本当に、蔵王連峰のみはらしがきれいな、みはらしの丘での、市民実行委員スタイルによるイベント、みはらしクラフトミュージアムに、チュートリアルで見学に行ってきました。
ゼロからこのような場づくりをすることは、大変エネルギーがいることですが、それを実行した市民の有志のみなさんの尽力の賜物です。これが、根付くためには、これからですし、実行委員スタッフのみなさんの負担とやりがい・メリットの見えないバランスをどう自分たちで生み出すことができるかです。はるばる自転車でサイクリングがてら見学に来た総合美術生もいてくれました。このような地域のイベント・場づくりに関心ある人は、フェイスブックの実行委員会に参加してみてください。
帰りに、みはらした蔵王のふもとの山川牧場さんにアイスを食べに行きました。そこで、山川喜市さんから、「いのちの教育」ミニ講座を聞きました。どんな話だったかは、学生ブログに投稿した記事を読んでください。しっかりと宿題まで出されましたね。偶然に、社会のあちこちで生きている人から学ぶことこそ、フィールドワークの学びです。
牛の気持ちよさそうに。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |