3月と先日の2回、この会社に訪問して、専務さんから学んだこと・共感したことは、
常にイノベーションしていかねばならない
若者に雇用の場をつくらねばならない
ある社会的な課題を解決するための仕事を、ソーシャル・ビジネスと、あえて強調されていますが、(グラミン銀行のように)
多かれ少なかれ、企業や行政や個人の仕事には、そのような思いは必ずあることでしょう。
まったく、自分のためだけの追求は、基本的に自分のためだけに限定されるので。
ものづくり、しくみづくり、ソフトなこと、ことづくり、…あらゆることがらについて、ごちゃごちゃと、新たなことを生み出し革新していく、そういう行為の中に、創造性の発露としてアートの心と技が生かされるような、ソーシャルアートも、これから、もっとおこってくるかもしれません。
ハワイの展望台のどこかや、スカイツリーの展望台のレストランのなにかなどに使われるという、この会社のさらなるものづくりも楽しみです。
人生勉強なる人や会社や仕事など、ぜひ、教えてください。学んだことは、みなさんにお伝えします。