プロブロ

プロダクトデザイン学科の日々の徒然ブログ
2010-04-26

工場見学いってきました


この日見学させて下さったのは2件。

ひとつめは「天童アルキャスト」さん。
天童にある、金型による軽金属鋳造や表面処理をなさっている工場です。

「アルミ鋳造で作られたものって、見た事な〜い」

そんな風にいう子はプロダクトの子じゃありません!!!
日常を見渡すと、沢山あるのよ、鋳造製品。

天童アルキャストさんでは、こんなの造ってます!

はい、なんと!
新幹線N700系の普通車シート用袖体です。

先週23日は、3年生の「製品デザイン特別演習」の増田先生のコースのみんなで、工場見学いって参りました。

この授業では、アルミ鋳造による製品デザインをします。

鋳造、、、という言葉を知っていても、
実際にその作業現場を見た事のある学生さんは少ない。

という訳で、アルミ鋳造の現場へ行ってきま〜す!

これは、最大限に軽量化を図った技術の結晶です。

他にも山形新幹線つばさのE-3系2000普通車、グリーン車のシート用袖体や、路上パーキングメーターの支柱やケース等もこちらで造られているそうです。

鋳造後の表面処理で、ショットブラストも見学。

サンドブラストは、ガラスなんかの表面に砂粒をぶつけて、
傷をつけてすりガラスのように仕上げることね。

広い意味でショットブラストの一つね。
バリの除去、表面研削、梨地加工のような模様付けなど広い意味での研削の表面加工です。

画像手前が処理後。
奥のものより、表面テクスチャーが均一になっているでしょ?

befor、afterを見せてもらって、みんな興奮!

次に見学させていただいたのは、「日野軽金属」さん。
こちらは砂型を使った鋳造。
中世以前からの昔ながらの鋳造です。

砂型を造って、材料を流し込んで、表面処理をして・・・

その作業をなんと、お一人でやっていらっしゃるそうです。


「昔はこの砂型が一般的。鋳型を造る職人さん、型を作るための木枠を造る職人さん、と、みんな分業でやってたんだけど、いまはみんな辞めちゃったんだよね。」

そんなお話を聞きながら、
学生も同行した準備室スタッフも、
山形の職人さん達の高い技術力に脱帽。

すごい技術を見せていただいた学生さん達。

これからの授業に活かさねば!
今後の皆のデザインワークへのカンフル剤になりました!

天童アルキャストさん、日野軽金属さん、ありがとうございました!!!

D

2010-04-22

準備室杯争奪第二回ぞうきんがけレース

毎週木曜日の実習棟掃除の日。

この日は熱いレースの日。

本日の勝者は、なんと1年生チーム!!
おめでとう!

写真とり忘れちゃった・・・。

来週は必ず。

D

2010-04-20

ものづくりする人は必見!!


プロダクトデザイン学科の推薦図書、、、というか、教科書にしたい様な本を発見!!

「シブすぎ技術に男泣き!」

単行本(ソフトカバー): 159ページ
出版社: 中経出版 (2010/1/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4806136042
ISBN-13: 978-4806136040
発売日: 2010/1/20
漫画です。
この本の一節に、「道具を大切に、掃除することで怪我や事故を防いで仕事する事こそ、プロだ」という内容があり、
本屋さんで立ち読みした私は即買い!

「コレはプロダクト準備室のバイブルにせねば!!!」

新学期のガイダンスでは、この漫画の数ページをコピーして配りました。

谷川さ〜〜〜ん、図書館にも是非入れて下さい!
おススメです。

D

2010-04-05

掃除は楽しくなくちゃね!


今日は学科ガイダンスの日。

そして、プロダクトにとっては年度始めの大掃除の日。
学年ごとにガイダンスが終了してから、
演習室の片付けや、廊下の掃除をしたり。

廊下をピカピカにしようと、思いついたのが

「準備室杯争奪!第1回ぞうきんがけレース」


よーい!
どん!!!

実習棟の廊下をリレー形式でぞうきんがけレース!

3年生男子が、男のプライドをかけた熱いレース。
「がんばれ〜!!!」
ギャラリーも盛り上がる!

ぞうきんがけなんて、何年ぶりにやった?

春休みでなまっていた身体を慣らすのにはとてもいい運動!
みんな本気になって実習棟を疾走してました。

なかなか楽しい企画なので、恒例にしようかな^^

掃除は楽しく、真剣に。
プロダクトのハウスルールです。

D

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG