもなんでも歌っていいが、
ちゃんと合格してちょうだい!!
コース料理・・やっと終わった〜〜
2週間ていうのはけっこう長かった!!
体力と気付かれと、けっこうヘトヘトです。
でも、その甲斐あって、利用者には大変好評で、工芸コース
学生のみなさんには感謝感激です。
「来年企画したとき、連絡もらえますか?」
なんて言われながら、連絡先を書いて帰っていった方も多かったが、
正直、来年行うネタがない!!
新聞社が取材にくるような企画案がもう浮かばない・・
来年度も学生が作ってくれたお皿は当然使用するが・・・
2年続けて同じ企画では、厳しいものがある。
困った!!!
来年、20周年事業も重なっているし・・・
こうなったら「元知事公館で庭園を見ながらコース料理」
しかないだろうか・・・!?
ちらっと長田チーフに話をふってみたら「無理」!!!と一言
そりゃそうだろう。冷蔵庫もないし、ガス台は家庭用だし!!
ま〜〜時間かけてゆっくり考えてみよう!!
コース料理も順調にスタートし、お客様は学生の作ったお皿
を見ながらご満悦でご会食。
そんな初日に山形テレビさんが取材にきてくれた。
工芸コースの学生にも学食に来てもらってインタビュー
緊張している様子もなくスムーズに答えている・・・
大したものだ!!
取材と並行してお客様へのサービスも一段落したころ
「マネージャーのお話よろしいでしょうか〜〜」
私はとっさに「チーフへお願いします」とふってしまった。
「わかりました〜」ということで厨房へ行き、チーフへインタビュー
よくすぐに答えられるなぁ・・大したものだ!!
インタビューの難を逃れ、お客様の帰るのを待っていると・・・・
「マネージャーのお話お聞きしてよろしいでしょうか〜〜」
ふった意味ね〜じゃね〜かと思いながら、インタビューに応じた。
初日の気付かれと緊張でクタクタの状態で家に帰ったら
かみさんが愛犬に向かって「カミカミ君帰ってきたよ」と満面の笑み
悔しい!!だから嫌だったんだ!!
米沢にいる娘からは「お父さんなんか悪いことしたの?」
そんなメールがくるし・・・
これでもお父さんは一生懸命仕事しているんだ!!
先週、「学生制作オリジナルプレートを使用したコース料理」
の取材で、山形新聞社と毎日新聞社の方から来ていただいた。
「チーフさん、料理に手を添える形でお願いしま〜〜す」
ちょっと緊張ぎみで要望に答える長田チーフ
そして学食の取材も終わり工芸コースへ移動・・・
学生が待っててくれた・・・
制作するにあたってどんな想いで作ったのか、など取材されながら
こちらでもパチリ・・・
新聞掲載なってたくさん予約がくればいいなぁ
そんな風に思っていたら休みの日に早速、山形新聞に載っていた。
あれ?料理は載っているが、チーフが載っていない?
あれだけポーズをとらされていたのに・・・・
「これは出勤したら記事のこと触れないほうがいいな・・・」
と思いながら出勤したら・・・
朝から予約電話スゴイです・・・・・!!
あっという間に休み終わってしまった・・・
昼と夜が逆転した毎日・・・
出勤前日は、なかなか眠れない・・マズイ・・・
結局、睡眠時間3時間で御出勤・・普通に学生がいる時期なら
倒れているだろう・・・!
ところで、休み前にブログに載せたとおり、OB2名誘って
高校に剣道しに行ってきた。
5年ぶりだ!!
自分たちもそうだったが、1年生は奴隷、3年生は神様。
そんな流れが残っている中、OBが来たということで、
神様、いや仏様待遇に気分も良くなり、
「いっちょ、試合でもするか!!」ってことに・・・
威厳を保つために、軽くもんでやるか、ぐらいの気持ちで
望んだら・・・
秒殺で負けてしまった・・・!!
他のOB2名も同じだったんで、ホッとしたが・・・
やはり吐きそうにはなるわ、負けるわでいいことなにもない!!
帰りに蔵王温泉に3人で風呂に入りにいったが、なんか口数
が少なかった・・・
ようやく訪れた2週間ぶりの休みの日曜日
今日は寝て過ごそうと決めていたら、かみさんから
「体育館で中学剣道東北大会やってるんだって」って言われた。
私も小・中・高と剣道やってきたので体がムズムズして
「では、行こう」ってことになって・・・
いや〜行ったのはいいが、冷房がまったく入っていないし
胴着の独特の臭さが充満しているし、頭がボーーとしてきた。
保護者は渡された弁当を食べているが、職業がらからか、
この暑いところで弁当大丈夫???
そんな心配してしまった・・・
約2試合見てギブアップしてしまったが、やはり剣道は
見てるだけでもおもしろい!!
夜、なんとなく竹刀もって素振りを始めてしまったが、
愛犬が叩かれると勘違いしたのかギャンギャン吠えた・・・
これは近所迷惑になると思って即効でやめてしまったが、
休みの日にでも久しぶりに高校に行って剣道しようかと思う。
たぶん、5分くらいで吐きそうになるだろう・・・
いや、吐くだろう・・・
やっと・・やっと仕事も落ち着いてきた。
あとは、我が芸工大が参加する「花笠」関係の予約を無事に
こなせば、夏休みが見えてくる。
もうすぐだ・・・・!!
我が家では、看護学校に通っている娘が8月に就職試験があり
よく母さんと話しをしている。
「あそこの病院はどうだのこうだの」
「福利厚生がどうのこうの」
私を無視して話が進んでいる・・・・
そこへ「お父さんはどうなの?」
やっとふってきた!!
私の考えを言ってやった・・
「自宅から通えるところ」
そしたら娘は「ふ〜〜ん」
一言で終わってしまった。
少しは父親の意見も聞け!!
9月に学食で企画している「学生制作オリジナルプレートを使用したコース料理」
工芸コースの学生がライティングオブジェの制作など大変
忙しい中、作ってくれました。
みなさん、真剣に心を込めて制作してくれました。
そして昨日、制作していただいたお皿の第一弾が
学食にやってきた・・・
長田チーフもお皿を眺めながら、料理の盛り付けの
イメージを練っているのだろう・・
(お腹周りは気にしないでください)
私たちスタッフが想像していた以上の出来栄えに、逆にプレッシャー
を感じておりますが、心を込めて提供したいと思います。
コース料理の詳細は後日、記載したいと思います。
忙しすぎて何が何だかわからなかった一週間・・
よくコンプレもなく乗り切ったと思う。
チーフも直島君もヘトヘト・・・
千代の富士の引退会見ではないが「体力の限界」!!と叫び
たくなったが、これが三日も過ぎるとケロっと忘れてしまい
また同じように来た予約をこなしていくのだと思う。
話はかわるが、オープンキャンパスの営業中に直島君が、
「マネージャーご相談が・・・」
「ブログ顔載せるのカンベンしてください」
なんで?って聞いたら・・・
けっこうな人数の保護者の方から
「あっ本物だ!!」
「ブログ見てます」
「がんばってください」
いろいろ声かけられたそうだ・・・
い〜〜〜〜ことじゃないですか!!
作り手の顔がわかると、食べる人も安心するもんです・・・
それだけでブログ始めて正解だったんじゃないですか!?直島君
あっ!!また載せちゃった・・・・
忙しくって・・・・
こんだけ更新していないと忘れ去られてしまう・・・・
昨日、息子が仕事の帰りに電話をよこして
「今、コンビニいるんだけどなんか買ってかえる?」
間髪いれず・・「かき氷アイス!!どんなのあるの?」
「ん〜抹茶きんじ、あづききんじ」
「きんじ?」
あなたの言っているのは「金時(きんとき)」ではないですか?
息子よ、もっと勉強しなさい!!
ちなみに今週の週替わり定食「油淋鶏」
これなんて読むの??
「ゆうりんどり」?
こんな声が聞こえてきます・・・
これは「ユーリンチー」と呼びます!!