本日も快晴です。熱気も良好。
プロダクトデザイン学科のオープンキャンパスも初日は多くの人にご来場頂き、大盛況でした。
2日目(最終日)もハリっきってお迎えいたします。
まずは本館展示です。案内や説明を担当してくれるP-soulsister’sの皆さんです。
優しく元気にをモットーにしております。お気軽にお声がけください。
プロダクトデザイン棟に入ると、親切丁寧がモットーの先輩たちが迎えてくれます。
喉が渇けばドリンクのサービスもしています。(飲み放題)
体験シリーズ1つ目はプロダクトデザイン学科が誇る、Sketcher’sの皆さんが優しく教えてくれる、スケッチ体験です。
初めての人も本格派の人もレベルに合わせた体験内容があります。是非チャレンジしてみてください。
制作体験2つ目はランプシェードを作ろう!!のランプ女子の皆さんです。
たった10分で個性的でかっこいいランプが作れちゃいます!!もちろん作品は持ち帰れます。
3Dプリンタデモンストレーションではついつい見入ってしまう、あのキャラクターやオリジナル文具などを実作してご紹介。自分たちも夢中になるほどのクオリティです。写真はチーム酒井研究室の皆さんです。
続いて木工室の紹介です。
木工室へはシャトルカーで行けます。
クーラーも効いていて快適な環境です。
木工室では屈強な男女による曲げ木のデモンストレーションや成型合板のデモンストレーション、アイススプーンを作ろうの体験が出来ます。ここもまた涼しく落ち着いて制作出来ます。話の上手な先輩が沢山います。学生生活の話など親身に答えてくれます。
屈強な女子による、アイススプーン制作。力強い眼光です。屈強男子による曲げ木のデモ。額の汗が美しい。
プロダクトデザイン学科では学生はもちろんですが、教授陣が入試に対する本格指導、相談をしてくれます。
今年度の受験を考えている学生はもちろん、高校1年生からの質問・相談も受け付けています。
芸工大プロダクトデザイン学科のオープンキャンパスは本日16:00まで。
皆さんのご来場、お待ちしております。
text by haneda
皆さんこんにちは。
日本の夏、いかがお過ごしでしょうか?
山形の夏はとっても暑いです。
本日は33°…真夏です。
そんな真夏日に熱くてあつくてしかたのない、東北芸術工科大学のオープンキャンパスが始まりました。
プロダクトデザイン学科でもたくさんの企画と制作体験、笑顔と真剣を織り交ぜて来学者をお待ちしております。
そんな熱くてあつくてしかたのないプロダクトデザイン学科の様子を少し。
大学本館を入ってすぐのブースには1〜4年生までの優秀作品をかいつまんだ展示となっております。
「オレオ」の作品がありますが、本当のつまみ食いは厳禁です。
プロダクト棟では授業成果展や学科説明会、スケッチ体験、ランプシェード制作を行っています。
受付のかわいくて、熱いおねえさんが出迎えます。わからないことがあればなんなりと。
本日はご来場頂き、誠にありがとうございます。
多くの人に興味を持っていただき、学科説明をする本学科教員も説明に熱が入ります!!
授業成果展示では実際に学生作品に座ることが出来ます!!
世界に一つだけの熱いイスに是非座ってみてください!!
3Dプリンターデモンストレーションでは◯ジラ、〇〇チュウみたいな人形やアンディーの顔に出会えます。
出来たては熱いので、お手を触れる際は注意して下さい。
ランプシェード制作体験では本格的なランプを制作できます。
もちろん、出来た作品はお持ち帰り頂けます。
少し離れた木工室では曲げ木のデモを一日二回、行っております。
世界に誇れる熱い制作現場は芸工大のプロダクトデザイン学科だけ。
アイススプーンの制作もできちゃいます。
まだまだ紹介できないプロダクトデザイン学科の魅力は東北芸術工科大学夏のオープンキャンパスにて。
皆様のご来場、お待ちしております。
text by haneda