今度こそちゃんと報告!!
グッドデザインエキスポ2010の
A to Z
そうです。
設営から、撤収まで。
全部見せます!
設営は、芸工大名物
「人力」でございます。
隣のムサビさんのブースは、
工事業者さんが、がんがん作ってます^^;
午前中の設営が一段落。
みんなでガリガリ君をほおばる休憩時間。
谷先生がみんなにひとつずつ買ってくださったのでした!!
あざ〜〜〜〜〜すっっっっ!
谷先生!!!
そして、ようやく形になりまして・・・。
さあ、そして、いよいよ一般公開。
開店を前に、みんなで身支度。
「元気に挨拶」
「丁寧な作品説明」
それを合い言葉に、いざ、開店〜♪
一般公開開始と同時にどっと押し寄せるお客さん。
みんな自分の持ち場の作品を説明するので、てんてこまい。
ステージ発表、ちゃんとやってきました!
大学紹介のほかに、
東京学舍の宣伝もしましたよ〜。
そして、あっという間に撤収。
そして最後はこれ。
みんなおつかれさまでした。
怒濤のグッドデザインエキスポでした。
たくさんの方がブースを訪れてくださいました。
・渥美先生
いつもありがとうございます。
卒業生飲み、参加できずすみません。
9時間経ちっぱなしで、死んでました。
・増田先生
DMに反応してくださって、ありがとうございます!!!
・斉藤先生
毎年見に来てくださってありがとうございます。
慌ただしい時期に(笑)
・鳥宮さん
来てくださってありがとうございました。
御校の出展復活キボンヌ!
・小林泉さん
お元気そうで何よりでした!!
またお会いできたらうれしいです。
・小野さん
ありがとうございます。
こんどまたゆっくりお話しできたら!ジパンング!
・平野くん
その眼鏡、どうかな〜・・・。
・たくみくん
その眼鏡、どうかな〜・・・。
・まなちゃん
差し入れありがとう!!!!
相変わらずで、なにより。
・ほそやん
仕事がんばれ!
いつでも山形に帰っておいで〜!
・ひろみん
来てくれてありがとう!!!
またあいましょう。
・あべくん
ほそやんをよろしくたのむ。
がんばれ!
・ごうくん
うなぎパイありがとう!!!
みんなで分け合って食べました。
・黒い山田くん
まいど!
・歌代くん
ほんっっっっっっとに、お世話になりました。
御陰さまで、すてきなブースになりました。
多方面からお褒めの言葉をいただきました。
多謝!!!!
たくさんの人に支えられて、今年も展示できました。
ありがとう!
おつかれさま!
また来年がんばりましょう。
さあ〜〜〜〜て・・・・
撤収したものの片付けしなきゃなあ・・・・
D
や、、、、やっと
やっと終わりましたあ。
グッドデザインエキスポ2010の展示の様子は、
また報告しますね。
今日、山形へ帰ってきました。
いやはや、山形は東京より暑いわ。
暴力的な暑さ。
なんていうか、突き刺さるような暑さがすごいです。
とりあえず、トラックから荷物を降ろして
おつかれさまです。
D
今年のグッドデザインエキスポも、終了!
みなさんたくさんのご来場ありがとうございました。
と、とりあえず、山形に帰ります。
楽しかったけど、つかれたあーーーー!!!
展示の様子は、後ほど!
D
たくさんのご来場ありがとうございました。
来場者の皆さんの楽しそうな姿に、
スタッフ一同の接客魂に火がつきました!
見よ、このスタッフの笑顔↓
今回のオープンキャンパスでの
プロダクトデザイン学科のテーマは、
「No Design No Life」
〜プロダクトデザインがなくちゃ始まらない!〜
身の回りにどれだけたくさんの
プロダクトデザインがあふれているか、
プロダクトデザインがなかったら、どうなっちゃうのか。
とにかく、みんながたくさんのデザインに囲まれて
暮らしているんだ、、、ってことを知ってもらって、
それを作るデザイナーを育てる学科を
みなさんに広く知ってもらえたら、、、
そんな思いを込めた、オープンキャンパス2でした。
まずは、速報でした。
当日の風景は、また報告します。
ちょっと、展示設営がんばりすぎちゃって、、、
腰が痛い・・・。
省エネモードでお送りします〜
D
もうそろそろ梅雨が近くジメジメした気分ですが、
先週の土曜日にこんなに華やかな楽しいイベントを
やってきました。
山形県産業科学館の発明工房という所で午前午後と2回に分けて
オリジナル万華鏡をつくろう!
不思議な世界をのぞいてみよう!
という体験教室を行いました。
さて、いよいよ万華鏡づくりスタート!
Dさんが分かり易く説明をしています。
まず最初にお道具箱から作りました。
ここで既にプロダクトデザイン学科のものづくり精神を
伝承されているのです。さすがはDさん。
中身を確認して、皆さんの目も輝いてきました。
実際に組み立てる所からのスタートで
皆さん思い思いのかわいいイラストや折り紙を切って貼ったり、世の中に二つとないオリジナルな
万華鏡制作を楽しんでいらっしゃいました。
中にはもうすぐ父の日ということで、
お父さんへのかわいいプレゼントを作っている子もいました。
5/30のオープンキャンパス。
沢山の方々がご来場下さいました!!
プロダクトは恒例ですが
・マーカースケッチレッスン
・レーザーカッターデモンストレーション
・オリジナル一輪挿し制作
3つのワークショップを展開しました!
まずは、学科紹介から
学科長の上原先生からご挨拶。
みなさん、真剣に聞き入ってます。
作品展示も充実してますよ!
産学共創プロジェクトの作品達。
東京での展示から戻って来たばかりの力作。
スタッフが丁寧に説明します。
こちらは、マーカースケッチレッスンの会場。
スタッフが手取り足取りw
レッスンします!
こちらはレーザーカッターデモンストレーション会場。
カットしたアクリル板を熱で曲げて、グッズを作ります。
今年のPDオリジナルグッズのキーホルダーはこれ↑
一番人気は、「就活パンダ」
パッケージに入っているのは、猫シルエットピアスです。
女の子は、やっぱり興味津々。
ちなみに、ピアスの一番の売れ筋は「レンコンピアス」
スタッフの耳についてるのがそれ。
そして、こちらは新実習棟の木工室。
ここでは某有名家具メーカーから頂いた、木製家具の刃材を利用した、一輪挿しを作りました。
ほら、こんな感じに出来ました!
そして、みなさんお気づきかと思いますが、
プロダクトデザイン学科では、スタッフTシャツに
アレンジ加えてます。
オリジナルのPDワッペンです!
ブルーが基本ですが、スタッフリーダーは赤。
先生方は、実はゴールド!
でも撮影してませんでしたーーーーー(T_T)
沢山の人に来て頂いて、楽しんでもらえたと思います。
皆さん、ありがとうございました!
そしてスタッフのみんな、ありがとう!
院生スタッフのがんばりがすばらしかったです。
スタッフじゃない学生さんも、積極的に手伝ってくれて、ありがとう。
次も、沢山プロダクトのいいところをアピールできるように、協力して下さいね。
D
2/9から始まった、卒業・修了制作展。
おかげさまでプロダクトの展示会場は毎日盛況です。
さてさて、
2/11はプロダクトデザイン学科入学予定者のためのスクーリングが実施されました。
午前中は卒制展見学、
午後からは宿題になっていた課題2「構想表現」の
プレゼンテーション、、、というスケジュール。
プレゼンはみんなドキドキしながら、
テーマ「私の街自慢」について、発表しました!
自分の住む町について、自慢できる物を調査、疑問点発見、解決のための提案、をまとめる、発表するという内容。
みんな、がんばってまとめて来た物を、3つの教室に分かれて、緊張しながら発表しました。
参加した高校生のみなさん、どうでした?
人に考えを伝えるって、大変でしょ?
でもデザイナーって、これが仕事なんです。
準備室スタッフD、Y、C、3人はそれぞれの部屋でプレゼンのサポートをしながら見てましたが、参加した大半の人が、
1.「調査」 2.「疑問点発見」 3.「解決のための提案」
の1と2しか出来ていなかったな〜って思いました。
解決策の提案、いわゆる「デザイン」する部分が、かなり薄かった。
みんな、1と2だけ一生懸命やって、失速したなあ・・・・
それと、「このプレゼンシート1時間くらいで作ったろ?」
っていうものが多すぎ。
先生方は分かるんだよ〜〜〜!!
この課題にどれだけ気持ちを注いだか
どれだけ時間をかけてたか
まあ、そこを勉強するために大学に入るんだもんね。
いまからしっかり気合をいれていれてがんばろうね。
「自分、足りなかったなあ・・・(泣)」って思った人
先生に指摘された箇所があった人
「うわ!他の人の作品すごい!」って思った人
もう一度課題2に取り組んで、完成品を提案しようよ。
今回提案したもの、発表した内容が「最上級」と思っていたらいかんよ。
「再提出」と言われなかった人も、是非やり直して再提出しよう!
そして、一番大事なところ。
時間厳守
これが出来ない人はデザイナーどころか、
大学生になるにも厳しい。
遅れる事が分かっていたら、事前に
「連絡、相談、報告」しましょう。
さしあたって、次の課題の締切、分かってるよね〜!
みんな、がんばって取り組もう。
今より、うんと、たくましくなって、入学しておくれよ!
ファイト!
D、Y、C
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |