美術科工芸コース

漆芸、金工、陶芸のできごと紹介
*
2011-09-06

ライティングオブジェクト里親制度について

こんにちは!

毎日暑かったり、寒かったり、台風が来たり天気にふりまわされっぱなしです
(笑

毎年行っておりますライティングオブジェクトですが、作品の里親を募集してい
ることをご存知でしたか?
里親制度とは、私たちが作った作品を期間中学内に展示するだけでなく地域のさ
まざまな施設に展示することにより、より多くの皆様の近くで鑑賞していただく
ために立ち上げた制度です。
里親制度を通して私たちが地域の皆様との距離を作品を通して近づけたらと思い
ます。

興味のある方は期間中(9月8日まで)本館受付までお越し下さい。お待ちしており
ます^^

以上、里親担当のりりでした(^O^)ノ゛

2011-09-02

山寺祈りの芸術際


どうもー
トニーです。

宣伝ばっかりですが・・。

工芸コースの陶芸の先生方と金工と陶芸専攻の2年生〜4年生が「山寺祈りの芸術際」
に出品しています。

金工は鉄で制作した虫、陶芸は前期に作った野焼きのうつわに花を生けて展示しています。

そして・・!陶芸の先生方の作品も観ることができます!

会場は山寺ホテルです。

現在は利用されていませんが、今回は美術館として作品を展示させて頂きました。

とてもレトロで素敵な建物です。
たくさんある客室を活かした、迷路のような不思議な空間になっています。

皆さん是非観に来て下さいね☆
「山寺祈りの芸術際」
日時:8月20日(土)〜9月4日(日)
開館時間:9:00〜16:00
会場:山寺ホテル(山形市山寺4278番地地内)
入場料:500円

2011-09-02

Lighting Object講評終了

こんにちは。
金工たぎです。

昨日Lighting Objectの公開講評がありました。

各々の作品の写真がスクリーンに映し出され、様々な先生方から講評をいただきます。

講評してくださる先生によって作品の向上が必要な点の指摘や、思いがけず良い評価をいただける場合もあり、常に新しい発見があってよい勉強になります〓

まだまだlightingは展示中です!!
ぜひご来場ください!!

2011-09-02

ご来場ありがとうございます!

こんにちは!
最近ようやくデスク周りの掃除ができました、漆3年ミシュランです。
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。

さて、「Lighting Object 2011展」始まりましたが、
みなさんはもう、ご覧になりましたか?

テレビ、新聞、ラジオ等の宣伝もあり、
毎日たくさんの方が足を運んでくれているようです。
「きれいだねー」というお客さんの言葉には、心が温まります(^^)

昼と夜で違った表情を見せる作品ですが、今年は大きなものや、個性の光る作品
が多く、
とても見ごたえのある展覧会となっています。

まだ見てないという方も、もう見たという方ももう一度、
ご家族・友人・恋人を誘って、足を運んでみてください。

工芸・テキスタイル学生一同、心よりお待ちしております。

2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG