松田道雄研究室

駄菓子屋楽校 ~愉快で,楽しく,どこからでも創造する生き方と社会づくりの活動記録~
*
2013-06-28

田んぼの美術館


田んぼの美術館のポスターができましたと連絡いただきました。来年、再来年と、この田んぼのキャンヴァスにどんな絵を描いていきたいか、さらに、この周辺で、どんなコミュニティアートや地域づくりをしていきたいか、関心ある人は、尾花沢市の福原ふるさと塾に行ってみてください。
単に、ここの地域づくりをするのではなく、全国に展開できる活動や事業モデルをつくっていくことも、念頭におかれています。
なぜなら、全国どこも同じような状況になっているからです。
 若者の定住を求めている。
 地域に住んでも楽しいことや生きがいあることができる。

2013-06-17

ライスフィールドアート(田んぼアート)


尾花沢市福原地区の田んぼアートを見てきました。先日、田植えをしたそうです。これから、どのように絵が育っていくのでしょうか?
この田んぼのむこう側に小さな小さな小屋があります。

それは、アイガモさんたちの家でした。
ちょうど、今から自分たちで田んぼに出て、雑草や虫などを食べに出かけるところでした。

これから農薬を使わずに、アイガモさんと共生しながら、田んぼアートを育てていくのだそうです。

案内してくれた石川さんは、ここの地域づくりの代表をして、本業は土木関係の会社を経営していますが、ここで働いて、ここに住み、いっしょに田んぼアートを全国に展開してくれる人材を募集中とのことです。
全国に一村一田んぼアートをしかけていく、田んぼアーティスト志願者はいませんか?

2013年6月
« 5月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG