更新が滞っておりました。。。
工芸ブログ再開致します。
本当は色々な出来事が起きておりますが、
今日はいよいよ近づいてきた卒展について!
安藤君、お願いします!
こんにちは。陶芸専攻の安藤です。
今日から卒業制作の状況や卒展に向けての取り組みなどをブログに載せていこうと思います!
今回は陶芸編ということで、陶芸を専攻している学生の中から2人をピックアップして紹介したいと思います。
まずは草野あかねさん。
型と手捻りで、人の頭のようなものを作っています。
よく見ると口のようなものが…しかも、デカい!
ちょっと怖いですね。
いったいどんな作品になるのでしょうか。
写真は作品に釉薬を塗っているところです。
草野さんは釉薬の研究をよくしていて、
作業スペースにはテストピースや釉薬の入ったペットボトルがたくさんありました。
次は高橋伶果さん
食虫植物からイメージをもらって作品を作っているそうです。
こちらもちょっと怖そうな作品になりそうですね(笑)
彫刻刀などを使って鱗のような模様や不思議な線の模様を付けています。
写真はそのテストピース。
いったいどんな感じに焼きあがるのか楽しみですね!
こんな感じで、次回もどんどん紹介していこうと思います!