タイトル陶芸3年のカヲリンです。
陶芸メンバーみんなガツガツ制作しています!
それぞれ、「鋳込み」や「手びねり」や「ろくろ」など・・・いろんな技法を駆
使して形にしていってます。
また、「Lighting Object 2011」の課題は、各自専攻する素材(私たちは陶器)
を主として、他素材を効果的に複合するのが目的です。
「陶器+○○」+「光」
みんな、どんな仕上がりになるんだろ、楽しみだ^^
ちなみに私は「陶器+和紙+羊毛(予定)」です。
↑数日前の手びねりの段階です。現在、高さ80cm。ディテール彫りをやっていま
す。
まだまだ、他素材の出番ではありません;
↑Y増さんは、「陶器+塩の結晶」です(あってるかな・・・)。
鋳込みでたくさん作った輪っかを、焼いてから、仮止めで試しに組み立てていま
す。
↑U家くんは、「陶器+FRP(繊維強化プラスチック)など」。
これは、作品の極一部の窯出しの様子です。彼は余裕で底に届いてますが、私が一人でこんなことしたら窯に落ちそうになります。
誰かに、足をつかんでもらいながらでないと危ないです><
窯といえば、いよいよ来週あたりから窯使用のピークです!
電気窯は温度上昇をプログラムしておけば、あとはあまり構わなくて済むんですが、
ガス窯の場合、最低2人態勢、付きっきりで温度調節&窯番しなければいけません。
だいたい8:00〜21:00まで。
窯番の時間も惜しいので、なんとか有効利用できないかと考え中です。
では!
漆三年のミシュランです。
本日早朝五時半から漆掻きへ行ってきました。
今回は、今年初の漆採取です。
これまでは、目立てのため、線を付けるまでだったのですが、今回から漆を取ることになります。
連日の雨で足場の悪いなか、林の中へ行き漆を採取します。滑る人続出で大変でした。
全部掻き終る頃には八時近くになっていましたが、取れた量は約9gでした。今後どんどん採れるようにはなりますが、改めていかに漆が貴重なのか思い知らされました。
今後も、漆の大切さをかみしめて制作に打ち込みたいです。
さて、陶芸は6月に入ってから、
2年生は手びねり課題が始まり、最近は電動ろくろの数挽きの課題が始まりまし
た。
24日に手びねり課題の講評会がありました。
3,4年生は楽焼と野焼きをしました。
楽焼で、自分の抹茶茶碗をつくって、9日にお茶室「清風荘」に行き、作法やお茶の点て方などを学びました。
野焼きでは、縄文風の土器を作りました。全身煙臭くなりましたが、とても楽しかった^^
そして、今は、2年生はろくろ室で磁土の数挽き。
3年生は、「Lighting Object2011」に向けての制作でバタバタ。
4年生は、「心象の形」の課題で忙しそうです!
陶芸は焼く工程があるので、制作には、窯の予定も必然的に関わってきます。
計画的かつ慎重に・・・でも楽しく制作していきます(^ー^)
では!
彫金のたぎです。
私は彫金組なのでこないだからジュエリー課題でブローチを絶賛(?)製作中です^^
画像は現在製作中の石枠です。
石がぴったりはまるように調整するのが少し難しいです。
みんな各々個性的なデザインで制作を進めているのでそれぞれ制作方法や手順はまちまちです。
装身具の種類はリングやブローチ、ネックレス、かんざし、など様々なのです│■ ■│ノシ
出来上がりが楽しみです
以下より鍛金のみっくん
今日は2年の鉄の虫課題と3年の三次曲面の作品の講評でした。
「削ってるから先生ちょっと待って!」
ってお願いしたら笑って待ってくれました^^
ヤスピコ先生流石です◎
溶接を何度もやり直しているうちに鉄板に穴があきました。
心にも穴があきました。
修復可能です。
鉄板の穴はなんとかふさげます。
心の穴は一晩寝れば治ります。
漆芸のアベです。
今日は野口洋子先生をお迎えして、乾漆の工程を実演で教えて頂きました。
野口先生は椿をモチーフにした杯「花杯」をシリーズで作っておられる先生で、
今日と明日で実際にその花杯の製作工程を見せて下さいます。
完成した作品も何点か見せて頂けて、先生の思いを感じ取ることが出来ました。
1つ1つの工程を丁寧に見せて頂き、各工程における仕事のポイントを非常に分か
りやすく教えて頂けました。
和紙を貼る工程では先生の実演だけでなく、学生も和紙貼りを体験しました。
思いのほか、和紙が薄くて貼る際の力加減が難しかったです。
明日の工芸論でも、野口先生が講義をして下さいます。楽しみです☆
金工のたぎです。
先日、彫金組は地金を精製しました!
純銀と銅をバーナーで熱して溶かしてAg925にします。
溶けあった銀と銅は液体状にプルプルと揺れ動きとても美しいです^^超高熱
某SF洋画ター〇ネーター2で敵の体の一部が液状の金属のように変化するシー
ンがありますが、あんな感じです(わかるか
Ag925は本来既製品を店頭で目にするのが一般的だと思いますが、純銀と銅を準
備して自分で作るとなると作れた時はすごくうれしかったりします^^
画像は精製する前のササブキ(粒状の純銀)と精製したAg925です
最近暑い日が続いていますが熱中症には気をつけましょう@@@@@
こっ(どや^0_0^ぷみ)ぺっ
わーーーい不更新記録樹立だーーー☆
・・・・ゴメンナサイ本当にすみません(。 。;)
やっと暖かくなってきましたね
でもこんな時期に念願のフカフカ絨毯を
買ってしまいました金工トリコです
これで今年の冬は安心☆
長かった春休みが終わり
今週からいよいよ授業がスタートします
大掃除直後の金工室はとっても広々キレイ
新2年の机は今のとこ空っぽ
しかし4年生になるとモノもだんだん増えてきます
左は歩ニョちゃん 右はトリコのディスク
うわっ壁になんかいる!!と思ったら
黒豆モトキ君の剥製ですね
金工の新マスコットキャラクターです
見た目は怖いけど、性格は意外とふわっとしてるので
ゆるキャラの部類に入ります
金工室で飼っています
他学科の方も工芸1年生も
上野のパンダなみに見に来てね〜〜
どうも、お久しぶりですー、金工の歩ニョですー。
「あー、寒い寒い」と言っているあいだにもう2月。
(そろそろこのブログも来年の3年生にバトンタッチする時期。
だれかやってくれるかな??ってか、やって。)
無事に(?)金工3年の展示も金工の追いコンも終わり、
残すところ工芸の追いコンのみとなった金工はめっちゃホワ〜ンとしています
金工の部屋にもほとんど人がおらず、めっちゃ静か。
あーずっとこんな日が続けばいいのに。。。。。
そうすれば歩ニョが学校を使いたいほうだいなのに!!!
と、腹黒いことを考えながら学校でゴソゴソやっている
歩ニョでしたー б▽б
すっかり遅くなりましたが
明けましておめでとうございま〜す
お久しぶりの更新でスミマセンです
居酒屋さんでホットコーラを頼んだら
本当に出てきて感激した金工トリコです
旬○さんありがとう☆
芸工大は今・・・凍っております
巨大な氷柱(ツララ)ちゃん達も普通にぶら下がっててコワイ
毎日 雪ふる→凍る→滑る→こける がヘビーローテションです
そーーんななか、新年明けの金工室は
2年生はいよいよ来週に迫った『2年生展』(悠創館)の準備に追われ
3年生は課題と再来週の展示会と追コンの準備、
4年生と院2年生は卒業制作超追いこみ!!
と、みーーんなバタバタしています
他の学科もみなさん忙しそうです
外は極寒だけど芸工大の中はアツアツです!!燃えてます!!
この熱で雪が溶ければいいのに〜〜
そして芸工の池が沸けばいいのに〜〜〜
あと工芸棟に自販機が出来ればいいのに〜!!!
真っ白な雪景色に真っ赤な自販機・・最高だと思います
芸工のタイガーマスクさんお願いしまーーす☆
こんにちは。陶芸のわたぬきです。
先日、小川先生によるワークショップがありました。
型を使い、たたいて器をつくります。
この技法は小川先生がアフリカで出会ったそうです。
はじめての技法に悪戦苦闘しましたが楽しい時間でした。
魅力的な先生方による刺激のある授業が
陶芸コースにはたくさんあるんですよ。
それでは、さようなら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |