松田道雄研究室

駄菓子屋楽校 ~愉快で,楽しく,どこからでも創造する生き方と社会づくりの活動記録~
*
2011-09-17

秋を見つけた


連日、山形も30度を越す夏の暑さですが、不思議なことに、植物のほうは、ちゃんと季節のリズムで秋の風景になっています。「賢治の駄菓子屋」に行く小経沿いに、「村長」さんがみなが景観を楽しめるようにと植えている、ひまわりはすっかり枯れて、コスモスが満開です。

畑では、この夏、虫の食堂になってしまっていた、ブロッコリーに、ショウリョウバッタの親子がいました。子どもをオンブしているバッタを見たのは、もしかすると、子どもの頃以来かもしれません。
子どもの頃によく見かけた記憶があるのは、周囲がバッタがいるような草むらがまだある環境だったのか、大人になれば、仕事場などは、バッタが住む場所とは無縁のところを行き来するようになったのか…
この写真に、もう一匹、別のバッタ(トノサマバッタ?)も写っているのがわかるでしょうか?
子どもの頃によく見つけることができた「小さい秋」。大人社会の中でも見つけることができるような環境づくりをすれば、大人ももっと、物欲や金銭欲とは異なった生きることの豊かさを感じる社会になるのかもしれませんね。

2025年2月
« 3月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG