業務連絡のために、教学事務室に内線電話を入れたところ、
「あ〜〜〜〜!Dさん、探してた!!」
教学事務室Sさんから、突然召還されまして、本館5階の「かたけん」へ向かいました。
任務は「スズメバチ退治」
「殺虫剤もってかなきゃ・・・。」
PD準備室を探しましたが、去年使った強力殺虫剤が見つかりません。
そういえば、去年は大学にたくさんハチが出るからとかで、施設課に殺虫剤行ったきりだな〜。
どうしよう・・・。
丸腰で行くのは怖いから、ハエタタキを装着。
5階へ急ぐD。
道すがら、プロダクトの学生さんに出会っては
「そんなもん、持って、どこ行くんすか?!」
と笑われながら、早足で向かいます。
エレベーターを下りると、かたけんの外で、みなさん待ってました。
「あ〜〜〜〜!待ってたよ〜、Dさん!!」
と皆さんいいつつも、
「こいつ、ハエタタキしか持ってないぞ・・・。」
という困惑した空気が流れているのを、ビリビリ感じました(笑)
現場を見ると、大きなスズメバチくんが、
かたけんのドアにとまっています。
「どうしようか・・・。」
しばし悩むD。
虫くんは灯りによって行きます。
とりあえず、廊下の電気を消してもらって、
スズメバチくんの動きを鈍らせます。
そお〜〜〜〜〜っとドアを開けて、
位置を確認して、
スーパーハエタタキを一振り。
ボタッッと床に落ちるハチくん。
落ちたところを、ビタ〜ンと一発。
完全に失神したハチくんは、よく見ると、ホントに大きい。
Dの親指より大きい。
そして固い!
エビみたいっす。
研究室の窓から、
「ハイ。さようなら〜」
ポイッッと捨てて、任務完了。
その場にいた皆さんから、拍手喝采を頂きました。
恥ずかしかったです(*^_^*)
皆さん、刺されなくてホントに良かったです。
夏は、研究室に一本、
殺虫剤を支給して頂きたいですね〜、片桐先生。
D
もうそろそろ梅雨が近くジメジメした気分ですが、
先週の土曜日にこんなに華やかな楽しいイベントを
やってきました。
山形県産業科学館の発明工房という所で午前午後と2回に分けて
オリジナル万華鏡をつくろう!
不思議な世界をのぞいてみよう!
という体験教室を行いました。
さて、いよいよ万華鏡づくりスタート!
Dさんが分かり易く説明をしています。
まず最初にお道具箱から作りました。
ここで既にプロダクトデザイン学科のものづくり精神を
伝承されているのです。さすがはDさん。
中身を確認して、皆さんの目も輝いてきました。
実際に組み立てる所からのスタートで
皆さん思い思いのかわいいイラストや折り紙を切って貼ったり、世の中に二つとないオリジナルな
万華鏡制作を楽しんでいらっしゃいました。
中にはもうすぐ父の日ということで、
お父さんへのかわいいプレゼントを作っている子もいました。
プロダクトの実習棟内、CAD室前に、
新たに掲示板が設置しました!
就活専用掲示板です。
各種インフォメーションがはり出されます。
3,4年生〜〜〜〜〜!
見逃すな!そしてチャンスを逃すな!
D
先日、本田技研研究所より講師をお招きしての特別講義がありました。
本田技研研究所には、卒業生も何名か就職しています。
プロダクトでは、いつも夏の特別授業や、
産学共創プロジェクト等で
とてもお世話になっている企業の一つです。
講師の先生方から、
本田技研研究所の仕事の事、
デザインの話、
開発時のエピソードなど、
ざっくばらんに、楽しくお話頂きました。
その後は、マーカースケッチのレッスン!
プロのマーカーさばきに、みんな見入ってます。
描き方のこつや、仕上げ方。
参加したみんな、ちゃんと吸収したかな?
自分の作品作りに、どんどん活かしましょう!
本田技研研究所 講師の皆さん、
ありがとうございました!!!
D
5/30のオープンキャンパス。
沢山の方々がご来場下さいました!!
プロダクトは恒例ですが
・マーカースケッチレッスン
・レーザーカッターデモンストレーション
・オリジナル一輪挿し制作
3つのワークショップを展開しました!
まずは、学科紹介から
学科長の上原先生からご挨拶。
みなさん、真剣に聞き入ってます。
作品展示も充実してますよ!
産学共創プロジェクトの作品達。
東京での展示から戻って来たばかりの力作。
スタッフが丁寧に説明します。
こちらは、マーカースケッチレッスンの会場。
スタッフが手取り足取りw
レッスンします!
こちらはレーザーカッターデモンストレーション会場。
カットしたアクリル板を熱で曲げて、グッズを作ります。
今年のPDオリジナルグッズのキーホルダーはこれ↑
一番人気は、「就活パンダ」
パッケージに入っているのは、猫シルエットピアスです。
女の子は、やっぱり興味津々。
ちなみに、ピアスの一番の売れ筋は「レンコンピアス」
スタッフの耳についてるのがそれ。
そして、こちらは新実習棟の木工室。
ここでは某有名家具メーカーから頂いた、木製家具の刃材を利用した、一輪挿しを作りました。
ほら、こんな感じに出来ました!
そして、みなさんお気づきかと思いますが、
プロダクトデザイン学科では、スタッフTシャツに
アレンジ加えてます。
オリジナルのPDワッペンです!
ブルーが基本ですが、スタッフリーダーは赤。
先生方は、実はゴールド!
でも撮影してませんでしたーーーーー(T_T)
沢山の人に来て頂いて、楽しんでもらえたと思います。
皆さん、ありがとうございました!
そしてスタッフのみんな、ありがとう!
院生スタッフのがんばりがすばらしかったです。
スタッフじゃない学生さんも、積極的に手伝ってくれて、ありがとう。
次も、沢山プロダクトのいいところをアピールできるように、協力して下さいね。
D