美術科工芸コース

漆芸、金工、陶芸のできごと紹介
*
2011-11-29

素麺じゃないよ


どもです。テキスタイルです。
プレハブ小屋2階に来ましたよ。今回は写真盛りだくさんでお届けします。


テキスタイル以外の人はあまり入ったことないんじゃないかな?

すごい量の機織り機ですねえー。工房みたい。
中はわりと広いです。


作業中のY君に突撃してみました。機織り機と格闘しております。
機織り機に糸をセットする段階のようです。


アップで見るとこんな感じ。目がしょぼしょぼしそう…。
そして手伝わされました 笑

機織りって意外と集中力の忍耐力のいる作業なのですよー。

次回もおたのしみに!

2011-11-24

冬きますね〜


陶芸3年のカヲリンです。
最近急に寒くなってきましたね!
寒いのは大嫌いだけど、早く雪景色がみたいです^^
遠くの山なんか、すごく綺麗ですね!晴れた日に実習棟から見える山に感動します!

はい、最近の陶芸3年生は・・・

菓子器制作、土鍋制作、造形トレーニング!をしています。

菓子器に関しては先日講評会がありまして、12月にコラボレーション展示もあるので、老舗佐藤屋の佐藤さんも来てくださいました。


あ、展示のDMもできましたので、載せます。


展示期間:12月3日(土)〜5日(月) 10:00〜17:00
※4日(日)のみ、学生の器に佐藤屋さんの菓子を盛り、お茶と一緒におだしいたします^^(無料)
ぜひ、気軽にお越しください。(先着ですので、お菓子が無くなり次第終了となります><)

あと土鍋の方も、素焼きが終わり、あとは釉掛けして本焼きです!
土鍋は非常勤講師の椎名先生に教えていただきました。

みんなの、土鍋作ってるところの写真も載せたいんですが・・・、今回はこの辺で。

おまけ^^☆

3年生の土鍋制作と同時に、1年生もロクロ場でろくろ成形の演習がありました。
1年生には奈津さんが講師でついてくださいます。

現在は磁器のろくろ数挽きに入ったようです。

・・・そんで、我らが副手の星野さんです^^
いつもいつもお世話になってます!m(uu)m
(photo by 深井さん)

2011-11-22

イルミネーションアニマルズ☆


ど〜も♪金工トリコです
今回は卒展ブログはちょ〜っとお休みして
金工1年生のご紹介をしたいと思いま〜す。

まず集合写真から☆放課後に急に撮影したので
1人写っていません ごめんなさいY君(> <)
ほぼ毎日授業終わりに会議している超優等生軍団です。

只今、1年生は動物イルミネーションオブジェを制作中です。11月24日には芸工大を飛び出し、山形駅前と東北中央病院、あとイルミネーションライトを提供して頂いた浜井電球工業株式会社さんに設置になります。
山形の冬をステキに彩ってくれるアニマルちゃんたちがいっぱいです。

Qフラミンゴを作っている越中ちゃんは何故このモチーフを?

A学食のトイレの壁にフラミンゴの落書きがあるの見て・・そこから

Qおぉ変わった理由ですね〜!鉄の作業はどうでしたか?

A大変でした〜溶接してもポロッてとれちゃうし難しかった〜!

大きかったしね、でも頑張っただけ首の角度やバランスがとってもステキです。

Qエスニック柄好きが昂じてリャマを作っている石川遼君はどうでしたか?

A大きいものなので初めは不安でしたが、どんどん形が出来て作るのが楽しくな
りました。
 見て頂ける方にはリャマの可愛い顔とお尻に注目して欲しいです。

Qなるほど〜セクシーポイントですね
 ところで遼君本名なんだっけ?

A古田航平です。
似すぎ!

2011-11-21

窯です!


どうも、陶芸です。
最近は めっきり寒くなってきました。冬の予感です。
雪が降りそうな今日この頃。さむいさむい

さて、11月も中旬に差しかかり 制作も中盤あたりでしょうか。陶芸の制作の一環である窯焚きも始まりました。
1日目に水分を飛ばし、2日目に400度まで上げ、3日目に1220度まで上げるそうです。
12月に入ると窯ラッシュです。なかには、2週間 連続で窯焚きなんて人も‥窯によって作品の出来が決まります。なので慎重に焚いていきます。

来週は中間チェックです。折り返し地点ですが、気持ちを引き締めていきたいです!

2011-11-14

テツ子の部屋 サードチルドレン☆


ル〜ルル♪
こんにちは火花飛び散るテツ子のお部屋3人目の
ゲストは 鍛金4年の志水ゆめかさんで〜す


後ろ姿もキュートなゆめかさん、
どことなくシュークリームに似ています。

Qなにやら、ねぶた祭りのようなものがありますね〜
 これはなにを作っているんですか?

Aシャチを銅板で作るために型紙をとってます。
 大きさは横に約2メートルです。
 薄い銅板を型紙どおりに切り取り
 それをアルゴン溶接で張り合わせて形にしていきます。
Qなぜシャチなのでしょう?

Aシャチと遊んでみたかったからです。
 あと、シャチの風船のように張った体が金属の持つ
 張りに共通すると思ったからかなぁ。

Qワイルドですね〜本物でしたらスライディングで
 ひと飲みされそうです。でもゆめかさんが作ると
 どことなく愛らしく出来そうですね。
 では見に来てくださるお客様に一言お願いします。

Aぜひ頭をなでてあげてください。

以上、出羽桜!男山!たくま志水ゆめかちゃんでした〜。
ちなみに頭をなでるのはシャチだけにしておいておくんなまし
本人なでると噛みつく恐れございます

2011-11-10

ドアを開けると・・・



こんにちは。テキスタイルです。
いつも教室の風景ばかりなので別の場所に行ってみましょう。
今回はベランダです。

テキスタイルの教室は二階にあるので、こんな綺麗な景色が見れます。
夜景や夕日はもちろん素敵ですが、ラッキーなときは虹が見えたり…。
ここで告白すれば成功率が上がる(かも・・・)

そして反対側を見てみると卒制作業真っ最中。
植物たちがモリモリ。
布や糸以外の素材も使います。

次も教室以外のところを覗く予定です。
お楽しみに〜♪

2011-11-10

制作中!!


どうも、陶芸です。11月に入りました。

気がつけば制作期間も残すところあと3ヶ月ほどです。
信じたくないわぁ

陶芸は乾燥や窯予定を考えながら、制作を進めています。
なので、粘土でかたちをつくるのは年内で終わらせる人がほとんどです。
これが11月の窯予定なのですが大きい作品になると、
乾燥も長い時間かかります。
湿ったまま窯をたいてしまうと、それはもう悲しい事態になります。
ひびが入ってしまったり、ものによっては爆発なんてことも‥
そうならないために、予定通りに完成させたいですね。

無事に完成させられるように、制作中です!

2011-11-07

テツ子の部屋 セカンドインパクト☆


ル〜ルル〜♪(以下略)
本日も金属粉漂うテツ子のお部屋から
金工卒展ブログ更新します。

本日のゲストは山形が生んだ松ぼっくりの精、小林聡介さんです☆
今日も素敵なお髭とメガネですね〜

Q卒業制作はなにを作られるんですか?

A題名はfactory、工場です! 
 机の上にのるくらいの大きさで、
 小さな窓からは中が覗けるようになっています。
 内側はカラクリになっていて覗きながら動かせます。
 今は外側を銅板で作っています。

Qカラクリは聡介作品の特徴のひとつですね、
 今までにも仕掛けジュエリーや筥(ハコ)もありました。
 カラクリにこだわる理由は?

A見てくれる人をニコニコさせたいからです。
 僕の作ったもので使う人がちょっとだけ幸せになってくれたらうれしいです。

Q愛の化身☆聡介さんならではのコンセプトですね。
 では卒展に来て頂けるお客様に一言どうぞ

A是非!!小林聡介ワールドで遊んでってネ!小林工場長も待ってるよ☆ワーイ☆
若干22歳で工場長にまで上り詰めた小林聡介さんでした〜
チケット代は頂かない聡介ワールドは2月14日オープンです☆お楽しみに☆

2011-11-04

窯、混んできました


久しぶりに記事書きます。
陶芸3年カヲリンです。
とりあえず最近のこと書こうと思います。

後期に入って、1年生の専攻分けがあり、陶芸には1年生が10名入りました。
教室は違うので、なかなか接する機会が無いのですが、
新入生歓迎会を通してだいたいの顔ぶれは把握しました!仲良くしましょう!よろしくおねがいします。

そんな1年生の課題は、土の再生と、その土を使い「手びねり」で形をつくるも
のです。
この前こっそりのぞいたら面白い形がいっぱいありました。

2年生は、磁土のろくろ数挽き、それに染付をしています。東海林晴美先生が染付を教えてくださいます。
今週は、染付の窯などと並行して、上絵をしています。

すでに出来上がったものに、上絵を施し、その後800度で焼成します。

3年生は、山形銘菓「のし梅」で有名な「佐藤屋」さんとのコラボレーション企画で、菓子器、茶器の制作をしています。

9月2日の写真です。お話があってからすでに2カ月経とうとしている@@;早い。
素敵な菓子もいただきました。わくわくする企画です。

ちょこっと制作風景を・・・


そうそう、12月頭に佐藤屋さんと私たちの協同展覧会をします!
『かしことば』って名に決まりました^^
詳しいことは後日載せます。

4年生は、卒制に向けて忙しそうです。
来年は私たちかあ、と思いながら、応援しています。

では。

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG